- 1OZ所属のスペシャルズ一尉25/09/11(木) 19:58:40
- 2OZ所属のスペシャルズ一尉25/09/11(木) 19:59:56
- 3二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:01:48
ビルゴのヤバさを語るほど思う。ZZ編を生き残れた人の中には後の高性能量産機がビルゴに比較したらまだマシに感じると思う人がいると
- 4スペシャルズの一般兵25/09/11(木) 20:05:18
- 5OZ所属のスペシャルズ一尉25/09/11(木) 20:08:38
無人機ですからやはりEWAC機体のジャミングで捕捉を遅らせてから接近して叩くのが基本戦術になりそうですねこの世界だと
- 6オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 20:09:18
Wiki見る限りはビルゴなら行動がパターン化されてるから何とかなりそう、Ⅱは知らん
数の暴力は勘弁してください - 7スペシャルズの一般兵25/09/11(木) 20:09:56
- 8二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:11:04
- 9二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:11:46
- 10二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:12:50
コストがえぐいらしいネオ・チタニュウムを大量生産したバートン財団ですらガンダニュウム合金の量産はしてないしRF財団はなんなん?
- 11二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:14:24
この世界ですらガンダニュウム合金は連邦軍やジオンに革命軍だと0093年以降の一部のワンオフに採用程度になりそうだしRF財団は色々と狂ってる
- 12ザク奪った連邦兵25/09/11(木) 20:14:36
ZZ編でガンダムX0号機改の強化としてプラズマ・ステークもどきとスラッシュ・リッパーもどき付けようかなと考えてたけど、もしかして対ビルゴ用の武装としては理想的なのでは?
プラズマ・ステーク説明
量産型ゲシュペンストMK-Ⅱの左腕に装備された3本の特殊武装。手甲部から突出した3本の突起部に高電圧のプラズマを纏わせ、拳とともに打ち込むことで敵機の装甲を破砕する。スパロボOG作中ではジェット・マグナムとして使われる。
※ジェット・マグナム説明
プラズマ・ステークを使用した近接戦闘モーション・パターン。敵機に肉薄して、高電圧のプラズマを拳打とともに叩き込む格闘攻撃。
スラッシュ・リッパー説明
ゲシュペンストMK-ⅡタイプRの武装。3枚の刃を備えた自律攻撃ユニットで、高速回転しながら設定したターゲットを自動追尾し、斬り裂く。 - 13オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 20:15:01
- 14レオニダス艦長25/09/11(木) 20:15:43
この世界では出番ないからかえってクレメンスw
- 15二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:16:18
おめーらでもビルゴ大量量産は無理やろ、企業でもあるんだし
- 16ウィザード0325/09/11(木) 20:16:25
アカン(アカン)
- 17二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:16:42
少なくともプラネイトディフェンサーには引っかからないね
- 18名無しの連邦兵25/09/11(木) 20:17:19
- 19二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:18:10
考えればトライブレードの派生になりそうな武装ですね
- 20二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:19:15
もしかしてこの世界だとRF財団が最強の資金力を持っててビルゴの量産は無理なアズラエル財団と他の財団は大分規模で劣るのか…?
- 21アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/11(木) 20:19:46
よしシルエットクロスにスクリューウェップつけるか。
- 22名無しの連邦兵25/09/11(木) 20:20:20
- 23ザク奪った連邦兵25/09/11(木) 20:22:55
- 24アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/11(木) 20:23:17
思ったんだけどプラネイトディフェンサーって電磁バリアだから電子使ってるぽいし多分電気的にはマイナスだよね?
- 25二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:23:25
MDトーラスはプログラム故の機械的動きの先読み攻撃とかで落とされそうではある
なんかもうこっちも補佐AIを用意してそうだな先読み用とかに - 26名無しの連邦兵25/09/11(木) 20:24:59
- 27二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:25:37
めんどくさい議論が始まりそうな話題は避けるに限るよね
- 28二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:26:02
- 29名無しの連邦兵25/09/11(木) 20:26:37
- 30二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:27:42
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:27:47
なんというかこの世界だとカーペンタリアはMDトーラス軍団に襲われてることも多い地獄が多発してそう
- 32二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:31:01
- 33二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:32:08
トーラスが同期に存在するレイダーくんはどんな強みで勝負してるんだろうか気になる
- 34二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:32:10
確かにビームコートも付いてるからビームにも強いけども…
- 35二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:33:11
これもうビルゴ対策スレでしょ…いや本当に面白いけど
- 36名無しの連邦兵25/09/11(木) 20:33:29
- 37二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:34:54
なんかもうMDが強すぎてザフトが置いてけぼりにされてるし流石にナーフした方がいいかも…
- 38二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:36:55
ナーフと言われてもどこナーフすればいいんだろうね、ビルゴとMDの相性がいいから
それ以外の機体だとプログラムに遅れが出るとか? - 39二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:38:34
考えるほどファウンデーションはブラックナイトで仕掛けるのビルゴを遥かに上回ってると自信を持ってるかな
- 40オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 20:39:27
もうビルゴの装甲をガンダニュウムじゃなくてチタニュウム合金にしますか?
明らかにおかしいって…… - 41二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:40:54
そこはもう公式で確定してるので……
- 42ナイトイェーガー隊隊員25/09/11(木) 20:42:06
思いつきそうなのは…
・ミノフスキー粒子が有るので通信範囲内にMD用の指揮官機が居ないと戦術的な運用が困難、バラバラに進軍とかしてしまう
・装甲材がチタニュウム合金(つまりリーオーと同じ)にして大質量弾、実弾兵器に弱くする
・ビームの威力ナーフ、対ビームコーティングの盾があれば数発は耐えれて、照射されても数秒は粘れる
……これぐらいやっても強そうではあるが…… - 43オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 20:43:48
それか性能そのままで生産数をナーフしますか?
- 44二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:46:12
というか一番の問題がMDとビルゴの相性の良さなのでビルゴをナーフしてもなぁと思う
それよりも他機体に載せたときのMDの挙動をナーフすべきだと思う、ビルゴ部隊だと大作はできるがトーラスとかと共同でこられるとさらに強いですし - 45二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:47:38
ビルゴばかり議論してるが実際は空からトーラスもやってくる地獄のような状況…
- 46オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 20:47:45
考えれば考える程FREEDOMのジンRとディンRってバランス良かったなって
- 47二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:48:45
ふと思った、ミラージュコロイドの応用ならビルゴのプラネットディフェンサー突破できるんじゃね?
- 48二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:49:20
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:50:05
このレスは削除されています
- 50アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/11(木) 20:51:39
- 51二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:51:40
話変わるけど金曜にやる出来事って本スレの中で宇宙世紀何年の話になるんですかね?0081?
- 52オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 20:52:41
- 53二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:52:44
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:52:44
このレスは削除されています
- 55レオニダス艦長25/09/11(木) 20:53:42
成程、その手があったか
- 56二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:54:22
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:54:26
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:54:37
- 59オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 20:54:58
当たり前のこと言ってもいいですか?
重量設定がF91とかの小型モビルスーツ並のWとXのモビルスーツと全体的に重量があるSEEDモビルスーツをただのカタログスペックで語るのっておかしくないですか? - 60レオニダス艦長25/09/11(木) 20:56:22
それを言い出したら話が成立しなくなっちゃうw
- 61名無しの連邦兵25/09/11(木) 20:56:33
- 62OZ所属のスペシャルズ一尉25/09/11(木) 20:57:23
とりあえずあんまり激しくなりそうなら消しますので、その辺落ち着いた議論をお願いします
- 63レオニダス艦長25/09/11(木) 20:57:39
それがいけるならローエングリンゲートが対ビルゴ用防御拠点として作られたとか面白いかもですね
- 64二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:58:05
このレスは削除されています
- 65オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 20:59:51
- 66アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/11(木) 21:01:45
それ言ったらホワイトベースマッハ12ですよ?そもそもデプロックがマッハ2で誤差90センチの精度でペイロード120tなんで……。
- 67二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:02:00
- 68翠の運命の????25/09/11(木) 21:03:11
上手く書けたでしょうか、ビルゴ、もといMDは強いですからね。新規の自分は割り込んだら不味そうですね。でも、プラネット・ディフェンサーやMDシステムをザフトが見逃すとは思いませんから、ワンチャンビーム・シールドの開発を経由にビーム技術の発展しそうな気もしますね。それか当初の実弾を主軸に発展して、対プラネット・ディフェンサー及びIフィールド系対策の兵装を作ってる可能性も?それこそショットランサーみたいな…そう言えばジン・ハイマニューバが銃剣みたいな武器使ってましたね
にわかなので参考になるかは分かりませんが… - 69OZ所属のスペシャルズ一尉25/09/11(木) 21:03:19
とりあえずトーラスとディンのアレコレは消しときましょうか?
- 70レオニダス艦長25/09/11(木) 21:03:41
個人的にはナーフは反対ですかね、せっかくのクロスオーバーシナリオなんですから戦略戦術、対応した機体の開発なんかでそういうのはどうにかしたい
- 71名無しの連邦兵25/09/11(木) 21:03:57
- 72オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 21:04:32
- 73OZ所属のスペシャルズ一尉25/09/11(木) 21:06:04
とりあえず消しておきました、議論するにしても熱くなりすぎないようにしうましょうね
- 74スパダリナチュラル25/09/11(木) 21:06:22
- 75オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 21:07:30
- 76二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:08:24
そもそも数の暴力すぎてそこまで意味ありますかね…
- 77OZ所属のスペシャルズ一尉25/09/11(木) 21:09:54
あとビルゴに関してはナーフ自体反対の方もいますし難しいですンr
- 78名無しの連邦兵25/09/11(木) 21:09:55
- 79オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 21:10:05
- 80スパダリナチュラル25/09/11(木) 21:10:47
- 81レオニダス艦長25/09/11(木) 21:10:58
- 82名無しの連邦兵25/09/11(木) 21:11:58
トレーズと実質跡を継いだリリーナがむっちゃ頑張って廃棄したらしい>ビルゴとかのMD
- 83二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:12:04
- 84名無しの連邦兵25/09/11(木) 21:13:31
- 85二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:15:22
そもそもビルゴⅣに関しては未来すぎるからそもそも出れない
- 86二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:15:47
そもそもホワイトファングに月の生産拠点を制圧されたから地球側は生産したくてもできないんだよね
ガンダニュウム合金は無重力でしか精製出来ないし - 87ザク奪った連邦兵25/09/11(木) 21:16:33
- 88スパダリナチュラル25/09/11(木) 21:16:55
- 89名無しの連邦兵25/09/11(木) 21:16:59
- 90二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:17:13
原作でもビルゴは圧倒的に強かったけど対ビルゴ戦術は確立されていったしな
- 91翠の運命の????25/09/11(木) 21:17:45
- 92アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/11(木) 21:19:18
もう面倒臭いから超高インパルス砲(アグニ)、スキュラ、バラエーナとかでぶち抜こう
- 93オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 21:21:00
最初暴れまくった影響で全勢力から生産工場袋叩きにされた結果後半はあんまり数の暴力できなくなったとかアリ?
- 94二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:21:01
細かくて恐縮だけど「プラネイトディフェンサー」ね
もうプラネイトディフェンサーは当たりどころとか良ければぶち抜けることにします?
スパロボとかでもクリティカル出たら武装無改造でもぶち抜けたりしますし - 95二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:22:10
ビルゴはもう耐久性能を引き上げたレーザーガンに頼りませんか?それ以外だとスーパーエースでしか戦えんと思う
- 96レオニダス艦長25/09/11(木) 21:24:50
まぁ、その辺が落としどころですかな、出なければ後はもフォノンメーザーくらいしか手が思いつかん
- 97二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:24:54
- 98二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:26:10
ちょくちょく忘れられるEWAC機体に悲しき現在
- 99名無しの連邦兵25/09/11(木) 21:27:34
EWAC機が無いと近づくのも怖い感じだからなぁ…
- 100レオニダス艦長25/09/11(木) 21:27:41
まぁ、確かに各軍でEWACの重要性が見直された結果ビルゴ打破のカギになるってのは展開としていいかもしれませんね、ザフトもEWACディンとか持ってる事ですし
- 101翠の運命の????25/09/11(木) 21:28:24
- 102オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 21:28:26
レーザー兵器とEWACの普及、対MD戦術の確立、攻撃生産工場の破壊により生産数の低下って感じが一番丸く収まるかな?
- 103アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/11(木) 21:28:39
- 104二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:29:13
ビルゴとは別方向でやばいクラウダの議論もしたい。
- 105二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:29:50
というか年表でアクシズ製レーザー兵器と連邦が用意したEWAC機のおかげで盛り返したって書いてあるんだけどね
- 106オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 21:29:54
- 107名無しの連邦兵25/09/11(木) 21:30:22
- 108二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:30:58
ガンダムでは両方兼任してたでいいのでは?細かいこと気にせずに行きましょう
- 109アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/11(木) 21:32:16
それ言ったらまだ考え途中ということで書き換えることは可能ですしそういう矛盾点があれば書き換えるたりするのはふつうでは?
- 110二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:32:36
- 111レオニダス艦長25/09/11(木) 21:33:38
まぁ、レーザー兵器以外の有効打としてそれらの運用も視野に入れていいとは思います、せっかくのクロスシナリオなんですからそういうのはあっていいと思いますし
- 112翠の運命の????25/09/11(木) 21:36:07
- 113二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:36:07
- 114二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:36:27
- 115スパダリナチュラル25/09/11(木) 21:37:38
- 116二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:37:50
- 117オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 21:38:28
- 118二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:39:36
- 119名無しの連邦兵25/09/11(木) 21:39:37
- 120OZ所属のスペシャルズ一尉25/09/11(木) 21:40:36
とりあえずまた白熱しすぎるのであれば消しますよとは言っておきます
- 121レオニダス艦長25/09/11(木) 21:41:01
抜けなくとも拡散残留したプラズマによってプラネイトディフェンサーそのものにダメージを与えるとかの副次効果はあっても面白いのでは?
- 122アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/11(木) 21:41:53
- 123オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 21:42:34
もう変な理詰めするからこうなってる気がする
扱いを一年戦争本スレのオクトエイプやゲルググ、ドムと同じにすれば平和になる! - 124二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:42:45
ザメルⅡ「全部ダインスレイブでぶち抜いてやるから見とけよ見とけよ」
- 125リーオーの新兵25/09/11(木) 21:44:16
ビルゴは取り敢えずEWAC機とレーザーガンがあればなんとかなるにして他の議論しましょう
革命軍仕様のサーペントは取り敢えず後のクラウダの物に近い水準の対ビームコーティングするのは自分がオリ設定で書きましたがアリですかな?いやまぁこのぐらいは盛らないと不味いだろという判断なんですが - 126レオニダス艦長25/09/11(木) 21:44:17
- 127翠の運命の????25/09/11(木) 21:44:18
ズサ・ブースター「ブースターぶつければイケルイケル」
- 128二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:44:32
というかよぉ、対MDの基本戦術はジャブロー戦役初期のレーザー兵器+EWAC機の連携で完成として、後はオプションとして各々がそれぞれの特殊戦術を編み出すでいいんじゃないの>
- 129二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:45:12
このレスは削除されています
- 130スパダリナチュラル25/09/11(木) 21:45:16
……どっかのジャンク屋が作れるなら105ガーベラの刀身程度のレアメタルΩは連邦で作れるだろうしレアメタルΩで弾丸を作る
- 131レオニダス艦長25/09/11(木) 21:45:24
これが1番ですな
- 132アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/11(木) 21:47:04
コイツの擬似重力レールガン砲身がIフィールドに耐えられなかっただけで出力的には普通のMSでも撃てるんですよ。…砲身をネオ・ガンダニュウム合金にするかPS装甲にすりゃ多分いけます
- 133オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 21:47:42
- 134リーオーの新兵25/09/11(木) 21:48:01
- 135翠の運命の????25/09/11(木) 21:50:38
- 136ザク奪った連邦兵25/09/11(木) 21:51:11
ところで傭兵ライガーの仲間のゼノとサニアのDESTINY編の機体考えたんですが、以下の設定で大丈夫ですかね?
メリクリウス・トルネード
ライガーがサニアの機体としてジャンク屋組合に製作を依頼した機体。表向きはジャンク屋組合に依頼しているが、実際は施設を借りただけで、ライガーが製作を頼んだのはドクターJたちである。EVE WARS後にとある任務でドクターJからヒイロの手助けを依頼され、その任務の報酬としてメリクリウスとヴァイエイトを基にしたカスタム機の製作を要求した。その結果、大きな戦いが終わってある程度暇だった5博士が集結することとなった。
メリクリウスの基本武装は順当に強化されており、プラネイトディフェンサーの数は変わらないが、プラズマ・リーダー機能が追加されている。ドクターJらによってプラズマ・リーダーが元々持っていた欠点なども改善されており、宇宙・地上問わず自在に扱えるようになった。また、ビーム・ガンはビームマシンガンに改良されている。
クラッシュシールドはシールドの側面にもビーム刃を発生できるように改良され、ワイヤーも内蔵されたことで有線式のチャクラムとしての使用も可能になっている。
そして、機体強化の際にアルトロンガンダム(EW版)のデータもフィードバックされており、右腕には小型化して取り回しを良くしたドラゴンハング(EW版のタイプ)、背部には機動性と運動性を高めるためにウイングバインダーが2つ装備されている。そのため、プラネイトディフェンサーの装備位置は腰部に移されている。 - 137ザク奪った連邦兵25/09/11(木) 21:52:12
続き
ヴァイエイト・ブラスト
ライガーがゼノの機体としてジャンク屋組合に製作を依頼した機体。表向きはジャンク屋組合に依頼しているが、実際は施設を借りただけで、ライガーが製作を頼んだのはドクターJたちである。機体の製造経緯はメリクリウス・トルネードと同じ。
ヴァイエイト・シュバインのようにビームキャノンやジェネレーターは2基に増設されているが、こちらは肩越しに担ぐように砲身が展開されている。
また、製作の際にガンダムヘビーアームズの設計データをフィードバックしたことで、手持ちのダブルガトリングガン2丁と両肩部にホーミングミサイルが搭載された。そして、敵機の接近を許した際の迎撃手段として、アーミーナイフが両腕に装備されている。武装の増加によって失った運動性や機動性を補うために、両脚部にはホバー機能を内蔵した高出力スラスターを搭載している。
- 138リーオーの新兵25/09/11(木) 21:53:24
- 139二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:53:51
マリーメイア軍にプルシリーズ登場させるための年表案作ったけどこんな感じでいいかな?
01月10日 デキム・バートンがネオ・ジオン軍、アクシズ放棄を知り秘密裏に調査部隊を派遣、そこで調査部隊が眠っていた数人のプルシリーズを発見し秘密裏に回収する - 140アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/11(木) 21:54:45
- 141リーオーの新兵25/09/11(木) 21:55:08
いいと思いますよ
- 142翠の運命の????25/09/11(木) 21:55:34
- 143リーオーの新兵25/09/11(木) 21:56:32
- 144レオニダス艦長25/09/11(木) 21:57:53
- 145アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/11(木) 21:59:38
そうですね。…ビームの速度高めれば貫通力高くなるから可変速ビームとかせず高速でビーム放てるようにすればいいのでは?
- 146オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 22:00:58
- 147二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:05:01
- 148翠の運命の????25/09/11(木) 22:07:22
所属自体はエゥーゴにする予定です。そうですね、今の予定だと基本的に機密部隊…というよりはモルモット隊みたいな感じで最前線に送られるでしょうから…ほぼ参戦するみたいな感じですね
- 149二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:11:43
グリプス戦役編は見てるかもですか年表見るととんでもなことになってるのでここからどう動くのか考えるのは楽しいと思います。上手くしたらジャブローにも参加できますよ新規さん
グリプス戦役 | WriteningU.C.0083 12月4日 連邦軍、ジャミトフ・ハイマンの提唱により地球圏治安維持軍隊『ティターンズ』が結成される。 旧ジオン軍残党狩り活発化。アナハイム・エレクトロニクス、フォン・ブラウン支社のオサリバン…writening.net - 150翠の運命の????25/09/11(木) 22:16:03
- 151二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:18:07
- 152オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 22:22:05
そういえば最近アミエルさん見かけないな
- 153ウィザード0325/09/11(木) 22:27:19
- 154ザク奪った連邦兵25/09/11(木) 22:28:11
- 155オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 22:30:02
- 156二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:30:37
- 157ウィザード0325/09/11(木) 22:32:01
了解です
- 158翠の運命の????25/09/11(木) 22:33:13
- 159オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 22:36:04
ストライクはこの世界でも万能フリー素材になっている
こっちなんて敵も味方もストライクになってるし…… - 160レオニダス艦長25/09/11(木) 22:36:59
1年戦争と1年戦争以前の年表とかも始める前に皆で練りこみましたからね、クロス系が好きなら過去スレ含めて読んでみるのも楽しめるかもですね
- 161二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:37:57
でも一番歴史が変わったのを感じたのはゲルググ量産時期が早くなったのだと思う
- 162二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:39:11
過去の年表だと指導者ヒイロ・ユイがクラウド9に現れてそれを暗殺してブチ切れた革命軍が再蜂起の流れは笑えましたよね。マジで最悪のことをやらかしたなセプテムとなる
- 163オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 22:40:50
ア・バオア・クーのギレンの演説もジオンだけじゃなくて革命軍にも向けてのものに変化させましたからね
改変は楽しかった - 164ウィザード0325/09/11(木) 22:40:57
- 165レオニダス艦長25/09/11(木) 22:43:38
- 166二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:45:02
- 167オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 22:45:45
まあノアの日々の行動全てをトレースして深層学習させた疑似人格OSのゴフェルに多種多様なエースパイロットとの戦闘シュミレーションを行ったことで飛躍的に戦闘能力が向上してるだけですから……
まあダイダロス基地攻略戦で基幹システム生きた状態で大破放流するので変なところに回収されたら大変なことにはなりそうな気はする気はする
- 168レオニダス艦長25/09/11(木) 22:47:53
ちなみに小ネタとしてあの時の革命軍側の作戦だったライラック作戦にちなんでライラックの花言葉である『思い出』というワードも入れてました
- 169オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 22:51:59
ダカール演説も書き始めますかね
- 170スパダリナチュラル25/09/11(木) 22:54:31
ちなみにアルト中尉は記憶が戻った後のことは色々考えてますけどそれがモロに現れた機体がガンダムNT-XXクロスレイドですね。
- 171二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:55:08
このレスは削除されています
- 172オーガスタ研究所のソラ25/09/11(木) 22:59:26
とりあえず明日の18時にサンダーボルト作戦のブリーフィングを開いて、21時に作戦開始にしますか?
- 173レオニダス艦長25/09/11(木) 23:03:52
- 174ウィザード0325/09/11(木) 23:04:35
了解です…(ヤッベ消しちまった)
- 175二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:55:17
アルファさんはトリントンで襲撃に巻き込まれてからレオニダスに合流するんでしたよね?年表だとジオン残党の襲撃規模も凄いことになってるらしいし大変そうですな
- 176アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/12(金) 07:58:53
明らかホバーガンタンクがオーバースペックで笑う
- 177アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/12(金) 08:23:06
参考
ガンダムF90H(この時代最速の時速480km(デザートRFドムすら追いつけない(時速400km)))
ホバーガンタンクⅠ(時速460km)だからアホほど速い。これバクゥ砂漠で捕捉できねえだろ。 - 178二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:34:21
バクゥ最高速度の時速205km(無限軌道形態時)だからマジで草
- 179名無しの連邦兵25/09/12(金) 08:42:04
まあ地上地形で400㎞以上の速度とか何に使うねんってなりはする
真面目に戦車と四足走破能力の使い分けができるバクゥのが多分使いやすさは上じゃないかな - 180二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:04:59
- 181名無しの連邦兵25/09/12(金) 09:11:35
そら早いに越したことは無いけど
ガンダムみたいな高性能独立部隊やジオンみたいなゲリラ戦術やるなら速度は大事だけど
連邦の地上戦では集団戦ドクトリン重視な国が他が追い付けない超高速戦車作ってもどうなん?ってなる
まあこのスレじゃあちこちで戦い続けるから需要ある…か?
- 182二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:16:10
ワンチャンビルゴ対策?プラネイトディフェンサー展開される前に高速で接近して火力吐いて撃破するみたいな………。
- 183二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:27:38
実際それはW本編でもやってるな
MD単体だと判断能力低いからMD任せのツバロフ派閥の指揮だとそういう光景が多かった
有人機のサポート、足りない兵士の穴埋め運用にして、
ゼロシステムで指揮したビルゴⅡにはそういう隙が無くなるんですが
- 184二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:35:29
つか、速度が速いなら強い、デカい砲があるから強いっていうと
マジでMSの戦場での存在価値が無くなるんだがええんか?とはなる
それこそデプロッグで絨毯爆撃すればいいビームで攻撃されるならかく乱膜撒けばいいとかそういうのになるし
所謂MS作る技術で戦車や戦闘機作った方が良いんじゃ?ってやつになる - 185二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:42:08
そこはAMBAC、手足の汎用性でしょ。それいいだしたら終わらないしこれはガンタンクの発展でユニウス条約回避の為の一応基準変えた機体みたいな感じだし
- 186オーガスタ研究所のソラ25/09/12(金) 09:46:32
まあ速度とかは半分か300くらいにしたほうが良いとは思う
小回りとか走破性で通常のモビルスーツやゲルズゲーとは差別化ができるし - 187二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:24:39
もしくはバクゥの機動力も盛るとかどうですか?ロールアウト時点で空戦機が多いし300ぐらいにしても良さそうだし
- 188二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:39:13
そういえば皆さんのビルゴ対策はなんですか?
- 189オーガスタ研究所のソラ25/09/12(金) 11:47:54
- 190オーガスタ研究所のソラ25/09/12(金) 16:06:08
- 191宇宙海賊ラビットボム25/09/12(金) 16:13:03
前スレ124
今の今まで見逃していたので今更返信を....
不自然にならなそうなら改良した再生産プロヴィデンス辺りに乗せてボス枠にするのはありと言えばあり