- 1二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:44:26
groupAskが開発したフリーゲーム「カードワース(Cardwirth)」について語るスレです
公式シナリオやおすすめシナリオの話をしてもらっても大丈夫
一応シナリオゲーなのでネタバレはワンクッション入れてね
前スレはこちら
CardWirth(カードワース)について語るスレ その29|あにまん掲示板groupAskが開発したフリーゲーム「カードワース(Cardwirth)」について語るスレです公式シナリオやおすすめシナリオの話をしてもらっても大丈夫一応シナリオゲーなのでネタバレはワンクッション入…bbs.animanch.com注意:スレの冒険者へ
中年のオッサン(宿の親父)画像でも利用規則違反に注意しましょう(具体的にはB地区など)
ヲチ行為は禁止です。
- 2二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:53:42
スレ立ておつー
- 3二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:28:38
保守き沼の大蛇
- 4二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:45:47
乙!
保守の洞窟 - 5二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:14:08
保守に咲く花
- 6二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:27:56
鳥の保守が聞こえない
- 7二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:33:21
保守仕掛けの番犬
- 8二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:43:37
保守の庵
- 9二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:45:35
保守の選択
- 10二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:08:08
保守の鎧
- 11二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 07:44:01
保守改変された公式シナリオ達の中に紛れ込む隠者の庵でダメだった
キーコードの影響力を考えると準公式といってもいいシナリオだからね仕方ないね - 12二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:48:25
隠者のKCでよく使うのなんだろう
飛行、明かり、解読、魅了、魔力感知、生命感知…あとなんだっけ - 13二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:21:10
ボスで弾かれる為に使われる即死、一撃必殺…
頻繁に使われない魔法の鍵、石化を解除…
有用そうなのに使われない目つぶし、透明… - 14二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:45:29
>透明
「カルバチアへの配送」でNPCが透明になってるのを生命感知で見破れるのはあった気がするけど
プレイヤー側が使うのは見た記憶ないな
潜入・脱出系シナリオで輝きそうなのにな
- 15二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:46:35
忘れた頃に要求される「呪いを解除」……はキーレだっけ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:08:27
やっぱ探索のバリエーションとして使える魔力感知・生命感知がシナに組み込みやすいんだろうな
この二つが突出してる気がする - 17二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:48:36
潜入とかの隠密行動する時は「闇に隠れる」に対応してることが多くて、透明対応は見たことないなあ。
完全に透明化するより気配抑えて忍ぶ方がやっぱイメージとか描写しやすいのだろうか? - 18二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:50:29
魔道遮蔽術を使いながら殴り掛かったら最強じゃね?と思ってた時期はありました
- 19二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:00:09
- 20二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:27:50
- 21二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:45:14
まぁまぁ普通な強さのスキルが並んでる所に混ざってるぶっ壊れスキル好き
そういうのを探すのも宝探し感ある
最初から全部ぶっ壊れなのから持って来るのはズルしてる感が有って嫌なんだけどな - 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:21:27
カードワースの難しいところはバランスの取りにくさ
はじめから作者が意図してぶっ壊れスキルを混ぜてる、つまり分かってやってるなら別にいいんだけど
どの程度ならぶっ壊れかという線引が曖昧なので「ちょっと強めのスキル」程度の認識で作ってみたら思わぬぶっ壊れだったということが結構ありそうな気がする
特にシナリオ制作初挑戦の人なんかだと大抵の場合、バランスのノウハウも無いだろうからおかしなのを作りがち
シナリオを一般公開する前に何人かの人にテストプレイしてもらえたらそういうミス(というのか?)も防げるんだろうけど… - 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:37:49
リューンスキルを基準に適性やフレーバー違い程度にしとけばまず大丈夫…と思いきや
魔法の矢を筋力や生命適性で撃ててしまうと強すぎる気もするので難しい
レベ比10とかにしなきゃさして問題にならない気はするけども - 24二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:44:56
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:04:18
そういうシナ作初心者がうっかりやっちまった、みたいなのが有るからむしろCW好き
- 26二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:06:52
リューンスキル見てるととりあえずレベル比は5までにしとこうと思う
- 27二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:14:21
リューンや公式シナに無いタイプのスキルは調整難しいと感じる
毒とか能力デバフとか
そうした技は作者さんごとに威力の塩梅が大きく異なるし、やっぱり公式でこういう技はこのレベルで成功率はこのくらいですよ~ってお手本があると違うよなあ - 28二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:39:49
知力はアクションカードの適性には実質関与していない&知力高いと混乱カード引きやすくなるデメリットがあるので、そのぶんスキルは強めに設定していいかなーと思っている。
リューンの知力スキルも魔法の矢とか眠りの雲とかレベル1からかっとばしてるしねw - 29二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:07:02
各能力のアクションカードや各種判定の適性まとめ
器用度:会心の一撃、フェイント
敏捷度:行動順、見切り、回避能力
知力:カード交換、混乱カード
筋力:攻撃、渾身の一撃
生命力:HP(影響大)、毒・麻痺の自然回復
精神力:HP(影響小)、防御、抵抗能力
…こうして見ると見事に知力だけアクションでの攻撃能力や生存能力に寄与しとらんな。
混乱カードの適性にも絡むこと考えると知力関係のスキル使わないキャラならいっそ低い方がいいまであるw
その辺踏まえてみると魔法の矢があれだけ強いのも、むしろこのくらい強くないと帳尻合わんわな…と思った。 - 30二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:29:04
知力高いキャラは筋力低いこと多いからスキルでカバーできないとね…>魔法の矢
- 31二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:12:36
知力担当はシナリオ内で美味しい役割が多いから別にええやろ
- 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:24:26
その辺のイメージも踏まえて、知力周りのバランスああしたのかなと思うと納得はいくなあ > 知力あれば頭脳労働で活躍できる
- 33二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:48:13
最近そういう推測をよく見かけるけど、カードワース最初期に参謀なんて役割を持ったシナリオなんてほとんどなかったぞ?
知力担当に役割を与える類はあくまでも各作者によって作られた環境だから、それを本家Askの意向と捉えるのはちょいとズレた考えな気がする
それでも公式な見解があるのかなと思い調べてみたら、内容とは関係ないけど面白い文章を見つけたので貼っておく
Card Wirth Anthologyweb.archive.org - 34二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:42:01
当時は役割設定こそなかったけど、知力判定上手くいけば役に立つ情報が手に入る~みたいなのは普通にあったから、自分はそういうのを言いたかったw >頭脳労働で活躍
それこそ公式シナの旧き沼の大蛇の魚人語解読とかね あれは救済措置もあるが
- 35二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:48:33
カードワース誕生秘話おもしろかったし、ちょっと目次も見てみたら実に懐かしい名前がずらずらあって涙ちょちょぎれそう
- 36二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:44:53
カードワースの曲がどれも良いのは同感
definnの曲が違うと落ち着かない身体になっちまった
がじろー氏のアレンジも好き - 37二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:25:27
「肖像に問う」やっと終わったー!
オブラディン号の帰還リスペクトの2人用謎解きオンリーシナで中々歯ごたえと後味の悪さがあったよ
当番表の意味を理解しきれてなくて「あれ?名前は合ってるはずだしこの口調ならコイツじゃないんか?」ってなって時間取られたわ
最後の1人もあーまあ言われてみりゃ消去法でこの人になるか⋯と総当たりの末に答え合わせ編でようやっと腑に落ちた - 38二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:39:55
自分もやってきた。
「往く人の残香」に似た感じの推理モノで戦闘なしだから楽…と思ったら1時間半以上かかってた。
最後3人ぐらいでどれがどいつだ……!?って混乱したし当番表の意味も同じくよく分からなかった
難しかったけど面白かった
- 39二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:43:31
オブラ・ディン風といえば「推理パズルの洞窟(Next専用)」もあるね
ゴブリンの洞窟で起きた惨事を調べるシナリオ
やっぱ呪われてんじゃねえか あの洞窟(お約束) - 40二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:15:15
ゴブリンを退治したと思ったら妙なものが住み着いたり改変されたり新米冒険者が死んだりとネタに事欠かないからなぁ
- 41二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:39:35
毒の扱いで思い出したけど、「先に中毒回復を行ってからそれより多めの中毒付与」という形式すき
CardWirthの毒は累積すればするほど大ダメージが出るから、累積しづらいようにするバランス調整措置としては優秀だと思う - 42二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:10:12
ギルドにあがってた「甘味の廃屋」やってみたんだけど
初期設定の好物周り、設定したPCと設定して表示されるカードテキスト、メッセージが時々噛み合ってなかったのはバグかなあ
村長がいやに過激だったけど、選択肢次第で穏便に解決できるゴブ洞改変シナリオだった - 43二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:17:14
バグについては作者さんにこっそり伝えてあげてくれ
- 44二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:32:27
一応伝えてはみた
- 45二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:14:21
おわー!
見た目超好みの死霊術スキルの画像を見かけてこれだ!って思ったのに店シナ配布終了してる…
というわけで誰かDLできるおすすめの死霊術店シナ教えてください… - 46二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:38:20
「追憶の死霊術」とか「時計塔と霧の街」とか好き
烏啼氏のシナではリューン互換の死霊術もある - 47二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:33:57
CardWirthPyで作ってたスキンがようやく一通り完成した……
- 48二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:36:54
その作者サイトで掲示板やSNSで話題にするなって書いてある人だろ
- 49二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:54:12
リンクはらないで、だからシナリオ名あげるぐらいならいいのでは?
- 50二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:03:23
作者さんはアドレス書かないでリンク張らないでってトコを徹底されてるし、
匿名掲示板のここでシナリオ名を出すぐらいなら問題ないと思うよ。 - 51二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:57:13
Xのフォロワー1桁代のアカウントだけどシナリオ投稿したら凄まじい勢いでいいねされとる……
- 52二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:24:40
新しいシナリオは常に待ち望まれてあるからな…
- 53二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:29:01
紅曜石とかの各種鉱石で回数制限のないアイテム作れるシナリオって何かある?
- 54二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:15:51
宣伝も告知もギルドにあげることもしてないのに自分の確認以外でDL数が増えてた時
ちょっと恐怖した - 55二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:32:34
素材やシナリオをupするのに使ってるuploader.jpを久しぶりに覗いてみたら
upした覚えのないファイルがいくつか存在してて、しかもそれなりにDLされてた時
マジで恐怖した
あそこ、upパスワードを設定してないとサインインの有無とは関係なく他人が勝手にupすることもできるんだね
それを知らなかったから最初見た時は冗談抜きで怖かった - 56二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:35:42
- 57二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:55:06
- 58二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:14:09
- 59二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:34:36
- 60二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:18:06
タイトルや説明の設定を変更をしようしたら勝手にアップロードパスワードがリセットされて他人が利用し放題になるから注意してね
- 61二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:57:42
自動で違う項目にパスワードを入力してくれるブラウザくんvsちょっと設定確認したかっだけのわし
- 62二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:14:10
- 63二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:44:26
- 64二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:35:22
- 655825/09/19(金) 09:43:21
- 66二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:03:02
- 675825/09/19(金) 21:04:05
- 68二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:44:41
(ヒントを""(完全一致)で調べれば辿り着ける、はず)
- 69二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:18:58
- 70二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:58:36
効いたり探したりすると大体思ってるタイプの技能が見つかる
それがカードワース
それはそれとしてルーン魔術無いかな… - 71二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:02:45
知識と技術の店にあるルーン魔術は…さすがに知ってるか
- 72二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:40:39
VIPの連れ込み企画内のシナなんじゃが「本よ、本よ、本よ!」で
ルーンと体術を組み合わせたまったく新しい(ry があるでよ - 73二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:03:01
探してみたら最果ての地の神々っていうシナもルーン魔術売ってたけどどうかしら
- 74二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:06:30
最果ての地の神々(Pyかnext)
とある宿にて
にあったわ ルーン - 75二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:28:07
「新人と私」を今更プレイしたんだけど、凄く作り込まれてるね
メタ読みで疑ったけどフラグ立てるのムズかった
補佐役を犬猿の仲にしたら、図らずも終盤ギスった空気になって妄想が捗った - 76二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:27:11
素で騙されてエラい目に遭ったなぁ、懐かしい
そして二週目というか別視点モードが面白かったわ - 77二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:28:36
美人なのは確かなので倒さなきゃいけないの残念だったな
連れ込み出来るキャラ全員連れ込んでコレクションにしてる癖で、敵でも良いキャラはなんとか上手いことやって誘拐して来れないかなと反射的に考えてしまう - 78二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:04:15
🍄数々の強敵を乗り越え無事にデカケツ冒険者になれました🍄
- 79二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:35:03
- 80二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:01:30
- 81二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:56:47
- 82二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:10:02
- 83二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:11:32
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:57:45
グリフォンの谷ってシナリオで馬が強奪されるシーンがあった気がする
- 85二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:34:35
- 86二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:42:56
モンスター図鑑に収録されてるエネミーの解説文もAsk公式設定扱いでいいと思う。
公式シナリオの描写・展開と矛盾するような設定は特にないはずだし。
一体一体しっかり書かれてるので一通り読んでみると楽しい - 87二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:52:10
前々スレで話題が出てた食料品市場での戦いやってきた!めちゃくちゃ楽しいなこれ
1年契約の上位目標達成してから2年契約→2年契約の上位目標達成してから3年契約……ってやり方してたら計73年かかったよ ごめんな親父さん - 88二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:03:21
馬がありなら馬刺しや馬料理をするシナリオもありそうだな
- 89二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:19:03
実際、足を折ったために安楽死させるしか無かった馬の後処理として解体して食べるというのはアリだと思う
冒険者なら獲物の血抜きや解体、皮剥ぎ用にナイフのひとつぐらい持ってるだろうし
ただ、世界的に見ると馬刺しやユッケのような生肉系はあまり無いらしいから
ヨーロッパ風世界で出すならスカイリムの馬肉のローストみたいなステーキ系のほうが合いそう - 90二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 06:10:17
ヨーロッパ風の世界観であればツッコミや矛盾点が入るかもしれないが
カードワースの世界観ならそこまで気にしなくてもいいのでは? - 91二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 06:31:40
そもそもの馬にしても馬がいない地域とか舞台がリューンでも遠方からの旅人が乗ってたとか
流行とか異常繁殖で安価で出回ってるとか何か適当な理由つけて謎騎乗生物出したっていいしな
共通設定や共通認識があると便利なのは確かだがカオスもまたカードワースの華よ - 92二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:51:04
馬が生息せず存在を知らなかったからこそ
「すわケンタウロスか!」なんて驚きも生まれるだろうからね
でもカードワースでケンタってあまり見ない気がする
やっぱりカード絵だけだと人間と区別がつけにくいからか
- 93二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:28:01
退治するんでもなんでもケンタウロスである必要がないからかなあ…>あまり見ない
カード絵がない、もありそうだけど
単に人里荒らす妖魔が出た、ならゴブリンでもオークでもコボルトでもいいから…
山羊がシナリオのキーになってる「野山にめぐむ」のサテュロス(人の体にヤギの角と足)が珍しい例かも
- 94二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:30:51
オーガみたく人とって食うなんて話も聞いたことないしなあ。
そんなわけで討伐依頼の対象にはしづらいし、かといって依頼人や味方NPCにするにもわざわざケンタウロス設定にする理由あるかというと…うーん、これは確かに見かけないわけだわ - 95二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:35:34
キャラの造形的にもカードワースのあのキャストカードで考えると
首から上だけだと人間とさほど変わらんだろうから、そのキャラがケンタなのか人間なのかプレイしてる方も区別がつかなくなりそうだしな
豚の顔のオークみたいに首から上が馬だとか単眼(一つ目)だとか何かそういう分かりやすい記号(お約束?)でもあればまた違うんだろうけど - 96二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:06:07
顔グラはせいぜい上半身しか表現できないから、下半身に特徴のあるキャラを登場させること自体が難しそう
教会の妖姫のラミアみたいに一枚絵にするなら話は別だろうけど - 97二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:34:15
ケンタウロス、ちょっとぐぐったら
・酒と女好きで粗暴で粗野な性格(父親由来らしい)
・元ネタのギリシャ神話だと、イクシオンという男がゼウスの妻ヘラに惚れて寝取ろうとした
見透かしていたゼウスは身代わりに「ヘラの姿をした雲」とワンナイトさせた後でイクシオンをボコって火刑にする
このとき雲が生んだ子どもがケンタウロスとなって山岳地帯に住んだ
・創作だと馬の機動力と人間の腕を持つことから、弓を得意とする戦士や、森の守り人として描かれる事が多い
一応悪事を働きそうな性格ではあるみたいだけど、ハリポタやナルニア国物語だと賢者みたいな扱いされてる
CWではカード絵の問題をクリアできれば、悪役で使っても味方/中立NPCで使ってもまあ大丈夫そう?
- 98二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:56:53
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:01:57
「釣りに行こうっ!!」で3本目の釣り竿がデータとしてはあるらしいんだけど入手方法がわからない
わかる方いますか? - 100二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:32:20
- 101二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:30:49
ケンタウロスというと、いにしえの時代シャイニングフォースシリーズと呼ばれる作品で主人公のお付きの騎士として
登場していたのが一番印象に残っているな… - 102二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 04:53:26
- 103二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:37:04
人外な事に悩むシナリオをやった後に宿のメンバーを見ると余韻が台無しになる、有ると思います。
と言うか連れ込み可能な純人間のNPCって意外と少ない? - 104二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:46:18
- 105二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:51:55
あんまケンタウロスが敵モンスターで出てくるRPGって思いつかないしなあ
CRPGに限らずカードワースに影響の強いソードワールド(初代)にもいなかったような…どうだっけ? - 106二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:55:53
ソードワールド初代のケンタウロスはミラルゴという
普段プレイヤーが絶対行きようのない場所で遊牧しながら生息してっからなぁ
リプレイの風雲ミラルゴ編が、そのワールドガイド代わりだったんだが
少なくとも俺はGMも含めて一度もミラルゴでプレイしたことはないw - 107二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:39:46
エルフ(ハーフ含む)、ドワーフ(小人含む)を人間にカウントしていいならそこそこ多そう
獣人(亜人)、天使、魔族、吸血鬼、幽霊、魔法生物(ゴーレム含む)も結構いると思うけど
ちゃんと集計したら面白そうではあるけど労力がな…
- 108二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:16:35
古めのシナだと連れ込みは純人間ばっかりだったと思うけどな
有名所ではアレトゥーザから連れて来れる2人はどっちも人間だし - 109二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:51:06
古いシナリオの場合、そもそも種族の概念そのものが存在しなかった可能性も…?
というか、ぶっちゃけカードワースのシステム的にはエルフだろうが悪魔だろうがガチャピンだろうがどれもみんな人間じゃないの?
単にクーポンを付けてるだけでキャラメイクのときに種族を選ぶわけでもないし、種族による能力値の差とかがあるわけでもないし - 110二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:49:01
クーポンの付け替えもシステム内じゃない?
宿での作成時には勝手にクーポン付けられないから、やっぱり基本的には人間扱いって言えばそれはそう
連れ込みだと能力や所持カードでも差別化されてること多いな - 111二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:51:37
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:02:52
システムとして種族が実装されてたら実装済みの種族しかいないみたいな流れになりそうだし今みたいにクーポン配布だけの仕様が丁度いいと思う
- 113二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:24:36
性別、年齢もクーポン判定だもんな。
種族もクーポン判定の方が自然だよな - 114二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:40:27
ステータス配分やレベルアップに必要な経験値が差別化されるようなキャラは歴史で見ればだいぶ新しい方
ツイッター時代に入ったぐらいからかなり吸血鬼PCつくる人がかなり増えた印象ある - 115二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:00:48
そういえばCardWirthってここまで続くくらい人気ではあるけど、エンジンとかの派生だけあってローグライクみたいに別シリーズも含めたジャンルにはならない感じあるよな
- 116二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:07:22
elonaのことかー!
でも、こういうシナリオ差し替え系で生き残ってるのってカードワースぐらいのもんじゃね
同時期だとスパロボエミュこと、SRCとかもあったが今どうなってるか聞かんし
と思ったが、調べたらこっちもまだシナ作ってる人いてビビるわ
スパロボが消滅せん限りこれも消滅せんのかもね - 117二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:08:29
CWの唯一無二である所以は自分で用意した画像を使ってオリジナルPTを作れる&プレイヤーが自らオリジナルシナリオを作れるところ
この二つを満たせるような別の何かは容易には誕生出来ないと思う - 118二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:24:18
比較的近いので言うとウィザードリィ五つの試練?
- 119二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:25:06
キャラメイクのシステムも唯一無二の味わいがあると思う。
容姿や出自から性格内面まで細かく設定できて、単なるフレーバーでなくステータスにもしっかり反映されるのはそうそうないし、その結果平たいステだとか能力と性格がちくはぐなキャラができても割となんとかなるし意外な活躍ができることもあるってのは大きな魅力。 - 120二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:13:53
確かにウィザードリィFOはユーザーがシナリオを作って配布できるという意味でもカードワースに近いかもしれない
ただ、モンスター画像やイベント画像が元から用意されてるやつだけでほぼ固定なのと(しかも女侍の画像が一切無いとか偏ってる)
やっぱりゲームの構造的にダンジョン探検しかできないので、そういうシナリオの広がりみたいな点ではカードワースに劣る
シナリオを作れるとは言っても呪文やスキルを追加することはできないし
肝心のダンジョンにしても壁や床などの画像の種類が限られてるため例えば洋館の探検みたいなのはやりにくい
そしてウィルダネスアドベンチャー(屋外もの)やシティアドベンチャー、店シナはほぼ作れないと言っていい
それにキャラのレベルなどはそれぞれのシナリオごとに完全に独立してるからカードワースのように同じキャラ(PT)で別のシナリオに挑むことはほぼ不可能
(一応転生はあるけどあくまでも名前や種族、クラス、性格などの基本情報を引き継げるだけでレベルは1に戻るしアイテムなども引き継げない)
自分が用意した画像を使ってオリジナルキャラおよびPTを作れるという点だけで満足できるならそれでいいんだけど
- 121二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:56:28
Pyのスキンの種族もクーポンで判別可能よ(@R種族名)
システムデータの一部(@で始まるシステムクーポン)として付くもの以外にも
BloodWirthでは「吸血鬼」「_吸血鬼」「ヴァンパイア」「_ヴァンパイア」が
キャラクター作成時点で自動的に一通り付くようになってたりもする
- 122二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:37:56
Elonaは異世界の創造者とかがそれじゃね?
- 123二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:09:20
吸血鬼が増えたのはやっぱり局外者が大きいのかな
- 124二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:23:57
Vtuberでも吸血鬼とかサキュバスとかやたら多いから単純に人型で人間より強くデザイン的にモチーフになるものも多くて個性持たせやすいのがウケてるんだと思ってる
- 125二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:08:21
バックボーン生やす時に人間やめちゃった……😭 も人間やめちゃった🤗 もできるので吸血鬼お得
- 126二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:47:01
局外者が出る前からじわじわ流行してて、それを受けて局外者が出たような印象がある
うちの子に吸血鬼や異種族の設定付ける人がSNSでそれを公言して、似た嗜好の人が自分のキャラも紹介して、そういう設定付ける遊び方も有るって概念が定着していった感じ
なんで吸血鬼が特に人気だったのかは良く分からんが、そういうのが好きなクラスタにカードワースが流行ったんじゃないかと - 127二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:12:21
アルビノとかオッドアイなんかもそうだけど、
その手のは最初は個性的でも周囲がみんな真似するうちにどんどん価値が失われていくんだよな
そしてそのうちありきたりなものの代表格にまで落ちぶれることに…
最初に始めた人は賢いなと思うけど後発で真似してるだけのは
人間に付け耳付けただけのなんちゃってエルフと同じ安直さを感じる
- 128二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:42:55
吸血鬼と同じくらい死霊術師も当たり前になっているので、もしうちの宿に異端審問が入ったらヤバいことになりそうだ
- 129二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:40:43
CW界隈知った当初は吸血鬼・死霊術師PCがめっちゃ多くて困惑したっけなあ・・・w
後々一回試しにそういうPC作ってみたら拾ってもらえる場面が多くて面白かったので今なら分からなくはないんだがw
対応多いって単純に楽しいのよね - 130二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:43:04
- 131二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:36:02
今だと精霊を召喚してる間だけ使えるスキルとかもあるから特定の精霊術+そのスキルとかで固めたりしてるな
そこに掌波をひとつまみ - 132二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:45:13
リューン精霊の中でどれ使わせたいか最初に決めて、それに合いそうな感じにしていけばいいんでないかな?>精霊術師の性格
たとえばサラマンダーなら喧嘩っ早いとか、シルフィードなら温和な感じ、フォウ様なら繊細で臆病とかそういう風に。
ぶっちゃけリューンの五精霊からして性格面の適性バラバラだから、公式としても精霊使いはこういう性格!みたいなのはなさそうw
- 133二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:23:02
諸般の都合でちょっと肩書きだけ精霊術師になってもらうね
- 134二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:38:25
- 135二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:40:45
店シナで良いカードがあったらそこからPCが生えてくることあるよね
- 136二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:47:08
そういえば自分召喚獣とか技能やアイテムカードでつくやつ以外使ったことないな、いろいろな召喚獣売ってる店シナリオとかない?
- 137二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:57:20
死霊術師や吸血鬼もそうだけど悪役PCって扱い難しい印象
正体知ってる範囲によって振る舞いが結構変わりそうだし
そのへんは隠蔽クーポン使って差分イベントがあるんだろうか - 138二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:53:56
精霊術師ってそれこそレナータみたいな健気で物静かなタイプのイメージが強いからサラマンダー系精霊術師はなかなか意外性あるな
血の気が多いタイプの奴が精霊のこととなると饒舌に解説始めるのもギャップが狙えてヨシ - 139二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:54:25
悪役は専用シナはあるけど分岐はあまり無いな
- 140二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:56:07
勝手にクーポンを判別して差分イベントに進むのは見た記憶がない、悪役っぽいルート分岐があるのは見たことある
その場合は悪役クーポンの有無とは関係なくプレイヤーの行動でルートが決まることが多いかも - 141二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:47:58
精霊使いってキャラ付けにはいいけど、カードワースの召喚枠はどうしても限られているから
召喚スキルを多く持たせても使いこなせないんだよな
話に上がったからレナータを例にするけど、戦闘前には水精召喚を1回だけ呼び出し
戦闘中は海妓召喚(シレーネ)と渓精召喚(イベント入手)を適時召喚する戦法でも召喚枠がすぐに埋まってしまう
なのでうちのレナータは同じくアレトゥーザ技能の癒しの奇跡と聖なる矢を覚えさせて
ついでに何故か適正のある砂の旋風か地の脈震(どちらも物理的魔法属性の全体攻撃)のうち1つを持たせている
精霊使いって何なんだろ… - 142二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 03:38:26
渓精召喚知らないなあと思ってアレトゥーザDLし直したら
ずっとver1.15使ってたけど1.22が最新だったのな
エディタで見たらキャストもスキルもめっちゃ増えてる… - 143二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:30:33
過去スレにあったアレトゥーザイベントをまとめたものがこちら
護衛依頼:よくある仕事
黒エルフ:政治絡みの陰謀
アディ:宗教思想を発端とする迫害(他にも犠牲者が多数いる)
レナータ:宗教的な策略を発端とする迫害
海賊:隣国の侵略かと思ったらラスボスの策略の一つだった
図書館:はるか昔の宗教問題が原因
渓精:政治や策略とは無関係、ただし標的が超危険人物
オルワ:魔物退治なので他に比べると普通(だけどオルワも日常的に差別されてるっぽい)
ラスボス:表向きは宗教改革だけど実質はアレトゥーザ滅亡を目論む
もしかしたら、キーレのほうが平和なのかもしれない - 144二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:54:57
アレトゥーザで依頼とかやったことないけどそんなストーリーなのか……
- 145二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:21:53
オルワのイベントこなすと報酬で手に入る禁呪は2択だけど両方取れる方法あるの好き
- 146二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:46:21
- 147二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:16:57
そんな>>146には「聖ゼニムと王国の種」を勧めておこう
- 148二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:17:13
なにかい? インキュバスかなにかでも呼び出すのか?(すっとぼけ
そういや逆はエンプーサやサキュバス、リリムなど色々あるけど雄型の方は種類が少ないな
悪魔(魔王)系まで広げるとバフォメットとかレオナルド(レオナール)とか無いこともないが
- 149二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:48:35
- 150二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:01:40
いち竿役程度の扱いだがインキュバス出るシナリオあったな
当然R-18 - 151二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:04:10
ずっと勘違いしてた俺もいるから気にするな
- 152二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:12:04
渓 淫 なるほど?
- 153二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:33:22
そういやインキュバスというとお子様お断りの直接的なエロばかりがイメージされるのはなぜなんだろうね
ドラキュラ伯爵とかがやってたような首筋から血を吸うとか
そういう間接的(?)なエロティックさ表現みたいなのもアリなはずなのに
その手のは全てバンパイアに取られてお呼びがかからないのか…?
まあ、カードワース的にはエナジードレイン(4レベル吸い取られたとかのやつ)もやりにくいから
モンスターとしても出しにくいというのはあるかもしれんけど - 154二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:45:50
現代のインキュバスって〇付け催眠おじさんの事かな?
- 155二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:46:18
18禁ゲーム以外でインキュバスが出てくるのって、ぷよぷよしか思いつかない…
お嬢さんの(ピー)を(ピー)したり、(ピー)しながら精力を吸おうとしたやつ(ゲーム内の台詞そのまま - 156二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:18:59
- 157二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:03:56
- 158二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:29:27
- 159二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:43:35
「親父と感謝の掌破」の掌破(レア)とか
- 160二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:47:48
- 161二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:47:53
詳細はよく知らんが主催者がそこまで怒ってないなら放置でも良い気が
- 162二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:52:01
時折、この事件について聞くけど発言の内容については全く分からないんだよな。発言の内容だけでも教えて欲しい
- 163二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:28:34
このレスは削除されています
- 164二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:30:54
- 165二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:54:17
何をもって「失礼な発言」かを判断するのは相手側のみで外野が判断することではない、故に企画主が
何も言っていないのなら「失礼な発言」は個人の感想に過ぎないし特に意味はない、ってのが社会の基本だと思うぞ
- 166二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:04:52
誰の何に対する失礼な発言なのかが一切分からないので
少なくともここではこれ以上何とも言えんわな
カードワースに直接関係する話題でもないし外野が関係ないところであれこれ言ってても
無駄にレス番を消費するだけでしかないんだから、そろそろ終わりにしといたら?
まあ、「それならなにか別の話題を提示しろ」と言われても困るんだけど - 167二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:30:01
好きな掌破技能を挙げていけ
俺は「親父と感謝の掌破」の「練掌破」と「練掌気」 - 168二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:14:17
「ネプトン・ライネン・セイッカリヤ」の「鮫破」
珍しいキーコード「鮫による攻撃」がついてる掌破 - 169二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:11:01
「虹の魔女の技能店Py」の各種掌破
装備している技能が持つ属性の組み合わせで強くなったり弱くなったり
組み方にちょっとだけ工夫は要るが二段階強化で必中になるのがありがたい - 170二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 06:06:46
そういえば掌破ってなんでここまでネタにされてるんだっけ?
- 171二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:06:36
掌破自体はLv1技能としては優秀だけど、ほぼ上位互換の居合斬りが優秀なせいで比較されてネタ技能扱いされているから……。(あと他の気功法があんまり強くない)
- 172二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:12:50
格闘家PC作る時はもたせるんだけどね>掌破
イメージにはあうし…火力は別として
- 173二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:16:03
デスコックの洞窟で手に入るカード(名前失念)がそうだった気がする
- 174二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:28:31
そういや掌破って実際にはどんなものなんだろ?
東京魔人学園の掌底発剄みたいに気の力で相手を吹き飛ばしたりするものなのか
それともかめはめ波や波動拳みたいに実際に何かを飛ばしてるのか…
スキルの説明文に「高密度の気弾を発し」とはあるけど、
それを飛ばしてるとか投げつけてるとはどこにも書かれてないから実際どういうものなのかよく分からん - 175二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:32:31
- 176二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:18:22
弱くてネタになってたのに、ネタにされ過ぎて普通に強い掌破専門店が揃っちゃったりして、もうネタでも何でも無いのが時代を感じる
- 177二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:22:08
掌精召喚 レベル7技能カード(掌破)。
掌破の精霊を呼び出して敵を掌破で攻撃する。高い掌破性を持つ者に適している。 - 178二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:23:56
マッチョそう……絶対アニキだろうな>掌破の精霊
- 179二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:28:33
練気弾はカナン様も愛用してる一品だし、抵抗属性かつ幽霊にも利くので結構使い勝手はいいと思うんだけどなあ
軽気功とか硬気功が地味なのはまあ否めないがwあの手の防御召喚獣の宿命か... - 180二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:23:11
サラマンダー3匹呼んでおくとか出来る以上、1回だけの攻撃しかできないのを3つ出す錬気弾はかなり明確に弱く感じる
戦闘中に使うなら強みはあるんだが、それなら普通に攻撃した方が強いし早いし… - 181二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:39:44
カナン様が練気弾とか使うのは魔法無効化で完封出来なくするための調整なんだろうか?
リューンに聖刻の護りなんてスキルが存在する以上は使われる可能性は想定してておかしくはないし - 182二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:59:00
- 183二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:11:36
- 184二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:01:10
このスレどのタイミングでも割とすぐ反応来るから出先で重宝してるわ
ところで話変わるけどXでのシナリオの調べ方ってコツとかある? - 185二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:02:24
ブルスカだけど「CW シナリオ」「カードワース シナリオ」で検索してる
シナリオ感想あげてる人がちょこちょこいるから
Xも同じじゃないかなあ
あの宣伝アカウント見るのが早そうではあるけど - 186二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:11:31
一長一短じゃないかなあ
気弾*3は相手選ばないし1ターンで使い切るから行動順次第で同じターンに(または次ターン)別の召喚獣持たせたりできるけど
サラマンダー*3だと高火力は継続するけど圧迫し続けるから他の召喚獣持てなくなる
「水面下の鼓動」で手に入る英雄の歌は全員に全バフ&気弾*3の効果なんだけど
6人全員で気弾打ち込むの、やかましいけど十分火力になったよ
- 187二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:32:40
カードワース界隈はXとブルスカとミスキーで微妙にSNS分かれてて話題とシナリオを追いづらいんだよな
ブルスカとミスキーも登録しとくべきなんかな - 188二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:49:18
マジか カナン様も聖刻で完封可能なのか
- 189二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:18:12
自分Xしか見てないけどその辺にもシナリオあるのか、今度気が向いたら調べてみるわ
ワーシストってマジで意外な場所に潜んでるもんだな…… - 190二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:55:17
以前はcw-portやイラボなどのまとめサイトでまとめられてたから
シナリオにせよ素材にせよ探しやすかったんだけど、今はあちこちバラバラだからねえ
特にXなんかはやってない人からすれば一切動きが分からないから
誰がどんな活動してるのか、それすらサッパリ分からないのが… - 191二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 01:20:40
ギルドもさっぱり更新されないからな…これはギルドに投稿する人がいないのか、愛護の人が忙しいのか
- 192二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:37:50
両方かなあって気がする
自前のうpろだにあげてるだけの人もいるし(逆にギルドの一覧見るとだいたい同じ名前多い)
投稿してからギルド公開までやたらラグあるみたいだし - 193二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:38:14
ブルスカミスキーは少数派だからそこまで気にしなくてもだけど
Xは閲覧用の捨てアカでも作ってシナ情報RPが多い人数人フォローしとくと捗るよ
大分前に登録しないとまともに他人の投稿見れないゴミ仕様になっちゃったからね…
- 194二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:01:36
歴史的経緯は分かるんだが「他人のテストプレイも通していないシナはNGですよ!」って風潮が作者母数の減った今では足枷になってる気がするよ
そんな登録制限はないんだが昔初めてシナ作したときはそういう雰囲気を感じて萎縮した
当時はカドワの人脈ないしギルドのテストプレイ板は合わなくて(バグ取りしたいだけなのに、その時たまたま最新書き込みがここはこうした方がいい!って踏み込んで改善提案をするタイプの人で無理ってなった)
じゃあいいやと思ってTwitterに直放流した記憶 - 195二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:54:01
そろそろ次スレやな
- 196二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:37:47
- 197二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:15:23
たておつ
全員に:R配布したのかな? - 198二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:21:37
たておつうめ
全員:Rでゲームオーバー(テストあるある)ってどんな終わり方してるんだろうな
「そ、そんな…レベル10のパーティが全滅だって?!」
「一体どんな怪物にやられちまったってんだ…」 - 199二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:26:05
裏世界でひっそりと幕を閉じる
- 200二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:43:02
質問いいですか?