- 1二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:22:00
- 2二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:25:39
有るんじゃねーの
- 3二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:31:54
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:33:28
いま一番可能性がありそうなのは、
ディクテオンがチャンピオンズカップか東京大賞典に勝つパターン - 5二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:41:45
そもそもこの長い歴史の中でも騸馬のG1馬なんて8頭(うち3頭は障害G1)しかいないんだから何十年かすれば1,2頭は出てくるんじゃね?としか
そもそもG1取れるような馬が騸馬になる事態なんて可能な限り無いに越した事は無いしな - 6二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:48:38
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:50:23
芝じゃないだろうな
- 8二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:18:48
日本はギリギリまでもがないからなあ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:05:57
そりゃ全体からみると数が少ない上に出走制限もあるんだからG1勝利数も少なくなるっしょ
セン馬の数も年々増えてきてるし、また取ることもあるんじゃない - 10二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:34:01
- 11二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:09:05
名馬は尽く悍馬より生ずって言葉もあるし
気性難を好む日本人の性質もセン馬の少なさの理由の一つかも - 12二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:44:22
短距離は去勢した方が強くなるから考えが変わったらあると思う
種牡馬需要のない血統なら切ってしまえという考えもできるわけで - 13二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:49:19
現役のセン馬少ないからなあ
ちょっと前まではダンビュライトやアフンゴや函館のデカいオカマとかいたんだけど - 14二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:55:04
- 15二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:57:08
- 16二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:03:10
日本で騸馬になる理由のほとんどが気性がやばくてまともに走らないから取るってのが現状なのと単純に騸馬だとクラシックレースを走れないのもある
- 17二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:05:13
海外は知らんが日本の歴代の強い馬って皆気性荒いからな
メイショウドトウとかだって現役時は荒い
気性の荒さ気の強さが競走成績と関わってる以上気性がやばくてセンにして大人しくしたらそりゃ競争能力もなあ - 18二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:18:51
- 19二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:01:10
すまん俺が読んだ記事がちょっと今見当たらないんだけれど、こういうのは出てきた
暑い夏、○○のないせん馬は有利?? 7月17日(日)の放送予定|中央競馬実況中継|競馬|ラジオNIKKEI暑い夏、○○のないせん馬は有利??7月17日(日)の放送予定|ラジオNIKKEI:競馬番組www.radionikkei.jp - 20二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:04:36
社台ノーザンとかの生産牧場のクラブや関係者が持ってるセン馬なら、仮に能力的に勝てそうだと逆に出さないだろ
繁殖価値がある馬にG1取らせたいから - 21二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:15:27
G1レーシングは社台系だよん