ついさっき信長様と信忠様を討ち取りました

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:33:42

    かけがえのない主君を討ち取った私の気持ちはわからないだろうが

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:35:09

    一周回ってキチゲ解放説が有力ってネタじゃなかったんですか

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:36:03

    >>2

    ガチだよ ここで信長始末したらウケるやろなあ…の精神らしいよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:36:45

    主君を討ち取ったということは大げさな言い方をすれば他の配下が攻めてくるということ
    お前はどうしたいのだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:37:24

    長岡ってま…まさか
    長岡幽斎…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:37:59

    無防備な信長と当主の信忠が近くにいて今ならワンチャンいけるんじゃないスか?ってやったら本当にいけただけなんだ、そこに黒幕も深い理由もないんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:38:24

    どうして天王山で隘路をおさえなかったの?
    どうして川を渡って先に布陣しなかったの?
    ◇この男の目的は…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:40:03

    明智光秀「よし信長様と信忠様親子を討ち取ったぜ」
    明智光秀「ワシに付き従う諸将集合だー!!」

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:43:29

    どの口でかけがえのない主君って言ってんだよえーっ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:46:58

    デカい事件の定石だ…
    色々な事情が絡み合っているとはいえ本当の最後の一押しは結構些細なことだったりする…

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:48:20

    あれっ御首は?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:50:14

    兵隊も現地に来て初めて攻める相手がわかったらしいっスね
    幹部級には話はしてたみたいっスけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:50:46

    あの時代は信心深い人が多かったからね!
    何から何まで好条件が揃ってたら"天命"だと思って行動するのさ!

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:51:07

    織田長益「信忠ー!もうダメや!腹を切ろう!」

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:52:07

    >>7

    とりあえずで動いたから後々もお粗末になったと思われる

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:55:23

    根回しはちゃんとしてたみたいですが
    断られてるのが主殺しの悲哀っスね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:56:55

    ここまでわかりたくない気持ちはないんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:57:02

    首を挙げられなかったところに"実は生きてる"って偽情報を流されたんだ
    味方は付かないと思ったほうがいい

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:58:31

    天下統一目前の男の居場所を今自分だけが知っていてその生殺与奪を自分が握っているんだ
    何か手が滑っちゃっても仕方ないと思ったほうがいい

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:00:08

    首見つからないのって燃え尽きたとか瓦礫で粉々になったとかなんスかね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:01:36

    >>20

    一応持ち出されて埋められたというお話があるんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:02:26

    信長を討っただと?
    そのエビデンス(御首)は?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:04:50

    (変から山崎の戦いまでの10日あまり)何をやってたこのハゲは?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:05:33

    穴山梅雪…すげえ
    なんか勝手に行方不明になったし

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:05:46

    >>23

    少しでも仲間増やそうと手紙500億度打ち…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:07:32

    徳川「もう死ぬしかねーよ」
    三河武士「うむ…腹を切るしかないんだなぁ」
    三河武士「あれ?穴山梅雪は?」
    三河武士「まあええやろ」

    伊賀「「待てよ 腹を切るのは早いんだぜ」」甲賀

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:08:37

    ほぼ確実な史実なのに猿展開すぎルと申します

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:08:44

    ミッチー感謝するよ
    目障りな主家を取り除いて天下統一だ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:11:31

    光秀は京都を押さえると、すぐに信長・信忠父子の残党追捕を行った。さらに信長本拠の安土城への入城と近江を抑えようとするが、勢多城主の山岡景隆[注釈 32]が瀬田橋と居城を焼いて近江国甲賀郡に退転したため、仮橋の設置に3日間かかった。光秀は、まず坂本城に入り同年6月4日(1582年6月23日[注釈 2])までに近江をほぼ平定し、同年6月5日には安土城に入って信長貯蔵の金銀財宝から名物を強奪して自分の家臣や味方に与えるなどした。
    同年6月7日には誠仁親王は、吉田兼和を勅使として安土城に派遣し、京都の治安維持を任せている。京都市中が騒動し、混乱を憂いてのことと思われるが、この時に兼和は「今度の謀反の存分儀雑談なり」と記し「謀反」としている[156]。光秀はこの後、同年6月8日に安土を発って、同年6月9日には宮中に参内して朝廷に銀500枚を献上し、京都五山や大徳寺にも銀各100枚を献納、勅使の兼見にも銀50枚を贈った[157][158]。 伝タフ
    (中略)
    本能寺の変を知り急遽、毛利氏と和睦して中国路の備中高松城から引き返してきた羽柴秀吉の軍を、事変から11日後の同年6月13日(1582年7月2日[注釈 2])、天王山の麓の山崎(現在の京都府大山崎町と大阪府島本町にまたがる地域)で新政権を整える間もなく迎え撃つことになった[161]。 を継ぐ男


    光秀が遅いというより猿太閤が早すぎぃ~~~~~

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:11:35
  • 31二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:15:36

    羽柴秀吉「ふざけんなよボケが」
    徳川家康「ふざけんなよボケが」
    滝川一益「ふざけんなよボケが」
    丹羽長秀「ふざけんなよボケが」
    細川幽斎「ふざけんなよボケが」
    森長可「ふざけんなよボケが」

    河尻秀隆「はうっ」

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:17:22

    家康「おそらく私が持て成される宴で欠伸をして明智殿が叱責を受けたせいだと思われるが…」
    こんな後付臭い話があるあたり、当時でも理由がわからなかったんじゃねえかなと思ってんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:19:21

    明智光秀を討ち取りました 主君の仇を取ったワシの気持ちはわからないだろうが

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:19:37

    猿先生が速いのはいいんスけど…堺で兵を集めてた信孝と丹羽は舐められすぎじゃないッスかこれ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:20:30

    細川君私は君のご子息に天下人になってほしいんだぁ…というわけで協力してもらおうかぁ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:20:33

    >>34

    信長と信忠が討ち取られた話が出回って軍団が四散したんだ!まともに機能しないと思った方が良い!

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:21:45

    >>35

    幽斎「ごめーんワシは隠居してるから息子に話通してくれる(何してんだよえーっ)」

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:22:52

    梅雪「消える」
    家康「えっ」
    地味だけどここも猿展開すぎるんだよね怖くない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:24:09

    朝廷「ねーなんなの ねー」

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:26:19

    長宗我部「ククク…」(ククク…?)

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:29:04

    >>29

    猿先生は整備されていたルートを使って戻ったから早かったとも言われているんだよね

    このスピード帰還は常に最新の情報を仕入れつつ摂津衆などを味方に引き入れたりと自分が有利になるような立ち回りを同時にしていた猿先生の動きが凄いんじゃねえかなと思ってんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:32:23

    猿展開すぎるし変の影響デカすぎるから創作だとみんな好き勝手に盛れるんスよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:39:31

    >>41

    早馬を飛ばしてぶつかる予定の地にほど近い中川高山を引き入れたのは有能すぎると言ってるんですよ猿先生

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:41:17

    >>8

    筒井順慶 えっ 


    細川幽斎 えっ


    高山右近 えっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:45:08

    >>8

    室町の奉公衆が「おーっいつものやつやんけ元気に寝返りするん?」って手を挙げるのはリラックスできますね

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:46:25

    穴山梅雪…聞いています
    どの資料でも落武者狩りに狩られていると…

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:50:14

    穴山梅雪…聞いています
    歴史改変ものでもだいたい落武者狩りに狩られていると…

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:57:39

    人面獣心のクソ野郎なせいでどんな創作でも碌にフォローされない…それが穴山梅雪ですわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:57:49

    >>8

    流石に明智光秀の娘と婚姻した細川忠興は味方になると考えられる

    えっ 細川忠興は味方にならないなんですか

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:59:42
  • 51二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:02:13

    5日後に知らされる滝川一益に悲しきその後…

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:03:54

    >>25

    (洞ヶ峠のコメント)

    ああ金柑か

    アンタには世話になったけど負けそうだからもういらない

    (細川藤孝のコメント)

    あっあっしは家督を息子に譲ったから…それは知らないでやんス

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:05:45

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:10:24

    嘘か真か知らないが猿のとんぼ返りは行軍速度やその手際そのものよりも、事態を知ってからの毛利との講和までの速度とこれを怪文書ではないと信じ切って数万の兵力を独断で動かした決断の速度が異常だという科学者もいる

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:12:06

    >>49

    あそこまで嫁にご執心なのに状況判断能力は曇らないなんて… 刺激的でファンタスティックだろ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:13:02

    >>20

    YASUKEが持ち逃げした説あるんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:14:44

    あの…娘と婚姻させた細川にまで見限られてるんスけど…
    当時としても相当な猿展開だったんじゃないスか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:15:49

    信長殺したこいつに誰も付いてこなかったのはこいつに人望なかったのか信長の人望がデカかったのかどちらなのか教えてくれよ
    それとも証拠の首ないことがデカかったんスか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:16:49

    自分の殿に反旗翻した上そのままの流れで栄転しようとする奴なんていくら戦国の世でも嫌われるに決まってるんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:17:28

    >>58

    事前に工作してないから…

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:18:46

    嘘か真か知らないが天下統一前のお試し謀反がうまく行きすぎてしまったという研究者もいる

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:19:37

    >>51

    後北条「あっ畿内から東海道までがっちり押さえた織田さんには敵わないでヤンス」→

    「滝川のケツ持ちが消えたーっ関東では多勢に無勢だいっけえ」

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:21:12

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:21:21

    >>58

    根回しも何もしてない状態で「信長を討ち取ったぞ〜」って言われても困るんだ

    みんな信長が元気な前提で予定を組んでたのにそれが突然パーになったんだから「何をしとるんじゃあっ」ってなって当然なんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:21:24

    >>26

    ヤバッ 徳川史上最大の危機だよ 多分…

    オールスターを超えたオールスターなんだよね 怖くない?

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:22:41

    信じるも信じないもなく、ただただ「えっ?」「えっ?」「えっ?」だったんじゃねえかと思ってんだ
    たとえ首を晒してようがシンキングタイムが10日じゃ態度を明確にして行動するのは至難の業だ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:24:23

    首が見つからなかったって情報をいち早く入手して”信長様は生きて難を逃れた”ってデマを流布させた黒田官兵衛が有能を超えた有能だったんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:24:38

    >>65

    穴山「(一緒に逃げてる最中に寝首かかれそうで)怖いですね🍞」

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:26:07

    >>65

    主君はもちろん徳川四天王をはじめ古参の重臣から主力級の家臣若手のホープまでが一斉に荼毘に付す可能性が高かったなんで刺激的でファンタスティックだろ?

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:26:33

    穴山梅雪はどさくさで謀殺されたんじゃねえかなと思ってんだ
    内応とはいえ寝返り者の武田遺臣なんてあの猿展開の真っ只中だと不安要素を超えた不安要素なんだよね怖くない?

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:27:41

    >>55

    見事やな…

    あっ嫁は追放するでやんス

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:29:24

    >>69

    (三河物語の作者コメント)待てよ頑固一徹忠義者な期待の新人も実は同行してたんだぜ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:29:45

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:31:06

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:33:25

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:34:33

    >>71

    流石になんか処罰しないと連座で腹切らされるから仕方ないを越えた仕方ない

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:37:48

    "はっきり言って信長様生きてるから
    明智に付いたらお前あとで死ぬよ"
    こんな情報流れてきたら俺が家臣だったら恐怖で股を濡らすね

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:38:13

    >>75

    ちなみに穴山梅雪は長篠で戦わず撤退したってのはデマらしいよ。勝頼に命令されて退却の先触れとして動いただけだからむしろ名誉ある立場なんや

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:39:02

    細川親子「ふざけんなよボケが」

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:39:10

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:40:25

    信長近江山城
    信忠尾張美濃信濃(森)甲斐(川尻)
    信雄伊勢志摩伊賀
    秀吉播磨淡路因幡但馬(秀長)美作備前(宇喜多)
    柴田越前能登加賀(前田)越中(佐々)
    明智丹波
    丹羽若狭
    滝川上野
    池田摂津
    細川丹後
    筒井大和
    津田和泉
    三好笑岩河内
    鈴木紀伊
    姉小路飛騨
    徳川三河遠江駿河
    本能寺起こる前だと確かこんな感じだったスね

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:40:28

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:42:47

    >>75

    ちゃんと義理は果たしているし裏切り自体も責められる謂れはないんだよね

    死んだのは当時の伊賀が猿世界よりはるかに治安が悪かったからだと考えられる

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:42:51

    この時代の裏切り…準備が肝心と聞いています
    あっこいつ負けそうマジ見捨てるみたいなノリで寝返った奴は大体ロクな目に合わないと

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:02:27

    嘘か真か知らないが本能寺の前に唐突な失態や奇行の逸話が多すぎてボケ老人に両足突っ込んだ状態だったんじゃないかという科学者もいる

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:05:45

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:14:53

    しかしねぇ…時間をかけて味方を増やしていけば戦力も整うはずなのだから…
    猿「(10日で)帰るっ」 えっ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:18:21

    >>84

    小山田信茂や小川赤座みたいな関ヶ原裏切り組が典型例だよねパパ

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:34:46

    穴山信君なんて甲州征伐の1年前には家康に内通してたんだよね用意周到じゃない?それが木曾義昌禁断の"裏切り"…によって人質を急いで取り戻す必要が出てきたんだ末路を考えるとアイロニックでドラマティックだろ?

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:39:31

    >>88

    小山田信茂 実は忠臣と聞いています

    裏切り上等の国人の中では最後まで忠義を尽くし泣く泣く裏切ることになったと

    そして戦火を逃れたことで地元の領民からは評価されていると

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:42:53

    実際、信長の支配が確立しかかってる空気ってどんな感じだったんスかね
    気に食わないけど武力じゃ逆らえないし戦争続けるよりはマシ感あったんやろうか

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:53:52

    お…おいおい信長はどうした?出てこないよ
    焼け死んだのか?だとしたらまずいよ
    お…俺は裏切り者になっちゃうよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:56:33

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:02:03

    もしかして明智様は信長様の示す先が分からなくて不安だったんじゃないスか?

    …お元気で

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:04:00

    >>88

    うーんその場の流れで寝返る奴なんて味方としても全く信用できないから仕方ない本当に仕方ない

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:07:31

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:13:39

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:50:18

    >>94

    しかし…信長は一番頼りにしてる家臣が京を護ってるから安心してたのです

    光秀の手勢が京を固めてる以上 十数人での闇討ちならともかく軍勢が攻め寄せてくるわけナイヤンケ

    鬨の声がするってことは…旗本を京に入れてる信忠ヤンケ?って発想なんだ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:50:49

    実際光秀が裏切らなかったら信長が天下統一してたのか教えてくれよ ワシめっちゃ世界史選択やったし

    仮に信長が天下統一してたらキリスト教容認派だったからイギリスップあたりに植民地にさせられてたんじゃねぇかと思うんだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:56:20

    >>49

    忠興の忠はですねぇ…信忠の忠なんですよ

    信忠の側近として将来が約束されてたのに義父にめちゃくちゃにされたんだからま、なるわな…

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:59:29

    実際はどうだったかは結局わからないけど創作でこの時代をやると「明智光秀をどう扱うか」だけで一気に個性が出るのおもしれーよ
    下手すりゃ信長より味付けに個性が出ると思ってんだ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:11:34

    >>99

    しかしやねえ…スペインとポルトガルは本国が多勢に無勢と地震・ラッシュを食らうのだから…

    しかしやねえ…イギリスップはオランダに邪魔ゴミされたのだから…

    結果的には遠っ遠すぎーよで諦めたプロテスタントのオランダがアジア貿易を牛耳るのだから…

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:02:39

    織田信長に限らず戦国大名ははアホほど謀反を起こされとったんや
    その数500億回
    成功したうちの1回で討ち取られたのがたまたま天下統一目前の織田信長だった以上のことはないと思うんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:04:56

    >>94

    でもね俺史実キンカンの裏切り理由がハッキリしない中信長のシェフが出した「忠義心がオーバーロードした」っていう理由付け好きなんだよね

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:13:10

    嘘か真か知らないが、明智軍の兵たちは本能寺に攻め入ってからも「ワシらは誰を攻めてるのか教えてくれよ」状態だったという研究者もいる

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:15:44

    >>8

    大名達のコメント

    あれっ 首は?

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:16:59

    馬廻が意外とヘタクソっ!だった説ってどうなんスかね?信長は死んでも信忠は救えたかもって聞いたんだ

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:19:39

    >>107

    織田家の当主に相応しい最期を勧めるのがワシ 長益じゃい!

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:30:02

    >>71

    あ…あの…次男が1583年に産まれてるんスけど…いいんスかこれ

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:33:35

    >>108

    当時のゴシップ紙に愚弄されまくった男やん元気しとん?

    果心居士の話が一緒に載ってるような史料の話なのにこっちは史実扱いされるのかわいそ…

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:36:10

    >>42

    大河でも毎回描き方が違うんだよね

    でも、「光秀、待ってたのん♡」の次の本能寺の変が「光秀ぇ…お前じゃねェんだわ。空気読めねぇなぁ金柑ン」だったのは流石に笑ったっスね

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:58:21

    信長の甥、信澄は?
    とりあえず猿空間にワープ。死んだかも?

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:05:31

    >>112

    なまじ光秀の娘を娶っていたのもあって変に関わっていたのではと疑われて殺されたのは悲哀を感じますね

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:21:39

    >>99

    めんどくさい歴オタの考察動画を見ろ 鬼龍のように

    冗談はともかくこの動画みたいに割とハッピーハッピーにはならないと思うのは俺なんだよね

    ガチ勢の考える「もし、本能寺の変がなかったら」本能寺IF動画


  • 115二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:22:36

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:41:43

    >>99

    嘘か誠か知らないが本能寺の変が起きなくとも信長は虫歯で長生きできなかったのではと考える歯医者もいる

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:48:54

    >>73

    柴田勝家「感謝するよ徳川殿!甲斐を保護してくれて完全復活だ」

    怒らないでくださいねこれじゃウチの殿様馬鹿みたいじゃないですかまっ馬鹿だと思ったから武田兵にくれてやったんやけどなブヘヘ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています