- 1二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:32:16
- 2二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:32:52
廃れて欲しかったんスか?
- 3二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:33:15
そもそもコロナは終わってないんだよね
- 4二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:33:16
流行る理由と
流行りが続く理由は違う
これは差別ではなく差異だ - 5二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:34:12
本編完結してないのに途中で切るわけねえだろゲス野郎
- 6二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:34:43
うむ…C国に感謝しようね
- 7二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:35:10
そもそも自粛やらこもる人がいたからとか言ってる人がいたけどそれなら映画館にまず人が行かないと思ってんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:36:02
- 9二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:36:22
お言葉ですがとんかつDJアゲ太郎は流行りませんでしたよ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:36:38
負けたんㇲか?
- 11二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:36:38
お言葉ですがコロナの影響で入場制限もあったしむしろ不利でしたよ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:37:25
- 13二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:39:14ジャンプのTOP10は?って聞かれた時にほぼ確で入るであろう9作|あにまん掲示板残り1枠はこち亀あたりが丸いかなbbs.animanch.com
あんさんからはこのスレで負けた匂いがするでやんすよ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:39:55
- 15二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:41:02
- 16二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:41:45
コロナのお陰で流行って固定ファンを獲得したと考えればおかしくはありませんよ
話の先が気になるから映画見に行く人が多いんだ
実際にコロナのお陰かは知らない 知ってても言わない - 17二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:43:44
コロナはデバフだったと聞いています
- 18二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:45:37
- 19二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:45:39
コロナが危なくて無限列車を映画館まで観に行けなかった(医療関係者書き文字)
- 20二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:46:36
- 21二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:48:18
- 22二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:48:24
一般人と医療従事者の責任感とリスクは違う これは差別では無い、差異だ 一緒くたに反映できるわけありませんよね
- 23二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:50:38
でもそれ数字出てないから憶測にしか過ぎませんよね🍞
- 24二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:57:38
鬼滅があまりにもバグり散らかしてたせいでそんな妄言が罷り通ってたけど普通に鬼滅にとってもコロナはデバフだっただけっす
- 25二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:13:19
はっきり言ってコロナの経済への影響を無視するのはただの馬鹿の類に入る
- 26二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:17:55
コロナになる前から加速始まってたのは事実スけどコロナによる加速もあったにはあったっス
しゃあけど売れた要因の大半がコロナであるかのような主張は俺には理解不能 - 27二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:20:20
- 28二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:22:47
しゃあけどアニメ化で爆発した人気を一過性のものにせず不動のものにしたのはコロナブーストからの映画やわっ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:25:20
0か100でしか考えられない人はなんなんスかね
鬼滅自体の流行に関してはコロナがプラスに働いた側面はあると思われる
コロナの流行でインドア娯楽(アニメ、漫画)の需要が増しててその当時一番勢いのあった作品が鬼滅の刃だったからブーストがかかったのはありそうなんだよね
映画の売り上げに関してはコロナはマイナスだと思われる
それはコロナ当時放映してたシリーズもの映画の売上が低下してることやコロナの制約から解放された無限城編が無限列車以上の売上ペースを叩き出してることからわかるはずや
固定客がほとんど離れなかったのは鬼滅の刃という作品自体の強さだと思われる
5年も経っててこんなに勢い維持してるの異次元過ぎるんだよね - 30二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:29:05
- 31二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:36:31
映画の売り上げに関しては〜の主張には致命的でもないけど弱点がある
作品人気を流行りの漫画から国民的漫画に格上げさせ固定させた無限列車編と違い無限城編は既に国民的漫画になって人気や作品ブランドや知名度を確立させてからのスタートだから後者が圧倒的に有利で比較しにくいところや
コロナの時の大ヒットも明らかに他の映画や作品の話題も吸収してて"コロナの中でも売れる映画"や"映画館の救世主"みたいな話題が更に話題と客を呼ぶみたいな状況にもなってたから同時期の他映画と比較するのもなんかおかしいところや
他2つはだいたい合ってると思われる
- 32二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:10:03
- 33二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 03:06:43
アニメ1期の時点で配信でジワジワ人気で初めて2クール目ではもう大ヒットしてたんだよね
いろんなまとめサイトでも鬼滅関連が殆どだった
そもそも2019年の時点でその年のアニメの覇権みたいなもんだったからね
紅蓮華が2019年の街中でどこでも流れてたし紅白に出た
コロナのせいだけは無理がある
そして今年に至る、ファンは離れていなかったって事でしょ - 34二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 03:13:43
廃れているのは話題にも上がらないアニメの事でしょ
本当に終わってるなら鬼滅が3月にやった鬼滅特番アニプレイベントで同接50万以上も行くわけ無いんだよ - 35二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 03:56:13
- 36二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 06:40:37
影響があったのは否定できないけどコロナだけが要因だと言い始めたらアホだと思われる
当時の鬼滅以外の映画の売上ボロボロだったんで興行収入に限った話をするなら鬼滅がデバフをデバフだと思わせないくらい強かったというだけなんだよね - 37二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:10:51
犬は語録を使えよ