おいたわしい父親キャラを教えてくれ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:29:19

    ヤバい父親キャラの印象が強すぎて
    こっち印象が薄いのか、あんまおらん気がする

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:22:43

    知らないうちに国の滅亡に加担して知らないうちに不老不死にさせられて最愛の家族とも離れざるを得なかったおいたわしい父親
    なお言葉と愛情表現が足りないので長男にめちゃくちゃ憎まれてた

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:35:06

    封神演義の姫昌
    気付くの早いよ……

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:40:46

    漫画限定?それともそれ以外も有り?
    ダメって言うスレ主もいるので確認したい

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:45:06

    ヒロアカの週刊アンニュイおじさんことエンデヴァー
    自業自得ではあるんだけどいくらなんでも苛虐が過ぎるだろと…なんでおじさんの曇らせ顔を毎週見させられるんだよ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:56:42

    好きな人とは子供まで作るほどの仲だったのに無理矢理別れさせられ
    妻は頭のイカレた独裁者との戦いで失って
    その際の戦費計上で領民からは失望され
    次女(長女は庶子)は国政のあまりの腐敗ぶりに出奔
    その結果なんやかんやあって独裁者を打倒するに至ったが
    次の女王になるべき次女は失踪を遂げてしまい
    女王として即位した長女はまたしても独裁者に成り下がり
    三女もそれの金魚のフンに成り果て悪政の片棒を担ぐという
    並大抵の美闘士を上回る尊厳破壊を受けてる
    『クイーンズブレイド』のヴァンス伯爵

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:12:22

    >>1

    好きだけど相応の落とし前はつけてもらわないとな

    自分のしてきたことが無意味な殺戮ってこれは流石に…

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:12:15

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:50:35

    >>2

    エド視点での最後の記憶が家を出ていく前に滅茶苦茶冷たい目で睨みつけてきた姿なんだけど、

    実際のところは子供と離れて旅に出なければいけないことが辛くて悲しくて思わず険しい顔になっちゃってただけという……

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:52:02

    珍しい種族で生まれたために奴隷にされて
    やっと逃げだして好きな子と暮らしてたけど、いろいろあって好きな子が世界の貴族に攫われて妻にされるし
    子供連れて帰ってたけど病気で死んで
    その子供も同じ病気になったから、軍の奴隷になって治してもらう契約して最後は機械人間にされて自我まで消されたし肉体は良かったのでクローンを量産された

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:13:39

    フルメタのカリーニン
    主人公である宗介との関係が数奇であるが薄汚い裏切り者に堕ちた理由も
    今を生きる若者たちにとって戦争の亡霊である自分は無用な老害と認識している節も
    それでも喪ったモノを取り戻し、もう一人の息子を優しい世界に帰してあげたい妄執とで
    あんまりな仕打ちの数奇な運命に心境が複雑過ぎて嫌いになれない親父

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:07:35

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:47:37

    ぬ〜べ〜の親父さん、最期に和解できて良かったけど。

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:54:18

    実子というわけではないけど自分が創り出した子供で一番弟子だった存在がいつまでも自分を超えてくれなくて歪んだザ・マン
    あくまで超人の可能性を見限っただけで悪に堕ちたわけではないし何なら永遠に世界の管理者として働き続けようとしていたのがお労しい
    最終的に数億年振りに息子が自分を超えてくれた時には感慨深そうに静かに目を閉じていたのも印象的だった

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:22:47

    >>2

    家燃やされてホームレスになっちまったしな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:24:13

    頑張った父

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:56:59

    タイバニのMr.レジェンド
    名前通りの伝説のヒーローにして主人公の憧れの人であったが
    超能力の減退現象に見舞われた事でヒーローとしての責務を充分に果たす事が出来なくなり、焦燥感と無力感に追い詰められていく。
    末期ではカメラの映らないところで別のヒーローに犯罪者逮捕を代行させるやらせまでする羽目になり、鬱屈のあまり私生活が廃れに廃れて妻や子供に対する家庭内暴力が常態化。
    まだ正常だった頃の自分の「大切な人を守れ」という教えに従って、母親を護ろうとした息子に突発的に発現した超能力で焼き殺されるという悲惨な末路を遂げた。
    ちなみに公式ギャグスピンオフ「タイガー&バニーちゃん」内に収録されているギャグ抜きのエピソードにおいて『ヒーロー活動中は黒幕の記憶操作能力で能力減退に関する記憶を消して貰っていた』事が描かれており、精神の極端な不安定化はこれの影響もあったと思われる。

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:03:25

    両親拉致られ一家離散。
    養父母に愛され育ったものの、成人後親友や恋人を喪う。
    訳あり少女を引き取りシングルファザーを頑張ってこなしていた矢先に、今度は自分が拉致られ強制コールドスリープ。
    娘の成長を見られないまま十年以上も行方不明扱いされた。
    なお出る作品間違えたレベルで性格捻くれた男も養子として引き取っている。

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:25:43

    父親じゃないけど、ガープもだいぶおいたわしいよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:28:35

    >>1

    コイツは「ヤバい」と「おいたわしい」

    両方の性質を併せ持つ♠

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:35:00

    個人的殿堂入り

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:40:42

    闇のパープルアイに出てくる第一部主人公に倫子の父親
    愛情深い優しいお父さんで、妻に先立たれてからは娘が生きがいなのに上の娘は失踪、下の娘は殺されるという…

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:15:23

    ワンピースのキュロス
    ・元孤児で友人を殺した相手を殺してしまう
    ・王女と結婚して娘も生まれ仲睦まじく暮らすも侵略者によって恩人である王が失脚させられる
    ・王を助けようとした際に文字通りのオモチャにされ自分の存在を皆から忘れられる
    ・その状態で妻が目の前で撃ち殺される
     もちろん自分のことを覚えていないし、死に行く妻の体温すら感じることができない
    ・オモチャのまま娘を見守り育てるも見つかり剣闘志として見世物にされてしまう

    ちなみにその恩人(義父)のリク王も
    ・侵略者によって大切な国民を自分の手で切り捨てさせられる
    ・娘の1人を敵の幹部に殺される
    ・もう一人の娘は自分のために仇敵に付き、ボスとの男女間系が匂わされている
    ・孫が汚れた自分の血が流れてると国民から憎悪を向けられ、見世物にされる

    と、二人ともかなりお労しいことになってる

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:25:35

    >>16

    苦難の多過ぎる人生で本当お労しいんだけど、やり遂げた事いちいちトップレベルでヤバいし死んだ後も圧倒的強さ見せつけたりで話全体を通しで見ると一番美味しい役割担えたキャラでもあるなと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:25:39

    >>23

    キュロスは本当に幸せになってよかった

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:30:17

    >>16

    やりたくない仕事をやり切った上で見せられたのが息子が引き起こす虐殺で、自分はそのために今から食われに行かならないの可哀想

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:31:14

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:39:12

    うたわれるもののハクオロさん
    去年まで娘婿のおかげで長女と幼かった頃の次女と過ごせて失った時間取り戻せたし元の世界戻ってこれから娘や嫁達や仲間と幸せに暮らしてハッピーな感じだったのにな⋯

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:41:09

    >>3

    この時息子まだ生きてたんだっけ⋯?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:55:22

    >>29

    魂魄が飛んだのは夜遅くなので可能性はある

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:04:16

    ヒロアカでおいたわしい父親と言ったら主人公デクの父親
    死にかけた時に思い浮かべるのはお母さんだけ
    守りたい人を思い浮かべる時に出てくるのもお母さんだけ
    実在してると原作に明記されてるのに数年間デクから触れられなかった闇深い存在に

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:04:17

    夜神パパ
    あの世界で一番おいたわしいの夜神一家だと思うので

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:18:33

    はい

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:24:51

    >>6

    設定だけを見ているとレイナの育て方だけ間違っているといか一人だけおかしくない、クローデットもエリナも配下みたいな育て方しているのに

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:25:58

    だからこそ父をダシにした月に対して松田はキレた

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:29:14

    >>13

    親子共々どっちもお金には別方向で極端

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:42:58

    ラスアスのジョエル

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:43:07

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:51:57

    パンドラハーツのザイ=ベザリウス
    最後まで主人公である息子を否定した人

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:05:24

    憂国のモリアーティのモリアーティ伯爵。長男の頼みとは言え孤児2人を養子に引き取って1人には手術までしてやるという当時の貴族としては聖人レベルの善行をしたのに長男に妻を養子に次男を惨殺された挙句使用人全員と屋敷ごと焼き殺されるという漫画でもトップクラスのおいたわしい父親

  • 41狂いクジラ25/09/12(金) 14:06:09

    お労しいお父さんは知らんけど、お労しい兄上なら知ってるぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:11:34

    >>3

    封神演義だと妲己(肉体乗っ取られたほう)の父親の蘇護もな…

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:32:00

    山下和美 ランドの捨吉
    ・生贄となり他の子は死んだが1人だけ獣を食べて生き残る
    ・その村の支配者に拾われ教育されるが村八分状態
    ・好きになった娘と結婚するため生贄を殺す役目を押し付けられる
    ・妻が双子を産み死亡
    ・双子は縁起悪いので悩んだ末1人選んで生贄にする
    ↑その際自分の両眼を潰して盲になる
    ・生贄にした娘に殺す!されて大怪我するが死んだことにされる
    ・ラストはハッピーに終わるが捨吉は支配者に従う約束をしたので
    双子には会えないままとなる

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:37:54

    特殊な役目の一族に婿入りで家族間、特に当主との仲も良好なんだけど肝心の妻が実力・精神ともに世の中から隔絶していて家庭内外でトラブル多数

    本人はそんな妻の孤独を感じ取っていて、妻もそれを嬉しいとしっかり思っていた
    でも妻は最終的に家族の為に家の役目を終わらせるために犠牲になって、妻の写し身が消滅する寸前に上記の感謝を最後に述べられて1人残された部屋の中で泣く

    そんな戦闘要員でもない優しいお父さん

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:45:03

    >>31

    分かるんだけどお労しいの方向性が違うというか・・・

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:22:13

    >>32

    実写映画だと娘は元気なのが救いなような、息子の正体知ったのはより悲惨なような

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:10:53

    >>11

    目の前の母親を助けられずに託された子供は身元不明で祖国で暗殺者として育てられ

    対中東ゲリラの任務でまさかの再会をするもその手には守るとしたぬいぐるみではなく銃が握られ

    養子を提案するもあんなにも優しい子が全く想いが届かず変わり果てた姿に絶望し

    ゲリラとの和平交渉だとやっと終わると赴いたら祖国側が裏切り部隊は見放され

    迎え入れようとした祖国に置いた家族はくだらないヤブ医者の医療ミスで母子共に喪い

    見捨てられた国に戻ることも出来ずせめて生き残って欲しいと引き取った子に兵士としての術を叩き込んだ


    戦場で途中行方不明となったがお互い傭兵していたら特殊組織スカウトでまたも再会

    年相応の日本の高校への護衛潜入任務として彼を選んだのは失ったまともな学生生活を味わって欲しかったのか

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:33:23

    嫁がFXにハマり莫大な借金こさえて自○され、
    そこからなんとか人生建て直したと思ったら娘もFXにハマり莫大な借金こさえたくるみパパ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:34:43
    [第26話]ルナティック・テラポップ - 橋田久弥 | 少年ジャンプ+<隔週金曜更新>森山咲月、17歳。待望の初彼氏ができて、人生謳歌中!!付き合って三か月目にして、初めて手を繋ぎ、気分はウハウハ!カッコよすぎる彼氏の笹木君は、咲月にとっての生きがいであったが… [JC3巻11/4発売予定]shonenjumpplus.com

    ルナティックテラポップの親父が

    今まさにそんな感じになってる


    凶悪な宇宙人の力の器になったことで常人離れした能力を持つゆえに

    自分がその凶悪な宇宙人なんとかしなきゃと家庭から離れた結果

    妻の誤解されたまま病気で死に別れ娘からもずっと恨まれてきた

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:45:47

    >>28

    ロスフラ最近プレイしてなかったけど何があったの?

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:04:05

    ヒロアカの志村弧太朗
    幼少期にヒーローやってた母親に
    「家族に危険が及ばない様に」と遠ざけられ
    愛着障害抱えて育った所を親切ヅラした母親の敵にそうとは知らず漬け込まれてヒーローへの憎しみを増幅させられた挙げ句に拗らせる
    最終的に自分の子供にも家庭内暴力じみた接し方しか出来なくなって
    過ちに気付いた時には既に遅くストレスで爆発した息子は家族を皆殺しにしてラスボスに堕ちてしまった

    まぁ子供を殴ったのは完全に自分の意志でやった事だけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:19:53

    >>33

    おいたわしいというか美味しいというか

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:22:28

    >>33

    それは、おいたわしい父親ではなく

    美味しい父親

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:29:26

    >>10

    未来を託した麦わら海賊団の船を守る為にプログラムか必要だったのに娘のボニーを守る為ならプログラムも仲間の制止も振り切って娘の元に駆け付けるし娘を泣かした相手に自我も無いのに覇気を纏ったパンチで薙ぎ倒したの格好良すぎる

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:51:36

    星海坊主かな〜
    家庭崩壊の経緯とか星海坊主にも責任はあるがしかし誰よりも家族のために奮闘してた不器用なハゲではある
    家族を抱きしめる両腕を取り上げるのはなかなか厳しい罰だなとなった

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:04:02

    >>49

    妻子は勿論周囲の人間からも「妻と子供捨てて若い愛人と蒸発したクソ野郎」と思われる上に

    申し開きの機会すら持てないのは結構キツいな

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:06:31

    風鳴八紘(シンフォギア)

    実の父親に自分の妻を手籠めにされる。理由は「一族の濃い血を残すため」
    その血縁上は腹違い妹に当たる子を我が子として育てることになるが、ちゃんと娘として愛情を抱くようになり、こんな一族に縛られることなく自由に生きて欲しいと願う
    そのためあえて距離を置いて接していたが、娘からは誤解され辛い思いをさせる
    ようやく気持ちが届いて分かり合えたと思ったら、実の父親が放った銃弾から娘をかばい死亡

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:08:21

    >>55

    神楽んちはみんな家族を愛していたからこそ崩壊へ向かうところが痛ましいな


    銀魂だとこっちの親父もなかなか不器用で痛ましい

    お登勢さんを想って身を引き、辰五郎さんのために家族のもとへ帰れず、娘のためにお登勢さんを刺すとかいう有様である

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:11:55

    >>30

    あれで殺されたとかじゃなくて

    あれをされた上でまだ息があったの?


    わざわざ殺さないようにわざとそうしたってことですよね?

    この時点死んでるよりエグくない…?

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:13:47

    惚れた妻は敵のスパイで息子を人質に取られ
    已む無く妻を斬って任務遂行しようとしたら敵に嵌められて所属してた組織に追われる羽目になり
    愛する息子にも母親の仇敵と誤解され最終的に自分が手塩に掛けて育てた部下の男に負けて散った
    『SAKAMOTODAYS』の四ツ村さん

    本人が知らない所で息子が親父に愛されてた記憶を取り戻して誤解が解けてたのは数少ない救いだけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:21:09

    >>59

    彼の国は清の時代まで凌遅刑なんてのがあったくらいなんで…

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:31:19

    >>59

    『帝王世紀』だと◯されて肉スープにされたけど

    『封神演義』だと隗肉刑(凌遅刑のこと。肉を少し削ぎ落として薬を塗って傷を縫うのを◯ぬまで数日かけて繰り返す)にされているのでハンバーグの素材の残りは弱って◯ぬまでは一応手当はされてたはず

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:38:08

    >>3

    これがトラウマになり肉を一切受け付けられなり最期まで口にしなかったというね

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:40:44

    >>50

    娘がね……

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:14:03

    和修常吉(東京喰種、東京喰種:Re)
    本人視点だと先祖代々うまくやっていた通りにして現役時代は自身も体を張って治安維持に参加、現役(退いた後も一族の繁栄と発展の為に高齢になっても組織のトップとして働いてきた苦労人だったが一族のしきたりで人間との間に設けた自身の子供が配下達を唆し更に犯罪組織を手引きして一族ごと滅ぼされた(唯一孫だけは暗殺回避したけど何故か放置されたお蔭で助かった)

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:17:03

    >>5

    最終的に息子の犯罪を賠償する役割までさせられてちょっと可哀想と思った

    支払い能力がありそうだからしょうがないのかもしれないけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:26:00

    自分だけじゃなくてお世辞にもしっかりしてるとは言えない息子の借金解消のために、電流鉄骨渡りを挑んだ末に死んでしまったカイジの石田さん
    カイジが約束を果たしてくれなかったら(もしくは45組が石田息子の救出を渋っていたら)死んでも死にきれなかったであろうことは言うまでもない…

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:27:07

    >>63

    肉どころか食事すら無理になってた気がする

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:39:16

    ゴールデンカムイの鶴見中尉は父親としてはおいたわしくなるのかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:53:59

    >>40

    憂国のモリアーティは全編に渡って主人公陣営の矛盾と独善の不快感が凄まじいんだよな。善良な市民の為に悪い貴族を殺すピカレスクなのはいいんだけど1話で虐殺した使用人たちは救うべき市民じゃないのか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:58:56

    >>40

    アルバートの僕は平等の為に戦う正義の戦士!それを理解しない貴族は家族含めてクズだから皆殺し!ってスタンスだけどその平等思想自体が父親の教育である慈善活動で目覚めたもので兄弟を引き取って育てたのも手術代を出して一年も療養させたのも全部父親の力なのに家族諸共焼殺したのはクズとかサイコパスってレベルじゃないんだよ。むしろ何でこんないい父親からこんなクズが生まれたんだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:09:02

    >>5

    作者曰く「エンデヴァーの曇り顔は描いてて楽しかった」そうな

    まぁ妻を精神病院送りにして上の子供達にネグレクトして末の子には虐待紛いの指導してこんな事言ってた男の末路がコレだと思うと

    見てるこっちも楽しかったけど

    クズは酷い目に遭えば遭うほど輝くね

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:18:35

    身内に裏切られ、最愛の兄にも裏切られ狂ってしまった父

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:19:04

    子供由来でおいたわしい父親キャラ
    ①いい子だったのにデスノートやFXみたいな外的要因で狂った
    ②自分の虐待や教育の失敗の自業自得
    ③愛情を注いで教育もしたのに子供自身が理解不能改心不可能なクズだった

    ②はともかく①と③ならどっちがおいたわしいんだろうな

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:24:43

    >>74

    単体なら③の方かな

    ①はまだ「平和な未来」を想像してセルフ慰めが出来るけど③はもう他の未来無いもん

    ただ②と組み合わせた時に面白くなるのは③だと思います

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:25:50

    >>50

    ざっくり説明すると二人のハクオロで皇になった次女クオンが家族にろくに説明せず世界を守る為死んで神になった

    しかも妹分のネコネに間接的に介錯させ亡骸は砕けて塩となって消えた

    神になった後気にするのは幼い頃から一緒にいた幼なじみのフミルィルのみで残した家族の事はほとんど気にしていないという始末である

    プレイヤー達は嫌味と皮肉を込めてクオンらしいなぁという感想でちょっと荒れた

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:26:54

    毒親キャラばっかり話題になるけど毒子供も相当いるよな。どんなに真面目に愛情深く育てても家族仲は良くても他人にはクズとかその逆もいるし

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:35:45

    >>71

    アルバートマジ純粋まっすぐ君

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:36:06

    愛息子を失った父の姿か?これが…

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:43:38

    フリンジのウォルター・ビショップ
    世界を変革する力を持つ大科学者でありながら息子を病で亡くし、妻は自殺、助手は目の前で焼死、脳に損傷を受け18年間精神病院に収容されたせいでボケてしまっておりもう一人の息子には蛇蝎の如く嫌われたまま話が進む

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:47:18

    >>74

    ①は息子が変な思想にかぶれて他人や自分を殺した総一郎がおいたわしすぎるけど優しい娘が自分を生まれなかったことにして欲しいと自○されたらくるみちゃんパパも別ベクトルでおいたわしいよな。月のは人間じゃ対処不可能な災害みたいなものだけどくるみちゃんは救えたかもしれないのにできなかったから

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:55:09

    >>51

    >> 親切ヅラした母親の敵に

    転弧君への接し方は言葉が足りない所じゃないし何なら息子に手を上げまくるし、最大級のヴィラン誕生の引き金を引いた人物ではあるんだが、ここだけでお釣りが札束で出てくるレベルのお労しさなのが…

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:56:29

    >>74

    ②だと志那虎父がまさにそれだな。続編で父親になった志那虎が息子に父親と同じかそれ以上の虐待したのは嫌な生々しさがあった

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:02:00

    >>74

    三月のライオンの幸田父も②だな。悪意はなかったとは言え養子だけ可愛がって実子を蔑ろにした結果1人は不良1人は引きこもり

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:08:36

    >>84

    養子だけを可愛がったというか養子だけが将棋に真摯だったから棋士として目をかけていたが正しくないか?

    それが何より実子たちにとっては地獄だったし養子はそもそも居場所の為に将棋にしがみついていたから親としてはアレなんだけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:11:42

    >>74

    ③は本人がそれを自覚してて親に気づかせなかったらより地獄なんだよな。総一郎や累の両親みたいな正義感の強い親なら「製造責任」を取ろうとするけどいい子だと騙されてたらそれもできないし

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:12:52

    >>6

    なお頭のイカレた独裁者は記憶喪失してから2年内で結婚して幸せに暮らしているという。

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:18:47

    金田一少年の事件簿の速水玲香の父親
    8歳の息子と2歳の娘が誘拐され身代金を用意するが犯人に絞殺される
    娘は連れ去られ犯人の実の娘として大切に育てられる
    息子は保護されたが後に復讐殺人犯に

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:21:14

    ハリポタのバーティミウス・クラウチ・シニア

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:37:05

    最愛の妻を敵に同化されました

    指揮官だった友人が死んだので代わりとして最高責任者に抜擢されました

    なのにエースパイロットだった息子が最高機密を持って脱走しました

    隙を突かれて味方が多く死にました

    敵だった存在が妻の姿をして現れました

    息子が余命僅かになりました(ここまで一期)

    最新シリーズでも愛する人をまた一人失う男、真壁史彦

    https://bbs.animanch.com/arc/img/4873583/1

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:42:58

    >>90

    余命少ない息子から「(妻の復讐、敵を倒す)そのために俺を造ったんだろ!」「(その時は生きて戻るめどもない死出の旅路に)行かせてくれ!」って言われるのも追加で

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:43:24

    リゼロのハインケルは事実が判明していくごとにどんどんお労しくなってきた…

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:47:28

    >>40

    主人公とその儲だけが正義で主人公を不快にさせた奴は無条件で悪というなろうみたいな世界に生まれなければいい父親だったのに

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:50:47

    プランダラの坂井時風
    ラストで幸せになれはしたけどそれまでがひたすらお労しかった

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:57:01

    >>85

    将棋”だけ”を重視して親としての愛情を注ぐことを放棄してたんだ

    養子だけ可愛がってたと形容されても仕方ないし実質的に間違ってもないだろう

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:59:26

    >>68

    拒食状態になってしまってたね

    太公望が「何か少しでも口にしてくれるやも」と料理大会開いたけどやっぱり無理だったうえ料理を前に倒れてしまい、

    その後はずっと寝台に横たわったままで太公望に後を託し、ゆるりと衰弱死・・・みたいな流れだったと思う

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:11:16

    >>95

    言い過ぎ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:16:41

    >>95

    一応姉弟に渡したプレゼントは2人とも喜んでいたみたいだし親として愛情を放棄していたは無いと思うよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:18:42

    >>84

    幸子のプレゼントが大きいぬいぐるみなのが本当に娘に興味ないのがわかって凄いよな。性格的にも年齢的にも欲しがらないのが少し見ればわかるだろうに。弟は弟でプレゼントのゲームが引きこもりの原因になったのも皮肉だよな

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:21:21

    >>99

    歩がゲームにのめり込んだのが唯一父から欲しいものを貰ったからだったからだとキツイな

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:23:20

    >>84

    紛れもない善人であることと父親に全く向いてない人間なことは矛盾なく両立するんだよな。妻子捨男みたいなクズで父親に向いてない人間もいるけど

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:23:55

    ラスボスの娘のクローンとして生まれたために、後の妻になる女性の時のある一族(ラスボスと同じ血筋)の家へスパイとして送られ、しかし本当に愛しあっていたので、ラスボスへの反逆として家族を守るために妻との作戦で、二重人格になるほど狂うしかなかった、実はかなりお労しい父親。だがそれ以上に愛情がキモ過ぎる(しかも狂う前の元からそれ)。

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:43:33

    先天性集中力過剰という疾患持ちのせいで裏の顔である暗殺業以外、社会では役立たずの愚鈍な男として蔑まれていた青年「戸川 仁」
    だが、そんな彼を唯一愛してくれる恋人の綾那との間に子を授かり、人並みの幸せを得ていた
    ある日、暗殺組織のNo.2「雀蜂」から呼び出され自分の後を継いでくれと直々に頼まれる
    断れば死ぬしかないとあって承諾した直後、ボスの能力で常に精神を支配下に置かれた状態となる
    そのまま妻子から姿をくらまし数年間陰ながら見守っていたが、ボスにより妻子を始末するよう命じられる
    再会に涙し縋りつく最愛の女性を抱きしめながら永遠の眠りにつかせるも、残った娘だけは殺せず立ち去り、二度と近づこうとしなかった

    数年後、組織の敵となった娘(主人公)を「雀蜂」として迎え撃つこととなる…

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:45:16

    >>101

    逆に人としては最低のカスだが家ではいい夫で父親なキャラが囚人リクの加藤。この手のキャラにありがちな妻と子供もカスとかではなく妻は身を挺して子供を守って子供も両親を尊敬する純粋な子なんだ

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:50:18

    >>40

    この人が死ぬ直前まで妻や子供たちを助けようと探してたとしたらしんどいな…

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:53:39

    黒死牟も一応妻子持ちだしありか?

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:06:06

    >>106

    間違っても家庭人としてお労しいキャラではない

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:07:43

    被害者であり加害者
    そりゃ狂うわ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:12:46

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:17:57

    パラガスかな… ネタにされてるんだけど物凄く苦しい人生だったと思う 命を掛けて守ろうとした息子を制御装置で操っていたのは駄目だけど「可哀想だがブロリー、お前もこの星とともに死ぬのだ」というセリフからサイヤ人の中では相当、我が子にたいして愛情深い方だったんだろうな

    制御装置そのものをつけるのは、仕方ないけど(暴れる可能性) 

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:27:01

    >>77

    小学生の頃のクラスメイトの母親を思い出す…

    精神科や心療内科まで連れてっても矯正不可能な場合はもう気の毒でしかない

    残りの家族全員至って普通の人達だから尚更

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:40:25

    >>111

    どんなに親が善人で人生賭けて教育しても微塵の改善も成長もしない子供もいるよな。ただこの手の先天的におかしい子供でおいたわしいのは大概母親で父親は無関心か妻子捨てて離婚してるパターンが多い。同じ作者のサイコヒロインの親もそんな感じだった

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:43:52

    >>85

    実子も最初は将棋に真摯だったぞ。ただ才能がないから一人はやめさせて一人は放置した。悪人ではないけど全てが将棋基準だから将棋の才能がない者は視界に入らないってのは作中で明言されてる

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:44:59

    平凡で戦闘要員としても並以下の実力しかなくそれでも愛する女性と添い遂げたいから狼面衆(世界の敵)と取引し自分の特異な力を受け継ぐであろう産まれてくる子供を差し出すことを条件に妻と結婚する
    それでも産まれた子を護ろうと戦うも狼面衆にあっさり取り込まれて狼面衆の介在があったとはいえ愛してくれている信じてた妻の本音(世間体や過度な重圧が嫌だから落ちこぼれでも実力の近い男なら誰でも良かった)を知り絶望した鋼殻のレギオス主人公レイフォンの実父

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:02:11

    ワンピースはおいたわしい父親が多いな

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:21:36

    >>115

    こいつは正体隠して女不幸にした男ってだけで父親としてはダメだから

    子供の服着てれば女は笑うけどそれは子供に向かって笑ってるんであってこいつが向けられていいもんじゃねぇし

    そもそも子供の扱いが軽いのよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:36:52

    >>1

    いくら時代背景的に外の情報が入りづらいとはいえ、もうちょっと外の世界に目を配れば多分察すること位は出来たんじゃないかなあって思う

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:59:27

    >>2

    家に貼ってあった家族写真が口元しか見えないように隠れてて

    妻子は笑顔なのに父親だけ仏頂面なのかと思いきや

    写真撮る時に感極まって泣いてしまって

    実際は涙を必死にこらえてた表情だったんだよね

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:06:47

    Dr.stoneの石神百夜

    息子に応援されて長年の宇宙飛行士になる夢を叶え華々しい人生が始まると思ったら、宇宙に行ってる間に地球の人類は滅ぶしそのイレギュラーで念願の宇宙滞在はものの数時間で終わりになるし、無人島で宇宙飛行士だけの生活をすることになるし、仲間は肺炎ごときで死ぬし、最愛の息子には再会できずに死ぬ
    良いお父さんなだけに可哀想すぎる

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:06:55

    >>116

    こいつはいい夫ではあるけどいい父親ではないよな。悪く言えば子供を妻の幸せの為の道具にしてる

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:15:38

    >>81

    くるみちゃんは最悪パソコンもスマホも取り上げて交友関係も制限すれば少なくとも自殺はしないからな。実行可能な生還ルートが最初からないのとあったのにやらなかったのじゃ後悔の度合いが違い

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:23:56

    のりとし(パパのすがた)
    史上最悪の術師だの呪術界の汚点だの後世で言われたい放題だけど脳味噌入れ器になる前はいいひとだった可能性大よね
    実験場になったのは駆け込み寺だった辺り元々の彼は身寄りのない人々を助けてたのかも

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:26:19

    >>122

    依り代に選ばれてる辺り優秀だったのは確かだろうしな

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:29:40

    >>79

    異形で産まれた我が子を苦しめてしまった後悔から結婚出産アンチと化したのに

    ラブコメ楽しめてる辺りまだ愛を信じてそうでいいよねよくない

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:38:01

    ID:INVADEDの鳴瓢秋人

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:44:35

    >>16

    こいつのパパ(エレンのおじいちゃん)もなかなか見ててつらくなるお労しさだった

    親子三代どこ見渡してもお労しいのなんなんだよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:56:11

    >>119

    本編終了後の読み切りで皮肉にも人類滅ぼした元凶の力で息子の千空と再会出来たかも知れないから、少しは救われるか…

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:15:07

    >>1

    娘のために正義執行してたのに

    その正義のせいで娘を殺めてたなんて虚無通り越して燃えるしかねえ…


    焼死って某宗教だとタブー中のタブーだけど(肉体をなくすと死後神に導かれる事ができない)

    自分は身を焼かれながらも娘だけはどうか天国へって願うの泣いちゃう

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:22:27

    >>95

    あれ親としての愛情はきちんと注いでるけど棋士としての愛情は途中できれたから拗れたんじゃないの?

    マジで将棋だけだったら本編中の香子への干渉や心配はないはずだからな

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 03:54:18

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 04:58:21

    FEのシグルドかな
    自分が知るゲームの中だと一番悲惨な主人公兼父親だと思うわ

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 05:29:09

    >>125

    >>128

    チ。は原作も読んでるし娘に先立たれたcv津田健次郎のお労しいパパはIDで履修済だから…

    と思ってたら普通にアニメでも泣かされた

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 07:20:48

    >>1

    知ろうとしなかったとはいえ、個人的な劣等感の発散に使われてた


    自分が罰した2人が発端で知らなかったとはいえ、娘が異端者にされ焼かれた(と信じ込まされた)


    結果的に自分の目の前で娘が自爆して本当に死んだ



    こ れ は ひ ど い

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 07:29:08

    ノヴァクはラファウの対応だったり、
    娘の前ではちゃんと父親してるの見ると、
    普通の人間性なのがわかって、おいたわしいポイントが
    上がる

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 07:31:03

    >>79

    >>124

    お労しいと言うには邪悪過ぎるような⋯

    人間の嫁さんの間に確定でバケモン産まれるのは分かってたんだから子供欲しがってる嫁さん説得すりゃいいのに説明無しに嫁さんにバケモン産ませてしまったのはお前さぁ⋯となる

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:35:36

    >>129

    幸田父は父親業が下手くそなだけで、「愛情がない」とか「育児放棄」とか言われるのは流石に言い過ぎだよな

    他の棋士の話でも、自分の人生を注ぎ込んで必死に生き残らなきゃいけない世界で生きてるから余裕ないのはある程度しょうがないわ

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:51:02

    >>129

    情はあってもズレてんだよな・・・

    悪人ではないのに家族に対しても棋士フィルターありきで対応しすぎて子供の人生や心を毀損している(姉弟の名前も将棋由来だろうし悪い意味で徹底してる)

    今追ってないから何ともだが関係自体は破綻してないし和解できるポテンシャルはあると思うが


    まぁコイツは自業自得系として挙げられただけだし

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:22:48

    >>99

    何が悲しいって香子はそれでも嬉しかったんだよ心の底から。

    大好きで尊敬している父親が自分のために買ってきたものだったから


    次の瞬間『娘』と『息子』にそれっぽいものを"親として当然だから"プレゼントしただけで結局父親という立場ではないお父さん自身は全然自分のことを見てないだけだという現実を叩きつけられるんだが……


    幸田父はお見合いだか紹介だか分からないけどそういう結婚相手を目上が世話するような文化があったのが不幸だったよ

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:51:56

    >>113

    「将棋だけが人生じゃない」って言ってた気がするしそれも違くないかと思う

    作中で「将棋だけが人生の人に言われてショック」みたいなことも言ってた気がするけど

    零がいるからわかりにくくなってるけど、幸田父は実際子どもたちが他にも打ち込めることを見つけたらちゃんと親としてのサポートを本業に支障ない範囲ではやりそうだし

    というか零に独り立ちさせて、自分の研究会に入れたりするような執着ないあたり、零に対してもそんなに入れ込んでなくて、才能を潰さないように守っただけという感じがする

    書いてて思ったけど「おいたわしい父親」の話じゃないからそろそろ去るわ

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:07:15

    >>125

    ただでさえ地獄なのに1年間ハッピーなIFを過ごしてそれを奪われるというね

    心象風景が絶え間ない落雷から砂漠に変わってて生きる意味を失くしたまま生きてるというのが分かる

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:13:24

    >>139

    自分の手で打ち込んでた物を粉々にされた子供の気持ちに寄り添えてないんだからサポートもそこまで期待できないっしょ


    >>138

    親はこういうものだからって情で動けはするが子供を見てないし心を蔑ろにしてるので"愛情"になってないんだよな

    だから発言も意図せず無神経なものになるし零にとってもクリスマスは苦々しいトラウマめいたものになってしまった

    ただの冷血漢ってわけではなく頭も良いんだから反省して思考回路を少し変えるだけでもマシになると思うんだがね


    確かにお労しい父親ではなくスレチなので終わり

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:18:31

    >>66

    作中通してトップクラスの功績上げてるんでそれ考えると功罪の罪に寄りすぎてるとは思う

    本人は納得づくだけどさ

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:25:56

    >>66

    『燈矢の父親』としてやれる事がもうそれぐらいしか無いから…

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:37:49

    >>106

    実際にお労しいとは弟に言われたが自ら力を求め堕ちた故なので真っ当な意味としては産屋敷あたりの方が相応しいと感じる(産屋敷一族は全員お労しいが)

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:10:44

    >>74

    自分由来でおいたわしい父親キャラ

    ①自分の過去の所業のしっぺ返しを喰らった(いじめ、虐待、無関心など)

    ②悪人ではないが父親には向いてない人間だった

    ③子供の本性を見抜けなかった、見抜いても庇ってしまった

    ④妻は愛してるが子供は愛してなかった

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:13:22

    >>145

    ホーミング聖も②だな。紛れもなく善人ではあるが父親としての責任感に欠けていた

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:13:55

    ワンピースのドフラミンゴとコラソンの父ちゃんも見方によってはお労しいかも。
    考え方が甘すぎてあの悲劇生んでるんだけどさ。

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:24:33

    >>74

    子供が③で庇ってしまった場合は

    >>145

    強制的に③になるのしんどいな。親ならどんな子供でも大事な子供だし。ただその結果他の家族にも累が及ぶ

    >>40

    みたいなパターンもあるから改心不可能だと判断したら更生施設に入れて他の家族から物理的に離した上でプロに任せるか勘当して親子の縁を切るのが正しいのかも知れない。最もこの父親は子供の本性を見抜けなかった③も併発してるけどまさか引き取って手術して実子と同じ扱いした養子と可愛がって期待してた長男が家族と使用人全員惨殺して家を乗っ取るなんて想像できないし

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:27:44

    >>40

    結果的に母親の「この孤児たちは今に家に災厄をもたらすから追い出すべき」って言葉が100%正しかったのが皮肉だよな。コイツの罪は長男のアルバートを盲目的に甘やかしたことだ。自称平等の為に戦う戦士なのに女の母親や弟は自分と違って父親から愛されてないと見下して差別してたし

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:50:15

    >>145

    ここに⑤子供を盲目的に甘やかした結果怪物になったも追加で。コイツも

    >>77

    >>112

    も全員裕福な家庭の甘やかされた長男ってところが共通してるんだよな。親から何でも肯定されて与えられて溺愛された結果自分は何をしても許される、自分の意に沿わない人間は殺されても仕方ない悪と認知を歪めた

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:57:33

    >>40

    >>146

    この二人は「人間の善性を信じ過ぎてた」のが問題だと思う。本人が貧民も貴族も同じ人間だと思ってても貧民からしたら貴族は人間じゃないから家族諸共殺された

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:07:32

    >>69

    「軍人として」沢山の犠牲を払いながら求めてた土地の権利書を掴んだ代わりに

    唯一残ってて肌見放さず持ち歩いてた妻子の指の遺骨を取り落とした時の表情がコレだもの

    父親・夫としてもお労しいし切ないよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:17:53

    いい人間といい父親は違うよな。誰にでも平等に接するのはいい人間だけど風邪をひいた我が子の看病より他所の死にかけてる子供の救助を優先する父親はいい父親ではない

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:22:03

    >>99

    本当に読んでたか?実子二人とも滅茶苦茶喜んでただろう

    そのあと棋士としての本命を養子に渡したから将棋が全ての人に棋士として見限られたと判明して傷ついただけで

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:24:56

    >>117

    実際、自分でも最後に「怠惰だった」と認めてたぞ

    ラファウが死んだときに抱いた疑問や罪悪感と向き合わなかった結果だと

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:28:54

    >>113

    主人公に子供のこと相談してるシーンある以上子供放置する性格じゃないだろ

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:30:13

    「実の息子にお前は殺される」と予言されたせいで

    自分を尊敬し慕う息子を気味悪がって遠ざけ続け最終的に牢屋にまで閉じ込めた『ブッダ』のビンビサーラ王

    当たり前だが出て来た息子からは滅茶苦茶に恨まれており

    毒を盛られた挙げ句息子を閉じ込めた牢屋に自分が入れられて食べ物も与えられず孤独なまま飢え死にした


    死に際に「あの子が愛を知らないまま育ったのは私のせいだ」「ちゃんとあの子と向き合ってればこんな事にはならなかった」って後悔してる所が>>5と同類の滑稽さがある

    やっぱり自業自得で苦しんでる父親のが見てて楽しい

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:34:36

    >>154

    その話ちょっと上の方でも出てもう終わってるから

    (お労しいわけではないのでスレチ)

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:40:06

    >>157

    お労しくはあったとしても自業自得の面が強すぎると元の言葉の意味としては何かズレを感じてしまうな

    そのキャラみたくちゃんと心から後悔する気持ちがしっかりあればその限りじゃないけど

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:49:43

    >>104

    極論だけどいい父親ってのは我が子の為ならよその子を犠牲にできる冷徹さが必要なんだよな

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:54:04

    >>159

    申し訳無い

    身体も心もズタボロに打ちのめされた父親が

    「もっと子供と向き合えば」「ちゃんと愛していれば……」って今更な事を言いながらガキみたいにベソベソ泣いてるのが好きだったので

    開き直られるとお労しさ無くなるしただ単に腹立つけどね

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:04:29

    >>161

    いやいや、自分も後悔に打ちのめされる父親とか好きなんで分かります(因果応報だったり善性を感じられたりで)

    開き直ったり反省してないとただ無様ってだけなんで駄目ですね

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:07:34

    ベルセルクのガッツも当てはまるかな
    愛した女性は仲間を惨殺されたり魔に犯されるといった散々な体験で心が壊れてしまい、知らず身籠もっていた自分達の子供も前述の行為のせいで魔物のようになってしまった
    父になる前も後も常に現在進行形でお労しいというかお辛過ぎというか

    ただガッツに父という印象はあまりないね

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:34:44

    やっぱり善人でありいい父親でもあったのに本人に全く落ち度のないことでおいたわしいことになった父親キャラが一番おいたわしいな

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:37:06

    >>106

    むしろ弟の縁壱の方が父親としてはお労しいだろ

    子ども生まれる前に嫁ごと亡くしたんだから

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:45:05

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:43:43

    同じ鬼滅から慶蔵さんもかなりおいたわしい
    拾った青年のおかげて病弱な娘は治ったのに逆恨みで井戸に毒入れたアホのせいで……

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:19:47

    >>167

    狛治見つける前までは妻が自殺して弟子は見つからず、日銭を稼がないとで切羽詰まってた方だよな

    見つからなかったら、病は気から…で恋雪もあんまり良くならないまま儚くなって失意のうちに亡くなってそう


    そして状況が好転しても、祝言挙げる前に毒を摂取して医者に診てもらう為に運んでる内に娘が死んでるの惨すぎる

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:43:42

    キン肉マンⅡ世のアシュラマン
    息子は何も悪くない、全ては自分が悪いと罪を背負い贖罪のために(現役悪魔超人がドン引きするレベルの)極悪非道な超人になった
    20年近く苦しみを抱えた結果50代と思えぬほど老け込んでいる

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:16:30

    >>135

    対息子にゃ良きパパだったとは思うんだよな…

    ただ人間界で悪魔の血が混ざった子が産まれてしまったらどうなるかとか

    愛さえあればヨシ!じゃなくその辺妻とちゃんと話し合わないとどうなるかとか

    そういう危機感が絶望的になさすぎた

    地獄で暮らしてたから仕方ないのかもしれんが

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:20:34
  • 172二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:24:47

    >>5

    ほんと大好き

    クズが自分の行いのせいで酷い目にあうのは見てて面白いから毎回楽しみにしてたよ

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:26:59

    >>79

    おいたわしいとこはあったけど結論がカス!!!

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:49:04

    >>131

    聖戦なら敵役のアルヴィスもなかなかのおいたわしい父な気がするわ。

    自業自得でもあるにはあるが。

    ・愛した女は実の妹でしかも他に愛してるやつがいる

    ・息子は邪神の生まれ変わり

    ・息子は自分で殺す力がなく、殺せるのは娘だけ(ゲームシステム的に娘以外も殺さなくはないけど)


    生い立ちからしておいたわしい

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:19:59

    >>135

    そも悪魔側(ベル)はバケモンと認識してないてのもある

    ちょっぴり周りと違うだけの可愛い息子くらいにしか思ってない

    とにもかくにもまずは全部話し合う

    それでもダメなら息子連れて地獄にでも帰るべきだった…んだけど

    家族で暮らすのを諦めきれず 嫁も息子も両方取ろうとした結果両方失ってしまった感

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:21:21

    >>18

    息子なのは知ってたけど

    彼、養子だったのか(彼が主役のアプリはプレイ済)

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:37:38

    >>40

    ぶっちゃけこの父親が主人公たちが目指すべき理想の最適解だったんだよな。貴族として貧しい者に施し優秀な者は身分に関わらず取り立てる。なのに貴族は人間じゃないから皆殺し!罪悪感なし!ってのは差別対象が貧民から貴族に変わっただけの害悪正義マンなんだよ

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:43:17

    >>32

    夜神パパもだけど父親が主人公が本来辿るべきだった正しい道を歩んでたのに息子たちが幼稚な英雄症候群で台無しにするのはおいたわしいな。現実にもありそうなのがまた嫌だ

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:06:25

    >>108

    親友に裏切られる前は普通に善人かついい父親やってたし、何なら変わり果てても子供達への愛情が失われたわけではなかったから子供達も内心はともかくトロンの復讐に加担したのがな……


    なおDr.フェイカーの方も自身の子供を救うためにとった行動(というか悪行全部息子を救うため)だから見方によってはおいたわしい父親と見れなくもない

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:56:01

    >>175

    ネフィリムって言うほどヤバいか?とも思うんだよな

    悪魔が暴れてる世界観だから悪魔っぽい何かが人に警戒されんのはそらそうなんだが

    いいやつな悪魔も確認されてるし 悪魔も天使も元は同じ種と判明した

    ネフィリムは一貫して望まれない子供“とされた”哀しき生物って描き方

    人間が戦争に利用し始める以前は共存して人々の生活を守ってたらしいから 扱いさえ間違わなければ悪魔と人間の橋渡しができる存在にも見える

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:58:01

    >>77

    >>112

    もしよろしければ何方かタイトル教えて頂けますか?検索の仕方が悪いのかうまくヒットしない

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:43:57

    >>181

    >>77

    「ドメスティックな彼女」写真のキャラは実質ラスボスであるヒロインのストーカー

    >>112

    「ヒロインは絶望しました」画像は一応メインヒーロー


    どっちもマガポケで無料で読めるけど前者はエロとラストの胸糞展開、後者はエログロリョナ描写でかなり人を選ぶ

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:47:33

    >>171

    >>177

    グリシャもだけど「いい父親の人生」って子供からしたらありふれたつまらないものに見えて自分はもっと派手で特別なことをしたいって思想に行きがちなんだろうな。普通ならただの厨二病で終わって家庭を持ったらあの時はバカだったと笑い話になるがその欲望を実現する手段を持つと家族も本人も地獄に落ちる

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:50:03

    >>182

    >>112が平気だったら同作者の「異常者の愛」もおすすめ。異常者のヒロインを何とか更生しようと夫に捨てられてもなお愛し導くおいたわしい母親が出てくる。なお

  • 18518125/09/14(日) 01:56:21

    >>184

    >>182

    御教授ありがとうございます。なかなかに重そうですが読んでみます。

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 02:24:12

    >>185

    どういたしまして。前者は終盤以外は人種差別や外見差別にも切り込んだ面白いラブコメだし後者は異常者と遭遇したらどうすべきか、異常者にならないにはどうすれば良いかという人間関係について描いた良作だよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 03:56:47

    >>180

    ゴレムパパ…いったい何ゼルなんだ…


    おいたわし親父の匂いがプンプンするぜ〜〜〜ッ

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 06:06:26

    >>168

    慶蔵は身体を鍛えてた為、毒で血を吐きながらも(もう死んでしまった)娘を医師の元まで運びこめたがその後は頑丈さのせいで中々死ぬことも出来ず数時間に渡り苦しみ続け亡くなったってのも惨さに拍車をかけてて辛い

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 07:29:04

    >>170

    こえーなぁって思うのがルカが純人間夫婦に産まれた子だったとしてもあの時代じゃ同じ末路辿ってそうなとこ

    実際問題ルカはちょっと目が多くて発語が遅いただそれだけの子やったからね



    …ベルがインドで結婚してれば神の子になれたかもしれんな(異形を神聖視する風習がある)

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 07:45:18

    >>183

    グリシャは特別に憧れたとかではなく、どうしようもない怒りと義憤からの行動であって、しなかったらしなかったで遠からず地獄だった

    (被差別民族で過酷な収容所暮らしであり誰か動かないと近く民族全体が根絶やしの危機にある(クルーガーとの会話)という急務状態にあった)


    そもそも復権派が妹の死の真相を知らせて来るまでは大人しく親の望むまま十代後半で親の診療所を継ぎ普通に働いていたのでそういう厨二病的な話とはまた違う


    グリシャ父なんかは安全の為、罪人として全てを受け入れ静かに暮らす事を選んだが現状は悪化するばかりで最後まで「これが当然の事だから」と抗いもできず踏み潰されて終わった

    (171のまとめにもあるように環境のせいもあるがグリシャ父って良い父とは言えないものがある)


    単行本おまけのスクールカーストでも特徴的に描かれてるが厨二的特別にこだわって地獄見たのは息子のエレンとかの方だな

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:02:37

    >>135

    しかし…息子がバケモン扱いされて殺されてないと

    バケモン扱い虐待死寸前だった幼少主人公をコイツが助けてしまうイベントが起きないのです…


    神の采は…もうこれ悪魔の采配だろ

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:29:31

    >>122

    呪術のおいたわしパパといえばまさみち

    「愛ほど歪んだ呪いはないよ」を一番実感してしまったの正直この人だわ

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:11:31

    本人が虐待やネグレクト、偏った教育をしたり他人を虐げたり搾取した結果おいたわしいのは自業自得だけど本人なりに良い父親やったり少なくとも社会的には善人なのにおいたわしい目に遭うのは可哀想

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:23:38

    >>175

    単行本だと大黒柱の旦那が人間界去った後も奥さん家は破滅するでもなく不思議な力に守られ続けた記録あるのつらい

    憎みきれんかったんやなって

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:28:45

    ベルばらのルイ16世。いい夫で父で善人で時代さえ違ったらいい王様でもあったけど生まれた時代が悪すぎたせいでほぼ家族全員破滅

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:50:43

    バイオハザードのイーサン・ウィンターズ
    妻の為に命を張り、たとえ死んでも赤ん坊の娘を救い出した
    しかし自分はとっくに感染し限界を迎えており、娘を信頼できる味方の軍人に託したあと最後の力で元凶の菌根と共に自爆した

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:04:53

    アニメで小山力也が演じた父親キャラは毛利小五郎を除いて大体がおいたわしい
    例 ワンピースのキュロス、Fateシリーズの衛宮切嗣、うたわれるものシリーズのハクオロ、武装錬金のヴィクターなど

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:46:36

    人格 EX
    実力 EX
    実績 EX
    幸運 E−
    なキャラが多いな

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:58:10

    幼い主人公の心を救った誰よりも立派なヒーローだったが能力が減退した自分と市民の期待との狭間で悩み、酒への耽溺や、さらには妻への日常的な家庭内暴力に至り止めようとした息子にまで殺意を振るったが、その瞬間に覚醒した彼の能力によって最期は焼殺され、遺体も残らず灰になって消滅。最低のクズとしてその生涯を終えてしまう

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:55:02

    サイレントヒルのハリー・メイソン

    幼い娘が行方不明になる
    紆余曲折あって、とあるカルト教団の手により娘は消失
    最後に娘の生まれ変わりとして(娘本人から)赤ん坊を託される
    娘の喪失感から託された赤子に殺意さえ抱いてたが次第に心から愛せるようになった

    しかしカルト教団に生まれ変わりの娘さえ狙われ続け教団関係者から娘を守る為に娘の訓練、希少な薬の確保、身を隠す為の引っ越し、正当防衛の殺人など娘を守るのに全力を尽くす
    最後は教団の手によって殺されてしまうが今までの愛はしっかり娘に伝わっており最終的にハリーのおかげで娘は忌まわしい因縁に自らの手で終止符を打てた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています