- 1二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:39:09
- 2二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:41:51
基本的には情報差によるガンメタでなんとか食い下がってる形だからちょっと対等とは言い難いかなぁ…?
後二戦目も宝具使うまでもなく押し切られるのは名言されてる、宝具を使ったのは煽りの影響 - 3二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:44:20
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:45:30
何だかんだこの赤いのがアーチャーとしての戦い方に徹したらめっちゃ強いからな
- 5二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:45:41
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:46:04
エミヤ基礎知識として兄貴を最初から知ってるアドがあるからな
兄貴側は基本初見だけど
普通に最大スペックだけ比べたら兄貴のが上ではある
エミヤと違ってご当地での伸びしろが大きいので - 7二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:47:37
スタレコラボでエミヤが間違った聖杯戦争に呼ばれると名言していて
兄貴が同様にスタレコラボで「経験上、聖杯が持ち主の願いを叶える事はない」なので
個人的に決着を着ける前にまぁ有耶無耶にされる場合が基本なんだろうな - 8二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:49:43
- 9二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:50:14
- 10二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:51:40
エミヤが白兵戦強いられる前提なのは可哀想じゃね
- 11二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:53:12
小次郎相手でも接近戦で長時間粘り抜いたエミヤだけど、ランサー相手の場合は太刀筋を一回縛り状態で見れたアドバンテージ込みでも一回ミスれば即死する綱渡りの繰り返しで凌ぎ続けるのが限度かつ、その方法ももう少しで品切れというギリッギリの対応だったあたり、白兵戦の相性はマジで悪い
- 12二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:53:28
エミヤ側は常に情報アドバンテージ持ってるにも関わらず勝率が五分五分ならそれは別に対等ではないのよ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:53:39
- 14二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:53:54
おまけにエミヤが2戦目である程度食らいつけたのは初戦で手加減してたとはいえランサーの槍を知れたからと書かれてるからな
完全な初見で縛りが無い兄貴と戦ったら心眼での対応すら出来ず普通にズタボロにされる力の差がある
- 15二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:54:05
アーチャークラスの中でもエミヤは矢避け持ちの槍ニキ相手に相性良い方だよな ロビンやビリー辺りなら接敵された時点で詰む
- 16二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:55:15
- 17二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:55:50
ランサー時に遠距離戦でどうなるかはちょっと不明だけど
キャスターの時にはお互い遠距離戦だと千日手って感じで接近戦に持ち込まれてたのがFGO序章アニメだったな
投影カラドボルグとかも割とあっさり対処されてるのがひどい - 18二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:56:58
- 19二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:57:06
- 20二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:57:38
エミヤは影鯖な上に、キャスニキの方が槍ニキよりルーンの性能盛られてるからな キャスニキには矢避けの加護はないからバランス取れてるけど
- 21二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:58:08
- 22二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:59:09
そら最初からエミヤ側が見知ってるっていう当然の条件無視ってる訳だから突っ込まれて当然だろ
- 23二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:59:40
逆に槍ニキが弓兵相手に白兵戦で遅れを取ったらヤバいだろ
- 24二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:00:06
サーヴァントには霊体化とかもあったり、兄貴個人に関してはルーンによる神出鬼没さもあって、遠距離戦での開戦も結構大変なんよな
そういう意味ではホロアタで弓兵に徹する事ができたのはかなり僥倖ではあった、あれはセイバーすら単騎突破は難しい必殺の地形狙撃戦でもあった訳だが - 25二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:00:14
エミヤが本来有利で当然な条件があるにも関わらずそれを生かしてなお五分五分なら
兄貴のが地力が上なんだなって認識にしかならんからな - 26二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:01:02
遠距離戦を想定しないのも条件無視してるんじゃないか?
- 27二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:01:20
サーヴァントの戦いとはすなわち宝具の戦い云々もそうだけど
あそこの一文だけを切り抜いて宝具以外は無意味とか宝具使わないと勝てないとか曲解してる奴多過ぎ
多分SNプレイしてないだけだろうけど - 28二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:02:38
まあ言い方が悪い
基本兄貴のが上だけどエミヤは情報アドがあって相手が嫌がる戦い方を出来るから
総合的には割と対等な力関係よなとかなら納得したわ - 29二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:04:27
近距離からヨーイドンして槍ニキと対等に戦えるのは月の無銘の方だな
- 30二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:04:31
そもそもスレ主がエアプ過ぎて
初戦じゃ縛りのせいで互角みたいになったが
2戦目でだとそれが解けてむしろ圧倒って流れなのに初戦で兄貴が圧倒とか本当に何言ってんだ過ぎる - 31二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:05:08
ホロアタのデッドブリッジに関しても、橋を突破は許さなかったが、討ち取る事もできていないので遠距離戦だと千日手っぽくはある
実際どういう戦闘になってたかは不明だから想像でしか語れないけど、兄貴側は割とやばい損害喰らって命からがら撤退した可能性から、うおやっべ、くっそあの野郎とか言ってホロウ時特有のやる気のなさでとっとと離脱した可能性まで多岐に渡りすぎる - 32二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:06:16
まずアーチャークラスのエミヤが白兵戦で槍ニキにズタボロなのは当たり前じゃないか?それでエミヤに勝ち目ないと断定するのは早計な気がする
- 33二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:07:38
- 34二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:08:16
なんやかんやいい感じに戦える状況でかち合うってだけで、実力自体はだいぶ離れてるぞ
- 35二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:08:22
遠距離ならエミヤ有利
近距離なら兄貴有利
ここにエミヤ側に情報アドバンテージ加わってその結果勝率が五分五分
こうなるとまあ力関係で言えば兄貴が上じゃね?としか言いようが無くないか - 36二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:08:43
プロローグの時点でまあ白兵の距離で思いっきり会敵してるのがね……
よっぽど条件揃えないと補足が難しいのはある - 37二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:09:31
まずエミヤが正面から一騎打ちするタイプじゃないしな
- 38二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:10:58
凛に同行されてる時点で白兵戦縛りに近いからな エミヤの能力を最大限に生かすなら地下に篭ってるべきなんだよな
- 39二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:14:44
同郷のディルに対して、冬木だとマスター差で単純な攻撃力は劣るって評価だったのが現地に近づくほどディルも現地補正でどんどん強くなってる筈なのに力の差が開いていくのが聞いててヒエっとなった記憶
- 40二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:14:56
基本的にアーチャーなら遠距離スタートすりゃ有利は取れるんだ
その場合は以下にして近づかれる前にダメージを与えられるかなんだけど、敏捷高いランサー相手だと近づかれるまでもすぐだからなぁ - 41二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:17:00
自分から白兵戦仕掛けてる時点で言い訳にもならんからな
- 42二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:21:44
基本は3:7でエミヤ不利ぐらいで、心眼を駆使したり、策を練ってたから戦って五分五分に持ち込んでるイメージだな
- 43二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:23:29
- 44二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:24:53
ぶっちゃけエミヤVSクーフーリンは2戦目も特殊な条件だったからな 槍ニキはエミヤを殺さない程度に加減した上での全力、エミヤは凛と士郎にキャス子と葛木を倒させるための時間稼ぎって感じだったし
- 45二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:26:42
- 46二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:29:30
エミヤはジャイキリ性能高くてカタログスペック以上の活躍をするタイプだからトップ鯖ではないかな 霊基半壊状態の無銘が3倍ガウェイン倒してるからって基本的にはガウェインの方が強いわけだし