- 1二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:00:53
- 2二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:57:59
攻略本のナエエンドの条件が正しくない(やっちゃ駄目な事が書いてない)せいで当時は一回しか見れなかったな
ナエエンドじゃないとひよこ売りと戦えないんだよな - 3二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:31:44
- 4二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:32:36
あのチープなドット絵と独特な漫画版での表現でどれだけのめり込んだか
なので俺も「アニメはイッキなんだ、ヒカルじゃなくて」ってなった - 5二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:36:58
ヒカルとメタビーの物語をもっと見たかった
- 6二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:41:01
隠し要素やサブイベントの条件があまりにも隠されすぎてて未だに把握できてない
ウサギメダルの取得時期を未だに知らない - 7二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:41:51
外部出演あっても2以降の神格化されたヒカルが多いしねぇ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:49:13
当時出てた初代の攻略本は情報伏せてたり間違ってたりする奴が多かったな
- 9二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:51:12
察することはできるけど語られてない部分も多いよね
- 10二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:26:29
- 11二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:44:40
近所の友達が持ってた初代パッケのデザインがぶっ刺さって2からゲーム買って貰った
コンビニの兄ちゃんが初代主人公だって知ったのはどの辺のタイミングだったか… - 12二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:44:46
- 13二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:17:21
メダロットの名前をさっぱり覚えてなかったが
ムシムシムッシー
モグモグフヨード
スイカシルシル
クヌギジュエキー
は思い出せた
そんなメダロットいねえ - 14二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:45:17
ナイト盾に庇われながらがむしゃら連発ヨシ!
- 15二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:58:08
- 16二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:03:40
- 17二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:07:51
とりあえずミサイルとエアバッグを使いきってから考える脳筋プレイばっかしてたな
- 18二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:09:58
- 19二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:25:45
- 20二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:30:51
風の噂でラスボスが店売りされてるとか聞いた
シュールさと盛り上がらなさがすごいな…… - 21二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:31:40
しかもタイミング的にはラスボスが登場する前にラスボスが売られてるんだぜ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:39:19
しかもラスボスの左腕はチュートリアルその2の敵以下の性能だ
- 23二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:41:04
キララendとナエendの他にひよこ売りendがあるとは知らんかった
- 24二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:44:22
全体的にバランス酷かったけど、1のメタビーロクショウはあくまで初期機体でもっと強いのにどんどん乗り換えていこうなって感じで設定してたのが思いの外初期機体愛用する人多かったから2で滅茶苦茶アッパーされたのかね
- 25二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:53:04
- 26二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:00:03
- 27二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:05:42
ホビー系統のラスボスが既製品ってのは珍しいよね
- 28二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:11:59
やってた当初はトラップなんて上振れて30ダメっしょって感じではしゃいでたのに60ダメは普通に出ると知ってしまった時の衝撃
- 29二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:28:41
- 30二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:42:01
- 31二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:48:26
- 32二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:48:36
- 33二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:54:43
- 34二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:05:10
- 35二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:09:01
- 36二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:12:12
- 37二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:18:04
けど今読むと最終決戦がほぼほぼ相手の自滅で終わってたりして少年漫画から外したいというのが見える
- 38二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:26:22
メダル破壊されたメタビーが宇宙人に生き返りたいかね?って聞かれて
あんたらもそのために来たんだろ?って言ったら笑って確かにそうだって返されるやりとり好き - 39二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:27:30
最初ユイチイタンにボコボコにされてナイトメダル手に入れて
ここだけでもう大体の仕組み分かるのゲームとして凄い良いよね - 40二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:29:13
あれでキャラデザとかメダロットの書き込みが細かくなってるの良いよね…
- 41二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:43:19
- 42二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:47:05
ヒカルが好きだったからイッキ編でメダロッターとしての道を捨てて人間とメダロットの共存を守るべく闇に生きるレトルトとしての人生を選んでたのがショックだったな
- 43二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:00:01
コミックはボンボンの限られた話数でまとめるの凄く大変だったろうな
- 44二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:17:33
ちょっと取り返しのつかない要素が多すぎないかと思う2もだけど
- 45二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:19:43
- 46二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:20:41
2はデパートでプレゼント買えるとか全く気付かなかった
- 47二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:38:27
強いパーツを買えるゲームだから個人的に好き
強いパーツを奪わないといけないゲームは運が絡んで面倒で…… - 48二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:18:15
やべぇ、あまりに懐かしすぎて当時すっごい遊びまくってたのに今みんなが何言ってるか何割か思い出せない……
- 49二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:52:06
- 50二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:55:54
昔のゲームは時限イベントが多くて攻略本が重要だったな
ビーストマスターの後継機で2のラスボスゴッドエンペラーはクリア後に脚部を好きなだけ買えるとかいう謎イベ(残りのパーツは景品) - 51二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:57:24
- 52二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:15:18
- 53二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:28:18
初代は威力属性と症状属性のメダルがことごとく通信限定だから
貴重な攻撃役である主人公機を思い切った組み換えするのは勇気がいる
何より全体的にパーツの性能そこまで良くなかったし…
↓うちのメタルビートル、大体こんな感じに収束すると思います
ミサイル
ナイトシールド
アサルトライフル
ターマノリー - 54二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:46:26
懐かしい…必死に頑張ってキララエンドだったな
- 55二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:19:21
- 56二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:22:13
というかカブトメダル、現実を言うとはっきり言って初代だと弱メダルとしか言いようがないので、
相性合わせるぐらいなら無視して全部火薬とかつけてる方が強かったりする(アサルトライフルは確かに便利だが)
そのカスタムなら多分ターマノリーよりチェアリーのほうが強い
- 57二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:23:38
イセキ好き かわいいよね
メダロットSでキャラデザ今風になって描かれてるの嬉しかった - 58二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:27:26
索敵クリアで打ち消せばするけど索敵クリア自体が対索敵にしか意味のない弱行動なので…
- 59二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:54:28
PEでまさかの攻略対象になるとは思ってなかった
- 60二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:50:15
2の漫画でセキゾーを食太郎と名付けてて、「別に嫌がらせってわけではなかったのかなぁ」と読んでて思った。
- 61二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:51:06
初代はパーコレ使わないならメダルコンプにソフト3本いるんだよなあ
しかも真剣ロボトルのルーレットだからかなりめんどくさい - 62二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:59:25
昔のゲームにはままあることだったらしいが、初代のメタビーとロクショウのゲーム内ドット絵はなんでパッケージデザインと違っていたのか
作ってる途中でパッケージデザインが採用されたとかなのかね - 63二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:42:24
メダルに名前付けれるようになったの3からだっけ?
ティンペットに名前付けるの当時は気にしてなかったけど今見ると違和感がヤバい - 64二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:58:23
- 65二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:00:11
あおいひよこ、くん付け。
くん付け...この苦さ、今にして思えば辛すぎる。 - 66二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:14:02
- 67二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:15:12
武器破壊されるともう嬲り殺しなのがな。
- 68二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:57:36
- 69二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:59:45
せやね(漫画版Naviから目を背けながら)
- 70二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:05:01
- 71二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:42:14
- 72二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:46:14
エンカウントがめんどくさいから数歩進んでセーブが基本だったな
おばちゃんが出てくる商店街エリアは特に - 73二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:32:47
- 74二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:34:49
これメダロットDSだったかな?序盤で全部説明してもらえる研究所みたいなのがあって「これ1の時からこんくらい説明してもらえたらなぁ」ってなった
かなり複雑だけどこの複雑さ開示されてたらなぁと
ゲームシステム面白いんだよね毎回マイナーチェンジされてて
- 75二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:46:09
メダロット社が例外的に兵器として作った、って設定好き
- 76二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:56:08
- 77二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:58:42
- 78二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:28:33
いや漫画でもアニメでも一貫してメダルがメダロットの意識が存在する脳ミソ扱いだし
メダロット4だとグレイン戦でカブトメダルにパーティクルのパーツ付けると女型かよ!って文句言ったりするから
体の性別は変わるがメダルの中身の性格がティンペットによって男になったり女になるわけじゃ全くないぞ
- 79二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:46:11
- 80二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:42:17
- 81二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:43:39
- 82二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:59:13
- 83二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:28:40
女子トイレに入ってひよこ売りエンドを迎えるという字面だけ見ると中々意味不明なやつ
- 84二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:47:09
- 85二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 04:45:04
序盤まだメダロットを一体しか出さない内にロボロボ団員狩りしてロボロボメダルを集めまくるのが俺の初代メダロットプレイの基本だった
- 86二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:16:02
- 87二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:40:28
- 88二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:51:25
- 89二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:05:46
- 90二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:17:39
- 91二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:23:51
そういやナエエンド
最初はキララを振る必要があるけど
PEは約束すっぽかすんだよな
どっちにしてもひでえ - 92二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:51:46
二者択一なのはまぁいいとしてもうちょっとこう、手心というものを……
- 93二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:10:43
- 94二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:17:33
- 95二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:25:37
- 96二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:29:37
ドット絵のアレンジ絵カッコよくて好きだったわ
何かの機会でもいいから、この絵を逆輸入してもらいたいくらい - 97二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:29:53
そう、リテイク前提ドットをメタルビートルとヘッドシザースを平野姉貴は描かれたんだがなぜかそれ「大丈夫だ問題ない」されてしまって焦りまくったというお話(もはや後の祭り)
なのでそれ以降はきちんとデザインに沿ったドットが描かれた
- 98二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:10:57
- 99二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:13:27
これ各社とも(ゲームボーイの厳しい制約では、ドット絵はこういうデザインになるんだろうな)とかなったんかなぁ
- 100二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:53:16
でもよう、いざこのドット絵を会議とかで見せられたら「これはこれでありじゃね?」ってなるよ
カッコいいもんシンプルに - 101二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:59:51
単独で見せられたら十二分に通用するデザインだしな