- 1二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:02:54
- 2二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:04:31
未だに語り草になる逸話だからまあはい
- 3二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:06:55
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:08:49
このレース2着の伊藤正徳、3着の柴田政人「内ラチの上を走ってきたのかと思った」
- 5二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:09:54
あれ普通にこっわあってなったわ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:09:57
このレースの展開だけは類似してる奴がない
それくらいすごい - 7二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:10:41
これ映像でも意味わからんけど実際に見た側ですら意味わからんかったみたいだから完璧に理解してるのは洋一ただ一人だけなんだよな
ジョッキーカメラで見てみたい映像で言ったら間違いなく5本の指には入る騎乗 - 8二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:10:55
- 9二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:11:16
魔法とか使いましたって言ってくれたほうがまだ説得力ある
- 10二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:11:42
あれで斜行にならないよう操縦するのがすごいよな
- 11二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:13:24
祐一曰く親父的には失敗の乗り方
らしい - 12二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:13:50
武豊と洋一を比べるのは武豊が可愛そうと言わしめるほどの天才
- 13二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:14:59
アローバンガードが来たと思ったらなんか向こう側にもう一頭いるぞ?
真ん中の方にいたのに気付いたら最内にいてびっくり - 14二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:15:05
まあ本当の理想言うならこんな曲芸まがいするより素直に前空く場所を確保しながら溜めてぶち抜く方が王道だし失敗と言うのも分からなくはない
しゃーないからでこんな曲芸を平然とやってくる洋一はマジでおかしいだけで
- 15二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:16:34
ユーイチだったかな
「今だとあり得る騎乗だけどなんで当時1人だけできたのかそれを知りたい」って言ってたのは - 16二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:18:34
残ってる映像が少ないけど残ってる映像全部すごい人
- 17二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:18:54
- 18二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:18:56
祐一と豊のパパが練り歩いて美浦の一流荒くれ騎手をしばき倒してたんだ
血は争えないんだ - 19二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:22:10
- 20二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:25:20
- 21二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:29:08
- 22二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:30:24
- 23二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:41:26
確か田原さん曰く普通ああいう風に内に捌こうとする時は一旦手綱を引いてブレーキかけさせる→スピードは落ちて下がることになるけど内に捌けるっていうのが普通なんだけど、洋一さんのは車で言うならアクセル全開のまんま馬群を内に捌いていくから頭おかしくなりそうな騎乗なんだっけ
- 24二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:52:01
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:53:22
生き物でワイルドスピードしてるってこと? コワ〜
- 26二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:27:32
「競馬は知らないけど武豊は知ってる」が昔は
「競馬は知らないけど福永は知ってる」 - 27二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:30:20
いいだろ?日本競馬史最高の天才だぜ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:37:03
- 29二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:39:50
落ちた時まだ29とかだから
なんならスペ世代でも乗ってる可能性高かったんだよな - 30二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:46:25
危ないというか蛇行で戒告取られてるのよねハードバージの皐月賞
元々荒い騎乗を地方の乗り方と体内時計で制御してた天才だったから出来た芸当だしある意味命知らずな騎乗ではあった…無事ならどこまで伸びたか…… - 31二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:50:51
洋一といえば二ホンピロムーテーの菊花賞もよく聞くよね
- 32二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:51:35
皐月賞は天災としか…
- 33二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:55:36
- 34二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:59:01
ニホンピロムーテーの菊花賞は「マイラーに3000勝たせるには道中流して残りが得意距離になったらマイルの走りをさせればいい」を体現した奴だから……
「これは引っかかったのか、それとも福永洋一騎手の作戦か」ニホンピロムーテー【菊花賞1971年】
- 35二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:02:41
- 36二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:10:25
後にユーイチもマイラーで菊花賞を勝ってるから距離適性なんてのは騎手の腕の範囲だなと思う
- 37二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:21:05
TBR「昔の馬は距離に問題があってもG1が少ないから出したし、有馬とかも出すしかないから絶対距離長い、足りない馬をどう走りきらせるかをみんなやってたからこの馬が勝つのかってのが多い、それは騎手の腕もある」
TBR「それはそれとしてなんで勝ったんだって馬を俺が乗ったら勝てるかって言われたら無理」 - 38二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:22:14
落馬はこわいっすね
シェケナさんも落ちる前が一番凄かったらしいし - 39二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:24:21
洋一VS豊とか見たい人いたやろなぁ…
洋一VSシェケナおじさんはどうだっけ?おじさんは当時若手だけど - 40二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:27:39
- 41二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:35:33
- 42二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:35:53
教える側も「よく考えたらヨーイチさんの息子に騎乗指南とかしてええんか?」とかプレッシャー感じてたからセーフ
- 43二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:43:28
先約あるからダービーでは降りたっていう
ハードバージの最後も過酷だったみたいね - 44二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:47:14
- 45二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:53:50
何回見ても「え、いつのまに抜け出したの?」ってなるハードバージの皐月賞
- 46二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:05:28
ハマノパレード「ニホンピロムーテーに二度勝ってヨーイチも武父もギャフン(死語)と言わせた点を評価してもいいと思うんだ…末路のことばかりじゃなくてさ…」
- 47二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:06:46
- 48二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:09:56
ワンチャン京都、神戸新聞杯、菊花賞で乗ってたトウショウボーイとか…
- 49二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:11:10
TBR「兄弟子は俺が一流になるまで何やってるのか何をいっているのかわからなかった、あの宝塚は俺の騎乗の原点なんだ…」
- 50二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:21:26
乗った回数だけ言うと野村彰彦騎手の方が多いっぽい>ヤマニンウエーブ
- 51二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:22:36
でもエリモジョージ任せられるのはヨーイチしかいねぇのが
- 52二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:22:59
大ベテランにここまでクソミソに言われるといっそスッキリしそう()
- 53二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:31:28
- 54二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:33:46
確かに、馬群の細い隙間を縫って真っ直ぐ出てくる騎乗ってのは偶に見るけど(モリアーナとか印象的)、馬群を斜めに走りながら最内から抜けてくる騎乗ってのは見ないよなぁ
- 55二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:41:00
馬群さばくレースなら何年か前の紫苑ステークスで横典さんがやってるけど
これの場合マジでどこから飛んできてるのかわからん - 56二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:43:17
怪我せずにずっと乗ってたら平成3強のイナリワンにはこの人が乗ってた可能性は高い
(兄のところの馬で中央出てきてからもその人が馬主のアドバイザーやってた) - 57二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:45:00
ニホンピロムーテーの時もめっちゃ怒られたらしいんだよね
似たようなことは他のジョッキーもやってるけどスローペースでないとダメとか合ったような...
確か闘将加賀とかOKBくんが適正距離短いと思われてた馬でやってた気がする - 58二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:45:59
トウメイの天皇賞とかマイル2回走ったって言われてるね
- 59二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:50:23
ユーイチが
「ずっと親父の騎乗は見たこと無かったんやけど、動作解析の先生と組んで騎乗ってものがある程度分かってきた頃に初めて真面目に親父の騎乗見たら『この人40年前くらいに今の俺が身につけたことと同じことやってる⋯怖っ⋯』ってなったw」
って話は笑う - 60二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:11:38
- 61二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:14:49
- 62二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:24:44
坂本敏美騎手は直線の映像が3レース分あるのみだからね…
- 63二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:31:59
息子の皐月賞初勝利は大外で対照的なのなんか好き
- 64二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:08:08
うーん、この洋一パパ全盛期にバリバリ一線級で活躍してたメンバー勢
- 65二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:11:52
- 66二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:49:18
- 67二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:50:43
そんな天才みたいな人でも大レースでの勝利は数年以内とは言え83年のリードホーユーでの有馬記念まで待たなくちゃいけないってのが分からんもんよね
- 68二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:54:15
全盛期の武豊が秀才扱いされるレベルの天才だからな…
- 69二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:55:52
- 70二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:00:31
wikipediaにも何年から大レースで乗ったかとかは書いてないから分からんけど、重賞ならまだしもまだまだ大レースでしのぎを削り合うような感じでは無かったみたいね田原さんと福永パパは