- 1二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:00:45
- 2二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:02:10
サカモトウィッチあかねって序盤から調子良くて売上も良い方なのにここまで遅くなるのかって驚く
10年前のジャンプだったら100話行くかいかないかぐらいで発表されてそう - 3二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:02:29
アニメ化って早い奴だとまじで超序盤でオファー来るらしいからな
キルアオの場合だとアニメ化実績ありの作者+序盤が好調だった+制作会社が黒バスで繋がりがあったのも早い理由なんじゃないかな - 4二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:02:37
アニメ化の声自体は早めから来てるけど制作に時間かかるからなのかな?
年々どのアニメもクオリティ上がってるし - 5二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:02:57
単純にクオリティ求められ始めたのもありそうだけどどうなんだろ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:03:40
- 7二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:05:04
- 8二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:06:10
あかねの遅さ本当凄いな
声自体はいつかかったんだろ - 9二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:08:14
やっぱり20年以降からなのかな遅くなったのは
それより前は100話前に発表は当たり前だったイメージあるけど - 10二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:08:20
ドメイン案件のアレが発表されたら久々に速めになりますね
- 11二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:09:21
まだ確定じゃないしそもそも本当だとしても発表がいつになるかもわからない
- 12二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:11:03
発表されてから1年後に放送となるとあかねの話数は連載終わっててもおかしくない話数になるしな…
あかね自体はまだ連載長くなりそうな作品だから問題ないけどさ - 13二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:14:58
まぁ今の時代100話切り発表はもう無さそうよね
- 14二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:17:41
アニメ会社側の事情も絡んでくるからね
- 15二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:18:42
- 16二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:20:03
- 17二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:23:03
アニメ会社の都合だろ
スケジュール埋まってるしクオリティも求められるから作るのに時間かかるようになった - 18二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:23:46
令和に入ってコロナとか鬼滅のヒットとか色々重なった結果
1年アニメや通年アニメという形が無くなり1クール、2クールで高いクオリティが求められるようになったのが大きいね
だからカグラバチや魔男のイチもアニメになるのは最低でも1~2年近く先だろうな - 19二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:25:23
まぁそれだけ丁寧に高クオリティのアニメ作ってくれるならモーマンタイよ
目に見えて地雷や微妙なアニメ化って減ったし - 20二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:28:43
あかねは遅かったんだろう
子供人気は無理だし大人向けとしても落語はニッチ過ぎるしオタクにグッズが売れそうなキャラや絵柄でもなく
あんまビジネス的に旨味がなさそうだし - 21二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:48:31
まあクオリティの要求は高まる一方でアニメ制作費も確実に上がってるだろうしなあ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:52:03
巻頭取った時ですら調子が超不安定だったしオファーはあっても編集部側から待ったがかかってたんじゃないか
- 23二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 02:01:46
あかねは落語の稽古に時間かけてる説がマジだったぽいな
発表されてる3人中2人はこないだ初高座で上げてもらえてたり落語界のバックアップがありがたい
発表されてないキャラの稽古もやってるって言ってたし - 24二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 03:06:27
最近はアニメ制作会社が2年先3年先まで埋まってるっていう話だし
極端な例を出すと
原作1話時点でコンペ勝ち取っても
制作に取り掛かれるのは原作が100話150話のときだったり - 25二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 05:59:21