- 1二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:25:49
- 2二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:29:57
誰を軸にしたいかで多少変わってくるのでまずお前が絶対出すやつを教えろ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:31:36
追い比べさせやすいとか因子1つでいいとかみたいな理由で3人同じ脚質にするのはあり
- 4二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:42:47
- 5二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:50:36
今回は差しが強いけど現状差しのサポカが一番強いからって部分は無視できないのでどのキャラ出せるかサポカどこまで用意できるかでも話は変わってくるかなと
ハフバから初めた人だとすらばレンタル枠が友人で埋まってる可能性もあるし - 6二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:55:34
脚質編成で考えるのは基本「逃げ/大逃げを出すか」だけ
逃げを出すと隊列が長くなるので、差し〜追込は「上手く走れたけど前が遠くて差せなかった」というパターンが増える
当然逃げ〜先行が勝ちやすくなるし、差しの中でも終盤が強いスティルカワカミより中盤が強いラヴズが勝ちやすくなる
この傾向は逃げが多いほど強まるので、逃げ〜先行を勝たせたいなら「複数の逃げを一緒に出す」のがセオリー
逆に差し〜追込を勝たせたいなら逃げとの併用はNGで、後方脚質で固めることになる
この場合は差しの順位が高め(終盤開始時に3〜4番手にいる等)になりやすいので、「咲け咲け私(ドロワチヨノオー)を継承して加速をカバーする」みたいな工夫が必要になる
正直オルフェとジェンティルを並べるのは相性が悪い
他に強い子がいないなら仕方ないけど、どちらかに絞った方がいいよ - 7二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:03:52
- 8二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:27:39
えり好みできるサポカじゃないから脚質の組み合わせとか考える前に自前で加速持ってるキャラ選ぶしかないんじゃないか
- 9二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:28:36
逃げはさすがに厳しいかと…
B決狙いぐらいなら追込・先行×2で行けそう - 10二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:31:22
- 11二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:35:13
出したいキャラから選ぶとするとオルジェンは決まりなら配布クラフトになるのかね
- 12二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:35:54
- 13二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:37:54
- 14二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:45:05
- 15二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:51:55
- 16二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:53:26
- 17二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:54:24
これだとどの脚質でも厳しいからヘーキヘーキ
- 18二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:55:16
- 19二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:16:04
- 20二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:25:01
スレ主です。結局スティル中心にするかドンナ中心にするかオルフェ中心にするか、、、という感じですかね?
- 21二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:45:45
グレードでガチっていくなら脚質のバランスが気になっていくんだろうけどオープンにすれば脚質構成とかほぼほぼ関係なく強キャラ使えば勝てるぞ
なんなら必要な加速や終盤速度盛れば誰でも勝つことはできるぞ - 22二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:30:48
そうなんですね!一回くらいはちゃんと対人戦用に備えて育成しようと調べても強いキャラやスキルの解説はあっても脚質のバランスの解説はほとんど無くて気になってスレ立てした次第です。