創作における即死技・即死能力という

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:45:14

    強いけど使い勝手は悪い能力

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:47:09

    すごく・・・一撃必殺です・・・

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:47:09

    当たると話終わっちゃうからなかなか当たらなくなる

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:47:44

    マジで一撃必殺な人

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:49:39

    オンラインゲームなら予備動作あればまあ許される

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:56:22

    殴れば即死を連発するし自分が死んだ事実を殺して蘇るし純粋にレベルで上回ってないとスッピン見られれば確殺する人じゃん

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:59:20

    チート勇者達を即死予言からのガン逃げのマンチ戦法で封殺しまくった魔王軍幹部もいるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:25:31

    >>7

    でも結局、主人公陣営視点から見ると全然活躍できてないんだよなぁ

    まあ仮に死んでも蘇生役いるけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:28:20

    断章のグリムの目醒めのアリス
    神の悪夢という怪異現象に対してその物語のアーキタイプを理解することで発生源者に諸々の怪異をすべて押し付け消滅させる
    正にフィニッシャーだけど理解を深めなければ無能力と同じ
    他の異能と異なり襲い来る怪異には無力という最期の切り札にしか使えない条件即死

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:32:49

    そういえば大概のバトル作品は『必殺技』なんて大業な名前を使ってるのに全然『必殺』じゃねーよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:10:23

    マグサリオンの文字通り必ず殺す技
    なお特定の技名があるわけじゃ無いのでファンから色々な呼び名がある模様

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:17:52

    >>11

    兄者心音無慙剣が語呂良くて好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:35:03

    >>11

    相手を理解すると特効を得るので心理カウンセラー扱いされてる看破斬滅剣

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:44:01

    神座もう出てるマキナ(大獄)とマグ以外にも即死技あるからな…
    無価値の炎やら波旬の攻撃とか…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:48:15

    >>7

    ゲーム的には死の宣告やほろびのうたなんだよねこれ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:51:42

    マキナ卿はなんか一撃必殺という割には他作品の一撃技に比べて印象薄いきがせんでもない
    いやまあ神父幕引きしたりルサルカ殺してたりするけど一番の相手の練炭に無効化されたりkkkでスマイルモード移行したはいいけどそっちはそっちで夜行に復活されてたりするし…
    実際にサタナイル殺した無価値炎やマグの理解斬滅に比べるとジャイキリ感が薄い

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:00:59

    武器だけどBLACK BLOOD BROTHERSの真銀刀とか?
    抜いた瞬間に敵の吸血鬼を無力化するフィールドも発生するから使い勝手はぶっちぎりでいいぞ
    その分使い手が吸血鬼なら当然デバフを受け、人間ならデメリットないけど種としては吸血鬼よりはるかに弱いので、バランスが一気に逆転する感じが面白かったけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:02:28

    異修羅がなんかわりと多い

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:09:49

    漫画だけど大獄と同じデウスエクスマキナを元ネタにした時間飛ばしの即死能力には血界戦線のキュリアスがいる
    そう言えばこれって小説だけ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:16:17

    その心臓もらいうける!

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:26:34

    >>20

    あれ?即死だっけそれ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:32:21

    >>21

    射程距離内ならあらゆる前提を無視して心臓に刺さる、っていう即死技だよ刺しボルグ。幸運ステが高いと即死効果に対する抵抗判定が発生するけど。

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:33:38

    >>19

    漫画やゲームでも良いですよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:46:59

    >>14

    単純な殺滅なら宗次郎の布都御魂

    かなりややこしいけど初見殺しの条件ハメ即死は狩摩のクソ.ゲーとかあるな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:03:05

    即死と言えば世界的な代表格のアバダ・ケダブラ
    あれをメインウエポンにするラスボスを据えて物語を作るのは
    児童文学だからギリギリできたけどバトル漫画的にやったら相当厳しいだろうな…
    作中でも数々の味方の死者を出して機能した必殺技だし、だからこそハリーの主人公としての存在感を常に保っている魔法でもあった

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 02:35:43

    出涸らし皇子の主人公アルノルトが使うシルヴァリー・ブルー・グリッターは実質防御不可の即死技。蒼銀の巨大な光線(奔流)を放つ魔法で、効果は当たった対象を吸収し消滅させる。
    どんだけ物理的で頑強な防御や耐久、魔法への耐性があろうとお構い無く吸収して消滅させ、仮に魔法を吸収する能力持ちの相手だろうとそれすらも突破する。しかも一定のリミッターを解けば次元斬と同じ効果が付与される鬼畜仕様(リミッターは現状解除できないが)。
    開発時期は本編終了後の後日談で、開発経緯も説明されてるが、本命は恐らく本編のラスボス戦を教訓に開発された。

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 06:01:26

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 06:26:41

    >>6

    なんならレベル差にやたら厳しいあの世界で普通なら有り得ない殺傷力(三騎士時点で当たりさえすれば流出一歩手前の黄金にもワンチャンある)

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 06:37:15

    直死の魔眼は即死攻撃扱いで合ってる?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 06:45:24

    フリーレンのゾルトラーク
    なお活躍し過ぎたせいでガチガチに研究されて防御魔法が開発されて火力はそのままだけど一般攻撃魔法にまでナーフされた。

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 06:51:28

    アカメが斬るのアカメみたく主人公格が持ってたらちゃんと即死が機能する

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 06:52:18

    >>27

    心臓に該当する部位が無い場合は発動が不発になる。HFの対ハサン(不完全召喚状態)は実質それが原因で負けたようなモンだし。

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:05:54

    >>29

    たしかに当てる死の線によっては即死だけど部位の機能が死ぬだけの線もあるから攻撃=即死って構図じゃないのがバトル作りやすいよね 相手の攻撃も殺せるから攻守両方書きやすい

    志貴の魔眼は知らない 月姫やってないから

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:31:10

    即死しか技がないなりに頑張ったのがプリズマン

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:32:42

    「条件を満たすと即死」の使いにくさを最初に知らしめたのがゲッタービーム

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:37:20

    クトゥルフ神話のクァチル・ウタウスは触れたものの時間を高速化させて風化させるという実質即死能力持ちだったな

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:46:19

    >>36

    名前にも朽ちるって書いてあるのぉ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:18:17

    作者が使いこなせないからね
    その点ハリポタの作者はすげぇわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:32:54

    >>9

    条件満たしたら即死ってパターンは使い勝手は悪いけど出番は多くなるね

    条件を満たすまでの部分でドラマ作れるから

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:35:33

    >>11

    能力の原理は目覚めのアリスと同じっぽいから>>9はマグサリオン並みの異常者!ってことよね

    マグサリオンは天眼で理解のショートカットはしてるだろうけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:46:27

    >>40

    ラノベ狂人ランキングでトップだった男だからな…

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:50:55

    >>38

    アニメ化してたら使いこなしてる判定でいいのでは?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:21:22

    >>42

    それとこれは別に関係ない

    即死能力が扱えなくてもそれ以外は扱えてればいいだけだから

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:12:08

    BLEACHのバラガン
    老化で周囲を朽ち果てさせる絶対的な死を与える
    死神よりパブリックイメージの死神っぽいが虚の王を張るだけある

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:39:21

    転スラの霊子崩壊とかいう出てきた時期は早いのに最終盤までずっと最強クラスの威力あるやつ
    中々当たらんけど上位存在だろうが直撃したら死ぬ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:48:43

    >>45

    更にその後の転スラには、>>19みたいな感じで世界終焉後の終末の時間軸まで相手を飛ばす実質的な即死技の時空超激震覇/クロノサルテーションや、ラスボス候補だった内の1人を生まれる前の時間まで存在を逆流させることでワンパンした“運命流転”/リバースフェイトとかもあるな…

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:22:44

    >>19

    コイツ強いんだけど結局トップ層の吸血鬼どもは寿命なんてねぇから定命種にしか刺さらない雑魚狩り専門みたいになるの笑う

    いや主人公陣営は定命ばっかだからすげぇきついんですがね?

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:25:39

    即死チートは主人公が回避不能で発動条件が極めて緩い即死能力持ってるからバトルはほぼ成立しなかったな
    後半主人公がいないところでバトルが起きるみたいな展開が多くなった

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:31:18

    >>48

    と言うかそもそも作品のテーマそのものだから「最優先されるから強い」って類で

    設定も無いに等しいわ言っちゃ悪いが面白味が無いわでこの手の話題だと広がりがないのが

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:31:49

    アクマイト光線

    アックマンの必殺技。
    相手にわずかでも悪の心があれば、その悪の心増幅させ相手の体ごと爆発させるという、文字通りの必殺技。しかし悟空には悪の心が無かったため通用しなかった

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:32:35

    >>49

    ただ使い勝手に関しては、一応本人目線だと悪い扱いではあったな


    …本当にそれで困ったり躓いたりってのは無かったのは置いておくとして

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:38:26

    >>27

    公式の説明が大雑把に言うと心臓に当たった場合のダメージ計算が槍のダメージ+相手の全HPなので心臓が何個あるとか他にも核有るとかは無駄

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:39:16

    なんだかんだ毒物系は必殺度合い高いよな
    毒を喰らわないようにするとか血清とかを準備して対処するケースは多いが専用の対策をしなきゃどうしようもないという観点からするとそこら辺の一般的な必殺技よりもだいぶ強力な気がする

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:03:13

    型月のランサーがそれを公式ネタにされてるがゲームでもそうなんだからラノベで敵が即死技とか持ってても死んでも良い捨てキャラかモブにしか当たらないのよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:07:04

    >>23

    聖帝十字陵の1番上に行っても当たるクソ技

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:13:54

    積尸気冥界波は死後の世界がある星矢の世界だとまだ帰ってこれる
    スピンオフ作品だといかにこれをかっこよく扱うかに工夫が見られる

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:36:34

    >>9

    これの能力のコンセプトが「ミステリーにおける名探偵の役割」なところが面白いよね。

    『相手を理解した上で拒絶すると確殺できる』というのも、『探偵が事件を解いて犯人を指摘すると犯人は物語での役割を終える』と言い換えられる。

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:40:13

    >>16

    BLEACHのバラガンもそうだけどまず強すぎる能力だからねえ

    だから作劇上のメタだと敵幹部とか基本は表立ってこない強敵が持つ形になる

    マッキーはどちらかと言うとそこに何故こんな即死能力なんてものを発現したかキャラ背景に注視している

    大戦の英雄としてそれなりに尊厳死は出来た筈が神に墓掘り起こされて愛車と混ぜ混ぜゾンビにされて

    舞台の駒として親友共々再利用とか元々が死を望む変わり者とはいえ尊厳破壊への義憤が根幹にある

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:43:30

    >>51

    0か100か過ぎて対話や交渉に使いにくくて難儀はしょっちゅうしてたけどまあ死ぬことだけはないからな

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:44:26

    >>46

    考えてみたら即死喰らって倒された珍しい敵ボスだよなミカエル

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:49:49

    >>59

    その対話や交渉も試しにやりました程度だし、難儀もどんどん実質的なポーズになってたからなぁ…

    ほんと能力単品では話が広がらないし、広がるとしてもこういう方面になるのがまた何とも言えんタイプだわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:53:28

    >>48

    作劇自体が「闇墜ちチーターどもが好き勝手暴れるけど最後は即死チートで成す術なくお陀仏」って構造だし。

    デウスエクスマキナというか「※この後即死チートで死にます」というお約束の天丼芸で嗤う為のブラックコメディだからそこのお笑いポイントが笑いのツボに合わないなら面白味も何も無い。

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:06:56

    >>45

    霊子崩壊は時間と空間を無視した動きをする霊子があらゆる結界をすり抜けて魂含めた万物を分解消滅させる魔法だから正直このスレの即死にはそぐわない気もする

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:09:16

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:10:08

    即死技、即死能力ってその力の持つ背景や当人の来歴や大雑把か否か問わず詳細な設定含めてのものだと思ってる

    …その点で言うともう出てるが、某即チーは全部薄いし本筋のブラックコメディもあまり上手くないから話がズレがち

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:12:02

    >>65

    よく分かんないけど最上位の人外だから絶対通じるし凄いです

    人外だから悩んでる風ではあるだけでパッと使って何があっても気にしません

    で終わりだもんな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:12:17

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:13:56

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:15:40

    >>65

    ランサーとかマキナとか設定含めて初めて完成するし、ぐっと深まるんだもんな

    それが抜けたら本当にただの「凄い技」でしかなくなっちゃう、それはあまりにも惜しい

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:17:49

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:27:40

    サメはパクリ元を怒らせてない
    チースレはパクリ元を怒らせた

    この違いがすべて

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:34:49

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:40:00

    それらチートの話はなんか話としても広がらない気がするし
    ある意味スレを即死させるけど何よりギスって来るしやめましょもう

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:40:22

    異修羅の通り禍のクゼとかは即死能力持ちだけどバンバンキャラクター殺してるな
    本人は殺したくないけど環境が悪いというか世界が悪いというか……
    マジで作中だと例外ない即死能力(しかもFateのフラガラックみたいに相手の攻撃前にカウンターで発動する)だからここまで活躍して作劇できてんの珍しい

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:44:28

    >>73

    即死攻撃が作劇上使いづらいって話の好例だとは思うがそれだけにそれ以外の話をするしかなくて掘り下げるとスレの趣旨からズレていくからな

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:11:38

    >>60

    あれっでも後から出て来た完全ミカエルなら普通に勝てそうだけど.

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:11:47

    >>58

    狂おしいほど死を望んでいたのに

    親友が戦っているなら自分だけ眠るわけにはいかないって教示曲げてまで復活したし

    それを友と決着を穢されるのは嫌でこれはトドメを刺してくれた証だから首無しなんだ

    ってあくまでも自分の我儘だって通すしね

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:02:29

    >>47

    吸血鬼相手だと無効どころか回復速度を上げるバフにしかならんという

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:59:22

    >>74

    一応ウハクとメステルエクシルっていう即死が通用しない相手がいるのと、クゼさんがちゃんと社会の中で生きててその中で達成したい目的があるキャラだから面白いよね

    これが自分の身の安全第一で敵対者はとりあえずぶっ殺しとけばOKみたいな人だったら無敵すぎて面白みに欠けるからな……

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:29:52

    >>40

    なんならマグサリオンの方がまとも説ありうるで

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:46:35

    >>21

    設定上だと必中がメインでそれが致命傷となる心臓な感じ

    だから基本致命の一撃を入れるから即死技ではあるけれど

    既に言われている通り心臓が無い奴とか心臓貫かれても意味ない奴には微妙(RPGや格ゲーの様なゲーム的に最大HPに対してとか数値的なのもあるっちゃあるけど)


    ただ作劇上のメタであの手この手でマトモに使わせてもらえない

    使えてもまず初手ですら異能が呪いだからとスキルと干渉して当たったけど掠っていて傷は与えたけど避けられたとか

    必中を推しているけど「お前の槍は何故当たらないのか」って活躍に乏しい

    正直上手く扱えているかと言うとネタにされるくらいなんとも言えない

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:54:35

    >>81

    ただシナリオ上の縛り解禁された一部5章だと大損害叩き出してるからやばいのはちゃんとやばい

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:58:03

    お手軽即死技持ちなのに強過ぎるからゲームでは初戦のサーヴァントは殺すな縛りで性能ガタ落ちさせられた悲劇

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:05:45

    「なんでも即死させて解決だ!」になると話があまりにも広がらなくなるから能力自体に制限をかけたり、即死させても問題が解決しないようにされるのも当然なのよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:24:34

    >>33

    志貴は線の他に点も見えて、そっちを突くと即死させる(生物だろうが無生物だろうが)

    ただ、点を見るのは脳にかなりの負荷が掛かるので基本的に奥の手扱い

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:41:34

    >>7

    コイツ別に即死頼りで本体が弱いとかじゃなく普通にクソ強いの酷い

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:13:30

    眺めてみると
    活躍はしない理由
    ・発動条件や制約が厳しくて気軽に使えない
    ・強者だから表立って出て来ない(ボスなどの立場の問題)
    ・ガンメタや対抗策を取られて使えない
    ・そもそも出番も機会も少なかったり活躍もさせてもらえない

    活躍はする理由
    ・強者に効かないが気軽に使え一掃出来る(格下足切りに雑魚散らし)
    ・逆にここぞという切り札や奥の手で強敵を相手にジャイアントキリング(現状の打開や幕引きとして)
    ・クソ強ボスとして猛威を振るう
    ・試練やギミックなどの役割とか

    出番に関しては少なくても暴れて印象付けたりでまた違ったり物の見方や視点でもガラリと変わるけど
    こうして並べて見ると当たり前っちゃあ当たり前で、でしょうねってなるな…

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:33:55

    >>84

    と言うか上でちょいギスりしかけた某チートの作品はもう言われてるが正しくそれを取っ払った一例で

    制限を本人の匙加減一つにした上でなんも知らんでもチートを使ってれば大体何とかなる程度の試練しか来なくて

    一応バトルが主軸の作品じゃなくて尚且つそのチートが活躍できるような世界観ではあったのに

    前半すらよく読むと怪しく中半から一気にガタ落ちし後半焼き増しだらけだったってのがね


    だからそもそも能力が通用するかしないかの攻防そのものをどうにかして面白くするか

    能力以外の部分に力を注ぐしかないのが妥当なんだと思う

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:39:03

    作劇の都合上、雑魚狩りか印籠役くらいでしか仕事しない能力

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:39:18

    強い希望や絶望を与えるか
    あと言い方悪いけど敵に即落ち二コマ的な無様さらさせて笑いものにするでもない限り
    基本的に即死技・即死能力は正面から通用しない前提か別の所の重点置いた方が良いんだろうなって言うか良いのよな
    「よい子の諸君!」のAAではないけどネタにされるぐらい回避されまくるのは相応の理由がある

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:03:03

    猛毒と同じで暗殺向きだけど物語としては使い難いのが分かる

    擦り傷でも切り口から呪いが走って死ぬ妖刀
    ただこれ本人の技量が凄いほど戦闘だと首とか急所仕留める剣技が今一つ勿体無い
    タイトルに反してアカメあんま戦う場面無いなって言われるし
    かと思えば全身鎧を纏う相手には届かないから戦闘中にでも一点集中の一箇所を斬り続けて壊れる寸前まで言ったけど…絵面が地味
    嫌いじゃないけど苦心しているのは察した

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:22:48

    即死チートは途中から部分即死による脅迫も可能になったけど肉体の一部が死んだことによるショック死も有るのでやはり使いづらい

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:30:46

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:50:48

    即チーは能力のあれこれだけじゃなくキャラとの組み合わせもあって
    どんだけ即チー用に色々整えてもそれでも尚やっぱ作劇上使い辛かったんじゃなかろうかと思う
    ストッパーもそのラインが意外と可変式的で、SCP言われる割に劇中や地の文じゃその辺妙にピックアップしないから
    結局「性格悪い自己中高校生」本人の匙加減でしかなくなるんでまあそらそやろなんだけど

    上で色々出てる即死能力や即死技持ちがそれ抜きでも活躍出来てるのって他に色々あるからなんじゃと再確認した

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:52:37

    分かり易い強みを持ってるからか色んな方面での例が出ててなんか色々考えさせられる
    ただ少なくとも自分が創作する場合は上手く扱えそうにないからまあ出さないなぁ…

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:55:53

    >>82

    まあ使ってもラーマなど仕留めきれてないんだけど

    そんなところまで初手SNに倣わんで良いのに…

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:09:51

    >>18

    キアとナスティークがツートップで一応相手を選ぶがウハクがいる

    後てんごうきゅうさつも即死と言えなくもない

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:12:57

    >>14

    そもそもあんま使うことも語られることも無いけどdiesメインヒロインのマリィが触れたら神格だろうが首チョンパする呪い持ちだからな!

    よくよく考えたらあの呪いなんなんだ?

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:14:32

    >>94

    前あった作品および作者スレで

    「何とか動かさないといけないタイプのキャラが動かしたら即終わるチート持ってるから余計扱い難かったのでは?」

    て言われてたなぁ、正にだと思う

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:24:38

    ナルトのペインも頭触れるor幻術尋問で即死だからだいぶ

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:24:57

    >>94

    >>99

    財団の無いSCPって正直微妙だしね


    即死能力を上手く使うにはたぶん厨二力が必要


    封神演義(小説)だと右も左も即死ばっかりな気がするがいっそここまでばら撒いた方が良いのかもな

    ポイントは即死自体に絶対的な差をつけないこと

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:38:26

    ちなみにスレ画は幕引きを望むから諦観しているけれど
    即死するならいつかは終わる、なら今消えて不都合でも無いだろって破滅的な発言に、消えて不都合無いとか何の価値も無いとかはお前自身だろって返されている
    闇を相手に明けない夜は無いにしても、何層ものシャボン玉に包まれ手数勝負で封じられた

    まあ極論破壊するしか能が無い、なんの生産性も無く後に遺すでもなくただ消すだけの存在とか無価値と断じられるのは一貫している

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:57:15

    >>16

    不可逆的な死ではないと印象薄れるっていうのがあるだろううな

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:02:41

    >>29

    生物や物体どころか極まれば概念や現象ですら死滅させる能力だからな

    リメイク版で本質の一旦が明かされたけど思った以上にヤバい

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:08:38

    >>32

    それ以外にも槍のリーチ範囲外の場合と槍の魔力以上の防壁などが間に存在する場合はそもそも発動ができないな

    あくまで「槍が心臓に刺さる因果が存在する」→「その因果を宝具の効果で確定させる」→「先取りさせた因果に従って槍が心臓に必中する」って流れだからそもそも槍が刺さる確率0%の状況と心臓に槍が刺さろうが問題ないキャラには効果がない

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:44:07

    人間は銃で撃たれたら死ぬので実質的に即死の能力者


    割と真面目に「最強系主人公」の描き方の一つの理想像なんだよね

    強すぎて出たらストーリーを終わらせる存在だから「主人公」であっても「主役」になる事は少なくて、ラストの狙撃シーンのみの出番という事も多い

    逆に狙撃に至るまでに繰り広げられるモブ達による世界情勢の説明や人間ドラマの方が「主役」を担ってる

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 06:19:05

    >>85

    本人も負荷で命が危ういって形で制限を認識させてるからなあ、しかも敵になる奴等はやべー奴ばかり

    そのやべー奴等の中で本来は下位の方に属する筈が一瞬の一芸で上位を狩りうる、ジャイアントキリング力を持ってるからこそウケたし今でもファンが多いよね

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 06:43:15

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 07:06:35

    >>101

    SCPは即死もの多いけど財団が肉盾を大量に用意することで話を回してるといえるか

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:44:15

    >>109

    そんでプロセスに一定の流れが存在する上で一癖二癖あったりするからな、人型であっても同様だし

    即死能力的なのがメインじゃなくて、あくまで検証結果の内一つって場合も多々ある

    と言うかそもそも視点が財団側でSCP側に移ることは稀なんだ


    って考えると本編で人の真似してるらしき云々をほぼ取り上げないのもあって

    やっぱもろもろの観点で、あくまで例えなんだろうけど即タヒチートの主人公をSCP的と言えるかは大いに疑問


    あと上で言われてるが、能力が見たままで完結してる&主人公で詳細分かり切ってるからそっちじゃ話広がらないな…

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:45:51

    >>110

    記憶違いだったら済まないけど、即死チートってそもそも主人公視点での描写がされない作品だったはず

    だいたい3人称視点かやられる側の視点

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:00:23

    寺生まれのTさん的な話の運用するしかない

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:07:19

    >>91

    結局タツミの方が主人公っぽくなるし主人公にお手軽即死は難しいわ

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:14:02

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:48:26

    >>114

    主人公視点が無い作品自体はそう珍しくないよ

    ドラえもんとか

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:10:50

    直死の魔眼という近接戦闘能力と身体能力ないといみがないそくしのうりょく
    どんなものでも殺せるよ 相手に近づいて即死ポイント攻撃しないところせないので

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:21:02

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:27:42

    >>1

    ぶぶぶぶぶぶー!ここまで大獄殿と即死合戦した拙者、夜行が出てないで御座るよの巻〜

    オウフwww凄く…一撃必殺です…のあまりキター!と拙者も即死の術TON・JI・CHIに目醒めたコポォwww

    まあそれも肥溜めに恵んで貰った力でイキっていた真実を知ってマッキー⭐︎スマイルをキメられワロタ




    あらゆるものを殺したいだなんて願いすら借物で正体は他人による「ぼくのかんがえたさいきょうのしゅじんこう」という空っぽの虚像だった

    死してからは死を与えるのではなく見定め裁く者へ脱却してラスボス打倒のために仲間たちを集め尽力するようになる

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:42:06

    >>111

    すまん、書き方とあと自分も例えが悪かった

    事実件の作品は言ってる通り三人称だけどそれはずっとで、主人公側に立ってるか敵側に立ってるかだけ違う

    つまり内心を一人称で書いてる訳じゃない反面「○○にとってはこう」とちゃんと内心も書いてるんだ

    当然主人公側も例にもれず、だから結局ふわふわしてるがそれでも割と分かる事は分かってる


    そして上でも言われてるがほぼその言動や人外性に言及しない、しててもSCPと例えられるほどか?レベルで

    諸々踏まえて「大いに疑問」なんだ、第一その三人称で仕方ないと擁護されたりなあなあで流そうとしてもいるのよ


    そんで繰り返しになるが即死能力についても詳細に書かれて尚ふわっふわだからこんな話ばかり広がる

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:43:58

    カードゲームでも即死(即死じゃない)とか無敵(無敵じゃない)とかかわし方が大量にあって何やねんと思った初心者の頃

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:44:33

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:50:09

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:53:11

    >>120

    まあコストが重いだけならどうとでもなっちゃうし、出されてマジで終わったら環境とんでもないことになるんで…

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:19:22

    >>117

    一応能力完全封印して事故死など万が一の死亡は受け入れる条件だったんで…

    あと元々閉ざされた村で軟禁状態だったけど村側の若者が増長して能力使わせる→死亡だから

    死んで責任を取ったとも死んで逃げた無責任かはまあ人それぞれで…

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:43:23

    ロマンビルドというかロールプレイビルドしてたら即死スキルを手にしたモモンガ様もといアインズ様

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:30:05

    >>120

    カードゲームは即死コンボとか条件勝利とかあるよね

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:49:20

    >>126

    確かにエクゾディアは代表例なんだけど画像!

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:53:07

    条件がそろうことで成功するやつとかは私は大好きです

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:54:09

    初手エクゾは今の最強デッキですら手も足も出ない
    というか10年後の最強デッキですら多分対抗できない

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:00:13

    >>129

    「五枚揃ったらデュエルに勝利」だからデッキが何を重視してようがどんなテーマだろうが関係無いものな…

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:50:40

    >>19

    一蹴して粉砕したヴェネーノもいわゆる次元斬だから即死技ではある

    身体分割されても生きてそうな奴は知らん


    ヴェネーノの協力者も

    ぶっ殺したキュリアスの仲間の四次元殺法体とかも

    空間操作者がそこそこいる

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:54:20

    逆さ湖月の夢呪い
    即死の光(厳密には生を死に反転させる)を無差別に放つから自分も死ぬという即死技

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:59:32

    >>130

    だからHA⭐︎GAに処分させて使用不可にする必要があったんですね

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:48:51

    消滅も実質即死かな
    同じく効果が現れるのが手に限定しているのだと億泰のザ・ハンド
    ただ空間を削ってその距離を詰めるなどの使い方も出来る
    億泰が馬鹿だからなんとかなっていると言われるけどこれ多分アンジェロの様なゲスだと身の毛もよだつことになるだろうし
    深く考えたら弱体化しそうな気もするからその意味でも馬鹿のお人好しな億泰で良かったかもしれない

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:58:59

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:27:12

    とある魔術の禁書目録の理想送り 相手を異世界転移させる能力だけど実質即死技 まぁ射程範囲が右手の作る影だから普通の攻撃を回避するのとあんまり変わらないけど

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:33:26

    >>24

    宗次郎の布都御魂は万象一切を斬滅する剣で距離の概念も斬り伏せ抜き身では在るだけ何かを斬る剣呑な異能

    全てを斬り殺すを突き詰め過ぎて強いだけ殺すだけで何も生まない愚か者で後先を考えてなかった

    剣術は相手がいて剣は対象がいて成り立つからただ全て滅ぼすだけなら木偶のナマクラと同じで自刃しそうなところを共に無限に武芸を磨き上げる求道に答えを得たから他者を活かす剣へと為れた

    最強を目指す者にぶつかる意義に存在証明の先を見てる

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:44:28

    >>96

    十割つってるけどぶっちゃけ大ダメ 回復不能(弱)技だよね恨むならシナリオ上即死率恨んでもろて

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:34:17

    >>17

    >>使い手が吸血鬼なら当然デバフを受け


    敵の攻撃を弾いた反動で、使い手の両手が灰になるのはデバフというか何というか…

    純粋に吸血鬼に対する殺意と攻撃力がやばすぎるんよね真銀刀

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:19:09

    >>106

    この人は言ったらメタ的な死神だからな

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:08:09

    今、記念セール中の円環少女は実質的な即死技がけっこうあったな
    自分と相手を相似にすることで肉体を常人に戻したうえで破壊する、相手を存在変換して消す、単純に消滅させる、
    相手の法則を変化させて消滅とか最後の法則操作は外部無限再生バックアップ付きを消したり格が違ったけど
    作者の後書きでかかった時点でで相手は魔法が使えなくなるとかヤバさが判明してびっくりしたわ

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:27:40

    >>39

    他でも言及されてるが、バトルものとしての能力ではないからな。物語の締めとしては有用

  • 143あにまん初心者25/09/15(月) 11:39:37

    >>56

    そういえばスターライトエクスティンクションってどういう技なんかな⋯デスマスクとアフロディーテ光に包まれてお陀仏、みたいな構図だったんだけど物理的破壊力とかあるのか?でなければ即死みたいな感じの何か?

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:23:35

    名前がまったく挙がらない砕蜂…当然か

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています