- 1二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:37:19
- 2二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:40:02
ザ・ボスの理想の体現者
- 3二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:43:23
平和な時を享受できて人生を楽しむ事が出来るのが、ビッグボスやリキッドとの最大の違い
兵士としては要らない素質だろうけど、それが有ったから色んな人を惹きつけて最終的に幸せな最期を迎えられたんだ - 4二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:48:10
出自と親殺しのトラウマといつも寝てるときに叩き起こされるせいで他人にはちょっと皮肉っぽかったり偽悪的に振る舞ってドライに見えるけどただの思いやりに満ちた優しい人
- 5二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:50:25
ビッグボスと比べると人間関係と生まれた時代に恵まれてはいると思うわ
ビッグボスの時代は冷戦真っ只中故にスパイまみれでどいつもこいつ信用できねぇ
あとなまじザ・ボスの教育が完璧すぎた - 6二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:53:07
惜しむらくは寿命がアレな所と若い頃は角張った見た目してるところか
- 7二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:58:05
- 8二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:05:04
- 9二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:06:57
MGSαを待つしか……
- 10二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:07:41
1と2の間にメタルギア破壊しまくってたし、そこにも物語詰め込められるんじゃない?
- 11二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:09:33
やっぱ初代メタルギアのリメイクよ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:09:59
- 13二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:12:46
- 14二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:18:03
- 15二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:21:25
- 16二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:31:58
犬ぞり大会へ向けて練習して良い夢見てたら大佐に拉致されてMGS1のシャドーモセスでしょ
マジで可哀想… - 17二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:35:55
まぁそこで生涯の友に出会えたしトントンって事で...
- 18二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:46:55
イーライ「子供扱いするな!」
デイビッド「遊園地楽しいいい!!」
この差よ - 19二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:49:14
- 20二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:51:26
- 21二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:16:32
「リンクのボウガントレーニング」ならぬ
「スネークの犬ぞりトレーニング」みたいなの出ないかな
犬ぞり体験ゲームなんて世の中になさそうだし…… - 22二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:17:20
1だと皮肉屋要素強かったのに2だとだいぶ穏やかになったよな
- 23二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:38:24
- 24二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:42:05
休暇中に呼び出されてもなんやかんやサルゲッチュも楽しむしな
- 25二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:19:46
ソリッドには「ビッグボス→ザ・ボス」みたいな依存できる師匠枠の人間がいなかったからな
ずっと己の信念のためだけに戦い抜いた(グレイフォックスの意志も継ぎつつ)
戦う背中だけで周りを照らした
まさにザ・ボスの姿そのものという… - 26二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:36:37
顕性潜性(優性劣性)は形質の受け継がれやすさの話だからそこに生存の有利不利はないんだっけ?
- 27二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:05:20
ソリッドは『人生を愛してる』からね
- 28二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:34:57
・特殊部隊の新人としてメタルギア破壊に行ったらどういうわけか親父(の影武者)と戦う羽目になる(MG)
・療養生活を送ってたら呼び戻されて科学者を助けに行ったらまたメタルギア破壊してまた親父と戦う羽目になる(MG2)
・隠居して犬ぞり大会に出ようとしたら前日に拉致られてメタルギア破壊に行かされるし変なウィルスを注入されるし兄弟を名乗る変質者から散々に罵倒されたけど親友ができた(MGS)
・長期休暇中に叩き起こされてサルゲッチュに勤しむ(MGS3)
・メサルギアを破壊しに行ったらオセロットみたいなピポサルにボコられて磔にされる(サルゲッチュ3)
・親友と一緒に反メタルギア活動してたらタンカーを沈めたという濡れ衣を着せられて犯罪者に(MGS2タンカー編)
・親友の妹を救出&メタルギア破壊に行ったら最終的にイケメンの後輩ができた(MGS2プラント編)
・急激に老化しておじいちゃんになった+イケメンの後輩は改造されてサイボーグになった上に自分の元上司に嫁を寝取られて精神崩壊一歩手前になってた(MGS2~4の間)
・オセロットが好き放題やってるので老体に鞭打って戦場に突入したら最終的に電子レンジで全身を加熱される羽目になった(MGS4)
…ある程度簡潔に纏めてもこれくらい散々な人生を送ってるのに逃げることなく前向きに生きてるのが本当に強い - 29二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:45:50
心が強え蛇なのか…!?
- 30二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:52:26
MGS4の全身電子レンジは見てるだけでも辛かった。指も辛かったけど
- 31二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:52:43
本当オタコンと出会えて良かったよね…じゃなきゃ精神崩壊してただろう…
- 32二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:54:53
ネイキッドと違ってソリッドは友達に恵まれたな
オセロットはどっちかというと忠臣だし - 33二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:56:37
世界線によってはメリル死ぬからな
あそこでオタコンが立ち直らせなかったらどうなってたか - 34二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:58:25
ソリッドは兵士としての才能を受け継いで
リキッドは指揮官としての才能をネイキッドから受け継いだ
ソリダスは両方とも受け継いだけど老化が早いデメリットがあった
こんな感じ - 35二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:01:49
- 36二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:14:37
ソリッドってエヴァとボスから最後に全部説明してもらったとは言え
やっぱり「結局愛国者達ってなんだったんだよ…」って気持ちだったのかな
それとも「デイビッドとして生きろ」って言われた通り人間として余生満喫できたのかな - 37二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:43:40
現代の愛国者の実態って背景含め一言で説明することが難しくてMGS4のビッグボスの最後の話聞いてやっとわかる感じだよね
ソリッドからしたら説明されたとして自分が生まれた時には首謀者はおろか関係者も全員いなくなってAIになってましたは理解はできても実感はなかったと思う。
だから良くも悪くも愛国者に対する思い入れもなく”人生を楽しむ”ことに注力できたんじゃないかなと感じた。 - 38二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:44:38
- 39二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:00:10
この時点ではメリルともいい感じだったもんな…この時点では
- 40二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:11:07
ネタ無線とか聞くとソリッドは趣味じゃない事でもとりあえず耳を傾けて返答することが多い印象なんだよね
だからまあ何と言うか戦場だけじゃない世界にも心が向いていたんだろうなあと
小説だと幼少期は遊園地好きだったり趣味の犬ぞりやオタコンと脱出エンドの台詞で映画ネタを言って笑い合ってたり
そういう意味だと3のネイキッドは趣味外の話には心ここにあらずって感じでいる事が多いからクローンでも同じではないんだよね - 41二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:11:43
そういえばメリルとはどういった理由で別れたんだっけ?
- 42二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:22:57
確か明言はされてないと思ったけど考察のうちにMGS1の終わりにこれからは誰かの為に、メリルの為に生きていきたいと言っていたスネークが2で反メタルギア活動に従事する時にメリルと別れたってのがあったな…どっちから切り出したかは…分からない
- 43二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:26:52
- 44二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:35:36
物語としての起伏は無いだろうけど4の後の穏やかな生活を小説的な感じで見てみたい
オタコンサニーと旅行に行ったり雷電やメリルの家庭にお呼ばれしたり、縁のある人に挨拶回りしたり…みたいな - 45二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:41:24
- 46二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:48:36
殺人を助長する遺伝子を組み込まれている!とかお前は戦いを楽しんでいる!とか指摘されてたけどよく良く考えたら無理やりシャドーモセスに連れてこられなければ静かに暮らせてたはずの男なんだよなぁ
- 47二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:54:05
ソリッドはマンティス、ウルフ、レイブンといった強敵達の最期にちゃんと話を聞いてるから本質的に優しい男なのだろう
- 48二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:56:57
あの台詞には言ったリキッドの主観というか価値観による決めつけも含まれてるだろうね
「そう言う風に作られたし、何より兄弟である俺がそうなんだからオマエもそうに決まってる!」みたいな
でも親父をその手で殺したかったリキッドとは違い、ソリッドは手にかけたことを悔やみ続けてる…
根本からして違ったんだ - 49二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:01:58
- 50二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:04:59
いくつも戦場を渡り歩きながらもやること終わったらサラッと日常に帰れるのが1番バケモノメンタルだよなって戦争後遺症の話とか見てて思う
- 51二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:10:57
- 52二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:23:58
- 53二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:25:27
1を振り返ると最初から最後まで苦しんでて自分を責めてる描写がまぁ多い
- 54二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:26:02
そこでゴーストバベルリメイクを…いやswitchオンラインででも…
- 55二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:41:04
ちなみにゴーストバベルだとスネークはビッグボスのクローンではなく実子という設定であり、続編のアシッドでは年相応の40代になっている
- 56二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:52:36
- 57二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:21:45
スネークに起爆コード入力させる為にマンティス、ウルフ、レイブンを捨て駒にしたリキッドえげつない
- 58二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:30:59
- 59二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:42:43
- 60二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:14:14
- 61二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:16:15
産まれも大切だけと環境なんかも大切なんだなぁ…
- 62二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:27:53
環境もそうだけども人間関係もかなり恵まれていたからな
敵対してたけど友でもあったフォックス、上司の大佐、そして唯一無二の大親友のオタコン
と要所要所で人に恵まれていた。
ビッグボスはそこらへん恵まれなかった。 - 63二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:33:09
- 64二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:33:23
MGS2のスネークは雷電のパパ感ある
いや義理の叔父さんなんだけどね - 65二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:35:09
- 66二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:38:08
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:39:09
そいつ崇拝じゃん!
- 68二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:42:23
指名手配犯になったのを見てビール片手にオタコンと一緒に大笑いしてたっていうのが最高に友情してるなって思った
- 69二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:49:36
オタコンとスネークって二日酔いとかするのかな?
- 70二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:51:01
もともとMGとMG2でもいろいろ曇らされながらも成長しまくったため
MGS1の開始時から身体的にも精神的にもかなり完成されてるんだけど
さらなる超特大の曇らせイベントを与えられ乗り越えていった結果MGS2の頃はもはや超人といってもいい次元に到達した感じがある
それこそザ・ボスのように - 71二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:13:48
「貴様に分かるか!?生まれ落ちた時からクズと見なされ続けてきた惨めさが!」
「自分を生かす場が失われる空しさ…時代から必要とされなくなる恐怖…」
リキッドが戦場に居場所を求め、アウターヘブンに傾倒したのも過去に絞りカスとして捨てられた空しさと恐怖が澱のように沈殿しているからなのは想像に難くない
生まれの差であり、育ちの差であり、人の差でもあり…
何にせよ業が深すぎる
- 72二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:50:11
あえて悪い言い方をすればソリッドも愛国者達に良いように使われたり
振る舞わされた人生とも言えるんだけどね
まあソリッドは自分の人生を生きたと答えるだろうし
何より他のスネークと違い戦場以外の場所で
穏やかな最期を迎えられたようなのは決定的に異なるけど - 73二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:55:19
遺伝特徴が顕性になるか潜性になるかかは多分ただのランダムだろうけど、生きるのに不利な特徴が遺伝上出て来やすい一族は当然死んで遺伝子を残せない可能性が高くなる
自然と生存に向いた特徴が顕性になりやすいという傾向があるのは確かだからな
- 74二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 06:39:19
劣性遺伝だからレア度が高いのはソリッドの方なんだよな
- 75二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:08:20
優性劣性はソルジャー遺伝子を優先的に発現させた=戦士として優秀な個体くらいに思ってたわ
- 76二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:34:50
MG2だとカズの報復に利用された形だったからなソリッド
利用されまくりな人生だったけども戦場に立つのは自分の意思で戦場に立っていたんだよね - 77二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:44:32
出会った人に歪んだ道を歩ませてしまうジャック(カズ、ヒューイ等)
出会った人に正しい道を指し示すことが出来るデイビッド(オタコン、雷電、メリル等) - 78二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:56:35
- 79二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:02:33
エヴァってリキッド死んだ時に自分の息子失ってるんよね…
あんまこの考え方したことないし、ネットでも見たことないけど
4で「代理母とかクローンとか関係ない 私が腹を痛めて産んだ息子」って言ってるの思い出したら悲しくなってきた
片方の息子は優勢だからってゼロやパラメディックに取られ
片方の息子はいらない子扱いされたけど自分で育てることができた けどあまりに不憫すぎて真実言っちゃって思春期も至らぬ前に家出
エヴァにとってはソリッドもリキッドも、デイビッドとイーライっていう息子なんだよね - 80二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:50:45
デイビッドがアメリカでイーライがイギリスだったっけ…?
- 81二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:09:56
- 82二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:19:07
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:58:08
ゼロとの関係が切れてからキャンベル、カズ、オセロットやヒューイ、フォックスが盟友になってくれればジャックも変われたのかもな。 ほとんどが似たり寄ったりだからダメだ猫のメンツ(^p^)
- 84二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:35:16
ザ・ボスとしてジャックにソリッドみたいな思想を持ってくれると思ってたんだろうか…
ビッグボス自身があの時の自分がソリッドならあんな誤ちはしなかったって言ってたしソリッドならボスにはっきり自分の考えをぶつけられてたのかね - 85二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:20:22
ソルジャー遺伝子言っても
闘争心が強いとか残虐になれるとか
そういう形質をソルジャー遺伝子の優性として集めた結果がリキッドで
優しみ友情愛情とかを兵士に必要ない搾りカスとして
押し付けたのがソリッドなんじゃないかって - 86二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:54:28
ゼロってさ
1964年のスネークイーターからたった8年しか経ってない1972年の時点でもうオセロットでも探せないようなところに隠れ住んでたってことだろ
あまりにもえげつないスピード感だな - 87二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:07:48
遺産が手に入ったからな
マネーイズパワーよ - 88二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:00:14
ネイキッドは最終的に
「ゼロ少佐の考えてることが分からん」
って言ってたがネイキッドの持ってる情報だけではその感想になってもしゃーないよな - 89二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:20:30
・戦争や殺人は悪であると断言している
・でも自分には人殺しの才能がある事も自覚している
・フォックスとの決闘に熱狂した事は否定できない
・もしかしたら自分は殺人を楽しんでいるのかもしれない
→自分は社会に居て良い人間じゃない、人のいないアラスカの僻地に引き籠ろう……(MGS1前)
→こんな自分だからこそ出来る事もある。誰かの為に、未来の為に銃をとろう!(MGS1後)
こんな根っからの善人が4で心身共にボロボロになっていくの本当しんどかった - 90二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:59:36
- 91二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:13:32
マジで死んでほしくない 余生は楽しめてそうなのが唯一の救い
- 92二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:24:32
- 93二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:48:48
- 94二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:40:37
洗脳教育はされてない気がする
- 95二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:54:56
訓練は受けてたけど遊園地に行ったりと結構普通の生活を送ってたらしい
- 96二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:10:07
劣勢遺伝子だったとされたからあまりデイビッドには期待されなかった感じかな…?
- 97二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:40:01
リキッドの頑丈っぷりを見るにソルジャー遺伝子が影響してたりするのか
まあ本来なら劣るはずのソリッドに何度も負けたのは遺伝子だけが全てじゃないってことで好き - 98二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:45:20
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 04:15:55
- 100二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 06:02:41
現実の用語の意味に合わせて、ソルジャー遺伝子が発現しやすい特性遺伝子を集めたのが『優性(顕性)』のリキッド、発現しにくい特性遺伝子を集めたのが『劣性(潜性)』のソリッドってことに設定を改められたんだっけな
- 101二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 06:03:45
発現しにくい遺伝子のほうが理想を体現できているってのは皮肉だなあ
- 102二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 06:18:14
とあるファンが
ソリッドは理解できそうになくても相手の話を最後まで聞く
結果「何だそういう事だったのか」的にどんなやつとも打ち解けれる、その場ではモヤモヤが残るだろうが大局的に見たら最もクローン計画=最高の兵士を作るってコンセプトに沿った姿勢
ビッボは3の無線でも興味無い話は要点を聞いてないし、オセロットやエヴァは見逃すのにパスは(核発射直前とはいえ)躊躇なく無言で殺る、愛国者達(サイファー)もブチ切れた勢いで何の話し合いも待たずに脱退…的なマイペース自己中
みたいに補完や心理学、推測込みで登場人物を分析してるブログが面白かった記憶 - 103二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 06:25:50
後付けとは言え敵=悪って断じるんじゃなくて兄弟ふくめ全キャラの一連の行動が、主人公が世界を救う=シリーズ全部のわだかまりを精算するステップになってるって流れがエモいんよ
- 104二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 06:31:29
- 105二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:36:22
異常な環境の中でマトモでいられる方が異常…という理屈か
それなら最後まで精神崩壊することなく未来の為に戦ったソリッド・スネークは誰よりも異常だったと
逆に出自と環境で怒りと恨みで戦う動機のリキッドの方がマンティス的にはマトモ判定と言われたら確かに納得
- 106二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:43:02
ソリッド本人は否定しそうだけど
歴代スネークの中でも1番世話焼きでお人好しでお父さん気質あるよな
オタコン、メリル、雷電を励ましたりフォローしたり
戦士よりもカウンセラーのような相手の心に寄り添う仕事が向いてるんじゃないか? - 107二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:39:16
ソリッドが小さい頃そんな職業を目指してもおかしくはないかなぁ…
- 108二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:44:44
ネイキッドのその冷たい部分はリキッドが担当してる感じよね
- 109二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:48:30
- 110二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:52:34
ソリッドは知れば知るほどお前ほど人生エンジョイしてたスネークは居ねぇよとなる
晩年以外遊び倒してるやろ - 111二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:58:49
根本的に優しいからっていうのはあるけど相手の話を聞いて相手をリスペクトする精神があるのよね
ウルフレイヴンマンティスの三名はその姿勢から最期には心を開いていたしビッグボスとは違ったカリスマ性がソリッドのカリスマ性なんだと思う
リキッドのカリスマ性はビッグボスに似てて友を作れないカリスマ性だった - 112二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:22:32
あーそれありそうだな
リキッドの「殺戮を楽しんでるんだよお前は!」というのはソリッドじゃなくてプレイヤーに向けた発言か
一人称視点なのもそういう演出っぽい
特に2は更にプレイヤーに向けたメタ展開てんこ盛りだし
- 113二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:39:50
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:42:45
ウルフ「私はスナイパーになった 身を隠し スコープから世界を傍観する立場になった 戦場を内からではなく 外から客観的に観る立場に 私はそうやって戦場の外から殺戮を… 人の愚かな歴史を見てきた 私は世の中に復讐する為に この部隊 この蹶起(ケッキ)に参加した しかし 私は… 狼(ウルフ)としての誇りを失ってしまった 復讐の念が 身も心も私を変えてしまった 今の私は犬(ドッグ)同然」
スネーク「狼(ウルフ)は高潔な生き物だ 犬(ドッグ)とは違う ユーピック語では狼(ウルフ)の事をケグルネクと言い 高貴な生き物として崇めている 俺達のような傭兵は「戦争の犬(ドッグ・オブ・ウォー)」と呼ばれている 確かに俺達は消耗品だ しかし お前は違う 狼(ウルフ)だ 犬(ドッグ)ではない」
さっきまで殺し合ったのにウルフの話に耳を傾けて心を癒せるソリッド
- 115二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:02:48
- 116二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:15:11