メインヒロインの死亡展開

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:33:33

    とかいうとんでもないガソリン投入どう思う?
    作品は盛り上がるっちゃ盛り上がるけどさ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:34:48

    いうて今はそれが当たり前みたいやってるし…

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:35:07

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:36:26

    舞園さやかと赤松楓

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:37:21

    いいよね主人公が心からヒロインを愛しているからこそ狂うの
    やっぱ良くない

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:40:32

    パッと出てきたのはるろ剣だったわ
    実際はフェイクだったけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:42:02

    >>4

    七海はメインヒロインじゃなかった……?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:42:23

    メインヒロインというかは謎だけどカウボーイビバップのジュリアなんかはかなりスパイクの行動に影響与えてたな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:43:09

    このシーンがトラウマ
    以来「ヒロインが死ぬ」展開は本気で苦手だ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:43:43

    ヒーロー覚醒展開にメインヒロインしぬのはよくある気がする
    それを揶揄する言葉があるぐらいだし

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:45:46

    ヒロインが死んだことで劇的に面白くなったわけじゃない、作者が衝撃的な展開を見せたかっただけで死ぬ意味があまりないように感じる、ってなると一気に冷めるな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:46:20

    マキマさんも一応これに入るのか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:47:24

    冷蔵庫の女展開もなんか嫌だからメインヒロイン殺した後はヒーローも死んでくれ派

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:47:39

    ヒロインより主人公が死ぬ展開の方がよく見る気がする

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:49:20

    Airとか?
    泣きゲーでよくあったな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:49:27

    まあ別にメインヒロインなくなってもサブヒロインいるしな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:50:25

    >>1

    これ最終回の1話前なんだよね 

    この後明が宣戦布告する相手は人間ではなく事態の元凶であるデーモンで、明自身は別に闇落ちとかしておらず人間としてのモラルを一貫して保っているんだな…と読んで思ったわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:51:42

    ヒロインレースで負けた方が耀くヒロイン像があるように死んだ方が耀くヒロイン像もあるからしゃーない

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:52:06

    ガンダムAGE

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:54:08

    ヒロインだと思わせて最初期に死ぬ→デスゲームものなら正直よくある手法
    ヒロインが終盤に死ぬ→力の使いすぎとか病気とかはたまに見る
    ヒロインが終盤に普通に殺される→かなりレア

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:56:50

    デート・ア・ライブ
    メインヒロインは二度消える…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:59:29

    グレンラガンのニア
    シモンのヒロインってことで

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:38:30

    烈火の炎「ちょっとわざとらしいけど盛り上がるからええやろ」

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:42:44

    むしろ守られヒロインが殺される展開が一番エグくて好きまである

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:51:00

    バラバラになったヒロインの生首抱きしめて主人公が泣き叫ぶCLAMPのXは初手でヒロイン死ぬパターンだな
    逆に東京バビロンは終盤にメインヒロインである姉が死ぬ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:53:30

    >>6

    あれページめくった瞬間に物凄い衝撃受けて涙出るレベルで悲しくなった

    感情の善し悪しはともかく最高に心揺さぶられたシーンだから好きやわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:54:23

    >>25

    小鳥ちゃんがしんだのは中盤くらいだったはず

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:37:02

    むしろ物語としては死んでからが本番ってくらい盛り上がってほしい

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:49:51

    刀語のとがめ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:50:12

    前作でもいいならディエスイレのマリィ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:59:07

    死に別れはそら盛り上がるけど……ってなる
    やるなとは口が裂けても言えんが死に別れ出すなら最高の傑作にする準備はできてんだろうな!?
    俺の手のひらをゴリンゴリンに捻くり返してくれるんだろうなァ!?とはなるよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:00:33

    死を扱ってんだぞ
    てのが感想としてデカい
    死生観って一番作品に惹き込まれる部分であり、一番受け付けない部分でもあるからなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:21:10

    どう思うかって言ったら、そりゃ嫌だよ
    仮に助かる展開が後で来るにしても、好きなキャラが死んで良かったなんて思うわけない
    …それはそれとして、それが物語のテーマに必要なものなら納得はする
    東京レイヴンズなんかはその死がトリガーになって物語が一気に動いたし、主人公含め多くのキャラに重大な決断を迫るものだったから、感想は総じてポジティブになったよ
    あとヒロインの喪失に対して、読者の気持ちに寄り添う形で描いてくれたから死の重さみたいなものも感じ取れたしね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:40:16

    銀河戦国群雄伝ライの紫紋
    ライが皇帝として完成するには紫紋の死は必要だったんだろうけど、きつかった
    紫紋推しだったし、紫紋死亡後のライがどんどん冷酷な皇帝になっていくのもしんどかった

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:58:53

    ユリア…

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:05:36

    長丁場の作品だと、だいたい“愛する人を失った”キャラが先に出てる事が多いんだよな
    主人公が先達にどんな対応をしたかを思い返しながら読むと面白い味変になる

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:06:17

    明くんの場合は人としての体を捨てて、人間の社会も破壊されて
    もはや何のために戦う?何のために生きる?最後にすがったのが牧村美樹だけで
    その美樹すら殺されたから
    本当にスレ画のセリフは真なんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:28:28

    >>36

    上手く味変になるといいが下手を打つとあのキャラには辛辣だったのに自分が同じ目に遭ったら悲劇のヒーロー気取りかよみたいなダブスタを突っつかれたりしそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:09:43

    >>12

    あれは死ぬときはもうヒロインじゃなくなってた気がするし難しいところだな

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:37:51

    >>11

    仲間内では替えの効かなかった強キャラのヒロインが死んだあと、同じ強さのヒロインの父親が仲間入りしたときは「じゃあ殺すなよ」ってイラッと来たわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 06:39:28

    ヒロイン死亡ならそのままそこから雪崩打つように最終回まで急加速が良いな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:06:00

    >>18

    コードギアスのシャーリーとか?

    生存ルート時空の復活だと影薄かったし

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:13:11

    >>42

    シャーリーはサブヒロインではあるけどメインヒロインではないから、ちょっと違うのでは

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:45:38

    終盤に死ぬなら主人公のためじゃなくてヒロイン自身が考えて動いた人生の結果として死ぬ方が好み

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:48:14

    まあひとりの人間としての死にざまなら許せるけど、物語を盛り上げる駒みたいに見えたら鼻につくわな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:52:46

    ヒロイン死亡から続編打ち切りで今でも悪夢を見るゲーム
    後年太鼓の達人で公開されたテーマ曲の歌詞が明らかにその時の後悔を歌ってて死んでも死に切れない

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:55:57

    >>42 >>43

    物語的にはサブヒロインだと思う

    でもあの頃のルルーシュにとって身内であるナナリー以外では最も心の中の大事な部分を占めていた女性で彼にとってメインヒロイン死亡級の衝撃だったと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:09:42

    GANTZのメインヒロインは一度死んで復活してるしサブヒロインに至っては全滅してた

    ・岸本→序盤のヒロイン。第三ミッションで死亡(ただしオリジナルは生存)
    ・桜丘→童貞卒業相手。参戦ミッションで死亡
    ・多恵→中盤以降の非戦闘ヒロイン。ミッション対象となり一度死亡も後に復活。最終的に生存
    ・レイカ→中盤以降の戦闘ヒロイン。玄野2号の恋人となるも最終章で死亡

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています