- 1二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 06:36:42
- 2二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 06:56:44
- 3二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:06:18
- 4二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:07:54
ノマスカは戦闘やら探索やら拠点作りやら宇宙船作りやら色々とハマれたからマジでおすすめではある
- 5二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:13:53
序盤のチュートリアル段階で敵が攻撃的な星に行くとマジで辛かった
- 6二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:19:17
- 7二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:20:53
- 8二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:23:43
無料アプデばっかして全然お布施させてくれないゲーム
- 9二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:25:58
最近Switchで買ったけど マップが広大とかの次元じゃなくて
初っ端から文字通りの宇宙猫と化した
ひたすら敵機とバチボコするだけで楽しい
機械の使い方は徐々に慣れてきた - 10二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:26:17
サンドボックスてことは特にメインストーリーとかは無くチュートリアル後はご自由にって感じ?
- 11二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:27:38
多少のストーリーミッションはある
- 12二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:32:11
地表の戦闘も良いけど個人的にはドッグファイトが一番楽しいと思うわ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:36:42
色々考えながらパーツ組んで何十分もかけてテクノロジーもしっかり配置したコルベットがバグでテクノロジースロットほぼ空っぽかつ残ったテクノロジーもバラバラみたいな状況なって萎えて以前の船に戻っちゃったわ
場合によっては詰むようなの含めバグ多いからまだお試しとして触ったほうがいいねコルベットは - 14二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:15:48
自動生成とはいえ1800京も惑星があったって確認しきれるわけない上にアプデで環境が変化したりするからムチャクチャすぎる
- 15二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:17:09
- 16二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:18:10
- 17二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:35:19
だいぶ初期の頃買って離着陸のたびに燃料要求されて掘りに行くのが面倒で積んじゃったな
今はその辺簡便になってるんだろうか - 18二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:18:53
2020年に入ったクチだけど
宇宙船発射燃料のほかには放射線惑星で掘れるウランで補充も出来るし
着陸中はじわじわ燃料が溜まっていくテクノロジーもレシピ学べば作れるから
よほど頻繁に離着陸しない限り理論上尽きないようになってる
- 19二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:21:56
- 20二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:03:24
宇宙船乗り回して惑星をバイクで爆走するだけで楽しい
- 21二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:13:09
- 22二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:18:40
まず他のプレイヤーに遭遇する確率が…
- 23二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:22:03
このゲームはもう少し他プレイヤーとの交流要素増えたらなんかの拍子にバズるポテンシャルはあるんだよな
- 24二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:27:54
マルチ要素はこれまで薄味も薄味だったけど、今回のアプデは今後のマルチ要素開拓の第一歩と見てる
アノマリーで他のトラベラーのコルベット級見るだけで楽しいしそれに乗れるからね
ソロで十分以上に楽しめるゲームだけど今後は新しいタイプのミッションとかが増えるんじゃないかね
- 25二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:28:12
- 26二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:28:48
「俺はこの広大な宇宙に一人…」みたいな空気も嫌いではないのでマルチ要素とのバランスは取り続けてほしい
- 27二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:29:58
週末ミッション星で初めて他プレイヤーの基地やビーコン見つけて「なんだこれ!!」ってなったりするレベルのゲーム
- 28二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:31:57
俺はスターフィールドのほうが楽しかったな
ひたすら宇宙をさまようことが楽しい人にとっては楽しいゲーム - 29二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:32:41
あるにはある
アノマリーから注目度の高い基地に飛べるでしょ?
そこに飛んだ時に宇宙船でひたすら生身のプレイヤーを攻撃してくるヤベエやつに襲われたことがある
まあ普通に遊んでる限りはそうそう人と会わないんだけど、コミュニティ周辺の星系行くと遭遇することもあるだろうね
- 30二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:33:02
エキゾチック惑星A、エキゾチック衛星A´、エキゾチック惑星B
みたいな星系引いたときはテンション爆上がりした - 31二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:33:38
なんだかアトラスとセンチネルフレアに愛着が湧いてしまう…旅のお話聞かせてあげるね…
- 32二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:36:00
メインストーリークリア後、世界がわやくちゃになって愛機も愛銃もスーツもボロカス、いつものナビさんの声だけが頼り……の中でいつも通りその場をフヨフヨしてる青箱の「ベーップ!」がマジで泣けた相棒だよお前
- 33二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:36:19
まだアプデしてくれるんだーやったー!からまだしてくれるんですか!?しかも無料で!?になってきた
- 34二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:39:54
よく今回のボイジャーアプデでスタフィの強み消えたとか言われてるけど、同じ宇宙系でもジャンルが異なるからね
No Man's skyはどっちかというとファンタジー寄りの宇宙だからスタフィみたく重厚感のある感じとは違うのよ
それぞれの良さがあるのだ - 35二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:40:53
あとなんだかんだずっとやってると「またこのタイプの原生生物か」でちょっとあきてくることはある
- 36二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:41:14
- 37二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:41:57
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:44:15
序盤も序盤、ウッカリ宇宙船から遠出して「ボチボチ呼びつけるか」とおもったら宇宙船の発射燃料切れてて徒歩3時間とか言われ、半泣きになりながらビーコン起動してデポ見つけて発着場に呼び出した思い出
今では自動リチャージャーがあるのでそんなことも起きず……マジでリチャージャーは最優先テクノロジーだわ - 39二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:45:06
似たような感じでアプデで持ち直したサイバーパンクがあるけど、あっちはマトモにゲームができなかっただけで内容自体は凄く良かったからね
ノマスカはバグも多かったしコンテンツもスカスカだったから本当によく持ち直したと思うわ - 40二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:53:19
アプデの影響で過去一アクティブユーザーが多いらしい
一般トラベラーワイ、歓喜 - 41二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:00:55
はよswitch2にもコルベットアプデ来てくれ
- 42二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:33:22
そりゃ性格の悪いトラベラーもいるんだろうが、多くのトラベラーが人との関わりに飢えてるから偶然遭遇しようもんならいきなり高額アイテム渡してくるぞ
そこそこ進めてるのに初心者丸出しみたいな恰好してる俺にも非があるんだろうが、知名度のある星系の宇宙ステーションに行ったら大量の高額換金アイテム渡されて困惑したぜ - 43二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:37:57
ステイシスデバイスか融合点火装置を安定して作れる環境出来上がるともう金には困らんからな…
まあ作るのにそこそこ工程あるから大変なんだけど
作るの大変といえばこのゲーム料理のレシピめちゃくちゃ複雑なんだよね - 44二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:09:43
料理は食材の管理もダルいしなかなか手が伸びない……ぶっちゃけトラベラーが食うメリット薄いから食べさせる相手が欲しい、アイツ以外に
- 45二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:02:48
料理はもはやロールプレイ+やりこみ要素だと思ってる
収集家タイプのトラベラーもいるからね、というかそこら辺の一部変態でもなきゃやるリターンが少なすぎるわよ - 46二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:07:22
オンライン要素のあるゲームの制作・運営がどういうものなのか欠片も分からんけど
最初にゲームを購入する以外にリアルマネーを払う機会がないのになんで運営し続けられるんだろう - 47二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:10:37
期待外れ、スカスカ、虚無とか
発売直後に言われてたのよっぽど根に持ってるのかと
すいませんでした!お願いだからなんか追加で金払わせて欲しい - 48二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:36:36
暴走カビファーム作った時はウキウキだったけど
結局めんどくさくなって設定いじってタダで買い物しちゃう - 49二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:38:46
でも序盤に分析系ドーナツ作るとものすごい頼もしいぞ
- 50二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:57:41
広大な宇宙すぎて他の惑星に行く勇気が無い
ぜったい元の惑星に帰れない - 51二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:04:05
まず基礎材料、原料の時点で異常に種類が多かったりそもそも入手が困難な原料があったりそれを乗り越えても信じられないほど複雑なレシピに打ちのめされる
材料保管庫の枠が500あっても足りないと思う - 52二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:21:55
星系の簡単な記録をつけながら渡り歩くのが好き
へんな名前の星系や惑星見つけるとテンションが上がる、カスカベとかおむつとかそういうの - 53二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:10:58
そういう時の為に基地を作っておけば良し
資源採掘用、ガチめに拘った憩いのマイハウスとか色々コンセプトある基地を作ることになると思うけど
目覚めた惑星で基地を作っておけば自分の原点にいつでも立ち返れる謎の安心感を得られる
- 54二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:22:05
ラディアントピラーをスクラップせずに取っておいてしまう
- 55二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:23:03
- 56二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 06:37:53
- 57二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 07:45:39
美しい青い海空と緑の草原の平和な惑星が、アプデで悲しい色に変化したのだけ不満
もう戻って来ないんだろうなああの綺麗な景色… - 58二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:43:18
クソデカいけど無害なタイタンワームくん好き
ああいう手も足も出ないサイズの生物ってゾクゾクする - 59二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:57:02
料理が好きでよくやってるけど過酷な惑星で洞窟で嵐を避けながら料理して天候の回復を待つのに重宝するよ
余るほど資源があるから別に強行軍してもいいけど雰囲気を楽しむためにやってる
一応消費アイテムの代用にもなるしクロノスに貢いでナノマシン稼ぎもできるから無駄にはならないけど基本的には刺さる人には刺さる自己満要素だと思う - 60二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:01:47
コルベット船に使える船体接続部のバラストタンク~高エネルギーダクト周りってクリエイティブモード専用アイテムなんですかね…?結構モジュール掘りしてるけど一切出ないしトレードアドバンストモジュールでも買えないし共同探検の報酬にも無かったのよね
- 61二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:12:30
ここ数年の間で遊んだゲームだとトップクラスにハマったわ
わりと雰囲気ゲー寄りだから向き不向きあって人には勧めづらいけどやろうと思えばずーっと遊べる - 62二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:19:16
土星みたいな輪っかがある地球っぽい惑星見つけたからええやん!と思って早速行ってみたら
文字通りの水の星で着陸できるような場所が無かったから泣く泣く引き返した - 63二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:21:54
初期船の名前がドマニシだった頃から比べたら
雲泥の差な完成度になってるよな - 64二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:14:26
- 65二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:16:55
ここまで無料アプデしてくれてるけどどこから利益上げてるのか分からん
マイクラみたいに積極的にグッズ展開とかしてるわけでも無いし - 66二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:29:04
スキャン……[飲み込まれたゲック]
- 67二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:29:51
- 68二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:30:20
せっかく複数人で船に乗れるようになったから他のトラベラーが操作できる砲台とか欲しいね
- 69二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:33:49
- 70二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:41:07
サボテン蜜使って作れるケーキの名前が食道へのサプライズなの最悪過ぎる 絶対痛いよね
- 71二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:52:16
- 72二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:07:11
- 73二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:22:09
- 74二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:46:33
スタート星系にあったんだけどね、タイタンワームがいて五月蝿いだけのほぼ地球型惑星(なぜか境界が破綻している)
ワールドパート1でお空がお○っこ色になったけどね…!そしてそれ以来地球型には出会えてないね
- 75二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 06:51:18
最近になって始めたけどなんでも自由に遊んでいいよって感じのゲームは正直苦手意識があったんだがなぜかこのゲームだけは楽しいと思える
- 76二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:54:38
快適な環境に住むのも良いけどあえて厳しい環境に基地を作るのもロマンだと思うんだ
- 77二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:56:35
- 78二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:03:56
- 79二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:47:08
- 80二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:11:53
実際Sランク宇宙船購入から一気に楽しくなってくるからありがたいのはそう
- 81二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:34:09
- 82二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:00:57
独特な言い回しでストーリーあんまり分からなかったけど大昔のゲックについてのところは怖気が走ったわ
- 83二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 04:43:57
Xでゲーム内の画像(特に宇宙船)をアップすると海外の人の賞賛が飛んでくるのグローバルだなぁと思うと共に
プレイ人口少ないから交流に飢えてるのかな…みたいな邪推をしてしまう - 84二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 04:48:26
- 85二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:24:58
- 86二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:08:04
初手で墜落船レストア金策やったから金に困った記憶ねぇな、家具用のモジュールのがキツかった、いまはフリゲートモジュールを必死に集めてる
- 87二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:52:20
- 88二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:55:35
スペースアノマリーでほぼすべてのレシピ入手できることに気づくまではしんどかった思い出
カドミウムドライブとかどこで手に入れるのかわからず他の星系まで行けると信じてずっと恒星の方にパルスジャンプしてた - 89二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:36:50
コルベット船があれば発射エンジンを節約できるからパーマネントデスモード攻略に良いんじゃね?って思い立って挑んだら気密シール得る前に凍死してワロタ 最近リラックスモードでぬるま湯に浸かってたとはいえここまで難易度高かったっけ…?
- 90二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 02:32:54
完璧に地球っぽいわけじゃないけどイイ感じに地球っぽい惑星見つけたから拠点作りたいが星系の治安がうんちだから迷う
- 91二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:20:05
上の方でも言われてるけどリチャージャーマジで有用だわ
基本的には燃料気にする必要がなくなるのはデカすぎる - 92二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:55:47
初期スポが氷の惑星で孤独感に苛まれながら星を彷徨っていた
地球っていい惑星なんだなって - 93二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:31:05
- 94二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:49:09
- 95二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:32:03
超重量のガス惑星だろうが灼熱の嵐だろうが耐えるトラベラーの防護服が強すぎる
- 96二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:55:26
今更海洋惑星に挑んだらめっちゃ怖かった
これでサブノーティカみたいな連中が出て来てたら探索を諦めてたかもしらん - 97二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:14:18
- 98二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 03:54:10
普通の惑星なら深い海は50u(深度)かその位だけど、海洋惑星だとウン百は当たり前で
海底までロクな地形がなく、着く頃には照明や海底の自然光以外ほぼ真っ暗
深海に飛び出しても水中呼吸の消耗を抑える圧膜は当然として
冷たいから寒冷地用の熱防御モジュールで数分間完璧に冷気を防ぐのも大事
それとノーティロンの設置に、召喚ステーションをエクソスーツ自体に実装する等して
いつでも呼び出せるようにしておくこと。圧膜込みでも深海活動は身一つで長くやるのは避けた方がいいし
乗りながらの方が降下、浮上共に数分くらい掛かる道のりでノーティロンの燃料以外気にしなくてよくなる
- 99二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 04:00:02
もしかしてジオン軍の方ですか?
- 100二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 07:24:58
ま、受けた報いもホラーやし……ヴァイキーンくん、あっちでウガァウガァしてよっか!
- 101二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 07:49:27
Switch2更新データ来てるな
どこまで入ってるのか楽しみだ - 102二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:14:20
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:38:48
海賊とかいう懸賞金配給マシン
大層な肩書きのわりに弱すぎる - 104二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:04:33
すってんてんの無一文で放り出されて売ってる物が高くて買えない歯がゆい状態から少しずつ資産を増やしていくジワジワとした手探り感は最初にしか楽しめないからね…
新規を振り落とす壁になりがちだけど素のゲームデザインに惹かれてガッツリ楽しみたい人は逆に一番新鮮なゲーム体験をカットされて萎えちゃうのは解る
- 105二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:42:23
こないだ他の人のコルベットを観に日本人コミュニティの惑星に行ったんだけどクッソ重かった
勿論おま環もあるんだろうけどマルチ要素を強化するのはだいぶ難しそうやな… - 106二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:48:07
ム〇イじゃん
- 107二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:44:57
- 108二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:19:09
保守
- 109二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:26:13
金策もいろいろあるんだろうけど今は海賊狩りが一番楽だなぁ
ノーマルとはいえ初心者の自分でも問題なく倒せるし - 110二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:12:52
- 111二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:09:21
Minecraftとかこいつの「買い切りで続編の代わりに無限にアプデし続けるね!」ってスタイル
プレイヤーにしてみれば大変ありがたいし、一定の成功を収めてるから上手く行ってるんだろうけど
逆に不安になってくるよね - 112二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:43:32
実際どれぐらい利益が出てるんだろうか…
今回のアプデで結構跳ねたろうけど
新作のゲームも開発中らしいし結構購入者が多いんだろうか - 113二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 03:10:54
一応の導線として存在する各ミッションもわりとたくさんあるからやる事には困らないというかいろいろあり過ぎて取捨選択が大変
- 114二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 03:34:56
センチネル迎撃機のランダム要素はめっちゃ良いんだけどおかげで手元に残しときたいデザインのセンチネル迎撃機がたくさんありすぎて保有枠とアーカイブ枠が全然足りん
コルベットで色々なデザイン手掛け始めるともっと足りん
アウトポストに発着場作ったらそこ限定のアーカイブ枠増やせるようにならんかな… - 115二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:13:26
初期スポ惑星って運が悪いとソジウムとかびっくりするほど近場になくて延々彷徨う羽目になるからそこで挫折する人一定数いそう
- 116二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:08:27
ソジウム(黄色)、酸素(赤)が取れる植物の花畑を見つけた時の砂漠にオアシス感
特に物資が乏しい序盤なら猶更 - 117二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:44:56
コルベットでちょっとしたスキマ時間に倉庫整理できるのが快適すぎてもう普通の宇宙船には戻れねぇ…
- 118二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:25:17
飽きたら止めやすいのが個人的にありがたい
ストーリーもあって無いようなもんだし休んでる間に他人と差が開くって事も無いから気が向いたら遊んで暫くしたら止める感じでマイペースに遊べる - 119二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:33:23
開拓地のマイナス効果って解消出来るのかと思いながらAクラスになってしまった
- 120二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:51:59
効率とかの観点じゃ無駄オブ無駄なんだろうけども
ジャンクの宇宙船を探しまくるのがなんか楽しいんだ。
一個見つけたら続けて探してしまう…。 - 121二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:42:31
- 122二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:11:51
気温がヤバい時は穴掘ってドワーフになれ
- 123二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:28:17
ナノマシン(装備関連の買い物で使う第二の通貨)で「熱防御モジュール」と書かれた
炎アイコンのアイテムを買いつつ、開けて設置すれば
どんなに熱い環境でも数分間キッチリ耐えきれるようになるから頑張れ
地上でいくらでも賄えるフェ.ライト塵、地下にあるコバルトを合成して作れる
イオン電池1つで簡単に補充できるし
あと嵐で高熱環境に晒されてる時はジェットパックの持ちが良くなって長いこと噴射できるようになる
他には水がある星なら浸かるだけで熱の脅威から逃れられる
別の環境(寒冷、放射線、有毒)では嵐程じゃないけど地上より水中の方が環境防御の耐久時間減るので注意
これも上述と同じ系統の防御モジュール装備しておけば大丈夫
- 124二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 07:20:45
嵐のメリットは
・寒冷
「マインビーム(採取の時にオブジェクト壊して掘るやつ)の発熱量が抑制」
ビームは照射を続けてオーバーヒート寸前になる程に掘削力が上がるけど
熱の溜まりにくさは結果的な照射時間の延長に繋がる
エネルギー消費量は良いテクノロジー(装備)を揃えれば削減(効率化)出来る
・放射線
「マインビームによる資源の獲得量UP」
二水素、炭素、フェ.ライト塵といった地上でよく取れる基本素材欲しい時は狙い目
ナノマシンの元になる"暴走カビ"を得られる丸いやつ「不思議な鉱脈」は勿論
放射線の惑星ならラドン(気体)を取れる特殊なオブジェクトもあったりするのでそれ狙いも良い
・有毒
「走行時間の延長」
ダッシュしてる時、画面右下に出る走る人アイコンを横切る線の下降が遅くなって
一度に走り続けられる時間が延びる
地形次第で走りにくくて無意味になりがちだが片隅にでも覚えて損はない - 125二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 07:34:09
イマイチよく分かってないけど墜落船って修理せずに回収しようと思ったら貨物船がないとダメなのかな?
- 126二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 07:53:51
Switch2でミノタウロスに乗り込むと100%エラー落ちするんだけどおま環?
あとなんかコルベットを使ってた筈なのに貨物船から発着しようとすると普通の宇宙船が出て来て
乗せたテクノロジー(コルベットパーツ由来を含む)が適用されてるキメラみたいな宇宙船になる - 127二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:37:47
- 128二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:07:27
コルベットで遊んでたらコックピットに入ったまま出れなくなった
ロードしても直らないしソファ脱出グリッチもソファアンロックしてないから使えないしで詰んだ - 129二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:14:00
これチュートリアルみたいなのまじでおもんないけどここが合わない人は合わないゲーム?
- 130二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:09:26
チュートリアルでやってるようなことやその発展系を楽しむゲームだからそこがおもんないならこれからもおもんないやろなぁ…
- 131二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:14:19
基本的にはぽつんと放り出されてわけわからない話が延々と続くゲームだから合う合わないはものすごいある
- 132二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:47:01
- 133二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:58:55
- 134二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 06:14:51
ミッションを進めていろいろ解放していくのもヨシ
必要なもの集めて全部アノマリーで解放するもヨシ - 135二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:24:05
初期惑星が燃え盛る星で
嵐は痛くて視界不良だし資源はカツカツ、宇宙船にはなんか全然辿り着けないし高低差は怖いし(落ちたら上がりきれないかと思ってた)
宇宙ステーションから出た直後に急に賊?に襲われてわからんコロしされたりもしたし
よく諦めなかったなって自分でも思うし、合わなくて辞めちゃっても仕方ないよなって - 136二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:35:00
クリエイトモードでひたすら基地を建設したり、コルベット船を作り続ける遊び方もあるけど、これもこれで好みの分かれる遊び方か
- 137二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:21:13
基本的にプレイヤーの自由度が高いというか明確な目標がないゲームだからね
極端なことを言えば自己満足で楽しめるタイプでないと適性は低いかもしれない
むしろ下手に適性があると抜け出せなくなります
スクショ大好きな私は日々美しい景色を求めて宇宙を飛び回ってます辞められません助けてください - 138二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:01:41
バグって生成されたのか知らんけど交易所の半分くらいが壁に埋まってる星見つけてワロタ
- 139二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:51:20
初めて他の人が発見した星に着いたわ
- 140二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:46:06
平時の環境であれば地球型惑星とそん色ないくらい綺麗だけど嵐が来る上に肉食タイプの動物が多い
始めて数週間くらいだけど本当にいい感じの惑星なかなか見つからないもんだな - 141二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:54:38
・敵対生物がいない
・センチネルが大人しい
・気候が安定している
ここまでは結構簡単に見つかるけど
・生物の見た目がキモくない
・地表がちゃんと緑色
・空の色がキモくない
・海がちゃんとあって比率も申し分ない
とかが加わると途端に無限になる地球型惑星厳選はある種このゲームのエンドコンテンツ - 142二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:50:47
7年前は離陸すらままならないし枠足りなさすぎて燃料持ち運ぶのもしんどいしどまにし手放さないといけなかったのに最近復帰したらすごい快適で驚いたわ
どまにし2世を作る旅に出るか… - 143二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:39:13
宇宙ステーションがない星系に初めて訪れたけど不安感がすごい
- 144二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:42:12
アプデのたびに地面に埋もれる基地に辟易してたけどなんかもう今は
「しゃーねぇなぁ!また新しい星探しに行くか!」ってなってる - 145二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:11:42
エキゾチック生物コパニオンコンプとかしたいからコンパニオン枠と放牧システムほしいなぁ
- 146二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:54:56
初期スポ惑星は環境が灼熱極寒放射能のどれかになるらしいがどれが一番マシなんだろうな
- 147二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:56:19
無人星系はイオン電池をエサにする、足の速さに定評がある
機械生物がいるからコンパニオンとしてぜひ誘いたい生物種の1つとしてよく名前が挙がる
再訪したいなら基地を建てる
あるいはフォトモードで1枚でも写真撮って隅に書いてあるポータルアドレスを記録しつつ
ポータルに入力して行くかだな。今年のアプデで銀河名まで一緒に明記されるようになったから
銀河違いで行けない手違いもほぼ無くなってる
- 148二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:39:20
自動生成だからいろんなパターンがあるとはいえ基本的にギリギリ生物らしい見た目をした生物がいるのが殆どだけど
変なオブジェが乱立してるような光景がずっと広がってて生物もオブジェみたいなの1種類しかいない星を見つけた時はちょっと怖かった - 149二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:11:00
- 150二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:31:04
コルベット操作してて思ったけど空戦はフォトンキャノンだけで充分なのでは?
- 151二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:20:46
この前アルテミスミッション進めてて思ったけど
このゲームって選択肢によってはえげつない不利益を被るみたいなのはあるのかな - 152二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:26:26
- 153二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:55:12
- 154二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:14:33
アプデで良作になっていったのは素直にすごいけど逆になんで最初スッカスカでリリースしたんだよ感
- 155二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:38:59
- 156二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:43:49
- 157二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:44:20
- 158二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:56:48
センチネル船はシールドがバッテリー補充できないのだけが難点なんだよなぁ
シールドバッテリー結構現地調達できるし - 159二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:45:40
ある程度金が貯まったらもっと枠の多い船を買い取るか拾うかするべきなんだろうけど初期宇宙船のデザインが個人的に完璧過ぎて乗り換えたい船がまだ見つからない
- 160二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:51:57
初期船アップグレードしてくのも選択肢よ
- 161二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:40:09
宇宙船は丸っこい鳥みたいなヤツに一目惚れしてずっとそれに乗ってる、かわいくてかっこよくて最高
きっともっと良い宇宙船あるんだろうけどね - 162二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:46:49
ぶっちゃけ宇宙船は
・通常船(さらに戦闘機、探査機、輸送機、ソーラー船などの分類アリ)
・センチネル船
・生物船
・コルベット
でそれぞれ違うぐらいで後は誤差だからなぁ自分でデザインできるコルベットが頭ひとつ抜けて異質なぐらいなので初期船気に入ってるならソイツアプグレも普通にアリ、大事なのは中身だし - 163二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:51:09
というか適宜拾った船を解体したり、新しくついた星系でミッションエージェントに面通しして拡張枠もらえる潰しやすいミッションガメとくだけでかなり貯まるのよね
センチネルシバけ、生物間引けは星指定されないから別星系行ってもそのまま保持できるから狙い目、あと即終わる海賊狩り
アイテム交換がダルいトレーダーや探検家のランクも上がってくしたしかトレーダーか探検家のギルド受け付けでフリゲートモジュール交換できることあるし - 164二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:21:01
つい最近生物船手に入れたぜ かわいいぜ…
- 165二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:30:36
これコルベット組むの糞めんどくさいな、パーツ集めもだが、パーツ全部スーツに持ってなきゃいけなかったりとかがダルい
- 166二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:30:27
- 167二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:38:22
- 168二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:56:39
- 169二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:00:12
- 170二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:15:58
開拓地で子供が産まれたから名付け親になって欲しいと依頼があったんだけど頼んできたのコーバックスなんだよね
コーバックスの子供…? - 171二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:42:53
- 172二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 04:39:21
スーツのバリア凄え…
- 173二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 05:50:06
- 174二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:24:10
昔は乗組員さえ生きてたら積み荷を奪っても評価は下がらなかったのになぁ
良い時代だった… - 175二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:28:28
俺は三日間ぐらいかけてひたすら各地の宇宙ステーションに在中してるギルドの特使と報酬にモジュールが入ってるクエスト受けまくって集めたな
アイテム集めと並行して理想の惑星探しもできたけど流石に疲れたなアレは
- 176二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:37:18
実はミッションや特使から割ともらえたりするんだけど「フリゲートモジュールがなんなのか」を理解するのが貨物船ゲット後だから序盤普通に見逃すんだよな……
- 177二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:39:58
ワープドライブ関係は紫星系イベント発動させると実質踏み倒せるんだったか……
- 178二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:11:02
- 179二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:12:34
ヴァイキーンとかいう野蛮人に見えてきちんと秩序の中で行動してる奴ら
ナチュラルに口は悪い ウガァ!ウガァ! - 180二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:16:13
- 181二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:55:56
コルベット組むのムズすぎる…海外の方の動画とか見たら裏技じみたテクが多いのなんの
マイクラとか上手い人はエグいの作れそう - 182二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:57:22
あれカンストって999なのかな
- 183二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:02:19
- 184二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 01:52:10
フリゲートモジュールは売ってる特使の星系をメモして定期的に回収してたかな
- 185二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:17:38
序盤は序盤で何もかも新鮮だから楽しいができる事が増えれば増えるほど楽しみも増えるから相対的に序盤が一番しんどい
- 186二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:42:59
宇宙船を組み立てて使ってる人いる?
いつか作ろうと思ってるうちにコルベットが来ちゃってパーツが倉庫で腐ってるわ - 187二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:12:02
コルベット来てから始めたけどやっと着火装置とかデバイスとか作れるようになった
これでガンガン拡張してやるぜ… - 188二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:17:24
ナノマシン集めてスペースアノマリーで有用なテクノロジーさっさと解法しちゃうのが強いんだよな今は
あと初心者というかゲームの使用しらんとハマりがちな罠としてマルチツールに武器入れすぎて敵が強くなる罠……
センチネル君たちのHPはこちらの武器の「総合攻撃力」依存で上がるので中途半端なメイン武器いくつも搭載すると逆にキツくなるという…… - 189二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:21:50
- 190二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:35:20
このゲーム楽しいと思うけど弾丸効力で敵が強くなる仕様はあんまり納得いってない
じゃあアプグレで強化する意味ないやんってなってしまう
実際は強化の上限(強化6枚積み)>スケーリングの上限らしいからガン積みすると流石に強くなるっぽいけど
- 191二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:39:57
宇宙船テクノロジー
・テレポート受信機:宇宙船とアイテムをやり取りできる範囲が広がる、レーダーの前提でもある
・アクアジェット:水上着陸が可能に、着陸場所が増えるので重要「硫化物の結晶」は水中に潜ると見つかる
・オートチャージャー:上でも上がってるがこいつがあるとないとじゃ利便性が段違い、不意の発射エンジン燃料切れを防げる
・インジウムドライブ:ワープドライブの最上位種、これを搭載すればとりあえず当座いけない星系はなくなる、中間部分スキップして直接インジウムを入手してコイツ作るのが手っ取り早い(スペースアノマリーのミッションのワープでインジウムが出てくる惑星に飛べることがあるのでそれを活用)
スーツ
・危険物用手袋→精製機:純粋に入手できるアイテムが増えるので重要
マルチツール
・高機能マインレーザー(+光学ドリル):同じく入手アイテムにかかわるので重要
とりあえず序盤はこの辺とって、あとは適当に埋めてけばいい - 192二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:42:07
貨物一つ=種族贈り物一つって考えると割と法外なレベルの安いレートしてる
- 193二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:51:04
- 194二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:54:37
- 195二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:51:33
完走が近いな
あにまんで他のトラベラー達と話ができて楽しかったよ - 196二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:47:24
私もだトラベラー、また会おう
- 197二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:18:49
最大までテクノロジースロット拡張すれば基本余るからシナジー目的で入れたままでもいいと思うけどコルベットはガチでスロットキツキツだから抜いちゃってもいいと思う
- 198二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:12:09
Bon Voyage!
- 199二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:56:44
- 200二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:58:09
ガバガバとかそういう次元じゃない...