ここだけ四馬鹿およびグラウプナー公爵家の人々の器の大きさが

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:59:00

    クロード dice1d100=98 (98) 中の人ルートが30

    ウィル dice1d100=94 (94) 中の人ルートが30

    ディビッド dice1d100=17 (17) 中の人ルートが35

    ステファン dice1d100=92 (92) 中の人ルートが35

    ロマノ  dice1d100=71 (71)  中の人とオトキシの両方の原作含めて5

    エミリアの侍女達 両方含めて10

    グラウプナー公爵  両方含めて25

    グラウプナー公爵夫人  両方含めて25


    数値が大きいほどエミを信じて味方してくれるよ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:00:48

    この3つ振り忘れてたわ すまん

    エミリアの侍女達dice1d100=26 (26)

    グラウプナー公爵dice1d100=90 (90)

    グラウプナー公爵夫人 dice1d100=6 (6)

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:07:01

    ディビッドは何があったんや…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:09:09

    デイビッドー!!
    他の騎士が90越えなの流石に草

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:14:57

    このロマノは自分の実力を磨き上げてレミリアの護衛騎士に選ばれてそう

    あと兄を侮蔑していそうだな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:23:52

    お母様は娘ばかり可愛がる旦那に嫉妬でもしてんの?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:52:33

    オマケ

    生徒会会員の糸目の同級生 dice1d100=36 (36) 原作が35 数値が高くてもあの“性癖”を持ってるが高いほど流石にやってはいけないことと善悪の区別はしっかりしている

    悪夢を見せられて偽証撤回した黒髪メガネの学園生  dice1d100=4 (4)  原作が30

    ライフォンツ伯爵子息  dice1d100=4 (4) 原作が25

    シシリー dice1d100=26 (26)  原作が35

    平民の生徒達 dice1d100=39 (39) 原作が35

    貴族の生徒達dice1d100=67 (67)  原作が25

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:12:54

    ディビッドの器が中の人原作より狭い理由


    1.エミリアの鼓舞のおかげでエミリアへの兄への劣等感は”本人の認識“では無くなったように見えたが、今度はエミリアを取り巻くウィル・クロード・ステファンにコンプレックスを抱いたから


    2.エミリアに恋募は抱いたけど兄とエミリアへの劣等感が拭えなかった上にエミリアへの独占欲で彼女を取り巻く三人に対して心のうちに憎悪を秘めるようになったから


    3.前向きになっていくら鍛錬しても兄やエミリア…そしてウィル・クロード・ステファンの三人にすら強さや精神面、そして彼らとエミの輪に入れないんじゃないかと精神的に追い詰めて自暴自棄気味 スフィアに叱咤激励されてもそれを取り合わなくなった

    エミリアの護衛騎士であるロマノとの手合わせで彼とほぼ互角の試合を演じてしまった自分の弱さを目の当たりにしてますます自暴自棄が加速

    dice1d3=2 (2)

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:14:43

    >>8 ミス

    ✕エミリアへの兄への劣等感

    ◯兄とエミリアへの劣等感

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:17:11

    貴族は基本すごく行儀がいい、生徒会はその筆頭
    糸目ちゃんはブレない
    デイビッドと平民と偽証やるやつらが終わり散らかしてる
    どうしてこうなった

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:34:58

    学園が翌年から平民への門戸を閉ざしそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:40:20

    ロマノが原作より立派な人物になった理由は?

    1.将来立派な人物になるべく文武ともに精進してそれをエミリアに認められたから

    2.兄を反面教師にして兄の様になるまいと文武共に精進した事をエミ(ry

    3.エミリアに会うまでは原作の様なチャランポランだったがエミリアとの交流で改心して彼女に相応しい護衛騎士になるべく改めて文武を修めることを心掛けて護衛騎士としての及実点の実力を身に付けたから

    4.1に加えて2

    5.3に加えてこのままだと兄の様な人物になってしまうという危機感で2

    dice1d5=2 (2)

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:09:31

    グラウプナー公爵夫人の器が原作より小さい理由


    1.エミリアや夫は溺愛してるけど二人とも平民…いや下民に優しくしすぎ 彼奴等なんて“虫”同然に扱えばいいのに クロード…お前は家族として認めないわ ただ有能ではあるから養子としてではなく下僕として働くならばグラウプナー公爵家に居させてもいいわ


    3.愛するエミリアや夫を欺いて公爵令息になったクロード絶許 どんな手を使ってでも何が何でも排除してやる


    3.エミリアは自分の娘の事と認めておらずそれどころか自分の腹から出ただけの害虫 それなのにそんな害虫を愛している夫を正気に戻そうと頑張っている 

    dice1d3=1 (1)

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:20:25

    デイビッドが闇堕ちしてしもうた…
    権謀術数は無理そうだけどどの辺りで活躍(悪い意味かも)してくれるのか

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:27:56

    公爵夫人はある意味では一番穏当なダイスか?
    ただ公爵やエミリアの目が無かったら領民に無用な加虐をするんだろうな…

    二人とも苦労しそうだなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:11:59

    クロードが完璧な貴公子なのにお母様それはないでしょ
    エミリア共々公爵家を繁栄させてくれる後継者ですよ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:39:56

    まあ屋敷に勤める使用人にはともかく広く領民にどうこうできるほど夫人に権限ないんじゃないかな…
    公爵の器がでかけりゃなおさら
    家の中は公爵なりエミリアなりが目を配ってるだろうし
    それよりは社交界での振る舞いの方がまずそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:55:49

    社交界で差別意識丸出しの器おちょこ夫人か

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:12:23

    公爵がちゃんとしてる分「あそこの家は夫人だけちょっと…」と言われてそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:57:53

    課金アイテムの効果自体はあるの?その上でレミリアを信じる感じ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:09:41

    こんだけ器がでかいと課金アイテム食らってもエミ虐めには走りそうにない
    デイビッドはどうなっちまうんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:15:46

    レミリア様がアンヘルやクリムトくんならそうすると思ってたように
    アイテムで好意を植えつけられてもそれはそれとしてエミリアを信じるし選ぶって感じかな?
    その場合偽ピナに訴えられても「何か誤解やすれ違いがあるんじゃないかな」と仲立ちしようとするか
    本来やっとくべきだった護衛や影をつけたり正式調査したりかね

    ウィルクロステに公爵までしっかりしてたらデイビッドや侍女、生徒がアカン状態でもどうにもならん気はする
    デイビッドは誰かから騎士団長父上に話がいって性根叩き直す(幼少期暴走の後みたいに)感じになるんじゃないかな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:18:02

    権力者たちがしっかりしてたら子供や使用人がいくらアホでも大ごとになる前に封殺されるわな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:47:37

    デイビッドだけ偽ピナに異常に入れ込んじゃう系になる?
    器がデカ過ぎる3騎士でデビピナ推進委員会が発足したら逆に面白い

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:50:53

    確かにデイビッドも攻略対象だし、容姿だけならアンヘルの次に好みなんじゃなかったっけ?
    デビピナが成立すればみんな平和になるのか
    スフィアさんは婚約解消上等だろうし

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:53:31

    デイビッドも別にエミリアより偽ピナ好きになってるわけじゃないからなあ
    ひどくなるとしたら「レミリアが密かに自分を想っている」への固執?
    でも元々エミリアから頼られた気配もないし逆に在学中はエミリアを責めるウィリアルドの側にいたくらいで
    他に何やったって描写もないんだよな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:54:11

    ここまで器ちっちゃいとデビスフィの仲も原作以上に険悪だろうしなぁ
    いや別に原作デビスフィは茶番まではさっぱりとしたお付き合いでしたけどね?ただ恋愛的にはエミの方が好きだったってだけで…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:57:15

    >>25

    偽ピナの判明してる好みで

    ・アンヘルが最推し

    ・女慣れしてるように見えるステファンや道楽モードのエルハーシャは「もっとなよなよ」してたから好みじゃなかった

    ・ロマノと不貞

    から暗髪精悍タイプが好きっぽい=4人の中だとデイビッドが一番タイプ?っていう読者の推測で確定情報はないよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:00:04

    デイビッドと他3人の人格レベルに差があり過ぎて
    いくら年齢と身分で生徒会仲間やってるとはいえまともに友達付き合い成立してるのかすら心配になる

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:06:06

    幼馴染で主君で友人のウィルの婚約者に横恋慕してるのも相当ヤバいのに勢い余って幼馴染全員憎んでるの頭痛くなってきた
    どんな顔で生きてんだよこの男は

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:10:05

    エミリアへの独占欲のあまりと言っても他3人が敵に回って自分だけは味方、ならともかく
    他3人はエミリアを信じていて1人だけ糾弾するだとコミカライズクロード以上に「何やってんだお前ェっ!!」すぎるんだよな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:17:43

    >>22が提案してくれたけど…まだ器が大きくてエミリアを信じるって理屈がイマイチわかってない

    器が小さいから諫言を受け入れられずに堕ちるところまで堕ちるのは原作でもあったからわかるんだけど

    アンヘルとクリムトは魔国のために私情を捨てられるから正しい判断ができるって理屈で器の大きさはあんまり関係ないし

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:21:12

    >>30

    ステファン辺りならまだしもデイビッドがそういう感情隠していられる気がしないんだよな…

    それとも偽ピナがやらかす前は自分自身をも誤魔化したり欺いたりしてそれなりに巧くやってたのだろうか

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:27:17

    >>32

    器が大きいというか人間性の成熟度みたいに考えたら良いかも?

    原作は未成熟な思春期の劣等感や嫉妬に偽ピナの言葉が劇的に効いちゃった最悪のピタゴラスイッチだから

    元々原作でも偽ピナに好意を抱くのとエミリアがそんなことをする人間だと思うかは別の問題とも示されてるんだし

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:27:59

    主君としての器が求められるウィリアルド、権謀術数上等なクロード、人の心の機微に敏感なステファンで「デイビッドはちょっと拗らせちゃったけど根は悪い奴じゃないから…」と上手くあしらってきた感じかもしれん
    まあ偽ピナ襲来後はそういうフォローも難しくなるのかもしれんが…

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:39:13

    これデイビッドが偽ピナのシンパかつアンチエミリアの旗印になるやつでは

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:40:55

    >>34

    救世の騎士メンタルに近いものをイメージすればいいかな?旅立つ前からこの成熟、逆に何があったんだろうな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:49:17

    >>36

    旗印になってもなあ…騎士志望?の生徒達の面倒は見てたっぽいけど

    デイビッド本人は騎士団長の息子とは言え伯爵家の次男坊で騎士団長がエミリア糾弾に乗るわけはないし

    婚約者の王太子と義弟の公爵令息と魔導士長の息子で侯爵令息がエミリア側だとどうにもならんくない…??

    原作だとやっぱり「王太子が肩入れしてる」からで偽ピナについたり傍観した生徒も多かったわけだし

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:52:30

    ネームド(メガネ含む)以外の貴族生徒はまあまともみたいだから
    偽ピナはデイビッド他ネームド貴族と平民生徒を使って茶番劇目指すことになるのか
    ……成功しそうにないな

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:58:56

    糸目ちゃんはいるけどロマノがまともだし侍女も値は低いけど元よりはマシだから
    エミリアのアリバイないタイミングがあまりできなさそう
    &つぎはぎ偽証はできても物証()はあまり揃わなそうっていうね
    ハードモードすぎる

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:00:51

    状況的にどうにもならないすぎるので茶番劇は無理そう
    ただどうにもならないからこそ自暴自棄になって破滅に突き進んでしまうデイビッドが発生しそうで辛い

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:05:01

    偽ピナはまあ諦めてどうぞなんだけどデイビッドがな…
    やっぱり原作でウィリアルドを心配して提言したみたいにステファンがデイビッドを心配して
    ウィリアルド通じてとかで騎士団長に話を持っていって休学&叩き直しを図ってもらうとか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:06:18

    >>42

    自レス

    原作は提言「しようとした」ね

    この場合はクロードやウィリアルドに話蹴られることもないだろうし

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:31:30

    ステファン「星の乙女が来てから平民の生徒達の様子がおかしいみたいだ。一度引き離すよう要請したほうが良いんじゃないかな」
    クロード「そうですね。一部の貴族子息達も不審な動きがあるようですし、今のまま放置しておくのは不味い」
    ウィリアルド「貴族としてのマナーも少しは身に着けてもらわないと困るしね。教育も兼ねてもう一度王宮に戻して調べてもらうよう掛け合ってみるよ」

    うーんスムーズ
    茶番劇の茶の字もない
    ほな後はデイビッドか…

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:19:54

    好感度アイテム漬けにして試し行為で「ウィル殿下って呼んでいい?」やる偽ピナに対して
    「愛称は家族と婚約者にしか許していないんだ」と普通に断るウィル?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:34:34

    原作だとコンプレックスとか弱いところを偽ピナにつつかれたせいで堕ちちゃった印象
    器でかいならつつかれても偽ピナに堕ちない=エミを信じたままでいられる
    って感じ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています