ジャンプのTOP10は?って聞かれた時にほぼ確で入るであろう9作

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:20:11

    残り1枠はこち亀あたりが丸いかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:25:12

    BLEACH幽遊白書デスノートHUNTER×HUNTER……10で収まるかねぇ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:25:55

    他の漫画家や作品に与えた影響力ならジョジョは入ると思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:27:04

    キャプ翼は一般層ジャンプに掲載していたか知っているの怪しくない?影響度は間違いなくトップ10に相応しいと思うけども

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:27:22

    発行部数TOP10でいいよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:27:55

    何を以てTOP10とするか
    単純な売上か雑誌への貢献度かでも割と変わる

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:29:55

    これ系は判断難しいんだよな
    能力バトルものの影響力とか考えると呪術よりジョジョとかハンターハンター入れたいし
    かと言ってギャグ系がないのも変だからこち亀が入ることに異論はない

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:31:14

    漫画単体だと遊戯王は落ちるんだよな
    いやカード原作としての強さはあるけどそれは総合力側だし

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:31:15

    10選ならわかるが、トップテンだと選考基準がいろいろ必要

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:32:28

    発行部数ならすぐ決まっちゃうしな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:35:12

    >>4

    正直な話子供の頃これジャンプだったんだ知らなかったってなったのキャプテン翼より遊戯王だった

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:52:41

    少なからず呪術は入らないと思うが、他のに比べて突出した部分なくない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:55:15

    呪術は違う気がするけど逆にこち亀は同意

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:26:34

    ほぼ確なのってこち亀DBスラダンワンピナルトくらいじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:28:43

    10年単位で年代ごとでトップ10も見てみたいな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:34:31

    キャプ翼はぶっちゃけ昔過ぎて馴染ないんよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:37:01

    こち亀とブリーチがジャンプ内発行部数4位5位なのに入らないのか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:37:39

    連載期間的にもこち亀は入るだろうね

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:38:42

    キャプ翼よりハイキューじゃないの

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:40:10

    昭和、平成、令和で分けよう
    そうすれば議論で持ち出される名作は全部入る

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:46:16

    89年以前、90年台、00年台、10年以降でも良いメンツだせそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:47:19

    >>5

    客観的に評価しようとしたらコレ以外に無理だよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:51:00

    ワンピ、ナルト、DB、ジョジョ、遊戯王は確定でいいと思う。
    残りは自分なら、ハンターハンター、ブリーチ、鬼滅の刃は入れたい
    残り2枠がマジで永遠に悩む

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:53:24

    >>12

    呪術入れるならまだbleachかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:06:35

    ジョジョは読者選んでる感強いしBLEACHも失速のせいでトップ層かって言われると作品だけなら個人的にはんーってなるんだけど後の漫画家への影響も考えると一気に強くなる感あるわ
    影響度枠でキャプ翼や遊戯王も残したい

    デスノートって漫画のドラマ化路線が安定してくるのに結構貢献して影響あったと思うけどどうなんだろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:08:10

    >>25

    デスノは流石にトップ10入る程では無いでしょ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:10:09

    アニメとキャラソン、グッズ出したら売れるの基礎はキン肉マンだよ
    あと作家にファンが多い漫画だとキン肉マン、ジョジョ、BLEACH、ハンターの独壇場感ありそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:16:05

    時代で分けたほうがいいと思う
    スラダンとキャプつばって今の世代だと映画やゲームで触れる機会はあるとはいえ、?って感じになる

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:17:12

    完全に世代だけどワンピ、ナルト並んでたらブリーチ並ばせたい

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:17:35

    ドラゴンボールとワンピースはまず動かんだろうな
    他のは細かいところで好み出てきそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:17:53

    漫画単体での評価
    アニメや周辺グッズを含めた評価
    後世の漫画家への影響
    競技人口を増やしたとかの社会への影響
    この辺りの価値基準がごちゃ混ぜで話すから結局結論が出ないまま毎回終わってる印象

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:18:12

    ジョジョは好きだがあまりにも漫画が好きな人前提の訴求力って感じなので入りにくいかなと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:19:17

    >>31

    まあちゃんとした結論だす目的ってよりあーでもないこーでもないやり合うのを楽しむもんだから…

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:19:17

    >>25

    Dr.スランプも入れよう

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:20:59

    >>31

    後世の漫画家への影響とかは昔の漫画有利過ぎてぶっちゃけ不公平だろって感じやしね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:22:10

    せっかくだからラブコメ系からも一作くらいは入れたい

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:26:31

    万人に受けたって意味ではアラレちゃんは?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:45:50

    純粋に発行部数で並べると
    ①ワンピース②ドラゴンボール③NARUTO④鬼滅の刃⑤SLAMDUNK⑥こち亀⑦BLEACH⑧ジョジョ⑨ヒロアカ
    ⑩呪術or北斗の拳

    で終わる

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:16:28

    >>38

    まあ全部ジャンプと言えばで真っ先に思い浮かびそうな作品群だし納得

    遊戯王がイレギュラーなだけで、やっぱ発行部数で決まるわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:18:27

    >>39

    発行部数の亜種で巻割りにすると一部入れ替わるかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:28:20

    発行部数は年代によって入手環境や購読方法が違うから年代下がるほど有利になる指標
    逆に影響量だと年数分の積み上げがあってアイデアの先駆者にもなれる昔の漫画が強い

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:35:26

    >>38

    発行部数で言うならヒロアカは海外カウントに入れて1億だから呪術よりは落ちる

    国内だとハイキューとかと同レベルの6000万部作品

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:37:01

    >>38

    部数順に並べるなら⑨に呪術ヒロアカ北斗の並びでは

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:37:24

    >>38

    発行部数は海外込みと国内のみが混ざってるからな

    BLEACHは国内9000万、ヒロアカは国内6000万

    呪術は国内のみで1億だから総合値だと少なくともヒロアカよりは上に来る

    BLEACHとは分からんが

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:38:35

    作品が違うから幽白とハンタの売上を合算出来ない冨樫可哀想…

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:41:32

    ヒロアカは国内人気だとハイキューと同じくらいってかハイキューの方が上もあるか?
    ハイキューは映画100億出してるし
    老若男女に受けないと100億いくのは厳しい

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:42:55

    >>1

    キャプ翼を抜いてジョジョとこち亀を入れたらスレ画はかなり妥当な気がする

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:45:34

    >>46

    フィギュアとかは明らかにヒロアカのが多いと思うんだけどなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:45:55

    >>12

    国内発行部数1億超えかつ映画興行100億超えに当てはまる数少ない作品なんだ

    ワンピ、鬼滅、呪術、スラダンの4作品だけ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:48:15

    ジャンプという雑誌でそのときどきで実際にTOPだった作品って意味だったら間違いなくTOPの作品10に違いないだろう

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:58:50

    個人的にBLEACHは入らんな
    巻数の割に発行部数が少ないし
    HUNTER×HUNTERで良くない?

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:02:48

    >>20

    選ぶ側の年代を分けるのもいいかも

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:03:21

    お前ら数字バトル好きなあ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:03:47

    後世の漫画家への影響って点で言うと、ここ数年だと

    チェンソーマン>呪術・鬼滅になりそうなんだよな

    漫画賞への応募でタツキフォロワー多すぎ!て言われてたくらい

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:03:58

    >>48

    ハイキューはバレーのスポーツ人口増やしたって意味で影響バカでかいからなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:09:08

    トイレット博士
    ハレンチ学園
    はだしのゲン
    男一匹ガキ大将
    リングにかけろ

    も入れろ!

    可能なら、アカテン教師梨本小鉄と海人ゴンズイも検討してくれ!

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:25:09

    ハイキューとキン肉マンはを競技知名度に貢献したから特殊

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:29:07

    なんのトップテンだわさ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:21:59

    >>12

    1億部達成の早さなら2位ではある

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:24:13

    NARUTOは海外人気がえげつないからそれ含むと入るんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:34:18

    ONE PIECEドラゴンボール鬼滅NARUTOスラムダンクは確実でしょ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 02:12:12

    >>48

    フィギュア自体そんなに一般の人は買わないから…

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:28:40

    >>49

    そらぁそういう絞り方したらね

    特に映画なんて昔と今じゃ作る方も観る方も力の入れ方が違うじゃん

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:18:00

    呪術ってほんと舐められとるよな
    10年後に同じ話題になったらTOP10入りに誰も文句言わなそう

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:32:17

    聖闘士星矢!

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:47:17

    後世への影響込みなら星矢は確実だろうね

    ①主人公チームに美形しかいないこと(これ以前はほぼ確実にブサイクないしデブ巨漢枠があった)
    ②主人公陣営側に先輩役の強力な幹部がいること

    あたりのテンプレートの初出

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:30:40

    国内売上にレギュレーション合わせるならこんな感じ
    ワンピ鬼滅ドラゴンボールNARUTOスラムダンクこち亀ジョジョ呪術
    ここまでが1億部ライン

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:33:42

    累計は巻数で差が出るから累計÷巻数の方が良くないか

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:34:52

    >>68

    とはいえジャンプで長く連載できるってのも功績じゃないか?

    こち亀とかはその枠

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:38:24

    巻割と発行部数でそれぞれ点をつければいいだろう

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:42:54

    >>67

    呪術舐められてるけどなかなかヤバイな

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:44:00

    ドラゴンボール ワンピ こち亀 ナルト スラダン 北斗 鬼滅
    BLEACH キン肉マン 呪術 ヒロアカ 星矢 るろ剣 幽白 ハンタ アラレちゃん
    デスノ キャプ翼 遊戯王 ハイキュー マジンガーZ 銀魂 ろくブル ダイ 男塾
    封神演義 ぬーべー アイシル ヒカ碁 リボーン
    適当に上位30あげてみたが大分異論出そうな気がする

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:45:54

    もし社内会議でこういうのをちゃんと決めなきゃいけないってなったらとりあえず発行部数のトップ20くらいを持ってきてそこからは色々悩みながら決めるかもなー
    なるべく色んなジャンル入れた方が良いとか後世作家への影響とか、メディアミックス全体の規模感とか・・・

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:46:28

    >>12

    呪術は国内だけで1億冊売ってて映画100億超えてアニメ番組でギネス取ってるんだ

    舐められてるけど売上だけ見ても普通に入る

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:46:53

    他メディアありで影響力って言ったらマジンガーZは抜けないとは思っちゃうんだよね、昔過ぎるしアニメの影響力が強いから全然ジャンプ漫画って感じしないが

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:49:04

    >>71

    しかも29,30巻は未発売の時期の発表なんでここに数百万部はプラスになる

    海外でも人気はあるから世界累計ならもっと積めるだろうな

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:51:55

    >>75

    影響度の観点で行くと

    マジンガーZ キャプ翼 遊戯王

    はその分野への影響が大きすぎるんだよね

    まあスラダンとかも影響大きかったけども

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:52:09

    累計発行部数と巻割の両方TOP10入りしてるのが
    DB、ワンピ、鬼滅、ナルト、呪術、スラダン、北斗だっけか

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:54:42

    作品を舐めてるとかでなく呪術ヒロアカとかの比較的最近の作品はTOP10に入れるイメージがあんまり湧かないんよなぁ
    流石に鬼滅は異次元すぎて入るけど

    多分本当に10年後とかに考えたら入れそうな気はするんだけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:56:09

    売上見ると国内人気だとハイキュー>ヒロアカなんだな

    ハイキューすげえな

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:56:24

    >>78

    それに+してこち亀までは最上位確定でいいと思うんだよね

    残り2作品に何を選ぶかで大分議論になると思うけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:57:45

    >>78

    呪術入ってるのか

    ヒロアカ入ってないの意外だけど全作品となると膨大な作品数になるもんな

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:57:48

    >>41

    むしろ最近は電子書籍が広がって実売数になってるから、

    発行部数(売上数)は昔より伸びづらくなってる気もする

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:00:07

    他メディアへの影響力ってことならテニプリも大きい
    テニミュって2.5次元の走りみたいな位置づけだしテニス漫画としても代表的な存在だと思う
    ただまあ実際トップ10の並びに入ってると違和感はあるかも

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:00:13

    >>63

    少子化が進んで昔と今じゃ時代が違うからね

    ジャンプの売り上げとか全盛期の6分の1とかだぞ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:00:53

    >>49

    ぶっちゃけるとその要素で行くなら時期的にも割と合致する完全上位互換の鬼滅があるから10選とかになりにくい気がするんだよ

    呪術だけの強みってのがあまりないというか

    数字だけでいえば大きいのは確かなんだけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:02:39

    呪術はモジュロも大ヒットして呪術シリーズがジョジョみたいにずっと展開していけばまた違う評価にもなりそうではあるけど今の時点では入るか入らないかのボーダーラインにいる感じ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:03:21

    BLEACHとか言う微妙なライン
    発行部数だと7位に入るけど
    巻割だと17位ぐらいだし

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:03:52

    >>82

    30巻1億部だからとんでもない化け物だよ、しかも国内のみだし

    ヒロアカは巻割250万部だから最新のデータだとギリギリ入るかも

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:05:54

    ヒロアカは初版100万1回も行ってないんだよな
    そう思うと100万行ってたSPY×FAMILYとか化け物だよ
    あと色々言われてるけど怪獣8号とか

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:06:43

    ちなみに巻割での10位はるろうに剣心で257万部

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:07:35

    >>89

    ごめん嘘ついた238万部だわ

    ヒロアカはやっぱ入らなさそう

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:07:43

    キャプテン翼はサッカー文化の底上げにもなった影響力がすさまじいが何故か二次創作方面で今のBL文化を語るうえで欠かすことのできない存在でもあるのがヤバい
    キャプ翼がなかったらコミケがここまでの規模になることもなかったかもしれないと思うととんでもないよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:08:47

    >>86

    その理屈で行くなら

    ONE PIECEと被るNARUTO BLEACHも入らんぞ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:10:58

    >>94

    >>86

    呪術は鬼滅の下位互換じゃねーよ 弁えろ

    ナルトとワンピースや鬼滅と呪術はライバル同士だろ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:11:43

    >>94

    NARUTOはワンピより海外人気が高いじゃん

    BLEACHはその通りだけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:12:24

    キャプ翼は界隈盛り上げただけでも凄いのに世界的プレイヤーすら産み出したのがドエライ事すぎる
    そんなんされたら入れざるを得ないよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:12:53

    >>86

    鬼滅キッズ復権か・・・

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:13:03

    ワンピ、ナルト、ブリーチあたりは編集の方針的に引き伸ばしされまくってた時期のせいなのか、漫画的なすごさってよりなんかずっとやってんなって印象が強い

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:13:13

    >>95

    下位互換じゃねーの?

    色目とか抜きにしても

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:14:33

    呪術はアニメが世界で最も需要のあるアニメとしてギネス認定されたらしいから数字で見ても鬼滅が完全上位互換とは言えないんじゃね
    鬼滅も何かギネスとってそうだなって調べてみたら世界最大の田んぼアートが入ってるらしくてクスッと来た

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:14:38

    全く違う作品持ち出して下位互換とかバカじゃねえの?
    とりあえず通報

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:16:11

    ギネス持ち出すと遊戯王なんて世界で最も売れたカードゲームというものがあるしキリがないんじゃないか?
    あと今の集英社は遊戯王のカード売上で建てられたようなもんだから無視はできない存在だぞ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:17:22

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:17:56

    >>103

    だから遊戯王は1の時点で挙がってるし誰も異議唱えてないやんけ

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:18:55

    呪術がTOP10に入らないのは無理がある
    数字出してるんで

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:19:52

    北斗の拳はマジでパチスロのイメージがすごい
    遊戯王が金を刷ってるとか言われたりもしたけど北斗の作者もパチスロで馬鹿みたいに稼いでるもんな

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:20:19

    >>104

    君の名はフィーバーからのコロナフィーバーの流れだからね

    >>99

    長くやってたから漫画的に凄く無いって時点でズレてるし長さを叩き棒にしてるから過剰に君が上げてる作品が分かるよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:20:37

    これ以上ない客観的なデータである数値を無視して上位互換が~とかいうのも良くわからんけどな
    ボーダーギリギリぐらいならわかるけどガッツリ実績出してるのに

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:21:10

    ギネスって1企業がすごいって持ち上げたよくわからんデータが認定されたやつのことでしょ?
    ああいうのでもギネスって認定するんだってびっくりしたけど

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:22:00

    >>104

    あれっ?鬼滅のコロナのことは引き合いに出さないの?

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:23:34

    >>111

    鬼滅ブームはコロナ前から始まってるじゃん

    呪術は完全にコロナ後だけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:25:13

    残りの作品決めるより
    呪術がTOP10に入らない理由探しになってて草

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:25:27

    >>105

    すまん

    途中から発行部数がどーとかの流れになったからなぁ

    遊戯王そんな理由で外されるの?と思ったら切なくなった

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:25:46

    >>112

    ブームっていうほど始まって無いです

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:26:02

    >>110

    そりゃあ長年やってて指標として信頼されてるからなギネスは

    ミシュランとかもそう

    同じ部門なら呪術以外だと進撃とかも取ってた記憶

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:27:18

    なんで何が入るかじゃなくて何を蹴落とすかにシフトしてんだこいつら…発行部数で決めたら?

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:30:06

    >>117

    何をって言うか 呪術を貶て鬼滅上げたいやつが居るだけやね

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:31:13

    >>117

    そりゃそうだろ

    候補は10じゃ収まらない程度に多いんだから当落線上のファンが躍起になるのがこの手のスレのパターンだよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:32:35

    でもまぁ
    呪術がアウトになる理由は解る気がする
    それ以外にもジャンプには総合力がある作品が多いから
    他作品はそれに準じているけど呪術はその力が弱いと判断されるは妥当かと思われる

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:32:43

    >>116

    あとギネスだけじゃなくてクランチロールのアニメオブザイヤーにも2回選ばれてるし影響力って観点でも馬鹿でかいよね呪術

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:32:54

    >>118

    スレ主の9選には両方入ってんだからまず呪術外して入りそうなやつ入れるなら分からんでもないが鬼滅がいるから呪術いらないは分からん

    スレ主基準でも発行部数でも入ってんじゃん

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:34:40

    >>115

    コロナ始まってから突然鬼滅が売れ出したならコロナがきっかけなんだろうけどコロナ前から子供にも人気ではじめてブームになってたからコロナ禍で暇になった人が今話題の鬼滅みるかって見始めたんだよ

    今の映画の状況みりゃわかる通りコロナの影響なくても鬼滅映画はヒットしてるわけだしむしろいろんなイベントつぶされた分コロナはデバフ説まで出てるし

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:35:45

    >>114

    とはいえ遊戯王は4500万部弱で、漫画作品の売り上げとして見ると他の候補作より何枚か落ちるからな

    カードゲームとしての影響を踏まえるなら入るけど別枠というか

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:36:27

    個人的には呪術抜いてジョジョinかなあ
    ジョジョは漫画家への影響力もすごいし。同じ意味でブリーチとハンタも候補に来ると思う

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:38:15

    >>123

    鬼滅が好きなのは分かったから落ち着け

    そもそも最初からトップ10入ってんだから呪術と競合してないって既に言われてるがな

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:43:53

    流れに関係無くて悪いけどるろ剣ってなんで海外で200万部しか売れてないの?1カ国でしか売ってないとか?

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:45:08

    鳥山明としてもジャンプ作品としてもDB前のドクタースランプは外せないはずなんだけどDBがすごすぎてどうしても霞んじゃうので入れづらいというバグ

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:46:52

    でもマジでこれって世代で変わるよな

    俺がやったらこち亀!DB!スラダン!H×H!ワンピ!ナルト!ブリーチ!鬼滅!呪術!ヒロアカ!になっちまうよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:03:43

    年代とかジャンルでうまく代表作を抽出したいな
    同時期に連載してる能力バトル2種とかが並んじゃうと違和感ある

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:04:34

    ジャンプと言えばで遊戯王とは答えないなぁ カードゲームといえばってなら有力候補だけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:06:33

    ジョジョは巻割だと巻数が多すぎて100万部切るのが痛い

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:06:42

    恋愛・ラブコメでここに並ぶのってやっぱ無理なんだなとスレを見て思った
    後世への影響だととらぶるとか結構凄いやろうけど売上がなぁ・・・

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:08:22

    作家で選ぶなら間違いなく冨樫先生は入る
    だけどハンターハンターと幽遊白書だとトップ10入りはギリギリライン

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:10:36

    >>123

    無限列車以後の鬼滅ブームの貯金のお陰だからコロナブーストの否定に出来てないよねそれ

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:10:38

    実写版という大きな壁を突破したというのであればるろ剣は入ってても良い気もする

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:12:03

    ぶっちゃけバトルだらけになるのは仕方ない
    バトル漫画と言えばジャンプだしジャンプと言えばバトル漫画だし

    まあその中でスラムダンクとキャプテン翼入るのはかなり凄いけど

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:13:46

    >>136

    ROOKIES・・・

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:13:50

    >>133

    現代ラブコメの中ではレジェンドクラスの売上の五等分で巻割150万くらいだからなぁ

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:16:39

    >>133

    まず1000万部越えがめちゃくちゃレアで2000万部越えになると少女漫画込みでも数えるほどしかないからそりゃまあ

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:17:14

    >>137

    時代を作ったって言える作品はやっば強い

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:18:37

    >>140

    他社でいうタッチレベルの売上・知名度・影響力が必要になるからな

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:19:50

    ハイキュー非オタがめちゃくちゃ語る漫画だけど、キン肉マン、ハンター、銀魂、ジョジョに発行部数負けてるのがなぁ………

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:20:01

    恋愛ラブコメに該当するか分からんけどジャンプ史から1作選べと言ったら
    ガチで社会問題になったらしいハレンチ学園になるじゃね

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:21:14

    雑誌としてジャンプがシンプルに強すぎる
    名作と呼ばれる作品が確実に100はあるだろうし

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:48:32

    遊戯王は遊戯王って単独のブランドが強過ぎてジャンプ感あんまないのよね
    あとは漫画よりもアニメのイメージが大きいのもそれに拍車をかけてそう
    ジャンプで連載してた部分のアニメが終わった後で20年もオリジナルのアニメ展開してるわけだし

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:52:25

    遊戯王ってカードが売れたというだけで別に漫画として評価が高いわけではないだろ

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:52:58

    >>108

    誰と間違えてるのかわからないけど99のレスは別にどの漫画も叩いてる意図はないよ

    どの漫画のことも上げてないし

    自分が紙でジャンプ買ってた学生時代の間ずっと連載してたメンツって印象が強いだけ

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:55:05

    >>147

    0→1ってどの業界でも評価されるから

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:56:08

    >>147

    影響力が主題だろ

    ジョジョも単巻発行部数より社会的影響力を加味してのもんだし

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:30:32

    >>149

    >>150

    それカードゲーム制作したっていう評価や影響だろ?

    ここで言われてるのって漫画単体での評価じゃないの?

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:02:23

    >>151

    全部合算してあーだこーだ議論して楽しいねってことじゃねえの?

    だから漫画単体だと弱いってお前の意見もアリだし、でもそもそも遊戯王ってモノを生み出した功績がデカすぎるだて意見もアリだろう

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:14:00

    影響力だと影響力を立証しやすい古い作品が有利になるよね

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:39:18

    世界に定着してて影響度知名度ぶっちぎりのコンテンツなら遊戯王一択だろ
    あれもう文化レベルだし

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:44:43

    >>121

    そのクランチロールアニメオブザイヤーって2017年に始まった比較的若いアワードだし他の受賞作デビルマンクライベビーとかサイバーパンク エッジランナーズ(聞いた事無い)とかだし言うほど影響力か?

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:47:37

    こういうのは古い奴と腐の人気でゴリ押しされるから隔離すべき

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:48:47

    >>156

    今までの会話で腐要素どこにあったよ

    何と戦っているんだい?

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:14:51

    こち亀ってジャンプ史に残る名作であることは間違いないし異論はほぼ出ないけど、同時にこの手の議論で名前上がらないことにも特に異論は無い不思議な存在だよな

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:19:54

    >>158

    ちょくちょく上がってるくね

    むしろ異論がないから話題になってないだけや

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:25:06

    ジャンプのギャグ漫画・1話完結枠で一つ選ぶとなったらまず真っ先にこち亀になる
    そういう枠がないなら当落線上ってイメージ

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:52:58

    呪術は数字で結果出してるけどハンターやブリーチが無かったら存在してない漫画だろうし、この2作品を飛び越えるのは違和感ある
    それなら売上トップ10でええやんってなる
    鬼滅もそうなんだけど、それをもって余りある功績残してるからなぁ

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:03:08

    >>161

    青は藍より出でて藍より青しという言葉もありますし、別にそれが上にあって問題はないだろう

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:04:35

    北斗 星矢 キャプ翼 キン肉
    リアタイじゃないけどこの辺同格なイメージ

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:04:57

    >>161

    先生 鬼滅キッズ隠して下さい

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:06:13

    >>161

    それとこれとは関係ないだろ

    ならナルトあるのに影響を与えた忍空ないんだけどそれはどうなん?って話になるぞ

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:07:11

    この手の話題はせめて週ジャン上で完結してる漫画に絞りたい

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:07:36

    >>161

    呪術も功績凄いですよね 主観で知ったような口聞くとお里が知れますよ

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:08:51

    ドラゴンボールとワンピースは確でいいよ
    この良作が無ければ今のジャンプは存在しえない

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:12:14

    BLEACHを入れてくれよコレでも昔はONE PIECEと NARUTOと並んで合併号の表紙を飾ってたんだぞ

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:14:02

    超個人的な意見だけど
    キャプテン翼はジャンプ感薄い
    なんかサンデーあたりだと昔は思ってた

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:14:47

    >>169

    その理由を認めるとトリコも入れなければならなくなる

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:15:18

    >>168

    流石にここに異論挟めるやつはいない

    ていうかわかってたことだけど、ここで話されてるレジェンドの作品が全部ジャンプ発ってやべえよなあ

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:15:29

    >>166

    そうするとワンピースが入らなくなるからなぁ

    ワンピって多分こっからどんなに低空飛行になろうともTOP10から落ちることはないだろうし「ジャンプのTOP10」って言われてワンピース無いのは意味わからなくなる気がする

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:18:29

    ワンピDBこち亀は確定
    個人的にはキャプ翼スラダンもいれたい
    鬼滅呪術は最近過ぎてまだよくわからん感じ

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:23:55

    ジョジョとかドラゴンボールとかNARUTOとかるろ剣はシリーズ累計で見ても良い気がする

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:25:19

    巻割と発行部数のランキングを出して2で割ろう

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:25:33

    >>174

    古すぎて(数字の凄さ以外)よく分からないならともかく最近過ぎてよく分からないってのはどういうことだってばよ…

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:29:53

    鬼滅キッズも呪術おばさんもうるさいわ

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:30:41

    鬼滅と呪術は売り上げ&映画で両方ランクイン確定だし語る必要ないよ

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:31:40

    発行部数がインフレしたから古い作品の評価が難しいんだよな
    Drスランプなんかも凄かったんだが、発行部数だとTOP10に入るか微妙になっちゃう

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:33:34

    BLEACHデスノート銀魂テニプリハイキューアイシールド21トリコがランク外かぁ…
    って思うように各年代にDBワンピに勝てなかっただけの銀メダリストがゴロゴロいるんだろうな…

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:34:37

    >>180

    古い作品でも現代で通用するやつは今でも売れ続けてるけどね

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:36:05

    >>181

    おっさん!!

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:36:12

    >>177

    相対的凄さがまだ自分の中で確定しないなってことじゃない?

    今後同じような大ハネ作品が頻繁に出るのか本当に特異点的に売れた作品なのかでまた感じ方が変わってくるってのはわかるけど

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:37:30

    発行部数も最近は電子込みだとセールの時の価格とかで買うのも含まれたりするから指針として微妙になりつつあったりもするんだよね
    刷った数であって売れた数でもないし

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:38:45

    いうて鬼滅も終了から5年も経ってるし懐かし漫画に足突っ込んでるはずなんだけどな
    いまだにアニメから新規が大勢入ってきてるだけで

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:39:05

    >>184

    今後同じような大ハネ作品が頻繁に出ても価値は変わらないよ

    ジャンプの黄金時代は作品が凄いんじゃなくて時代が良かっただけの過大評価なんて誰も言ってないのと同じ

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:40:16

    >>182

    売れ続けても総発行部数とかのオフィシャル情報は余程じゃないと更新されないから同じことだよ

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:41:23

    正直映画が日本歴代1・2位独占で単行本23巻で2.2億の時点で評価が固まらないもクソもなく鬼滅はレジェンドだよ
    最近は海外人気までついてきてるし

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:42:43

    >>187

    自分は元々のレスした奴じゃないからアレだけど凄い凄くないはあなたが言い出したことだし別に作品下げしてる訳でもないんだから個人的にこう考えてるなーくらい認めなよ・・・

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:45:01

    まだ完結してないワンピがランクインするのも正直よく分からないよな?

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:45:36

    まあ漫画以外への影響を考慮するとしても
    ドラゴンボールONE PIECE鬼滅 NARUTOスラムダンク呪術こち亀は入るよ

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:45:57

    外野から見てると呪術って下げたい奴も上げたい奴も両方めんどいなとなるスレでした

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:47:15

    鬼滅と呪術がよく分からないのはジャンプカテじゃなくて個別カテに棲み分けされてて自分がそっちに顔を出してないってだけでは?

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:47:26

    >>193

    呪術は本物ではあるけど惜しいところもあるから、細かいやつ、特にめんどい理系とかは派手に嫌いそう

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:48:14

    ナルトが入るならBLEACH入るかな
    あと遊戯王は漫画と言うよりカードのイメージが強い

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:48:15

    >>192

    遊戯王も忘れるな

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:48:56

    結局>>1のであんまり異論ないっぽくて草

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:49:35

    >>198

    無駄に呪術下げたいだけのやつが荒らしてただけやったね

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:49:50

    いつもTOP9あたりまではあっさり決まって残り1枠で揉めてるイメージ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています