- 1二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:55:49
- 2二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:57:12
瀬戸内国際芸術祭に行ってきたのは俺なんだよね
あれが現代アートに分類されるのかはよくわからないけど面白かったーよ - 3二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:57:14
変な形のものを見て「ヒャハハハ変な形でオモロいでェ」って楽しんでる…それがボクです
作者の思想とか含意とかは…すまない… - 4二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:58:09
犬はバナナ食ってろよ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:59:12
- 6二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:00:32
- 7二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:00:53
価値観の違いを感じますね…
評価点を解説されても大概ああそう…としかならないんだ - 8二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:01:05
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:01:36
- 10二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:02:31
おそらく高い値段がつくと愚弄したがる奴がいるんだと思われる
普通に見る分にはおもしれーよなんだよね - 11二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:03:35
ある意味現代アートってオタク作品と似てる感じなんスね
- 12二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:03:49
実質マネロンに使われてるってネタじゃなかったんですか
- 13二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:03:55
- 14二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:04:18
- 15二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:04:32
せめてリズムゼロとかピスキリストとかそこら辺の基本を押さえてから現代アートを語って欲しいよねパパ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:04:49
最初にトイレを美術品扱いした人にはマジで好感が持てルと申します
- 17二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:04:54
- 18二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:05:07
思想が見えると作品を楽しむための文脈も見えて逆にわかりやすくなるんだよね
- 19二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:05:24
まあお前が面白いと思ったならええやろ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:05:31
- 21二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:05:37
- 22二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:05:46
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:06:28
- 24二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:06:39
なんで解説ありきの現代アートと解説好きうんちく好きのオタクの相性悪いのかよくわかんないんだよね
解説するのは好きだけどされるのは嫌いなタイプ? - 25二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:06:53
- 26二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:07:12
作者の過去や思想まで読み取るってのがもうブランド品みたいな感覚だから好きになれないんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:07:40
ちょっと笑っちゃったから価値のある芸術でええやろ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:07:48
- 29二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:07:50
ちなみにマネロンという意見は賛同しかねるのが…俺なんだ!
美術作品は宝石や貴金属に比べて市場も安定しないし、保管も大変だからな
ある程度造詣やパイプが無いと所持し続けるのも売るのも大変 - 30二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:07:52
イラストや彫像といった物体だけでなく、それらの存在数r空間そのものをアートとして扱う作品は結構好きなんだよね
実際に足を運ぶ意義もあるしな - 31二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:08:45
- 32二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:09:31
そこまでできるならマネロンなんかに加担してないで一端の芸術家としてやっていくべきと思われるが…
- 33二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:09:40
現代アートはですねぇラッセンみたいな普通に綺麗な絵を飽きるほど見てから鑑賞するとめちゃくちゃ面白いんですよ
- 34二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:09:52
- 35二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:10:07
過去や思想っていってもマネモブは重く捉え過ぎだと思うんだよね
純愛作家がNTR描いても酷評でしょう
そんなとき無意識にマネモブも過去作品や作者の文脈を当てにしていると考えられるが… - 36二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:10:08
しかし昔のアートも解説がないと作った意図はよく分からないのです
- 37二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:11:13
砂の入ったバケツ倒すみたいなパフォーマンス含めての芸術は映像作品として括るのが正しいんだろうけど、それやるなら純粋な映像作品で良くない?それさってなるんだよね
- 38二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:12:30
しかし…単体で見てすごいと感じるものの表現の意図が説明無しでわかるのかって言われるとそれはそれで困るのです
- 39二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:12:57
- 40二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:14:06
塩田千春とか糸で真っ赤とか真っ黒にするからなんかすごいことになってるなってのはわかるけどなんなのかよくわかんないんだよね
まあそもそも現代アートの範囲がわかんないんだけどね - 41二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:14:33
- 42二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:15:45
- 43二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:16:16
- 44二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:17:46
まぁ気にしないで 「元が面白くない」というのは見る側の感性次第ですから
元々芸術ってのはクラシックな絵画や彫刻でさえ面白がれる奴と面白がれない奴に分かれるコンテンツなんだ
入口の時点でかなり適性が問われると思っていい!
- 45二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:18:17
- 46二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:19:06
面白いことは面白いけどアートって気取った言い方されると冷める それが僕です
- 47二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:19:16
- 48二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:20:05
マンゾーニは芸術性よりも人の中身が大事とする芸術界や芸術に値段をつけて高値で買い投機するって資本主義批判のためにうんこ入りの缶詰を発表したのん
目論見は成功してアホほど高値がついたんや
その額2500万円 - 49二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:21:45
でも俺なんかお掃除ロボみたいなのが延々足元から湧き出る液体を掃除し続ける作品好きなんだよね
なんとなくメッセージ性は伝わるしロボ使ってるのは現代ならではって感じでしょう
広がってく液体と淡々と掃除し続けるロボの単調な絵面はボーっと見るのにも向いてるしな(ヌッ - 50二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:23:47
- 51二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:43:12
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:44:58
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:47:19
最近気が付いたんスけど芸術って作る側よる見る側のほうが重要じゃないスか?
意味のないものに意味を見出して価値を付与するという意味では鑑賞者側に才能が求められる分野だと思うんスよね - 54二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:50:58
- 55二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:51:54
でもね俺…便器とかナイフ切り裂きとかのメッセージ性ありきの作品より新素材新技術を使った普通に綺麗な作品が好きなタイプなんだよね
- 56二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:52:01
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:53:01
メッセージというより言い訳だな…
- 58二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:56:48
数百年後にどういう評価を下されるか気になるのが俺なんだよね
モネとかフェルメールとか鳥獣戯画は今でも愛されてグッズが出てるけどそれくらい一般への求心力が生まれるか気になるから未来人になってみたいのん - 59二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:57:26
- 60二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:58:19
もし解説やインテリありきのアートに不満があるならそれを表現すれば立派な現代アートなんだよね
バスキアなんてまさにそれでもちろん理論はあれどムチャクチャカッコいいからバカ売れしたんだ - 61二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:59:27
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:59:52
- 63二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:01:01
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:02:29
「何が現代アートじゃあ!俺には分からへん!」って言うのはいいけどね 「だから現代アートはコレ!蛆虫じゃい!」って言うのは違うと思うの
- 65二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:03:46
お言葉ですがそれは現代アートのみに限定して言えることじゃありませんよ
- 66二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:04:33
現代アート知らんなら知らんなりに「おーっこれなんかオシャレやん」とか「これちょっとよく分からんわ」とか言うのは何も思わないけど
なんも知らんクセにしたり顔して金持ちのマネロンだのなんだの腐してくる奴は嫌いなんだよね - 67二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:04:58
こういう絵を眺めてる時の心理状態が壁や床の模様を眺めてる時と然程変わらないのが俺なんだよね
確かにカッコ良い… だけどこれ絵の面白さなのかな
もしかして現代アートって「模様の凄い版」なんじゃないスか? - 68二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:05:52
芸術に無関心な層はどんな名画だろうとカラーコピーでもええやんとか言うんだよね、そういうものじゃない?
- 69二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:09:15
さあね…ただ版画もあるしウォホールが居る以上同じものを量産できるアートがあるのも確かだ
- 70二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:09:24
- 71二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:10:57
売り買いする立場じゃないならヒャハハハ滅茶苦茶な発想が形になってるのめっちゃオモロいでぇ位の感覚でいいんだよね
- 72二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:12:05
- 73二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:12:44
現代アートは上に出てくるような歴史的な流れを既に踏襲してるのん
例えばムズくておもんな問題については、
絵が描けなくても技術が無くても美術に参加したい…既に抽象主義やミニマルアートで削ぎ落とされてる美術のさらに核はコンセプトじゃないんすか?よしっコンセプト重視で万人に開こう
↓
あーっわかるやつだけわかるやつ多すぎるーよ
インテリの悪趣味すぎてつまんねーよ
↓
やっぱり絵が最高やなっ
ポップアート(ウォーホル等)爆誕
というムーブメントの流れがあるのん - 74二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:13:35
お言葉ですがアートを好き好んでいてもおおっ…うん…とか
オトン…さすがにこれは手抜きなんちゃうかな…と言いたくなる作品には出会いますよ - 75二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:15:36
みんなに開こうとしたのに最後は排他的、インテリ的になるのは悲哀を感じますね…
- 76二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:17:52
偉大なのは確かだし分かりやすいウォホールに何とも言えない扱い…
作品が作品だからこその何とも言えない叩かれ方してたのには悲哀を感じますね
ウォーホルの“アートな箱に”3億円! 他の美術館では|地方潮流 | NHK政治マガジン新たにオープンする鳥取県立美術館がアンディ・ウォーホルの作品「ブリロの箱」5個を3億円で購入した。県民からは「どこが美しいのか分からない」「5個も必要?」と疑問や批判の声。税金3億円の使いみちは無駄遣いなのか、有効活用なのか。実は、他の美術館でも過去に類似のケースがあ...www.nhk.or.jp - 77二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:20:12
ところでスターバックさん
岡本太郎現代芸術賞とかあるけど岡本太郎自体は現代アートのくくりなの? - 78二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:20:56
うーん作品が評価され高額なのと地方自治体が三億使うのは住民にとって適切なのかは問題が全く違うから仕方ない
- 79二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:21:36
しかも記事内で現代アート以外の作品も批判対象として紹介されてるヤンケシバクヤンケ
- 80二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:22:20
自分の興味あるジャンルを見てればいいだけっスよね
むしろアニメとか安価な娯楽に収まってくれて助かってるのん - 81二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:23:16
パフォーマンスとかもあるのに高価じゃないと現代アートじゃないみたいな物言いには好感が持てない
- 82二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:26:05
芸術なんてほとんどの人間は詳しくないし投機的な側面が馬鹿にされてるだけじゃないスか?
むしろコンテクストありきの現代アートに愚弄するポイントもクソもないと思われるが… - 83二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:26:33
大塚国際美術館とかもあるし贋作とかコピーでも問題があるわけじゃないんだよね
- 84二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:27:05
犬は現代アートについてまず説明しろよ
- 85二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:27:33
金が絡むせいでそれが芸術なり美術なりアートとして扱われるのかの話をしづらくなってるのかも知れないね
- 86二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:28:33
さあね…その作品で何を表現したいのかを作った本人が説明出来るのは最低条件としてありそうなのだけは確かだ
- 87二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:31:02
過去の芸術の文脈依存で新規の芸術としての主体がないからね
現代アートに属する面白い作品も数多くあるけど現代アートの枠組みがそもそも必要なのかよく分からない それが僕です - 88二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:34:38
しかし…泉みたいな既製品を横にしただけみたいなのを普通のアートとして扱うとそれはそれで揉めそうなのです
- 89二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:50:58
説明されてもよくわからねえんだよゲス野郎
最初から作品に魅力がないから背景だの歴史だの知る価値があるとも思っていない - 90二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:54:04
- 91二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:54:48
- 92二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:56:03
思想があるのは良いけどヘタクソ蛆虫程思想で誤魔化してない?って思っちゃうんスけど
- 93二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:56:52
裸の王様とかいう寓話……糞
忌憚の無い意見を過度に礼賛した結果ガキッ同然の人間が愚弄する時の論拠になってしまったんや - 94二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:59:41
写実さんが写実さんが写真で死んだぁっした辺りから上手い下手はどうでもええやん問題はやね表現したいものを表現できてるかやんみたいになってるのだと思われるが…
- 95二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:00:44
上手い下手も難しいのん
ピカソやダリなんて有名作家すら写実さからはありえない描き方してるように、写実=上手いではもう無いんだよね
印象派には印象派の、抽象には抽象の、それぞれに違う「上手さ」が存在するから知らないものはホントに下手なのかその世界の描き方なのか初見ではわからないんだ - 96二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:04:54
ひねくれた見方するなら実写的な上手い絵は写真でいいですねになったし幻想的なのもCGで良いし今となっては萌え絵もAIでいいですねになった末にアナログな彫刻とか実体に逃げてるって見方もできるんだよね
実際に見て触れてデカいってのはアドなんだ - 97二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:06:57
見る側からすると写真と写実的な絵って結構違うんスけどままならないっスね
- 98二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:09:52
- 99二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:10:29
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:17:38
- 101二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:19:40
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:20:31
へっ何が芸術や
金持ちどもの投機対象に過ぎんくせに - 103二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:22:05
だからそういう無意味な愚弄を辞めろって言ってんだよ頭タフカテ愚弄野郎ーっ!
- 104二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:22:42
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:24:02
- 106二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:24:07
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:25:11
- 108二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:25:23
こ…こんなの納得できない
- 109二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:27:02
実際コミック系は馬鹿にならないと思いますよ
村上隆はそれらと日本画に共通点を見出してスーパーフラットとしてめちゃくちゃ売れたし、若手も続々キャラクターアートは描いてるんや
立派な美術館に展示された高橋龍太郎コレクションのうちの一つ、obuさんはpixiv出身だしなっ
- 110二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:28:03
現代アートこわっ
— 2025年09月12日
- 111二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:29:09
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:30:39
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:31:41
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:32:44
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:32:59
前半にも書いてるけどアートは結局娯楽でアニメや漫画と一緒だから愚弄するのも自由なのん
- 116二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:34:23
高い値打ちが付くって事は熱心なファンがみんな金持ちなのん?
アニメ見るのが美術館で見ることで実物を欲しがるのはセル画が欲しいみたいなもんだよねパパ - 117二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:35:19
- 118二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:35:30
そこでだ…素人が作った現代アートをプロに批評してもらうことにした
現代アートの考え方みたいなのがわかって普通にためになるんだ
【挑戦】美術のプロを唸らせろ! 初心者だらけの「現代アート展」! | オモコロオモコロ編集部が本気のアート作品を作ってみました。omocoro.jp - 119二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:36:43
まあ金持ちが欲しがってるのもあるし、古典絵画のような時間的価値の積み重ねに対抗するために高値がついてる面もあるのんな
血筋で勝てない成金が金を使って立場を確保するのと似てるのん - 120二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:37:12
それがアートかアートじゃないかを自分が理解できるかできないかだけで決めるほど傲慢にはなれない それがボクです
- 121二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:39:16
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:39:44
それを決めるのはワシでもお前でもなくネカピンのんな
- 123二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:40:44
このレスは削除されています
- 124二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:41:43
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:41:47
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:42:57
このレスは削除されています
- 127二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:44:22
このレスは削除されています
- 128二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:44:39
このレスは削除されています
- 129二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:45:45
まっバンクシー然り政治的要素が時に芸術足りうるのは事実だけどね!グビッグビッ
タフカテのレスを集めてなんかアスキーアートでも作れば芸術になるかもしれないね - 130二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:46:23
このレスは削除されています
- 131二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:48:27
猿先生の歴代コミックを積み重ねてラッキーくんの形にすればかなりアートなんじゃねぇかなと思ってんだ
- 132二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:48:55
このレスは削除されています
- 133二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:49:34
コンセプチュアルアートの定石だ…
まずどういうコンセプトなのかが大事だったりする… - 134二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:49:51
このレスは削除されています
- 135二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:50:22
見た目でしっかりインパクトを植え付けられとるやんってなってその上で「実はこういう見方やコンセプトがあるんやで なっ」なら楽しめるけど最初に理屈から入られると「あっ もう十分ですありがとうございました」ってなるんだよね
- 136二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:51:26
このレスは削除されています
- 137二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:52:01
そう思うと考察やら設定やらの絵じゃない部分を楽しむタイプのオタクは適正高くて絵の部分楽しむオタクは適正低いみたいになるんスかね
挿絵なしのエロ小説で抜けるなら小難しいこと言ってるやつも楽しめそうなんだ - 138二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:52:11
このレスは削除されています
- 139二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:52:33
ぶっちゃけ芸術家自身の為のジャンルと言う感覚ッ!
- 140二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:52:46
- 141二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:53:27
昔は無学な貧民でも神の偉大さが分かる様に宗教芸術が発展したけど今は逆方向に進んでいるという感覚
閉じコン化に価値を見出すバルディッシュの斬撃 - 142二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:53:56
このレスは削除されています
- 143二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:57:34
このレスは削除されています
- 144二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:57:43
このレスは削除されています
- 145二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:58:05
足で描くアートとかもあるしなんかよくわかんないけどすごい系はあるとは思うんだよね
- 146二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:00:10
このレスは削除されています
- 147二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:01:18
ねえそんなに見てわかりやすいアートみたいなら太陽の塔なり養老天命反転地行けばいいじゃん
養老天命反転地アニメの聖地だしマジで平面なくて運動不足実感させられるからオススメなんだよね - 148二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:04:38
このレスは削除されています
- 149二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:04:57
まず目指すもんでもないし無理に理解するもんでもないからムキにならない方がいいっスよ
猿が人間の感性を理解できないようなもんで理解できる奴はできるしできない奴は一生理解できないのん
一つ言えるのは自分に理解できないからと叩くんでなく芸術として尊重する態度を待て…鬼龍のように
- 150二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:08:14
このレスは削除されています
- 151二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:08:34
このレスは削除されています
- 152二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:10:10
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:11:06
このレスは削除されています
- 154二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:11:25
このレスは削除されています
- 155二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:12:36
何が頭にきたのか知らんけど双方もうやめえや
- 156二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:13:10
このレスは削除されています
- 157二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:13:20
別に現代アートだからってなんでも肯定する必要はないんだよね
パッと見でピンと来なくて説明受けても魅力的に感じないなら少なくとも自分にとってはクソゴミ判定で良いのん - 158二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:14:04
- 159二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:14:32
このレスは削除されています
- 160二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:14:49
閉じコン化もむべなるかなだねパパ
- 161二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:15:09
このレスは削除されています
- 162二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:15:32
このレスは削除されています
- 163二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:16:02
金持ちの投資にしか使われないような物を現代アート呼ばわりした弊害っスね
ちゃんとした物でも現代アートってだけで拒否反応起こされるのは悲しいのん - 164二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:16:33
一時期の格ゲーやSTGのような先鋭化したオタクたちの悲哀を感じますね、マジでね
- 165二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:17:51
このレスは削除されています
- 166二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:18:38
待てよ そもそも純愛作家の作品はNTR好きに見られないし見るのは純愛好きユーザーばかりだから酷評されるのは当然なんだぜ
- 167二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:18:57
現代アート愚弄してるやつが他者に対して「芸術として尊重する態度を待て」ってなんかのギャグなのん?
- 168二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:19:22
投機に使われてるようなもの自体をネタにしたアートとかもあるしそれを高値で取引したりもするからそのへんはどうしようもないんだよね
- 169二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:19:25
このレスは削除されています
- 170二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:20:17
- 171二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:20:55
ドラゴンボールとかワンチャン神話になってそうだよねバーバパパ
- 172二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:23:40
このレスは削除されています
- 173二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:24:05
技法に教養があると楽しめる作品
歴史に教養があると楽しめる作品
新たな視点に価値がある作品
教養が無くても一見して...神 となる作品
がアートを支える...普通に複雑だ - 174二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:28:43
漫画も単品で楽しめるけど歴史的背景や当時の潮流を知ればより深掘りできるヤンケ
猿作品の歴史的立ち位置を追求するヤンケ - 175二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:29:36
見て何となく意味が分かる現代アート…神 液体集める機械とか純金トイレアメリカとかなんや
見ても何が何だか分からない現代アート…クソ インク飛ばそうがバナナ貼ろうがそれまでなんや - 176二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:29:44
- 177二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:30:59
- 178二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:31:06
このレスは削除されています
- 179二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:31:38
このレスは削除されています
- 180二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:32:15
このレスは削除されています
- 181二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:32:20
皮肉れてると思ってそうなのがシンプルにつまらないセンスのなさを感じますね
- 182二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:32:21
ちなみにこれは何で聖母マリアなのん?
- 183二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:32:36
まっ 漫画も当時はお変ク扱いだったキュビスムから発展したと言うしなっ
正直ワシも理解できないしバカバカしいと思ってるが50年も生きてればワシを楽しませてくれるかもしれないしな - 184二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:33:23
このレスは削除されています
- 185二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:33:41
現代アートかは知らないけど大塚国際美術館=神
既存の芸術品の陶器レプリカを大量に並べてるのが壮観だし最後の晩餐丸ごとレプリカはロマンあるし時代別に並べてくれてるからなんとなく絵画の流行りとかも分かるんや - 186二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:34:09
このレスは削除されています
- 187二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:34:18
「現代アート=神」
「現代アート=馬鹿」
ウム...どちらもアートに対する見方としては正しいんだなァ
「現代アート=神とか言ってる奴はメチャクチャ馬鹿」
「現代アート=馬鹿とか言ってる奴はメチャクチャ馬鹿」
はあっ?何言ってんだそれおかしいだろマネモブップ
アート見てる奴じゃなくアートを見ろ...鬼龍の様に - 188二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:35:30
このレスは削除されています
- 189二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:35:36
このレスは削除されています
- 190二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:35:46
- 191二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:36:30
このレスは削除されています
- 192二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:36:47
このレスは削除されています
- 193二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:37:58
このレスは削除されています
- 194二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:38:12
結局>>14で言われた展開になったねパパ
- 195二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:38:43
- 196二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:39:09
確かにアンチ・アートや反批評家作品は星の数ほどあるけどね!! グビッグビッ
- 197二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:39:25
このレスは削除されています
- 198二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:39:43
このレスは削除されています
- 199二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:40:08
このレスは削除されています
- 200二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:40:14
アートしようぜ👍️