- 1二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:33:26
- 2二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:36:38
元ネタが菅原文太さんの演じる任侠映画のキャラだからかやっぱりヤクザの幹部にしか見えないせいで怖がられそう
- 3二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:01:32
同じ状況だったら冷えて固まったマグマで海を渡らせたり?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:04:08
マグマが冷えて固まってできた岩石は氷と違って溶けて無くなることもないからな。新しい島ができそう
- 5二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:05:55
同じ状況ならまず麦わらの一味を全員殺すかな
トンジットさんがあいつら恩人だからって説得しようとするけど無視して一旦殺してから
「海賊は海賊じゃけえ、これ以上庇い立てするならお前も殺すけんのお」
って感じになると思う - 6二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:09:12
もしフォクシー海賊団編で最初に出会った大将が青キジではなく赤犬だったらとかのifではなく海軍の任務で救助活動に当たる際の赤犬の市民への態度みたいなのを話したいんじゃない?
- 7二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:24:22
本当に家族を想うちょるんなら”おかしも”を忘れるな
- 8二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:34:54
オハラの件は学者の殲滅が仕事の優先度として上だったからああなっただけで単純な救助活動の場合は真摯にやるタイプでしょうな
- 9二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:44:34
多分無人島に遭難したとかだったら「おんしら、すぐに出向の準備をせえ」って言ってマグマで陸を作る
- 10二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:06:22
お題とは外れるけどスモーカーの5段アイスのやつなら赤犬はギリ同じことしそうなイメージはあるな
青雉はガープとの情がプラスされてるだろうけど赤犬はアラバスタの件でルフィ達を見逃すタイプではないかな…くらい - 11二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:09:31
ううん、能力使うかはちょっと微妙なところ
戦闘に特化してるイメージあるし
あと大将なのに送り届けつったらきっちり送り届けたのを見るまで責任負うタイプに思うから
普通に自分の使う軍艦に乗せるんじゃないだろうか - 12二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:02:46
海賊殲滅が第一なだけでそれが関わらん状況なら真摯に助けるやろ。
- 13二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:08:32
オハラの一件で「かもしれない」でカタギも虐殺するヤバい奴ってイメージが拭い去れないんだよね
普通に海賊追跡してても逃走経路に居た民間船があったら「海賊が乗り込んで潜伏してるかもしれない」「追跡線上にいるって事は海賊の仲間かも知れない」で民間船を沈めそう - 14二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:11:24
やるんなら徹底的ってのは理解できるよね
オハラのバスターコールなんて無駄に救助なんてしてたから作戦の価値がゼロになるところだったし - 15二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:13:42
サターン聖があれでぬるい男って言ってるからサターン聖と通じてた説があるんだよな