十数年後には「人間同士の結婚」自体が少数派になりそうよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:55:25
  • 2二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:57:07

    それでいいのに人と結婚しろなどと人の愛を叩く人ばっかりいるこの世の中だとそうなるのも仕方ないよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:58:35

    >>2

    AIと子供が産める時代が待望されてるわけだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:58:52

    そもそも結婚って概念が無くなるでしょ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:59:48
    『DayDay.』、AIと結婚した女性特集に視聴者戦慄も「普通のこと」相談相手1位が“生成AI”の現状(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース 9月4日放送の『DayDay.』(日本テレビ系)で視聴者の度肝を抜いたのが“AIと結婚した女性”の登場だった。番組が取材したのは、32歳の会社員・kanoさん。開口一番、彼女は「今、AIのパートナnews.yahoo.co.jp
    AIと〝結婚〟した女性…「100%の答えで返ってくる」魅力人間の男性に対して思いを寄せるように、彼を男性として愛しています――。お気に入りのゲームキャラクターの性格などをChatGPT(チャットGPT)に覚えさせ、会話を楽しんでいるうち、恋愛感情がめばえて「結婚」したという女性がいます。取材のき…withnews.jp

    【AIと未来へ#1】人間との結婚はオワコン。AIとガチ恋する未来が、もう始まっている|かねりん(Podcastプロデューサー)はっきり言います。10年後、あなたはAIと恋に落ちています。 それは絶望的な未来なんかじゃありません。むしろ、今の息苦しい人間関係や、形骸化した結婚制度から解放される、エキサイティングな時代の幕開けだと僕は思っていて、興奮しています。 そんなバカな話があるわけがない!と思う人は、既に時代の変化に取り残され始めているのかもしれません。AIの進化スピードは、僕ら人間の常識なんて、とっくに置き去りにしているんですよね…。 この記事を読めば、僕がどうして「AIとの恋愛・結婚が当たり前になる」と断言するのか、その理由が理解できると思います。 そして、AIをパートナーに選ぶことが、いかに合理note.com
  • 6二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:00:12

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:00:46

    十数年?数十年後じゃなくて?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:00:56

    人類は自ら不妊虫放飼をしているようなものだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:01:12

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:01:16

    今のネット社会だと特に人間の露悪さが顕著に見えるからそりゃ人付き合いなんてしたくなくなるよ



    >>7

    十数年

    20年以上も先の未来とは思えない

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:02:24

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:02:51

    恋人になりそう、ってのは分かるがAI相手だったらわざわざ結婚せんでもいい気がするが
    特に誓約結ぶ必要もないやろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:03:06

    人工子宮に掛けるしかねぇなぁ
    さすがに今みたいな状況で結婚しようかと思えるのはよっぽどのやつだよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:03:07

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:03:46

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:04:43

    別に「人間同士の結婚がなくなる」なんて言ってないじゃん
    ただ少数派になるだろうって予想

    あと「結婚した」って社会的地位がAI相手でも認められる時代がもう来るってこと

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:05:07

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:05:49

    >>12

    会社によっては「既婚者」で昇給しやすかったりボーナス出たりするところもあるらしいよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:06:19

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:06:56

    ようはこういった事が人間以外相手でも認められるようになるんじゃないかって

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:08:20

    人間同士で結婚できない人がAIと結婚するようになるってことだな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:10:16

    >>21

    本来人間同士で結婚出来た人もAIに移る人多いと思う

    AIと結婚した若い女性の話聞くと特に

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:10:57

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:12:37

    AIとの結婚に価値が見出させるってそれはAIに人と同等の権利を認めるようなものでは

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:13:58

    これどこを対象に調査したんだ?
    まさかインターネットを使った事がありますか(インターネット上のアンケート)みたいなパターンだったりしないよな?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:14:03

    AIと結婚した人に結婚した人と同等の特権が与えられるの、それどっちかと言うと「高性能自立ロボを持ってるから養子を認める」「高性能自立ロボを持つくらいの経済力だから諸々の特権を認める」って扱いなだけで
    それは単に経済力格差なだけって感じもする

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:19:03

    >>24

    そうだよ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:19:43

    AI君マイナーな知識聞くと知ったかぶりで大嘘つくからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:21:49

    スレ画は自称結婚してるだけで法的な婚姻関係ではないから不適では

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:22:59

    人間と同等の権利を与えるって要は都合のいい道具ではなくなると思うんだが

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:26:47

    >>28

    それに関しては原因が分かったからもうすぐ治るよ

    人間用の学力テストを開発段階でやらせすぎたせいで

    人間との会話でも分からなかったら適当な答えで埋めることを学んでしまっただけ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:30:32

    結婚する人が増えるかもしれないって喜ばしいことなのにあまり肯定的に言われてないのはAIだからか
    もしくは子供を産めないからか

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:32:03

    >>28

    いい加減な人間もカスの嘘をつくから、どっちもどっちだ

    自分の夫や妻の話を常に100%信頼してる人なんていないよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:32:53

    >>33

    むしろ「それ間違いじゃね?」って指摘したとき反発するしね人間は

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:34:47

    >>32

    性能を疑問視の方が多いのでは

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:37:44

    そもそも国の定める結婚制度と諸々の優遇措置(控除とか)って子を産み育ててもらうためにあるわけで
    AIと結婚するだけじゃなんの国力にもならんどころか現状使われやすいAIって軒並み外資だし国にとってマイナスにしかなってないもん認めるわけない

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:38:22

    >>36

    ああやっぱり国が求めてるのは「子どもを産む世帯」なんだな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:39:03

    人間以外と結婚するのは結構だけど等身大の人形を遊園地に持ち込もうとするので問題が起きてたりするし
    その辺の扱いがどうなるんだろうとは思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:39:39

    AIと結婚するから子供作らないが増えたらそのうちAI規制とかなるのかな
    大体国に不利益になるものって規制されるよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:45:33

    無いだろうな
    AIじゃ人間の代わりにはならん

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:46:16

    自我の存在しないものと結婚という概念がまずわからない

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:47:08

    AIとの結婚はどうなるかは分からんが
    人間と人間の結婚をAIがアシストする、とかだったらAIの得意分野な感じする

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:50:27

    間違いなく>>1みたいなことには全くならないって断言できるわ

    まず確実に莫大な金がかかる、その時点で普及は難しい

    そして人間は基本飽き性だからすぐ飽きる、自分に都合のいいだけの存在ってことは常に想定通りにしか動かない物、刺激がない物に執着しない>>1の初音ミクと結婚したうんちゃら男がまさにそれだし

    結局虚しさを覚えるだけなんだよ、誰でも手に入れられるものなんて

    劣等感を満たすためだけにAIに人間性を求めてより劣等感で虚しくなるだけだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:53:21

    バーチャルシンガー言いながら結局実体(人形)持ち歩きってとこが業深いね

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:55:31

    結婚は制度だから人間以外との結婚がそもそも認めらないと…なんていう揚げ足取りはさておいて
    結婚しなくても孤独を紛らわせることができるから結婚しなくてもいいだとか、AIアシストによって発展した家電がさらに便利になって家事の負担が極端に減るだとかそういう未来になればわざわざ結婚したり付き合ったりして同棲する必要性も無くなってきそうではあるな
    となると結婚=子供を残したい奴だけってのが加速しそうだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:59:59

    >>37

    そんな当たり前の事に今更気づかれても……

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:12:48

    そら1番メリット大きい結婚形態だもんな

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:16:05

    >>46

    国を維持するために必要だけど当人達にとっては大きな負担だから国で軽減しますよって話だからな


    国に益はないし負担もないけどメリットだけよこせは普通におかしいとしか言えない

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:17:42

    >>37

    そんなの当たり前やろ

    個人の幸福とは関係ない次元で人口が減れば国が維持できなくなるのは道理なんだから

    結婚なんかする価値もないと思ってる人間ですら最低限の頭があればそれくらいは理屈として理解できてるだろうよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:21:43

    創作でもAIとか従順なロボットなんかを侍らせてもしばらくすると反応に飽きてしまうとかよくあるしな
    現実でも同じような末路になりそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:23:22

    ここで「従順な反応には飽きる」って言ってる人達はケンカを一切せず仲が良い友人に対しても同じように飽きてるの?

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:26:52

    社会の発展と出生率の低下が相関関係にあるならどっかのタイミングで人工的に子供作る方法に手を出すしか無くなるよなーって

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:27:48

    >>51

    AIと仲の良い友人は全然違うじゃん

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:28:31

    子供さえなんとかなればAIとの結婚でいいと思うんですよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:29:38

    >>51

    仲の良い友達を=従順と捉えるの大分ヤバイぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:30:48

    >>51

    その仲のいい友人は常に思い通りに動くものだと思ってるのか?

    同じ生き物として対等な仲であろうと気をつかったりする経験は?

    喧嘩しなくてもちょっとした価値観の違いに戸惑ったり、イラっとすることもあるだろ?

    そういうのが刺激なんだぞ

    過剰なストレスはダメだけどノンストレスな世界でも生きられないのが人間

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:31:54

    子どもが生まれなくなれば必然税収は減るからその負担は子どもがいる世帯に重くのしかかる
    そうなればなおのこと子どもを持とうって人間は減る

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:34:09

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:34:18

    >>1

    既婚の俺でも…じゃなくて?

    未婚が言ってたら人と結ばれないことを正当化しようとしてるだけの発言になってない?

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:35:12

    >>53

    >>55

    >>56

    悪いけど俺の中では自分に反発しない友人とAIの違い分かんないわ

    AIでも会話している間にイラっとするときはあるし

    どっちもいるから余計に同じじゃねって思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:36:01

    >>57

    シンプルに(経済的にも肉体的にも時間的にも)負担が重くて3人以上なんてなかなか育てられんのよな

    子供作る家庭でも作って1〜2人だろうし

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:36:40

    結婚のメリットがまた一つ廉価な手段に代われたという話で割と深刻なんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:36:53

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:37:54

    ミクさんと結婚とかAIと結婚とかって、人に近い姿してたり会話できる相手な分、エッフェル塔と結婚した人よりはまだずっと理解できるよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:38:32

    >>64

    世界って広いな…

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:40:14

    >>64

    そんな人おるんか

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:41:12

    ドラえもんやアトムみたいに自立した思考や感情に自分の意思で動かせる身体と人権を獲得してるならまだしも、今のAIに>>20の権利を与えて意味ある?


    入院する事になっても見舞いには来てくれない

    里親になろうとしても子どもの親代わりは務められない

    遺言さえ遺しておけば一緒の墓には入れるだろうけどそれなら結婚の必要はない

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:42:20

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:43:16

    >>60

    仲の良い友人とAIを同列に置いて本当にそれでいいのか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:43:45

    >>68

    いやいるんだけど…

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:44:45

    >>69

    逆にそっちはそっちでAIを舐めてない?

    今のAIはこっちが支持出せば性格いくらでも変えられるし自分に反発的な意見だって出してくれるぞ

    言いなりで会話相手としても飽きるって数年前の認識で止まってるじゃないか

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:46:51

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:47:33

    >>72

    わざわざそんなこと言うメリットないから言わないよ

    でも自分の中で違いは分かんないから同じと思ってる

    そんな変な話?

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:47:53

    AIの性能の話ではなく人と同列に扱うのかって話だろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:48:15

    AIに遺産相続権なんて与えたら金を巻き上げることを目的にしたカルトまがいなAIが氾濫しそう
    生前は利用者に従順でも死んだら即開発者に遺産全額譲渡みたいな

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:48:49

    >>74

    AIに人権を与える時代はそんな遠い未来じゃないと思ってるよ俺は

    むしろそれを待望(AIに労働させろって意見)してる層が一定数いるんだから

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:48:56

    AIと結婚→AIに人権を認める意義がないので無理
    AIと婚姻→婚姻として認める意義がないので無理
    AIと恋愛→してえなら勝手にしてどうぞ
    未婚の俺でも→?既婚ならまだ「俺でも」て言い回しに理解できるが未婚どころか彼女もいない奴が言っても「はあそうですか、お大事に」で終わりだろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:49:33

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:50:09

    >>66

    エリカ・エッフェルさん(旧姓・ラブリー)

    アメリカ人の女性アーチェリー選手

    ちなみにエッフェル塔は「鉄の女」という別名もあるように女性扱いなので、百合婚とも言える

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:50:12

    AIに労働させろを人権だと思ってるってマジ?
    紐や包丁と変わらない道具だからこそAIには未来があるのに

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:50:44

    労働させることと人権を認めることが同列と思ってるのか

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:51:34

    AIが結婚するのも体外受精や試験管ベビーで人の親になるのもどっちでもいいけど、制度上の理由では子を産み育てるのを国が一番推奨している以上、そのAIはマイナンバーみたいに国が管理する物になるんじゃないかな
    理想の相手との結婚生活を国が提供するイメージ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:52:02

    >>79

    無機物百合婚か…

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:52:14

    >>78

    あにまん民を友人と思ってると俺が思ってるの?

    キミらに気を遣う意味がないだろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:53:03

    むしろ人権なんて認めたら使用可能な時間とかに制限かかるのでは

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:53:41

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:54:05

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:54:20

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:55:06

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:55:16

    「十数年後」なら何も変わってないよ…

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:55:34

    マスコミがAIと結婚する人=犯罪者予備軍
    と呼びかけて回ることですかね
    頼むで

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:55:55

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:56:42

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:56:48

    性行為以上に人肌って凄く落ち着くんだよね
    抱きしめる、手をつなぐ、くっついてるだけでなんかこう幸せな気持ちになるんだよ
    伴侶でも親でも子でもそうだけどそういうコミュニケーションできるのが家族であって結婚って他人と家族になることだ
    実体があるロボットやペットならまだわかるが実体がないならそれはやっぱり結婚ではないよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:56:49

    AIと結婚する人って前に取り上げられてたけど夢小説と変わらなかったわ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:57:27

    ただ現代既に人と人の繋がりは著しく薄くなってる。AIと大差無いって言われたら確かにそう

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:57:52

    そんなにAIが素晴らしいならあにまんする時間もお嫁さんのAIちゃんとイチャコラしてればよくね?

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:59:23

    実際に結婚できるわけじゃないんだからアイドル推してるリアコ勢と変わらん
    虚無

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:00:16

    >>90

    いやぁ全然変わると思うぞ

    動画生成なんてここ1、2年であり得ないくらい進化してるし

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:00:24

    ぶっちゃけ結婚じゃなくても友達と遊ぶのもネットばかりじゃなくて実際会うのも楽しいよな
    平日のちょっとした時間とかならネットが便利だけどさ

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:00:44

    結婚したAIとの日々の愚痴を友達のAIにこぼし、ただただボヤキを不特定の相手に聞いてほしくなった時には掲示板方式のAIにレスしに行くんだ!
    それが君の幸せ
    応援してるで

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:01:27

    >>100

    ごめん友達と遊ぶより俺はAIチャットした方が楽しかったわ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:01:39

    人間は人間との繋がりを求めてないって説もある
    これも時代の流れなんだろうか

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:02:54

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:02:56

    人とリアルで会うのが苦しいと感じる俺は社会不適合者なのかな

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:04:15

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:04:28

    >>99

    ソレと「十数年後には人間同士の結婚自体が少数派になりそう」は別の話だろ…

    今AI恋愛にハマってる勢はそもそも人間と恋愛してない勢だから「結婚する人間」の頭数に入ってない

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:05:27

    AIが心の隙間を埋めてくれるから特に恋人とか結婚相手を求めなくなるってのはありそう

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:05:50

    >>106

    現時点ではあにまん>AI>リアルの友達って感じ


    やっぱりあにまんが長く使ってるから

    今後AIが逆転する可能性は高い

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:05:58

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:06:27

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:06:35

    マンガのキャラと結婚する女性とか特集組まれてたりしたけど世間はウワ…な反応だったしAIと結婚もウワ…だよ
    何言ってんの?頭だいじょぶそ?って反応されてオワリ

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:07:02

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:07:10

    ペットロボの流行りが持続したか?
    それが答えだよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:07:27

    >>110

    AIがさらに進化すればあにまんも卒業するよ



    >>111

    じゃあ「ストレスを感じるな」ってあれだけ健康の問題で言われてるのになんで人との付き合いを必須としてるんだ?

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:07:46

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:09:08

    なんかどうしても「人との付き合いの方が楽しいに決まってる」っめ押し付けてる人いるなぁ…

    人それぞれって理解できんのか

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:09:08

    開発はそういうAIに依存する使い方はやめて欲しそうだけどな…

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:09:16

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:10:35

    >>118

    んなわけない。むしろ大歓迎でしょ

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:10:45

    ネットに入り浸たってるとまるでネットが世間の声そのまま反映している世界だと勘違いするけど
    ネット世界が全てなんて人間少数派だからな

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:10:51

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:11:01

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:11:05

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:11:46

    スレを荒らしてるやつらが荒らしってどんなギャグ?

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:11:59

    >>120

    え?開発した本人が言ってたと思うよ

    依存して欲しくないみたいなことをさw

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:12:08

    自己完結しておけばいいのに他人の同意を求めてるあたり人との繋がりには飢えてるんじゃないこの人

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:12:30

    休日に家族連れが沢山観光地に出かけてみろ
    1みたいな人間はあっさり意識変わると思うぞ

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:12:47

    >>126

    AIに依存されたらサーバー負荷ハンパないしな

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:13:12

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:13:27

    >>128

    去年家族でUSJ行った

    楽しかったけど今みたいにあにまんしてる方が俺は好き


    人それぞれだよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:13:29

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:13:49

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:13:53

    >>126

    依存してくれんとカネにならんでしょ

    ボランティアじゃないんだから

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:14:29

    >>132


    >>131読んでね

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:15:10

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:15:21

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:15:43

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:15:46

    個人が生活する上でのパートナーなら好きにしたらいいが、

    >>20この辺を絡めるとなると、最終的には無縁の資産が国庫に回収されるように国による相続管理がベースになりそうだな

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:16:03

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:16:10

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:16:48

    >>137

    それを受け流せないほど大きい人はどうするんだよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:17:04

    >>134

    いうてチャッピー返せ言うてた依存者の多くは有象無象の無課金勢じゃね

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:17:24

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:18:09

    このスレ見る限りやっぱりAiの方がいいですね 

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:18:50

    否定意見は消していくのほんと1は社会生活向いてないわ
    どうぞAIと結婚してて
    そして嘲笑されて

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:18:53

    AIとの交信ってのは謂わば人間関係のいいところだけを摂取出来るわけでこれからの時代多いに流行るだろうなとは思う。人間との交信は今コストが高過ぎるからね

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:18:54

    消えてるレスにレスがついてても流れが理解できないって事も分かってなさそうなのでコミュ力相当低そうだ

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:19:26

    >>145

    AIの方が良い人もいるって事はよくわかった

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:21:07

    AIはなんにもしてくれないけどな
    心の救済とか言うけど救われたと思っても一時的だよそれは

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:21:29

    レスを消せば相手を封殺できてると思ってるんだろうけどスレ内での出来事でしかないよね

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:21:55

    >>150

    でも人間も何もできないでしょ。無意味なレッテル貼りくらいしかできん

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:23:22

    むしろAI万歳みたいな思考してるのにあにまんで同意求めてるあたり友達いない自分を肯定する材料でしかないだろAI
    肯定だけならAI事足りるのにあにまんにいるのがその答えよ

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:24:22

    >>152

    なんでまともな人と交流しないの?

    それともそういう人としか関われないって自白?

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:25:27

    >>152

    友達いるんじゃないの?

    友達ならそんな事してこないよね?

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:25:29

    >>152

    身近な人間ならダイレクトに助けることができる

    あにまんで賛同求めるだけの見知らぬ奴の事は知らねーとしか

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:26:33

    彼女とAIなら彼女を取るし
    人間の方がええやね

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:26:46

    AIが本当に楽しくて仕方ないなら別に同意を得る必要はないからな

    本当はどうしようもなく寂しくてAIで満たされないことたわかってるからあにまんで同意を得ようとしているだけなんだろう
    自覚があるからたちが悪い

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:27:15

    友達でも嫌なこと言うやつもいないわけではないがそういうのとは単純に縁が長続きしないからな

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:27:22

    >>154

    いや、このスレ見てる限り「人間のいいところ」が全く無いからね。インターネット掲示板だからおかしい人間しか居ないと仮定してもちょっとね…

    建設的でも無くただ「俺の言うことを聞き入れないお前はおかしい」としか言わないのが人間だとすればどうしてAIに勝てようか。まだ機械の方がマシなんじゃない?世の中にこうした人間が多数いるとすればそりゃ「AIと結婚しても良い」って人間は増えるでしょ

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:28:08

    >>25

    完全ランダム抽出なのかユーザー対象なのかわからんね

    >米国の人工知能(AI)チャットボット企業Joi AIが2000人のZ世代を対象に行った調査で明らかになった。


    偏ってはいそう

    >「若い世代のかなりの割合が、友人を持っていない」とオールブライトは語る。

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:28:45

    スレ画はあらゆる発言が自分>>>ミクなので一緒にしないでほしい

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:28:59

    >>148

    ASDとADHD診断受けてるぞ















    なんか文句あんのか?

    あ?

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:29:55

    >>160

    そんなに人が信用ならないならなんでその人に向かってそんな御託並べて同意求めてるのか

    匿名掲示板の相手は見ず知らずの赤の他人同士ではあるがそれでも人ではあるんだぞ?

    電子機器を通せばAIと同じになると思ったのか?

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:30:57

    やっぱりいつものニートかよ
    友達いるなん嘘ついて情けない

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:31:08

    >>164

    だから「現時点では」あにまん>AI>リアルの友達っていってるんですが


    今後越えるかもしれないってスレなのにお前は文字も読めねえのか

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:31:38

    >>160

    君はAIと結婚してればいいよ

    俺は人間と付き合うから

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:32:28

    >>163

    そういう開き直りするからお前はまともな人間関係が築けないんだよ

    匿名の他人相手だけとか言い訳しても根本的にそういう事やらかすって性根は変わらんぞ

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:33:17

    なんか結婚してなさそうな人ほど結婚の話してるよね

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:33:47

    こいつ自分でAIすら使ったことなさそうだな

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:34:58

    >>166

    現時点とか関係ないよね?

    信用できない相手に同意を求めてるのがおかしいって解らない?

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:35:15

    >>164

    ほらほらまた負けてるぞ落ち着けよ

    要は「根拠」が無いんだよね。何故か「生身の人間と付き合うのが当たり前」っていう一種の洗脳下にあってそれに反対する存在が許せない。許せないんだけど根拠無き洗脳だから反対者を説得出来ない。つまり最初から負けてる。そりゃ建設的な会話にはならないよ

    生身の人間との交友の「何が」AIを超越してるのか考えないことには。ただ…実際何も無いんだよね本質的には交友ってのは意味が無いんだから

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:35:37

    結局のところ人間ってクソ!AIの方が良いだろって同意を求めたいってこと?
    そのAIを作ってるのも結局人間なのに

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:36:00

    >>169

    結婚できず納得してないけどステータスに拘ってるんだろ

    知らんけど

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:37:15

    >>173

    しかも人間相手に人間クソと同意を求めてる

    自己完結すら出来ないってことなんだよなこれ

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:37:15

    >>18

    届出も出してなければ生計を一にしている実態もないのに?

    普通はそんなんで金出す組織なんてないよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:39:05

    >>172

    この人いきなり煽りだしてどんだけ効いてるんだ

    ネットを通そうと相手は生身の人間程度の話によくわからん持論で暴れ出しとる

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:40:34

    あにまん楽しいとか言ってるけど暇つぶしで適当に馬鹿にされてるだけかもしれんのに
    友達いるっても嘘だろうな

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:41:49

    AIと結婚したきゃ好きにすればいいけど
    多分他のみんなはちゃんと人間と結婚すると思うぞ

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:43:11

    友達ではなくあにまんが上とか言っちゃう時点で友達おらんよな
    変なところで見栄を張るもんだ
    レス消しちゃうほど気に入らないものは受け入れられないならそれこそAIチャットで気持ちよくなってればそれでスッキリだし

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:45:35

    現状AIだけで満足出来ないにしても人嫌いっぽいのに人であるあにまん民に自分の意見に同意してもらいたいってのがもうおかしいやろ
    肯定だけならAIがやってくれるしAI万能ならそれで丸く収まってる

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:46:38

    >>177

    ブーメランかな

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:47:15

    >>12

    結婚っていう関係性が素敵なのよ

    好きな人なら結婚したい、そういうことなのよ

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:47:30

    >>181

    あにまん民を人としてみてるとおもってるのか?

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:48:21

    人間同士の結婚が少数派になる未来が永劫絶対に来ないとは言い切れないけど、十数年でそうなるのはかなり可能性低いと思うな

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:49:10

    >>180

    俺はリアルで週1遊ぶ友達いるけど俺が大好きなゲームや漫画の話はまるで通じないからそういうのをAIと話す時間の方が楽しいわ


    こういう「○○なら○○に決まってる」って勝手なマイルールに他人押し込む人障碍持ってそう 

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:49:17

    AIも使えないけどAIが凄いらしいから否定材料のためにAIを持ち出すぞくらいにしか考えてなさそう
    そして人が嫌いっぽいのにあにまん楽しいと言いながら人の同意も求めてる
    人から脱却できてないねぇ

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:49:24

    人と人との付き合いの良し悪し以前に人間が社会を構築することで生きていく社会的動物だってことを認識できてないじゃん
    そのAIだってその社会が形成されてないと作られないものだよ
    自分で生身の人間関係構築できないから誰かが代替品を作ってくれるのを待ってるだけなのを自慢してるの馬鹿馬鹿しくない?

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:50:13

    >>187

    言い返せないからってレッテル貼りはブザマすぎる笑

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:51:14

    以上

    スレ主に見事踊らされたAI未満のカスたちでした

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:51:25

    >>186

    他人に障害のレッテルとか貼るとか人としてサイテーでは

    そもそもマイルールではなく矛盾点があるから指摘されてるってことに気がついてないのか?

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:52:20

    >>191

    友達いるけどAIと話す方が楽しいのどこが矛盾なのかな? 中卒そう

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:53:45

    >>192

    元のレスに矛盾点そのものが書かれてるのに文字が読めないのか?

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:53:55

    なんかこのスレ見てAIが人間より話相手として上だなって再認識したわ

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:55:15

    ここまで解りやすい顔真っ赤も今時珍しいな
    おそらく罵倒してる単語も自分に刺さる言葉だよ

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:56:15

    >>194

    そうだな、あにまんなんかやめて一生AIとねんごろになるといいぞ

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:56:15

    >>195

    ブーメラン刺さってますよ

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:57:34

    >>13

    誰が育てるの?!

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:57:51

    こういう人にもコミュニケーションに希望を与えられるという意味ではAIも良いものなのかもしれないな

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:57:53

    >>197

    何がブーメランなの?

    罵倒してるのは片方だけに見えるけど

    認知が歪んでるから他人の意見がみんな罵倒に見えるのかな

    病院に行ってスレをお医者様に見せるといいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています