- 1二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:44:59
- 2二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:46:08
スレ画19年もやってたんだよね
- 3二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:46:36
ウェブトゥーンのほとんど
引き延ばしが長すぎて途中で読むのやめる - 4二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:49:59
昔は大暮の天上天下がそうだったんだけど最近読み返してみたら普通に面白かったわ
これは当時の俺が未熟だったのか今の俺が悪いインターネットのせいで漫画の下限がどんどん更新されたせいなのか - 5二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:50:59
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:54:59
QEDシリーズ
面白くないわけじゃないんだけど「あ、これも新作着てたんだ」で読むから
もしコミックDAYSに読む漫画なくなったらそのまま読まなくなりそう - 7二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:09:46
- 8二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:13:49
はじめの一歩
惰性でも大体掲載してたら読むもんだけど
休載まみれ減ページまみれになると読む気もなくなるな - 9二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:18:42
まだ宮田vs一歩やってくれるって信じてる(小声)
- 10二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:20:48
最近のフリーレン
内輪揉めしてた頃の進撃の巨人と同じくらい期待値下限で毎回読んでる - 11二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:22:44
月マガに載ってた仮面ライダーの漫画
なんだかんだ最終回掲載されたら寂しかった
……最終回だったのかあれ - 12二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:24:34
おお振り
さすがに話進まなすぎて飽きて買うのやめたけど結構買ってた - 13二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:26:26
めしばな刑事タチバナ
物語がないに等しくストーリーを追う気力が必要ないことに逆に助けられてる
大して面白くない一方で実在の食品を扱ってる分読む価値を感じないとも思わない安定感がある - 14二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:29:12
Webだといくらでもあるけどタイトルまで覚えてないのも多いな
単行本で買ってまでとなると怪人8号や推しの子、一部のなろうコミカライズといった比較的賛否両論が大きい作品 - 15二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:34:02
ハヤテのごとく
中盤までは本当に楽しく読んでたけど同人誌編の辺りから自分には合わなくなった - 16二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:35:49
ワンピとテニプリと逃げ若
一度買った単行本は全部買う主義なので惰性だけで買ってる
他人には絶対に勧められない漫画たち
完結したやつだとNARUTO、シャーマンキングもそれ
ジャンプで最後まで面白いのはレアだと思う - 17二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:36:56
ヴィンランドサガ
なんかちゃんと纏まりそうにないなと途中から思いづつ読んでた - 18二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:45:04
こち亀かなぁ
実家に単行本はあったけど自分で買うことはなく、ジャンプ買ったら必ず連載してるから読んでて、来週号が楽しみってほど期待はしてない
連載終わった時はちょっと寂しかったけど喪失感は特にないそんな立ち位置だった - 19二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:26:09
web漫画はなろう系が多いから一旦読むペースから外れると
タイトルも似たり寄ったりで思い出せないんだよな
つまんなかったわけじゃないけど、追放された誰々が無双するなんてタイトルが多すぎてゴッチャになる
- 20二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:28:22
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:29:30
終盤の銀魂は本当に惰性で読んでた
- 22二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:30:43
- 23二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:37:20
ケンガンオメガだな
最近はずっと首傾げながら読んでる気がする。先読みもしなくなったし - 24二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:38:59
舞妓さんちのまかないさん
健太が京都に本格的に来るまで好きで買ってたけど来てから話が自分の好みから若干逸れたなとなり惰性で買ってた - 25二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:43:45
少年漫画の長期連載のほとんど
一歩とか刃牙とか - 26二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:46:09
- 27二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:48:46
- 28二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:51:12
スレ画はちゃんと毎回特装版買ってたから終わったのちょっとかなり寂しいぜ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:58:25
アプリで1話読むとポイントもらえるからって読んだせいで履歴から最新話くると通知が来るようになり、それで読んでるっていうのがいくつかある
マジでそれだけの関係だから全部タイトルもあやふや - 30二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:08:06
パタリロ
もはや作者へのお布施 - 31二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:23:20
申し訳ないけどドッグスレッド
話は熱いしメダリスト読む時に知識が助けにはなるけど、前作と違ってキャラ1人1人にときめいたりワクワクできないんだよなぁ
金塊って謎もないし
アニメ化したら見るけど - 32二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:27:10
カグラは双城も楽座市も楽しめたけど最近は個人的には合わなくなってしまった。ほぼ惰性
- 33二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:29:17
朱海平原あたりからしばらく惰性で読んでたはずなのに気づけばまた面白くなってるキングダムは本当によく分からん
また李牧出てきたからここからどうなるやら - 34二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:34:25
忍者と極道、面白いんだけれどネットで見るファンみたいな熱量がなくて、おもしろ〜くらいで読んでる
読めば面白いのはわかるんだけれど、更新をどっかで追えなくなったらそのままフェードアウトしちゃうんだろうな、みたいな… - 35二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:39:29
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:41:30
連載中のNARUTO
サスケが敵になったころから惰性
結局読むのやめた
後悔はしてない
逆にからくりサーカスは惰性で読んどけばよかった - 37二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:51:35
超弩級チート悪役令嬢の華麗なる復讐譚
のコミカライズ
最初もっと分かりやすく痛快だった気がするんだけど、どんどん「やられた!」「でもそう思って対策してました!」と「そんな対策ききませーん」と「それも今から対策するわ」が繰り返され間隔が長くなって…シンプルに長い(長い)
クリフハンガーなのは分かるしここまで来たら最後まで見るけど…
さすがにもうこれはこれで終わるやろってとこまで来たけど…
終わるよね?
(原作はサクッと終わったから展開予想の目安にならない) - 38二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:53:44
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:55:49
進撃はアニ捕獲以降惰性で読んでてマフラー巻いてくれてありがとう辺りで完全に飽きて離れた
K2は次世代中心になってから惰性で読んでる気がする - 40二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:42:54
ながされて藍蘭島
飽きながらも30巻過ぎても追ってたけどコロナで本屋行くの自粛して新刊買わないでいるうちにそのまま買うの止めてしまった - 41二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:18:24
共感できるやつとできないやつに分かれるし、単に感性の問題なのかもなぁ
- 42二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:21:47
暗殺教室とかはそんなんだったな
ネウロが好きだったから見てたけど…って感じ - 43二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:39:31
推しの子
アイとアイの物語が大好きでそれ以外のキャラやストーリーにはぶっちゃけあまり興味無かったけどジャンプラで無料で読めるしたまに回想とか休載イラストとかで新規のアイを見れるのでアイが死んで以降も惰性で読んでいた - 44二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:46:48
- 45二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:50:38
- 46二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:52:12
- 47二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:59:18
逃げ若で全く同じ状況になってる
- 48二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 06:08:00
始祖編以降のキン肉マン
部分的には面白い所もあるけど冗長すぎる
ストーリーがロクに動かないのに真の敵?とその一派が次々出てきて締まりが悪い
今のラスボスの最高幹部らしき集団も闘ってないのは残り1人となったけどまた敵さん追加されたらダルいなー
それよりラスボス情報とか生き残り幹部の謎掘り下げとかはよやってくれと思いながら読んでる - 49二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 06:32:04
首が捥げそうなほど同意w
- 50二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 07:45:00
フリーレン
休載は多いせいで読む気無くした
個人的に6年以上続くと読むのが惰性になってく気がする - 51二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 07:55:51
文スト テンポ悪すぎるけど作画とアニメのCVが好きだからなんとなく毎月雑誌買ってグッズちょこちょこ買って復刻ばかりで今にもサ終しそうなパズルゲームソシャゲも無課金でガチャだけ引きにやってる学園の方のソシャゲも始まり次第やる
ほんとに自分の中でそこまでの熱はないけど一応応援はしてるって作品といえばこれ - 52二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:34:00
明日ちゃんのセーラー服
月イチ更新さえほとんど無くなった上に更新されてもほとんど話進まない
おかげで文化祭の準備だけで2年以上費やしててまだ掛かりそう
学校サボって百合デートは流石に共感出来んわ - 53二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:21:30
長期連載はだいたい惰性
ワンピはジャンプ買い続けてるからギリギリ斜め読みでふわっと大筋わかるレベル
キングダムは趙攻めの展開がゆっくりで李牧贔屓だったら完全に脱落しそう
刃牙は相撲編、弱虫ペダルはマウンテンバイク編、一歩は引退で脱落 - 54二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:26:18
- 55二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:48:20
スリラーバークからワノクニあたりまでのワンピース
最近は面白くなってきて普通に読んでる - 56二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:52:00
ゲームまでやるのは普通に好きじゃないかそれ
- 57二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:53:32
見える子ちゃんは更新頻度低すぎてそもそも気づいたら更新来てた状態になってるな
- 58二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:12:04
もちづきさん
取り合えずホラー顔させながら奇怪な行動取らせとけばいいんだろっていう
展開もレシピも絵も雑になってきてだいぶ白けてきたけど長期連載出来るような作品じゃないだろうから
最後どうやって終わらせるのか見届けるかって気持ち - 59二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:15:21
そりゃまあそうじゃね
どんな大ヒット作品でもつまんねえって思う人は絶対にいるし
逆に速攻で打ち切りになった作品でもおもしれえって思う人は絶対にいる
別に逆張りとかへそ曲がりとかでなくとも、その人にとっては本当にそう感じたってだけで個人差に過ぎんからさ
- 60二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:27:46
ブルーピリオドと海が走るエンドロール
芸術系の漫画だからなのかもしれないけど心理描写がめちゃくちゃ多いしそれらが感覚的過ぎてよく分からないんだよな
走り出しは面白かったんだけどずっと内面で鬱屈としてるというか
でも単行本買っちゃってるから取り敢えず読んでる - 61二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:34:55
上杉くんは女の子をやめたい
らんまみたいな感じかなで読んでたけど段々主人公メスになってくるし女の苦労ガーみたいな話多いしホモ展開だしでなんで自分でも読むのやめてないんだろうなと思う
のえるのビジュアルが刺さってるだけだわ多分 - 62二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:44:42
ワールドトリガー
密室での試験ずっと情報開示キャラ掘り下げばかりで戦闘皆無、そして休載するは時もあるでとうとう萎えて今は読んでない
B級ランク戦が好きなだけだったのかなぁって思っちゃう - 63二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:12:36
終わっちゃったけど、王様の仕立て屋
脱落した数か月後に完結して、もう少し粘れば完結に立ち会えたのにって少し後悔した - 64二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:18:31
マガジン系列関係だいたいこれだわ
特にチー付与とか派手な戦闘とか深い読み合いとやらをやられてもそうなんだ程度の感覚で読んでる - 65二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:20:39
- 66二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:32:54
ジャンプは掲載順が後ろの方になるにつれどんどん読み方に惰性が混じってくるな 最近だとナイスプリズンとかずっと斜め読みになってた
まあこれは打ち切りで過剰に悲しみたくないというある種の防衛反応なのかもしれない
逆にアニメ化や単行本数でプロテクト入ってる作品は個人的に連載長くても何だかんだ熱量ずっと保って読めてるな
掲示板とかTwitterで話題になることも多いし - 67二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:28:58
QEDとか裏バイトとか野崎くんとかジャンルはバラバラだが単発エピソード系
マイナスな感じではなく更新来てたんだ読もうって思えるぐらいの温度感 - 68二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:05:20
新規ファンで楽しく読んでる好きな漫画だけど、真の敵のマトリョーシカ化は何よ?と超神の回想に尺割かないのかなり勿体無いなよ、とは思ってるよ新シリーズ
- 69二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:09:14
天傍台閣
読切が面白かったからそのくらい面白くなると期待して読み続けてるんだけど面白くなる兆しが全くない
ジャンプラで無料だから一応追い続けてる - 70二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:15:38
ライダー1人1人にスポット当てたエピローグ編やるってさ
- 71二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:24:08
Web漫画で更新少ないと忘れられちゃうからな。xで元々一話完結だったのをストーリー漫画にすると無理が来るんだと思う。
- 72二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:34:01
推しの子は恋リアでバズった時にちょっと読んでみて元々サスペンスと知ったからそのままとりあえず最後まで読んだ
割と最初からずっと惰性だったけど中盤以降萌えダメみたいになっていくのは割と楽しかった
最初から読み返してみて多分順番通り読んでたら今日あまでアホらしくなって読むの辞めてたかもしれんなと思ったし(なんで下手なやつに合わせて下手に演技するのが作品のための行為になってるんだ?ってなった)アニメでめっちゃ人気になった時は正直意外だったな - 73二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:35:38
咲シリーズ
現行三作とも時間の流れがゆっくりになってしまった - 74二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:50:01
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:52:22
WEBは更新気づいたら読むし、あーおもしろかったなー次の話楽しみだなーとは思うのよ
ただ逆を言えば更新気づかないと読まないからそういう意味で惰性で読んでる作品多いかな… - 76二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:14:23
中華一番!極は好きなんだけど惰性で読んでるな
この作品だけで前作と前前作以上の巻数になってる上に
隔週連載なのと話の進みが遅いコンボでダレているし
敵組織の連中も妨害行為をするやつが多くて魅力がない
途中までは単行本も単話も買ってたけど今は無料更新でしか読まなくなったな - 77二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:24:20
みなみけ
先日28巻出た
流石にここまで付き合ったら最後まで読むけど特装版出なくなってからしばらく経つな… - 78二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 03:58:14
ジャンケットバンク
キャラは好きだけど正直展開やゲームはずっと似たりよったりでつまんないと思ってる
参戦ムービーとかレスバ中のパワーワードやフレンズパートとかは楽しいけど - 79二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:49:19
ジャジャ
バイク蘊蓄漫画も長寿コミックになった - 80二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:42:06
- 81二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:46:55
文豪ストレイドッグス
次どうなるんだ!?ここのこれは明かされるのか!?みたいなワクワク感も特になく新刊出てもあんまりテンションも上がらずとりあえずまあ結末まで見届けるかみたいな感じで読んでる - 82二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:03:39
もはや漫画というより、その章が終わった後に読めばいい設定資料集と化してるもんね
- 83二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:05:35
Dグレ
休載ごとに絵もノリも変わるから初期は夢中になってたのに今は惰性で出てるの気づいたら読むわくらい - 84二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:09:38
- 85二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:17:58
単行本6巻の卒業イベントからずっとそうだよね
最新話で超弩級の一撃でマナをぶっとばしてこれで終わりかと思ったら、多分システムだと思うけどそいつがマナの体を介して戦闘続行だしくどすぎる
今月8巻が発売だけど全9巻で終わってくれるのか不安だよ
- 86二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:58:45
シャンフロはタコ編が長かったのもあるけどペンシルカッツォあたりがいないと毒なくて退屈だなって気づいた
- 87二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:03:48
血界戦線
無印の時は単行本出る度にウキウキしてたけど2からは「いつの間にか単行本出てたんだじゃあ買うか」って感じで気づいた時に買って読むってなってる - 88二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:09:54
ポケットモンスターSPECIALかな
通巻版で読んでるから複数誌で複数章同時連載してた時期の刊行ペースめちゃくちゃ遅くてな
あと個人の好みの問題だけど最近の章は昔ほど丁寧に話が作られてないというかあまり面白いと思えなくてセールか何かあったらまとめて買うことにしてる - 89二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:11:18
フリーレンは休載の期間も理由も不明なまま待たなきゃいけないしいざ再開しても隔週だからな…
- 90二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:32:47
ディーふらぐかな...
いや普通に面白いし人にも進めてるけど
アニメとかの情報一切出ないしそろそろ終わりそうなのがね - 91二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:03:19
ちがうんや、ちゃんと好きなんや
好きなんだけど他人みたいな熱量はない…みたいな…
たぶん一般の漫画好き〜って人は本来これくらいなんだろうけど
でもおそらくオタクに分類されるしかない自分がコレだとなんかこう…
っていう感じなんや… - 92二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:12:45
- 93二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:32:07
ウマ娘シンデレラグレイ
ジャパンカップのあたりから元の馬名を知ってる馬が架空の名前になって話の中心にいるパターンが多くなってきて熱量が下がってきた
笠松編は元馬名なんてほぼ全部違ってたのに読めてたから
自分が知ってるか知らないかでしかないんだろうけど - 94二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:35:45
キングダム
1年ごとくらいに新しくでた卷まとめて買ってる
長すぎて読み返すこともほとんど無いんだけど
面白いこた面白いんだが終わる気がしない - 95二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:32:47
惰性で買ってる漫画だと最終巻読み終わったら最終回がよっぽど好みだったとかじゃない限りノルマ終わったような気持ちで全巻売りに行くパターンになりがち
- 96二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:18:31
推し武道
アニメから入って読み始めたけど、れおがチャムジャム辞めてからテンポや目的がダレてきてなんとなくで追ってる
題材やギャグ、絵柄は好きなんだけどなぁ - 97二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:27:29
ケンガンオメガ
ガオランvsアギト以降ちゃんとした試合してないしずっと修行と陰謀の繰り返しでそろそろキツくなってきた - 98二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:34:13
- 99二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:39:22
ジョジョランズ
8部と比べたら良くなってるけどやはり惰性で読み続ける感じかな
7部以降は単行本買っても何度も読み返す事がない - 100二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:45:03
わかる…
- 101二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:26:57
「聖女の素質がないので、ラスボスを目指すことにしました」
smartoonの漫画で復讐ものなんだけど、途中から世界の真実がどうとかに話が逸れてしょうもない連中と悶着あったりとかで退屈で惰性で読んでたな
最後は返り討ちにした傲慢王女が無駄に強くなって再登場して、主人公が入手しようとした物を壊すわ主人公の使い魔を再契約して奪うわ主人公の力を失わせるわと糞展開にして、主人公が取り戻すものが増えたり倒すべき敵が増えたりと状況を最悪にしておいて完結というか打ち切りになってしまって糞を超えた糞な漫画だと思ったし、惰性で読んだ時点で見捨てるべきだと後悔した - 102二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:30:34
あれ割と最初から読者放りっぱなしの狭い界隈の話だからなぁ
SSキャブにダイナって言われてあーアレねって分かる読者1割もおらんだろ
ストーリーも進んでるんだか進んでないんだか、いやそもそもゴール自体があるのか無いのか
- 103二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:43:12
100カノ
最近の新彼女のキャラ付けや馴れ初め雑だなって感じ始めてから惰性になってきた
中期位までの彼女達はまだ好きだから読んでるけど今後物理的に出番少なくなるのは確定してるしそのうち切るかも - 104二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:09:36
- 105二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:29:55
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:49:57
上で言うてる人いるけど、好きでなくなったけど惰性で読んてるのと好きなんだけど惰性で読んでるのはまた違うというか。惰性って言うからいかんのかな
- 107二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:00:20
- 108二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:43:22
こうして見るとろくに話進まないのは見切られやすいな
- 109二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:03:12
シャドーハウス
登場人物増やしすぎ、それに関する描写丁寧にしすぎ
よりによってルイーズ&ルゥがお呼ばれされちゃった!助けなきゃ!ってタイミングでなんで新人試験やっちゃったんだ… - 110二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:26:43
スパイファミリー
シリアスパートはもうちょい緊張感が欲しかった。
どうせなんとかなるんでしょーってきもちが強くなりすぎちゃってる - 111二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:29:35
これはジョジョ
8部読んで、荒木先生転んで頭打ってストーリー考えられなくなったのかと心配するくらいつまらなかった
全巻買ってたから惰性で読んでたよ
7部まではめっちゃ面白かったのに…どうして…
9部読んでも相変わらず微妙だし
岸辺露伴は面白いから才能枯れたってわけじゃないんだろうけどさあ
もうジョジョは読みまっせーん俺のジョジョは7部で終了ッ! - 112二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:31:20
- 113二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:34:13
リコーダーとランドセルかな
- 114二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:40:14
真の聖女である私は追放されました。だからこの国はもう終わりです かな
正直なんで単行本全部買ってるんだろう… - 115二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:44:54
ワンピースはちょっと距離置いたな…。
神の騎士団、中将の扱い、覇王色の覇気があまりにも抵抗あって無理になった。
特に神の騎士団はあからさまに整合性おかしいと思わざるを得ない。 - 116二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:45:51
- 117二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:50:12
- 118二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:53:47
- 119二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:53:48
- 120二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:55:49
横からだけど贔屓目や愛着ってもんもあるのでな。
リアルタイムで何年も追っかけてたら特にそういうのも生まれるよ。
上の人とは違うけど自分もポケスペやジョジョは昔めちゃくちゃ好きだったのもあって簡単には見限れない。
- 121二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:57:06
- 122二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:58:57
蛇足書いた自覚あるならレス消しとけ
- 123二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:01:01
逆に熱が再燃したのは進撃だったかな
王政編でちと惰性になってたけど、
好き→惰性→好きになれた - 124二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:01:44
- 125二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:04:19
こち亀
笑えもしないし展開も定型パターンのどれかだしで本当に惰性だった - 126二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:08:56
作品より感想スレ読む方が楽しみになって来たら多分惰性に入り始めてるという事だと思う
- 127二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:13:56
- 128二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:16:28
カイジ
ワンポーカーの途中まではまだいけたんだけど、流石にそれ以降がね - 129二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:20:15
ゴールデンカムイ
ウイルク・キロランケと核心に迫る情報を持つキャラが何一つ情報開示もせず死亡したあたりで惰性で読むようになった
その後、精、子探偵のくだりが色々キツ過ぎてこの辺りで読まなくなった - 130二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:20:22
漫画というか漫画雑誌なんだけどジャンプSQはマジで惰性で読んでるなこれと思ってやめたな
前は新連載はとりあえず読んでから判断してたのに読み飛ばしてるの増えたの自覚した時にこれは辞め時だと思った - 131二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:29:58
この2年半明日ちゃん木崎さんがイチャイチャしてるか蛇森さんがプレッシャー掛けられてるだけだからなぁ
- 132二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:30:25
暗殺教室
夏休みに殺し屋と戦ったり、
酸素ボンベなり仕切り板なりを応用すれば殺せそうな捉え方したのに解放したり、
死神の過去だったり
漠然となんか違和感を覚えつつも惰性で読んでたけど、次第に作り込みの丁寧さよりもシナリオの都合の良さを強く感じてしまってフェードアウト - 133二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:31:21
王様の仕立て屋の日本編は惰性で読んでたな
- 134二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:31:34
作者が変わった後のベルセルク
スタッフは変わってないし構想も引き継いでるんだろうけどふんわりとした違和感を感じてしまって熱中できない - 135二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:33:19
買うのは止めたけどネットで続きは追ってる漫画
魔王城でおやすみ
とんでもスキル
野崎くん - 136二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:36:41
コナン
昔は犬夜叉 - 137二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:52:26
呪術がそうだったな
途中で完全に惰性になってたけどクライマックス入ってる感あるし
ここまで来たら最後まで付き合うか…って感じだった
要所要所で良かった部分はあったけどハマってたときの熱が戻ってくることはなかった
続編やってるみたいだけどもういいかなと - 138二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:56:14
姫様“拷問”の時間です
言うて嗜み方はたぶんこれで合ってるんだと思う - 139二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:58:53
ハンチョウもそうだけど、話が進んだりするタイプじゃない漫画はそれでも抵抗ないな
- 140二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:07:17
最近だと不徳のギルドかな
マスラオウ、ハデスマンと二連続でクソ人間のせいで魔物達はたくさん苦しんでます。だから人間に復讐します。主人公達の優しさに触れ道を引き返すことはできないけど最期に救われました。もっと早くお前達に会いたかったぜ。みたいな話が続いてだれてきた
話の本筋のジカイの日も愚かな人間どもめ…系の話になるだろうから少々飽きてきた - 141二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:34:20
- 142二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:33:08
- 143二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:52:52
- 144二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:54:27
ハヤテのごとく
同人誌編で暫くは惰性で買って読んでいたけどふと気付いたら糸が切れたように飽きて読まなくなった
一応最終回だけは読んだ - 145二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:02:46
- 146二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:03:52
転生したらスライムだった件。
ファンの人たちには悪いけど会議やら陰謀やらが長すぎてダレて来て惰性で小説を買ってた。展開もボスの裏に真のボスが!って展開がずっと続いてたから正直ちょっと飽きてた。行きつけの本屋が移転してからは取り寄せることすらせずに読むのやめてしまった。そもそも小説自体が半年に1回くらしか出ないんだよね。まぁ分厚さ的しょうがないんだろうけどもうちょいやりようがあったんじゃないかと思ってる。 - 147二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:11:54
黒執事
イギリス大好きだから読んでいたけどダンスとか寄宿舎とかで徐々に冷めて(緑の魔女編は盛り上がった)(あっこれ使用人全員の過去回想やるつもりだ…)と感じて飽きて読まなくなった - 148二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:44:52
岸辺露伴シリーズは単行本を買ってはいるけどドリッピング画法からちゃんと読まなくなった
- 149二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:09:25
暗殺教室は最初は楽しんでたけど、本校のカップルに下剤を盛って苦しめたあたりから引いちゃったな
その後次から次へと最初は敵を凄そうな設定を見せつけておいて無様に倒される無能に描いてばっかりで惰性で読んでたな
「ここからが暗殺教室です」でまたモチベーションが上がったけど、サバゲーで助けるか殺すか決める→折半→助ける方法見つけた→でも殺すとか、3月に終わらせたいからってホウジョウや柳沢とかで引き延ばししてるのが見え見えでまたしても惰性で読んでた - 150二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:20:28
ギルティサークル
ヒロインの姉を探す話なんだけどエロ漫画やってて話が進まないし惰性で読む様になってたな
ようやく進んだと思ったら主人公もヒロインもヤってばっかりで2部に進むしで見捨てた - 151二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:48:06
シオリエクスペリエンス
演出過剰すぎて話進まない
音楽ものだから仕方ないけど流石にほとんどセリフなしの回が頻繁にあるのはやりすぎに感じ冷めてきた - 152二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:10:01
読んでいたなら鬼滅と呪術
用意していた伏線が雑に処理されたり、重要なはずのキャラクターの扱いが雑だったりで正直結末だけ見るだけに読んでいた
読んでいるからワンピース
一人辺りの回想が無駄に長いのと天竜人の悪意を擦りすぎて、終わりを見る為だけに見てる - 153二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:36:46
チェンソーマン2部ともちづきさんがすでに出ていた
- 154二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:58:52
青エク
初期は祓魔師関係の設定でめちゃくちゃハマって単行本買ってたけど、ダレた京都編と島根編で離れた
ワートリがSQに移ったから定期購読して読んでるけど、1話1話盛り上がる要素がなくて辛くなる - 155二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:17:05
- 156二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:25:24
良い意味でゴルゴ
なんというか、時事ネタや雑学的なものを知る為に読んでる感がある
完結が望めなくなった以上、物語としては読んでないというか、言うなればこち亀枠? - 157二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:19:37
悪役令嬢の中の人
正直初めから好みじゃない設定ではあったけど「本来乙女ゲームの攻略対象である程度性格を担保されてるはずの男達が今まで信頼を築き上げてきた令嬢に対し公開処刑するレベルにまで心変わりした理由(ヤクだけでここまで惨い扱いするか?)」に納得したくてピクシブコミック読んでた
最後まで読了してある程度納得したけど腹持ちは悪いままでした - 158二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:22:01
ちょっと無駄に訂正、ヤクだけではないけど信頼あったはずなのにぽっと出の女に…って意味で気になってた
- 159二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:23:54
話は好きだしおひいさまも嫌いじゃないんだけど女性キャラとしては九郎の元カノの婦警さんの方が好きだった
- 160二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:25:01
今の文豪ストレイドッグス
早く今の章終わらねーかなと思いながら読んでそろそろ3年たつ - 161二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:31:38
め、メルヘンクラウン…
- 162二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:20:23
渋の漫画作品は大抵が惰性かも、ただ悪い意味では無く更新してくれたら嬉しいけど長らく更新が止まってもあまり気にしなくて良いから気楽に追えるのが良い
- 163二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:47:58
前までこの枠に王様の仕立て屋の名前があったんだけどな;;
それはともかく、惰性、惰性ね。
新世代TS漫画のトップ2つが2019年発でまだ終わる気配無いの困る
「お兄ちゃんはおしまい!」はアニメが終わったから後夜祭の雰囲気だし
「オレが私になるまで」は更新が遅くてどうにもならない - 164二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:07:26
ハマってるゲームのコミカライズ(本編なぞってるやつや公式アンソロジーなど)
一応連載も追うし買うけどテンション上がるほど楽しんで読んでない - 165二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:21:09
もう出てるけど文スト
展開が気になるとかじゃなくてもはやこれ最後どうやって畳むんだろって思いながら読んでる
とはいえ月刊とはいえ流石に五衰編引き伸ばしすぎでは?噂の欧州編まだですか? - 166二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:27:25
逃げ上手の若君
吹雪が寝返ってからはほぼ惰性 - 167二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:30:59
Dグレとディーフラグは別もんでは?
- 168二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:27:32
ワンピース
ていうかジャンプの長期連載だいたい当てはまるな
好きなキャラはいたんだけど…みたいな - 169二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:04:19
敵は減らない所か増える漫画は例外なくこのパターンになる。
- 170二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:26:31
ごちうさ
もはや賞味期限切れで買った単行本一回読んで読み返す事もまずないや - 171二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:29:36
答えられる範囲で答える姿勢は評価できる