ここだけダンジョンのある世界の掲示板 第6290層

  • 1ダンジョン生態系の研究者◆oOX.45hahk25/09/12(金) 19:10:08

    チョウはいつ見ても、綺麗なものですね

  • 2ダンジョン生態系の研究者◆oOX.45hahk25/09/12(金) 19:14:20

    前スレ

    ここだけダンジョンがある世界の掲示板 第6289層|あにまん掲示板船は……酔うけど、いい景色が見られるよねbbs.animanch.com

    設定スレ

    ここだけダンジョンがある世界の掲示板 脳内設定スレ106|あにまん掲示板ここは、「ここだけダンジョンがある世界の掲示板」から派生したスレです。スレ立て時現行スレhttps://bbs.animanch.com/board/5457393/姉妹スレhttps://bbs.a…bbs.animanch.com

    姉妹スレ

    ダンジョンマスター専用掲示板 その72.5|あにまん掲示板https://bbs.animanch.com/board/5241990/※脳内設定置き場として共用させていただいている姉妹的なスレのサブスレッドです。書き込む際にはこちらの1の規定を守ってお使い…bbs.animanch.com

    ・次スレは>>185さん

    ・スレ立ては「その他話題」、画像は「いらすとや」のイラストを使用

    ・「このダンジョン一緒に攻略しようぜ!」など、特定メンバーでやりたい遊びはダンジョン攻略スレで進行

    ・ダンジョン攻略の他に、集まってするイベントはイベントスレで進行

    ・画像の貼り付けは原則禁止

    ・あくまで掲示板、直接名前を出すのは避ける

    ・プロレス系ロールは喧嘩にならないよう気をつける

    ・スレチの話題は禁止

    ・メタ会話は()or(※)で囲もう

    ・本スレ、関連スレ以外へのコテハン・話題を持ち込むのは原則禁止

    >ルールは上記を守るだけ

    >熟練者に成るもよし 初心者に成るもよしダンジョン関係に成るのもok trpgのキャラに成りきるのもokです!

    >気軽に誰でも書き込んでくださいね!


    ※エラーが出やすいのでテンプレはこちらに

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:17:20

    立て乙ー
    スレ画はモルフォ蝶かな?それともアンドレスブルーインフェルニティバタフライかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:21:45

    なんでこういう時に出てくる生き物の名前って決まって超長いんだろうね立て乙

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:21:50

    立て乙
    いやドドランモルベレスクイーンバタフライウルトラマリン変異とみたね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:23:46

    >>4

    後から発見されるものほど同じ名前を避けようとして言葉が付け足されるケースと分類学が進んだ結果学名に必要な事項が伸びまくってしまうケースが大半かな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:24:28

    立て乙
    魔物とかもレアな魔物ほど名前が長い傾向あるもんな

  • 8〈月喰み白鈴〉25/09/12(金) 19:24:45

    にゃー たておつです
    アオスジアゲハにしては青の面積が大きいのです

  • 9天才☆聖剣技美少女25/09/12(金) 19:26:43

    立て乙よ!

    『…………』

    【ステラちゃんは静かにお座りしている。まるで置物のようだが、尻尾だけがゆっくりと左右に揺れている】


    >>前199

    ええ、いいわよ。もう少ししたら出発しちゃうからそれまでになるけど……

    【ステラちゃんがちょっと頭を下げた】


    ふふっ、もちろんこの子の毛を剃らせはしないわ。まっ、見てのお楽しみってところかしら!

    【ドヤ顔】

    【ペット自慢する飼い主がよくしている感じの表情だ】


    >>前200

    『わん』

    【音量を抑えた鳴き声でご挨拶】

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:30:37

    立て乙です

    前>193

    野生化等の問題を最大限に理解した上で管理するのならば良いとの事です、代わりにお願い致します。

    【依頼書と資料の束を譲り渡した】


    (※メタ的に言えば「生きた巨大な虫籠」が友人、隔離次元に領土を構えた異界在住の虫マニアが依頼主、育成理由は贖罪の為です)

  • 11謎子25/09/12(金) 19:34:26

    >>9

    そっかあ

    うん、頑張って!!

    【なでこなでこ】

  • 12《虫取の翁》◆0ntu72HF3o25/09/12(金) 19:37:21

    あー、立て乙だネ

    >>10

    オーケーオーケー、楽しみだなぁ!

    ではでは早速行ってみようか!我がダンジョンに新しい客人を招待しに!

    【依頼書を受け取ると、バッタの足のようなデザインが入った靴でトントンと地面を3回叩くと、『縮地』のように超高速の移動で依頼地に移動した】


    (※了解しました、質問なのですが本依頼のターゲットである「羽の破れた個体」の治療は可能でしょうか?また、『虫籠』である領域との意思疎通は可能でしょうか?)

  • 13〈月喰み白鈴〉25/09/12(金) 19:37:21

    >>9

    にゃー 行ってらっしゃいです

    わんちゃんもがんばれなのです

    【ロボ犬と手を振る半猫】

  • 14騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/12(金) 19:39:00

    【帰ってきた神】
    【依頼の様子はあとで過去ログとして流すらしい】

  • 15千剣后25/09/12(金) 19:40:31

    「 不波羅蜜多 」

    【式神の声を聴きながら少女は後ろに跳び退いて、次の片刃鋼剣を引き抜く】
    【"避け切れなかった"為に、赤い血飛沫が胴に斜めの一文字を描くが、取り込んでいる光の粒子が傷を埋めてせめてもの止血をした】
    【『彼此厭離』は血を素振りで掃った大直刀を構え、こちらをジッと見ている】

    【少女は今しがた、跳び込む速度の"数倍"程の速度で跳び退いた】
    【別に少女が意図したわけではない。僅かでも助走があった部分、むしろ飛び込む方が速い筈だった】

    【──斥力だ】

    【あの女人の式神剣士に近付く程に"反発する"ような圧を受けたことで、少女が間合いを詰める為に行った飛び込みの速度も剣の速度も近付く程に弾かれて"遅く"なった】
    【少女の今の身体能力は、素の身体能力に極兵服の強化倍率である十数倍が乗り、そこに顕現変身の数十倍が乗り、更に光輝の粒子を身体強化に全振りしたハイパー千剣后状態である】

  • 16千剣后25/09/12(金) 19:41:31

    【その状態ならば相手が開く力の対象を指定するよりも速く間合いに踏み込める、そう少女は判断したのだ】
    【事実、それは正しいだろう。『彼此厭離』が開く力ではなく斥力を用い始めたことからも伺える】

    【だが"速すぎた"のだ。『彼此厭離』の斥力は、恐らく自身や武器にどれだけ近付くかによって反発力が変化する。反発力とは、つまり押して行く力が帰って来たもの。近付く速度が、あるいは近付く強さが強い程に強く反発するものである】
    【少女の速度が速ければ早い程、反発は強くなり斥力は少女の速度を鈍化させる】
    【むしろ、真反対へ弾かれずにそのまま到達できたのが異常なほどだ。自身の速度でぶつかって来たのを抑え込んで押し込んだに等しいのだから】

    【神速の斬撃は馬鹿げた式神剣士の膂力によって刃と手の距離を0にし、反発を溜める事で放つ原理の技だ。まだ底はあると思うが、先程行われた斬撃はそれだと思って良い】
    【そして神速の斬撃が行われた大直刀も斥力を持つ。少女は鈍化していたとはいえ、移動速度よりも速い攻撃速度に合わせて神速の斬撃を振るえば、相対速度によって発生する反発力は少女ですら耐えられない】
    【故に抵抗せず手放した片刃鋼剣は天高く弾き飛ばされ、あとは上で待機させていた腕の一本で刃を掴んで技を再始動。『彼此厭離』自身の技量で軌道を合わせて振るえば無防備な少女に攻撃が向かう、という流れだ】

    【正しく"異形と異能の剣技"】

    【異なる形と異なる能力そのものを剣の技に組み込み、最大限の理を発揮する式神剣士の剣技だ】
    【口の端から血を滲ませながら、少女は薄らと微笑んだ】

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:41:59

    >>12

    (※治療は可能ですね!虫籠の方も言葉自体は話せませんがテレパシー的なアレを感じ取れる様に意思疎通自体は可能です)

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:45:37

    相変わらず楽しそうで何より
    アレ、正攻法は飛び斬撃でカウンター間に合わない飽和攻撃とかそういう感じだったりすんのかな……

  • 19《虫取の翁》◆0ntu72HF3o25/09/12(金) 19:46:53

    >>17

    (※ありがとうございます!では羽治療後にちょっと小突いて大人しくさせた後、依頼主と『虫籠』を和解させる方向に持っていくパワープレイをするか……)

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:47:15

    ということは浪人さんあたり相性良さそうだな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:48:10

    極東剣士を求めるっぽい式神だから多分飛び斬撃で遠くから攻めるのが解法っぽくはある

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:49:09

    極東剣士多いもんな、飛び斬撃の使い手

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:49:54

    アホみたいな速度とパワーで突っ込んできてアホみたいな速度とパワーで近接戦仕掛けてくる剣士じゃなきゃ斥力の効果も相応に落ち着きそうだもんね

  • 24騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/12(金) 19:50:15

    相変わらずやばいのと戦ってるな……
    そういえばエルフの剣士っているのだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:50:30

    斬撃にも飛ぶ以外のレパートリーが求められる時代が今!!!!来ています!!!!!
    【謎広告を手に力説】

  • 26〈魔科歩視技〉25/09/12(金) 19:50:31

    立て乙、だな!
    【跳ねた金髪のエルフがやってきた】
    虫か…私はあまりそういったものに詳しくないが、複雑な構造や生態をした生物も居るらしいな!

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:51:02

    >>24

    春風さんをお忘れか?

    まああの人は古代エルフなんで特別枠ではあるが

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:51:04

    そりゃ居るには居るだろうが、まあ魔法使いや弓使いに比べたら目立たない方ではあるか?

  • 29騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/12(金) 19:51:15

    >>25

    流れる斬撃とかどうだ?

  • 30エルフ剣士25/09/12(金) 19:52:13

    金属アレルギーなので木刀極めました
    我ながらこれって鈍器ではと思わなくもないです

  • 31騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/12(金) 19:52:38

    >>27

    春風さんは単純に剣士というのは違うだろ

    >>28

    エルフってめっちゃ長生きだろ?

    んで人の剣豪もくそやばいけどエルフの剣豪とかいたら想像できないレベルに技量高そうだなって

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:52:46

    >>25

    何の広告だよ…と言う疑問は置いて飛ぶ以外の斬撃は確かにあんまし聞かんわね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:53:24

    ふらっと旅に出て年単位で音信不通になることから「失踪するエルフの剣士」という二つ名がついた冒険者なら…

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:53:46

    >>26

    まあ虫も色々いるよねー

    そういやエルフで魔導科学ってのも珍しいよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:54:19

    ジャンル的にはそれ「寿命を超克した剣士」だからサクヤさんとかの長命剣士族がそれでは

  • 36〈月喰み白鈴〉25/09/12(金) 19:55:03

    >>26

    にゃー はじめまして

    複雑な構造の生き物なら、この前見た鹿がすごかったのです

    角がまるで腕みたいに動くのです


    >>33

    エルフさんは年月の間隔も気長なのでしょうか にゃー

  • 37謎子25/09/12(金) 19:56:28

    >>26

    こんばんは

    はじめまして?

  • 38ダンジョン生態系の研究者◆oOX.45hahk25/09/12(金) 19:57:30

    「さて、着いたはいいけど……
    入っていいんですかね?」
    【※ギルドの前に突っ立ってるギルド初心者】

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:57:37

    以前栗鼠騎士さんが戦った遊離剣がそうだね>エルフの剣豪

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:58:08

    >>38

    ギルドは基本常に開かれてるで、二十四時間営業や

    営業ではないけど

  • 41騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/12(金) 19:58:45

    >>39

    遊離剣…って誰だっけ

    >>35

    確かに…

  • 42天才☆聖剣技美少女25/09/12(金) 19:59:27

    >>11

    >>13

    ええ、それじゃ行ってくるわね!

    『わん!』

    【ひとしきり大人しく撫でられたステラちゃんを連れギルドを出ていくリゼット】

    【なお今は装備を身につけていない普段着だ】

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:00:27

    やはり優れた剣の技巧を鍛錬の積み重ねのみで会得するには寿命の問題が壁となるのか…!?
    ハァ……ハァ……
    【成長が実感できない期に絶賛突入中騎士】

  • 44〈魔科歩視技〉25/09/12(金) 20:00:45

    >>34

    私は幼い頃魔法が上手く扱えず苦手だったからな…

    それで科学の方にのめり込み、今では魔法と科学を合わせたものを使うようになったな!

    >>36

    >>37

    ああ、初めまして!

    私は最近冒険者となったエキナ・ロジックという、よろしく頼む!

    【笑顔で手を振る】

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:02:04

    >>43

    銀河剣士は28歳だからなあ……

    【それ参考にならない筆頭では?】

  • 46謎子25/09/12(金) 20:02:33

    >>42

    いってらっしゃーい


    >>44

    私は冒険者見習いなんだ

    名前はエム、それかコテハンの謎子(ミスティ)って呼んでね

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:03:00

    >>41

    大戦期以前の伝承なんかに登場する剣士だね

    ある時にぱったりと記録が途絶えたことから亡くなったものと思われてたんだけど、実は普通に現代まで生きてて「現代の強者と手合わせしてぇ〜」ってギルドに依頼出してきた人

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:03:05

    >>43

    あそこで限界突破バトルしてる千剣后なんかは剣を磨き始めて5年だから、単純に学習効率高めるか気合いで限界を超えた方が長命種族になって長い年月使うよりかは速いかもしれん

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:05:22

    >>43

    はー待て待て待て

    その時期は一番辛いが劇的な成長段階に跳ね上がる為の力を溜める準備期間なんだ

    頼むから頑張ろうぜ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:06:04

    >>42

    いってらー、頑張ってね

  • 51〈魔科歩視技〉25/09/12(金) 20:07:21

    >>43

    頑張れば辿り着けない場所はないと思うぞ!

    【笑顔であやふやな事言うエルフ】

    >>46

    よろしく頼む、エム殿!

  • 52〈月喰み白鈴〉25/09/12(金) 20:08:58

    >>44

    にゃー アマノハラから来ました

    火宮鈴音といいます よろしくお願いします

    【白い被毛に覆われた半分猫のような少女とその横についているロボ犬】


    >>46

    エムさんもこんばんはです にゃー

    今日は緑王鹿の抜け落ちた角を拾いに行っていたのです

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:10:05

    流派とかだとマニュアル化された剣技とかで技量を上げられるけど鍛錬の積み重ねだけだとやっぱり寿命差と才能が問題になるんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:10:42

    >>45

    >>48

    学習のアプローチを変えるのも確かに手だ…

    たがその期間であの極致とは……無敵……か…

    【謎の敗北感に沈む】


    >>49

    >>51

    ぐっ……う゛…!


    か゛ん゛は゛る゛う゛う゛う゛う゛う゛うううう!!!!!!!!

    【嫉妬や無力感で顔面がグッチャグチャになりながらも遂に剣を振り始めた】

  • 55謎子25/09/12(金) 20:13:05

    >>52

    鈴音ちゃんもこんばんは

    緑王鹿ってどんな魔物?

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:13:35

    どうしても鍛錬だけで強くなりたいなら闘技場に籠って寿命を踏み倒しながら戦闘経験を重ねる方法もあるゾイ
    明らかに本来想定されてない使用法な上に修羅の道まっしぐらだけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:14:13

    ありゃ間違いなく強くなるタイプだな

  • 58〈魔科歩視技〉25/09/12(金) 20:14:45

    >>52

    よろしく頼む、鈴音殿!

    >>54

    お、おぉ…

    無茶を言ってしまっただろうか…?

    【それを見てちょっと心配になるエルフであった】

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:14:47

    闘技場勢なんか技量の方向性がよくわからんことになってるもんな

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:16:14

    >>58

    なーに結局は本人が選んだ道よ

    無茶をしなければたどり着けない領域もある

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:18:04

    最後には無かったことになるだけで死ぬまで手を尽くして暴れまわる訳だからな
    持ち越せるのは経験だけだが死の経験を積み重ねれば生者の技の理から離れて行くのは道理だろうよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:19:37

    最終的に「相手が先に死ぬまで死ななきゃ良い」くらいの戦闘スタイルになる奴も多いと効く

  • 63謎子25/09/12(金) 20:19:46

    >>51

    うん、よろしくね

    〈魔科歩視技〉さんは今日はどんなことをしたの?

  • 64騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/12(金) 20:20:41

    【大体の武器を扱えるがどれも極めた訳では無いので剣豪とか相手にするのは不得意なやつ】
    【何回か真面目に修行しようかな…とは思ってるものの続かない】

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:21:32

    まあ誰しも向き不向きはあるし
    暇神さんはたくさんの武器を使い分ける方が向いてるってだけの話よ

  • 66〈月喰み白鈴〉25/09/12(金) 20:21:36

    >>55

    角がきれいな緑色をした鹿さんなのです!

    草食なので脅かさなければ大人しいのですが 周囲の植物を操る力を持ったすごい魔物なので角細工に使う時は自然に抜けたり縄張り争いで折れて落ちたものを拾うのです

    植物が鹿さんの言うことを聞くから 緑の王の鹿で緑王鹿なのです にゃー

    【納品できなかった小さなかけらを持っている

    一見翡翠のようにも見えるとろりとした緑色だ】

  • 67盗賊剣士と吸血術師25/09/12(金) 20:21:40

    立て乙、っと
    取りあえずエールと揚げ芋でも…まあ強さ自体を求めんなら青天井だよな色んな意味で
    「目的無くして燃え尽き症候群…なんてそうそうならないのは幸いなのかしら?
    闘技場勢という深淵勢という者凄いエネルギッシュな話をよく聞くもの」
    【ガランガランと扉を開いて来店する二人組
    盗賊の男はよっと座れば慣れた様子で注文をし…術師の女は杖を兼ねた傘を立てかけ葡萄酒を】

  • 68ダンジョン生態系の研究者◆oOX.45hahk25/09/12(金) 20:21:40

    >>40

    「なるほどです」

    【メモってる】

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:22:03

    「お前を殺した一秒後に俺も死ぬ」みたいな剣した奴らね
    空間を斬った勢いで自分も崩落に巻き込まれて死ぬ剣士とか

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:22:49

    思考がアンデットなんだよ…

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:22:53

    イツヒくんやラゴちは闘技場勢じゃバランスいいタイプなんだなあ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:23:59

    >>66

    おー綺麗

    飾りにも塗料にも向いていそうだね 


    >>67

    冒険者、いい方向にも悪い方向にもエネルギッシュなの多いからね

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:24:27

    そもそも戦場じゃあ戦う前のことも戦ったあとのことも考えなきゃならん
    コストに継戦能力その他諸々
    それらから解放されている闘技場は逆に……ってなもんよ

  • 74騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/12(金) 20:24:31

    >>65

    ふむ…んじゃこれからもガンガン色々使っていくか

  • 75《虫取の翁》◆0ntu72HF3o25/09/12(金) 20:26:22

    【自律領域『ハトロ・フィールド』圏内】
    【虫たちが住まうとは思えぬほどの硝煙の香、空を割き空に咲く蝶は、炎を湛えた怒りの籠る眼で地上を見渡す】
    【どこだ、あの者はどこだ、同胞の羽を破りし裏切り者はどこだ】

    【しかし彼は戻らぬ、この『虫籠』は友への悲嘆と絶望から“外”へと放り出した】
    【或いは、友への最後の情けでこの怒り狂う蝶たちから守るために“逃げ道”を与えたのか】

    【尺取虫は地を平らに薙ぎ払い、金剛の蛹は地を蝕むように孵化の時を待ち、新たな生を得たマダラは怒りに導かれて空へ舞う】
    【許されぬ、この「地獄」を創り出したあの者は許されぬ、最早こうなっては誰にも赦しは得られぬ】

    【だがしかし、また「好奇心」が蓋を開ける】
    【場違いなまでの旅人が、小さな体をピョンピョンと無邪気に跳ねさせて、天蓋から侵入してこの地を踏みしめる】

    やーやー、キミらがソラサキマダラか
    噂通りの巨躯、そして爆鱗が生み出した焦土の庭……怒り狂うとは正にこのことだね
    【《虫取の翁》はバッタのようにピョコピョコ跳ね回り、空を飛ぶ蝶の群れと大地を這い回る幼虫たちを眺めている】

    【ここから虫取開始……?】

  • 76〈月喰み白鈴〉25/09/12(金) 20:26:45

    >>67

    にゃー すごい仕事の後にまっしろになってる人はたまに見ます

    次の日にはもとに戻ってるのです


    >>72

    おっきいのは角細工にするそうなのです

    膠で溶いたら顔料にもなりそうです にゃー

  • 77盗賊剣士と吸血術師25/09/12(金) 20:26:49

    「まあそういうのはあるわよね…闘技場に然り、”死にづらい”体質とかになって然り」
    【はぁ、とため息をつきつつ己の手を見る後天性吸血鬼の女】

    使えるもんは全部使う、って意味じゃ正しいがな。それこそ死んだら終わりな訳だし
    それはそれとして当然と慣れりゃ安全マージン削れがちだぜ?って訳だが
    【どうせ無理するのが冒険者…なら当初の予定位は余裕もってさ。そうからからと盗賊は笑う】

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:27:24

    闘技場常駐勢の剣技と深淵勢の剣技、色々違いがあって面白いよね
    過去ログでしか深淵勢の剣技見たことないけど

  • 79〈魔科歩視技〉25/09/12(金) 20:28:19

    >>60

    そうか、ならいいのだが…

    【彼の行く末が明るいものであることを祈るエルフだった】

    >>63

    今日は簡単な依頼を数個こなしたな!

    話題になるような派手なものはまだ遠いが…私もコツコツ重ねて行こうと思う!

    【グッとサムズアップして】

  • 80千剣后25/09/12(金) 20:29:10

    【少女は思案する】
    【その身に纏った光輝の粒子を解き放ち、千の剣に変えて速度を抑えた遠距離攻撃を行い続ければ、相手の異能力の許容限界をいつかは突破できるだろう】
    【──だがそれでは相手の剣技の"底"を引き出せない】

    【近接の間合いで見せた剣技。あれが『彼此厭離』の本領だ。そうであることを、少女は確信している】
    【刃を交え、切られたのだ。解らぬはずがない】

    【では何故遠距離での攻略を推奨するような戦法を。"試し"を行うのか】
    【其処には一種の傍観があるのだろう。事実、あの異能と剣技の組み合わせに近接の間合いにて死合うのは至難の所業だ】
    【真っ当に攻略を行うならば遠距離から攻めるべきだろう。『彼此厭離』も相手が遠距離から攻める事を想定した動きをしていた】
    【近距離で剣を撃ち合い、乗り越えられることを諦めている。そういう戦法が伺えた】

    【────だから、少女は"近距離で"死合い、相手の剣の全てに打ち勝つ事にした】

    「……ん」

    【片刃鋼剣を構える。宙へ弾かれ、飛ばされた剣が落ちてくるのをキャッチして二刀の構えを取る】
    【速度は大体感じ取った。反発の度合いも。ならば、次は"打ち合える"】

    【少女は相手の剣が見たいのだ】
    【相手が剣に籠めた想いを】
    【剣に懸けた全てを】

    【その技に籠めた願いを、少女は知りたい】
    【理を知った剣を真っ向から打ち破る。それこそが彼女の剣ならば】

    【────少女は全力で踏み込む。神速が喰い合う死地へと。微笑みと共に】

  • 81謎子25/09/12(金) 20:29:47

    見習いのわたしは全部が修行中だね!

    これからだもん


    >>66

    そうなんだ

    綺麗だね 宝石みたい!

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:29:48

    深淵勢は性質上なんだかんだ自分が生き残る立ち回りしてるんだよね
    同じ修羅でもそこが闘技場勢と違う

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:30:56

    ここで相手の全力にぶつかりに行く女だからカッコイイんだよなアヤツ……

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:30:57

    あいっかわらず楽しそうに戦うやっちゃな

  • 85騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/12(金) 20:31:13

    前に戦った砂鉄の人やばかったなァ……

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:33:00

    死にかければ死にかけるほどテンション上がって楽しくなってそうな子だからな

  • 87盗賊剣士と吸血術師25/09/12(金) 20:33:14

    >>72

    ”冒険者”らしいっちゃらしいよな。ギルドの飯と酒が上手いのも理由の一つと見たね

    【適当言いつつ揚げ芋を摘まんでエールでぐっと流し込む男。これぞ明日の活力の元!】

    >>76

    「ああ!いるわよねそういう人。…本当に物凄い回復力

    同時に入ったはずの莫大な報酬が次の日消えてたりする人も良く見るわね…本当に物凄い平常への回復力」

    【良くも悪くも”あがり”からはまだまだ遠いような冒険者達もよく見るわねと思いつつくいっと葡萄酒を一口】

  • 88〈月喰み白鈴〉25/09/12(金) 20:33:23

    >>81

    にゃー エムさんも今度拾いに行きますか?

    緑王鹿はあんまり近寄らなければ襲ってこないから それほど危険ではないのです

    強い人は戦えるらしいのですが

    【生きている状態の角は植物や地属性の強力な素材としてさらに高額で取引されるのだとか

    落ち角にはそういう力はない】

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:33:46

    何を代償に捧げて〜……………みたいな技全然使わないもんな>深淵勢の立ち回り


    予測できない極限環境での生存の深淵勢、高難易度依頼を上手く早く捌けるランカー勢みたいな勝手な偏見があったりなかったり

    ダンジョンとクエストの違いかねえ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:34:34

    >>82

    死にに行くやつは死ぬからねあそこ

    死にに行ったけどできませんでしたタイプは別として

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:35:17

    ランカー勢は分析力に長けた人が多い印象
    相手がどういう能力持っててどういう弱点持ってるのか見つけ出して的確に潰してるというか

  • 92騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/12(金) 20:37:08

    俺は手数とパワーでゴリ押すタイプだなー

  • 93盗賊剣士と吸血術師25/09/12(金) 20:38:26

    その辺シティワークとは随分違ってくるよな。持ち歩く”消耗品”を厳選して不自然じゃない程度に
    そして使い切るだけで依頼達成に足りさせる事が出来るか。それこそ腕の見せ所ってな
    【尾行創作侵入襲撃。都市の夜での依頼を想いしみじみと】
    「お陰で経費はかさむけどね?まあじり貧という訳でも無いからいいのだけれど」
    【苦笑する術師。特に魔術の関わる品…目くらましの粉だの獣除けの香だのの精製も担当の内】

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:39:20

    >>91

    しほしへの塩漬け狩りとかバランス型のランカーが典型だな

    相手の強みを潰して弱みにガンガン漬け込む

  • 95重鎧剛蛇◆tzxenNZQbg25/09/12(金) 20:39:43

    手数と不意打ち、初見殺し、真正面からの殴り合いが得意です
    【首長竜の子供ちゃんと瓶詰めの海の中で水中取っ組み合いで遊んでいる】

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:40:24

    極東四天王とかはランカー寄りなのか?
    そう考えると

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:40:25

    >>95

    重鎧さんはなんというか……The叩き上げの上級冒険者だよな

    この表現が正しいのかはわからんが……

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:41:24

    叩き上げっていうか叩かれ上げって気がする
    もっと言うなら呑まれ上げ

  • 99謎子25/09/12(金) 20:43:52

    >>88

    ほんと?行きたい!

    行きてる鹿もかっこいいんだろうな


    >>79

    うん、コツコツが大事だよって初心者講習の先生も言ってた

  • 100報恩の両手剣使い25/09/12(金) 20:44:16

    むっ!たて乙だ!正面戦闘は得意だぞ!

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:44:42

    あっどっちかというとボスキャラみたいな戦い方する人だ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:45:21

    出たな天地返し

  • 103〈月喰み白鈴〉25/09/12(金) 20:46:54

    にゃー 鈴音は逃げ回って攻撃したり罠を張ることが多いのです


    >>99

    にゃー そしたら今度一緒に行きましょう!

    生きてる鹿さんも神秘的で綺麗なのです

  • 104《虫取の翁》◆0ntu72HF3o25/09/12(金) 20:48:43

    >>75

    【このソラサキマダラ、という虫は人語を介したり、理解し得るほどの知能は持ち合わせていないものの、世人の心情を読み取る力はあり、虫という枠組みの中でもかなりの賢さを持ち合わせている】


    【当然、それは幼虫も同じである】

    【侵入者の気配を感じた蝶たちは、自らの怒りのままに殺戮を行せんと天を覆い、爆風の嵐を多数巻き上げては天空の“青”を蝕んでいく】

    【九百九十九尺の幼虫どもも、その身をしならせて大地に埋めんと暴れ狂う】


    ほほう……?鱗粉を活用した火炎竜巻と、その巨躯を生かした、フィジカルによる単純な制圧で挟み撃ちかネ

    やはり賢いな、君たちは


    ではこちらも……『七凪節 -ななふし-』

    【取り出した七節に分かれた棍で風圧を巻き起こし、火炎竜巻の行き先を変え、群れの調和を乱す】

    【背後から襲いかかった尺取虫に対しても、大振りに振り回す尾脚の先を棍の先でちょいと突いてバランスを崩し、最低限の力で場を制圧し返す】


    【そして場が乱れた中で、統率を取っているであろう蝶たちのリーダーの位置を把握する】

    【やはり、依頼に記されていた通りの『羽の破れたソラサキマダラ』が、怒りのままに群れを率いていたようだ】


    ふむ、攻撃性こそ確かだが

    大振り且つ乱雑な範囲攻撃となると、やはり群れの長はあの長だったみたいダ

    さぁて……こういう時はリーダー格を一気に撃ち落とすのが一番だよネ!

    【神速飛行の外套『鬼蜻麻 -おにやんま-』を身につけると、一気にリーダー格であるソラサキマダラの上まで飛び上がって背中に降りる】


    【ここから先も最低限、最小限に、虫たちにストレスを与えないように動き回ろう】

    【今回の依頼内容は駆除ではなく、捕獲なのだから】

  • 105盗賊剣士と吸血術師25/09/12(金) 20:49:18

    消耗だなんだというとやっぱ武器とかもそうだよな
    大分どころじゃなく人によって違う感じあると思うぜ。この剣なんかは一体切れば随分油で鈍らになるしそれなりの戦場とあらば数度で変え時だが
    【ぽん、と腰に佩いた数打ちの薄刃剣を叩く盗賊剣士】

    「私の杖なんかはそれこそ一生モノよね。そりゃあ改良なんかは出来るけれども」
    【くるり。何とは無しに回すは芯が杖である仕込み傘
    種別というかスタイルによる消耗しやすさ/しにくさもあればそもそもの質や者としてずっと使えるものもありと】

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:49:24

    虚を突くより自分の得意を押し込む戦法に適正ある方々も多い印象
    互いに超至近間戦闘が得意な剣士と武闘家が被弾問わずで一進不退で闘ってるの見てると思う

  • 107報恩の両手剣使い25/09/12(金) 20:51:16

    人は私をこう呼ぶ…報恩の魔法使いと

    両手剣使いだぞ

    >>102

    そういえば最近は闘技じょさで戦ってないなぁ

  • 108【D・S】◆LXse3il6fw25/09/12(金) 20:51:17

    >>24

    >エルフの剣士

    里や森を守る戦士、特に前衛として鍛えられた方もおられるのでそう珍しくはございません。出会えるかは別でございますが。

    そうでございますね……私どもが腕を振るった木刀を得物にするエルフの魔法剣士でございましたら、よく記憶に残ってございます。

    数年前に脱退してしまいましたが。

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:52:37

    >>107

    剣士としても強いのは知ってるけど大体魔法だけで方が付いてるイメージが強くてな……

  • 110同化のテロル@帰路25/09/12(金) 20:53:13

    ……今日の夕飯はかけ蕎麦にするか
    【街道を進みながら、ぽつりとそんなことを呟いた】
    ていうかなんだよ、おとめ座は最下位で三角定規座は1位って
    しかも『三角定規座の人、今日は今までにないくらい肝臓の調子がいいかも?』って……ピンポイント過ぎるだろ
    酒よく飲んでる人なら嬉しいかもしれないけどよ
    【朝に見た、星座占いのことである。自身の星座であるおとめ座が最下位だったのが微妙に気がかりなのだ】
    『予期せぬトラブルに巻き込まれるかも』……
    舐めんな、こちとら今年の一月からずっと巻き込まれっぱなしだっつーの
    【などと、人生の悲哀を感じるような内容に入りつつ、石造りの宿場跡に差し掛かってきたところで】

    「……ハァ……ハァ……!」
    【森の中から、一人の幼い少女が走ってくるのが見えた。必死の形相で、まるで何かから逃げているようだった】

    ………占い当たったか? 
    【それはともかく、明らかに尋常な様子ではない】
    おーい、お嬢ちゃん
    どうしたんだ?
    あっ、俺は怪しい者じゃないぜ。冒険者だからな!
    【冒険者証を見せながら、おどけた態度で声を掛ける】
    「えっ……あっ
    き、君は……」
    【対する少女はバイトマンの姿を見つけ、驚いた様子で立ち止まる】
    いやちょっと待てアンタは──
    【バイトマンは、目の前の『少女』のことを知っていた】
    ──"闇の転生おじさん"!!
    「えっ……何?……闇?」
    【ポカンとする少女──の姿をした転生者】

    【その人物はかつてバイトマンが交戦したランキングの転生者で、魅了の能力を込めたお菓子を売り捌いていた元パティシエだった】

  • 111混戦25/09/12(金) 20:54:17

    >>106

    回避するには距離を取らねばならない

    ただ距離を取ってはお前を殴れない

    【腹に刺さった剣を掻き回されながらも馬乗りで侍を殴打し続ける常駐勢】

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:55:02

    >>107

    絶妙に千剣后が戦いたがらないくらいには魔法使い寄りの大剣使いだよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:55:08

    あああのしょーもない闇落ちの仕方したわりに才能には満ち溢れてた麻薬パティシエの……?

  • 114同化のテロル@帰路25/09/12(金) 20:55:38

    (※当然のように覚えてる人がいて一番戸惑ってるのは私なんだよね)

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:56:14

    お前を愛せないみたいなノリで蹂躙するのやめい

  • 116祀り香◆UwIgwzgB6.25/09/12(金) 20:56:16

    「立て乙だよ…。変則リアルタイム四次元将棋をしていたらもうこんな時間だ……時が経つのは早いね?」

    【並列した球体の魔力映像を展開しているスクロールをくるくると纏めてバッグにしまうゴスロリ】


    「私の戦法は…『なんか前世のゲームのボスを思い出す』戦い方と言っている者がいたね…?形態変化するからだろうか…?」


    前スレ>106>107

    「そうだね…大分高位の神らしいから、試練や貢物を用意しても一筋縄ではいかないかもしれぬ。

    それにそのレベルの美貌だ、耐性を付けるのも容易ではないだろう……

    ……深淵に行って彼と会うのとどちらが難しいかは…考えたくはないね。」

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:56:23

    お前たちも"拳圧"を飛ばさないか?
    【山のように大きな竜の頭に拳圧を飛ばし粉砕している通りすがりの魔拳士】

  • 118盗賊剣士と吸血術師25/09/12(金) 20:57:31

    >>106 >>111

    うお…色んな意味で凄い接戦だな…

    「とはいえまあ、必要とあらばそういう事にもなるしするわよね…」

    【分からんでも無い顔で頷く吸血鬼の女】

  • 119騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/12(金) 20:57:33

    >>110

    あーあいつか

    でもあっちは覚えてなさそう?

    >>117

    ……もしかして…ランカーさん?

  • 120重鎧剛蛇◆tzxenNZQbg25/09/12(金) 20:57:55

    >>97

    最近人滅や殲魔の支部やアジトに突入すると

    全力で対策してきた相手とやり合うか

    戦いにならずに投降されるか

    の2択になることが増えてきました…

    >>98

    い、一応相手によってはその後が全方位が弱点になるので…【内側から凍らせたり爆破したり内臓にじっくり火を通したりやりたい放題派】

  • 121報恩の両手剣使い25/09/12(金) 20:59:28

    >>109

    >>112

    剣技にも自信はあるが基本的に魔法の方が射程が長いから戦いではまず魔法から入るから結果的に魔法の方が使う機会が多いのだな

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:00:19

    >>120

    あらー……

    まあ、対策はともかく投降するのはいいんでない?無駄な被害はないほうがいいでしょお互いに

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:00:47

    >>119

    ああ、本格的に忙しくなる前に休憩がてら掲示板を見ていたら少し気になる話題があったので口を挟んでしまったのだ

    【説明】


    ではな

    【仮面の老婆と共に竜の大群へと向かって行った】

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:02:54

    マダムもいるのか……一体どんな大事が起こってるんだろうな……

  • 125盗賊剣士と吸血術師25/09/12(金) 21:04:10

    さて、そろそろ依頼をと

    【指先を湿らせて捲るは依頼書の束。人探し、物探し、浮気調査に幽霊屋敷の調査

    目を走らせながら自分達に適した依頼を求めて】


    >>116

    「あら、こんばんは祀り香さん

    盤上遊戯は一度のめり込むと時間が飛ぶわよね…戦績の方は如何かしら?」

    【相手ありであれ自動の相手であれ、今回の勝ち具合はどうかしらと】

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:04:50

    竜の大群、掲示板上では四文字だけだけど普通に街の一つや二つは簡単に吹き飛ぶメチャクチャヤバいシチュなんだよね

    【二十人近い数の前衛が死ぬ気で石突で一匹の竜を抑えて後衛の魔法を焦って催促している現場】

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:05:57

    しかもあっちはどうやら山のような竜が群れてるわけだからな
    そりゃランカー案件だわ

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:06:16

    そうだなあ、なんなら竜一匹でも小さな町なら落ちかねな……掲示板やってる場合じゃなくねー?

  • 129《虫取の翁》◆0ntu72HF3o25/09/12(金) 21:06:47

    >>104

    【羽の破れたマダラチョウに気づかれぬまま背に降り立つ《虫取の翁》、彼の狙いはもちろん破れた羽の修復である】


    ありゃあ、これは見事に破れたもんだねェ

    見たところこの羽は爆鱗粉を安全に扱うためのものだけでなく、繁殖のためのアピール的な意味も持ち合わせているみたいだヨ

    これを破られた、なんてことがあったら蝶はもちろん、ここの管理者殿もお怒りになるだろうサ


    【早速治療しようとする翁に、キン────と金属音のような波長が脳内へと響き渡る】

    【意思のある飼育領域、『ハトロ・フィールド』からの「もう手遅れだ」と言わんばかりの警告信号】


    【そうだ、もう手遅れなのだ】

    【憎悪に満ちたソラサキマダラたちは破壊を止めることはなく、この虫籠の荒れ果てようは依頼者を死滅させるまで終わることはない】

    【だがしかし彼をここに連れてくることはできない、それを行えばこの領域は「一度に二つの友を失う」結果を齎してしまうからだ】


    【好奇心は猫をも殺し、その過ちの代償はあまりにも重いものである】

    【だが行きすぎた報復もまた破滅を創り出し、甘美な復讐心に囚われ続けた者の目を覚まさせることは容易ではない】


    【だからこそこの領域は両者を引き離したのだ、人と虫に繋がりを作る『虫籠』であるからこそ、両者の破滅を防ぐために敢えて蓋を閉ざし、紐を切り離したのだ】


    【故に、それをさせてくれるなと翁の働きを否定する、この結果を論じるがために『ハトロ・フィールド』は拒み続けるのだ】


    ふふ、分かっちゃいないね『虫籠』くん

    ボクらが子どもの時に虫かごと虫網片手に野原を駆け回るように、ボクらと虫には切っても切れない縁というものがある

    そしてまた、その縁を繋ぎ止めるのも昆虫採集家の役目というものサ


    さァさ、御覧じろ諸君

    上手い虫取のコツは、虫を騙して捕えることも一つあるというものだヨ

    【翁が治療したソラサキマダラの羽は、警告音と軽妙に会話している間に完璧なまでに修復されていた】

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:07:06

    龍に蝶に剣に闇に撲殺混戦にと今日はやたらと豪華じゃな…

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:07:50

    竜と言ってもピンキリあるが、ともあれ数は正義よなあ
    どんな英雄も無数の軍勢相手には死ぬ可能性あるのは歴史が証明してる

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:07:52

    防衛戦では小竜一匹、ブレス一吹きを通せば負けるからな
    群れを相手に会敵前とはいえ話をする余裕こそがランカーのランカーたる所以なのだろう…

  • 133同化のテロル@帰路25/09/12(金) 21:09:33

    アンタ何してんだよこんなとこで
    脱獄したのか?それともプリズンブレイクか?
    「それは両方同じ意味じゃないか……?
    い、いや!それどころじゃない!
    私は追われてるんだ!」
    【追われてるって誰に、と言おうとしたバイトマンだったが、すぐにその言葉をかける必要はなくなった】

    「──こんなところにおられましたか
    鬼ごっこはそろそろ終わりにしたいところですな」
    【夜の闇の中から染み出すように、一人の男が現れたのだ】
    「………!」
    【"闇の転生おじさん"は、男の顔を見るなり表情を強張らせる】
    「ミスターアマナイ、やはり、お考え直しは頂けませんか?」
    【慇懃な口調で話しかける男は瀟洒な装飾の施された黒のコートを身に着けていた。顔立ちは涼しく、その所作にも気品がある。総じて、上流階級の気風を感じさせた】
    (……なんだこいつ、バケモンか)
    【──だが、その身に纏う気配は尋常なものではなかった】

    【およそヒトとは思えない、超常の者特有の圧力ープレッシャーー。それも特に巨大であり、刃のように研ぎ澄まされている】
    【そしてバイトマンは、それに近い気配を知っていた】

    アンタ、『黄金郷の氏族』か

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:09:36

    >>128

    オレはもう戦力外だから……

    竜を地上に叩き落とすのに全魔力を使い果たしちゃってぇ………叩き落とさないと延々と空飛びながらブレス連打してきてぇ………

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:09:53

    民間人はゴブリン一匹すら危ういもんだからなあ
    竜のブレスなんて通せばそれだけで負けまである

  • 136騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/12(金) 21:11:21

    >>133

    あっ覚えてたか

    んで…面倒なの来てるな

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:11:35

    木造の家多いとゴブリンメイジの火球一発で滅べるからヤバいぞ
    いや流石にそんな危険ある環境下で燃えやすい建築してるとこはそうそうないけど

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:11:53

    だから俺が最前線に立ちみんなを守る必要があったんですね
    【全身煤だらけで鎧が半ば溶解し固まった状態の騎士が医務室に搬送されていった】

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:12:27

    このレスは削除されています

  • 140盗賊剣士と吸血術師25/09/12(金) 21:12:38

    まあ馬を狙うワイバーンの一匹でも辛うじて、って所だったしなあ
    「ちゃんとした”竜”となるとよねえ…いや竜といってもピンキリではあるのだけれど」
    【しみじみと以前受けた依頼を思い出して冷や汗をかく二人】

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:12:40

    そういや生まれつき聖属性に恵まれてるが故の疑問なんだけど霊体に触れられない民間人の方々って悪霊相手にどう対策してるのかしら

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:12:54

    >>134

    なるほど……なんというか、お疲れ様……


    >>138

    お前はすごいよ、カッコいいな……

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:13:13

    >>138

    誇れ、お前は強い……

    アレ肌と癒着しちゃってせんかな、心配やわぁ……

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:14:09

    >>138

    おつおつ


    >>141

    はなから気にしないとか、お守りとか

    地域によっては死神が仕事してて幽霊が都市伝説レベルなとこもあるらしいよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:14:17

    >>141

    ウチの地元はレウネシア教に教化されてたから本部の方から司祭様がやってきて結界張ってもらってたわ

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:14:19

    >>141

    聖水や清め塩、穢を近付けないお守りなど外付けアイテムで対抗するよー

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:15:32

    >>141

    冒険者を民間人って言って良いのかは分からんけどウチの故郷は十字架とか聖像とか武装司祭に頼ってたよ


    要は対処できるヒト・モノに一任やね

  • 148盗賊剣士と吸血術師25/09/12(金) 21:15:32

    >>141

    依頼を出す

    【即答。だから冒険者が受ける依頼にそういうのが色々ある訳で】

    「まあ聖職者の人へのそれ含めて又別にして…

    お守りやお呪い位は地元であったりするものよ?祓うとは行かなくても少しばかり気付かれ難くしたり”不味く”見えそうになったりね」

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:15:46

    >>143

    こういう時はダンジョンでテイムされる《服だけ溶かすスライム》が活用されるのです

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:16:23

    >>141

    そういう人の大半はそういう奴に気づけないし反応のないやつにはあんまり怨霊も手を出さないんだ

    普通の人には見えなくなって構って欲しいからこっちに来るんだよ例外はあるけど

    【湖に半分浸かった青白い顔の女性の髪の毛を四苦八苦しながら編み込みにしている男】

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:16:29

    あのスライムそんな用途に使われてたんだ……
    【たまに捕獲依頼を受けていた冒険者】

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:16:41

    >>149

    アレってそういう使い方もできるんだ……

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:16:52

    霊に限らず怪異って出ないとこだと本当に出ないらしいね

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:17:45

    やっぱ触れられないって敵ながら凄いアドバンテージだよなぁ

    ズルい!


    >>149

    成程皮膚と癒着した異物取りに使えるのか…

  • 155騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/12(金) 21:18:09

    うちの神社の御札をよろしくぅ!

  • 156稀血と目玉25/09/12(金) 21:18:22

    >>133

    あ、人の悲鳴が芸術だと思ってるド変態吸血鬼の一族だ

    『その言い方は…その言い方は……うーむ他の言い方を思いつかないな』


    >>138

    【敬礼で見送る】


    >>141

    『そのための専門家……だが悪霊のほうが民間人に興味を持たぬことも多い。そういったアンテナが「無い」者に干渉できるのはある程度強い悪霊に限られる。

    まあ相手としても自分のことが見えて聞こえる相手でないと悪さをしてもつまらないということだな』

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:19:13

    怪異や霊ってチャンネルの合う合わないが大事だからねぇ
    ほら、霊感ある人の方が霊がいる所だと調子悪くなるとかあるじゃん?

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:19:40

    深淵を覗く時深淵もまた………これ深淵ってワード使うとなんかややこしいな
    まあ幽霊に干渉できる力を持つ者は同時に幽霊から干渉されやすい特性を持つ、なんてのはそう珍しくないわけでな
    怪異寄りのゴーストは見えない奴だと相手からも干渉されにくいもんだげ

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:19:45

    >>150

    お前は見えて霊体に触れるけどそれ以外のことはできない体質の人!

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:21:07

    >>157

    ああ、気圧の変化を受け取りやすい体質みたいな

  • 161千剣后25/09/12(金) 21:21:22

    【輝くフリルと長い光輝のヴェールをたなびかせて、光輝の極兵服──《極兵服・千刃》──を纏った少女が距離を詰める】
    【後ろで緩く結った青紫の髪に、流紋の覆肩衣と薄黒い裙を着た四つ腕の女人剣士が距離を開くよりも速く、二刀の攻撃が始動する】
    【『彼此厭離』は右の第一肢で大直刀を握り、切先を左の第一肢の握った拳、その中指と薬指の合間で掴む独特な構えで迎え撃つ】
    【斥力によって加速した抜刀術。"斥力抜刀"ともいうべき神速の剣閃は、吸い込まれるように少女は二刀を"上へ"弾かれ、手首の反りで返した峰を待ち構えていた右の第二肢握り拳の中指と薬指が掴んで斥力を装填】
    【そのまま開放する事で一撃目の加速がそのまま乗った二撃目が、片刃鋼剣を弾かれた少女に向かい────零時間抜刀にて背後の《龍棺》から引き抜いた二刀がそのまま剣戟としてぶつかり合って、また二刀が撃ち合って真上へ弾かれ、今度は左の第二肢握り拳の中指と薬指が大直刀の峰を掴んだ。装填が完了し、零時間抜刀で少女が二刀を構えた】

    【"撃ち合い"だ】
    【ゼロ距離。互いの殺傷圏(キリングレンジ)で刃をぶつけ合い、片方は加速し続け、片方はそれに合わせて速度を上げる"神速の喰らい合い"】
    【互いに退くことなく行われる撃ち合いは、それ以外の余力が無い事を示す】
    【『彼此厭離』は斥力の調整とジャストタイミングでの抜刀装填、剣の軌道を一寸のブレ無く通して完遂しなければならない】
    【千剣后は剣速を"調整"して弾かれる方向を上へ限定し、剣の位置を把握しながら相手の速度に合わせて抜刀と激突を続けなければならない】

    【────『彼此厭離』の斥力抜刀は、その命が続く限り理論上無限に加速し続ける】
    【そう、今のこの形こそが『彼此厭離』の秘剣そのもの】
    【撃ち合うごとに速度を増し、切り返し続ける四つ腕の異形だから行える抜刀の無限バトン】
    【"極楽"へ辿り着いた物への手向け】

    「 秘剣"穢土浄土" 」

    【型は"完成"する。軌道が"定まる"】
    【あとは相手の防御を弾き続け、そのまま削り切るだけ──】
    【──故にこそ】

    「────見惚れちゃ、駄目だよ?」

    【──少女は、刹那に閃きを魅せる】

  • 162盗賊剣士と吸血術師25/09/12(金) 21:21:43

    亡霊とか呪われた品とか、こっちが受けるのにはそれ系の仕事も結構多いな
    なんせ本人は操られてたり魅了されてたりで対処する気が無い。となると身内親戚からの依頼で”勝手に”やらなきゃって訳だ…ビンゴ
    【いい依頼だ。夫が曰く付きの人形に魅入られて不味い事になっている。忍び込んで盗み出して欲しい
    …まあつまり冒険者としての正統性がある”盗賊”仕事とはこういうもの】

    「それじゃあ行きましょうか
    皆様良い夜を」
    【二人組の冒険者は依頼を受けると夜の街へと】
    ※今日はそろそろ落ちます。皆さま良い夜を!

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:23:06

    ひえー互いに加速し続ける切り合いとか一瞬でも意識がブレたら終わるじゃん
    とんでもないなあ

  • 164同化のテロル@帰路25/09/12(金) 21:24:11

    「ほう、我らをご存じとは」
    【男はそれを肯定しつつ、大袈裟に驚いてみせるふりをした】
    知ってるよ、何度も戦り合ったからな
    そんでその『黄金郷の氏族』が、このおっさんになんの用だ
    「それはこちらの話だ、少年。君が知る必要はない」
    【向き直るバイトマンに対し、男はのらりくらりとそれを躱す】
    「大方、君もアマナイ氏の力を求めているのだろうが……手を引くことを勧める
    彼の力は、もっと有意義なことに使われるべきだ」
    知らねーよ
    おっさんは嫌がってんだろうが
    アンタこそ手ぇ引け
    【バイトマンは、腰の『吹緑のロングソード』に手をかける】

    「手を引く?そんな選択肢はあり得ない
    氏の力は、我が大望の成就のために必要なのだから」
    そーかそーか、退く気はねぇんだな
    「ああ、互いにそうであるらしい
    これ以上何を話しても平行線だと、そうは思わないかね?」
    ああ
    【ぶわり、とその場の空気が一変した】

    【バイトマンの周囲に色とりどりの小さな風船のようなものが現れ、同時に男の周囲に黄金色の空間の揺らぎが立つ】 

    《道化師ーコルロー》!
    【バイトマンは異形の外骨格を持つフォボス《道化師》に変化し、男に向かって一気に踏み込み、首元に黒剣を振り抜く】

    【だがそれは、鈍い金属音と共に押し止められた】
    【燻した黄金色の外殻を持つ、ドラゴンのような姿をした怪人。その首に僅かも傷を与えることなく、ただその硬度だけで黒剣は止められていた】

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:24:42

    >>162

    (おつおつ)

  • 166《虫取の翁》◆0ntu72HF3o25/09/12(金) 21:24:56

    >>129

    セーフティを壊された不安から「防御反応」を起こして群れを率い、繁殖のための紋様を穢された怒りから「攻撃性」が上昇した結果、領域内に爆炎の嵐を常に巻き起こし続ける


    波及したストレスは更に他のマダラチョウを刺激し、怒りの元凶たる“羽破れ”を中心に破壊行動を起こし続ける……このサイクルが起きているのが現在のハトロ・フィールド


    なら、彼らの不安を取り除く要素をどこで振り撒こうか?彼らが気が立っているこの状態をどう利用しようか?


    だからボクは、騙す

    綿密に、周到に、そして……彼らの生態に合わせた仕組みによって騙してやろう


    『耶魔繭芽 -やままゆが-』


    【霧のように広がる煙を吹き出す香炉を取り出し『羽破れ』を中心に幻惑を見せる、その主成分は先程雑談していた「虚空白妙」のものを利用している】


    【翁が見せた幻、それは単に一つ】

    【「現在この場は繁殖期の季節である」というもの】


    【ソラサキマダラたちの怒りは、次々に「自分たちは繁殖によって気が立っているもの」だと錯覚させられ、パートナーが見つかって大人しくなったものもいれば、縄張り争いに負けてすごすごと退散するものも現れる】

    【群れが瞬く間に分散し、蛹や幼虫たちもこの空気に触れるや否や成長のためにと餌場を探しに行ったり、微動だにしなくなっていき無力化していく】


    【そしてトドメに、この状況に混乱している『羽破れ』の頭を『七凪節 -ななふし-』で突いて衝撃を与え、敢えて目を覚まさせる】


    【何も無い、焦土こそ広がれど平和なハトロ・フィールドが広がっている】


    【これを見たソラサキマダラは、鎮静化したこの状況に違和感を持つどころか逆にすんなりと受け入れ、何事もなかったかのように地上に降りて、疲労を回復させようと一休みし始めた】

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:27:00

    嘘だろ、テロルくんの攻撃ですら傷一つ付けられないのか……?!

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:27:55

    少なくとも今までの奴らよりは強キャラ感あるな

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:28:19

    >>159

    おうその通りだぜ

    失恋して泣きすぎてここの水が溢れそうだとかすがられたら無視できねえじゃんさっき近くに住んでるおばあちゃんにお茶ご馳走になったんだよ俺

    にしても濡れた髪いじるのむずくね……?

    あっこの花も挿せって??

    【無言です………と色い花を手渡してくる青白い顔の女性】

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:28:35

    やめろよ、今までの奴らがめちゃくちゃ口だけの噛ませ犬っぽい奴らだったって言うの

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:31:14

    危険人物は全員口だけの奴らであってほしいです…
    悪人どもは全員なんか悪そうな雰囲気してるだけの善人を見習っておくれ…

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:34:20

    がんばれぼうけんしゃー

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:36:58

    >>169

    相変わらずこう……巻き込まれてるけど相手への情は捨てられない人だね……

  • 174同化のテロル@帰路25/09/12(金) 21:40:59

    ──っらあ! 
    【《道化師》は黒剣に呪怨の魔力を充填し、瞬時に前方に踏み込んでの突きを繰り出す】
    「緩い」
    【だが、竜の怪人はそれを片手でパリィし、その掌から放った、血のように赤い雷を伴った衝撃波で《道化師》を吹き飛ばす】 

    ぐはっ……!
    まだだ、《災苦狼ーサイクローー》!
    「ふむ、竜巻か
    だが──緩い」
    【《道化師》が黒剣の鋒を向け、呪怨の小竜巻を発生させる。だが、竜の怪人は腕を組んだままの体勢でその場から姿を消す】

    (これは──透明化じゃない!)
    【咄嗟に、背後に《災苦龍ーサイクロンー》を放つ。敵の気配がしたからだ】
    【これが《道化師》の姿で繰り出せる、最大の技】

    「良い読みだ」
    【しかし敵は、呪怨の大竜巻を二つに斬り裂いて現れた。その手には、燻されたような黄金色の巨大な馬上槍ーランスーがあった】
    「だがやはり、この私には届かない」
    【バチッ、と《道化師》の目の前に真紅の雷が走る】
    (──やばい) 
    【刹那の後に馬上槍が閃き、数十の落雷が重なったかのような破壊と轟音を生じさせた】

  • 175《虫取の翁》◆0ntu72HF3o25/09/12(金) 21:41:24

    >>166

    【馬鹿な、あり得ない】

    【苦渋の決断を、忌むべき別れの刻をこうもあっさりと解決してしまうのか】

    【『虫籠』たるハトロ・フィールドは、警告音とはまた別の反響を翁の脳内へと届かせる】

    【困惑と混乱、そして惜別と寂寥の残滓が漂うその音色には、一抹の後悔が感じられた】


    おや、まだ分かっていないのかネ『虫籠』くん

    依頼者くんは「蝶を捕まえた籠」を置いて行っているではないか、命を粗末に扱おうとした罪悪感からまた命から逃げようとしているではないカ


    キミも同じというのなら迎えに行ってあげたまえよ、ここに元気な蝶の入った『籠』があるのだから

    もう一度友と語り合いたまえよ、子どもの頃の記憶はいつだって鮮明に映るものだぜ?


    【押し黙る『虫籠』に見かねて、翁は即座に「かつて羽が破れてしまったソラサキマダラ」をテイムすると、この領域を自由に飛ぶように指示を出す】

    【そして、袋から取り出した一握りの種籾をサッと焦土に振り撒くと、黒焦げに均された大地は緑豊かで神秘的な森へと変貌した】


    助け舟は出したよ、彼にはボクからこの『マダラチョウの卵』を贈ろうか

    後悔のない昆虫観察をしたまえ、少年の日の思い出が色濃く輝かしいものとなるように


    【卵と尺取虫と蛹と蝶、それぞれ一つずつを趣味としてテイムし、自身の持つ「不思議な虫籠」へと収納した翁は満足げにその場を去る】

    【領域の天蓋を過ぎた後、最初に出会ったその者に翁は「ソラサキマダラの卵」を渡して、ただ一つ「次はしっかりと「蝶の美しさ」に向き合いなさい」と言ってギルドへ帰った】


    【なに、結論を急ぐ話ではない】

    【巷じゃ今年はあの「夏」の暑さが残り続けているというのだから】

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:44:40

    転移と見まごうほどな超高速移動……!なんて相手だ

  • 177騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/12(金) 21:45:07

    >>174

    【一応動く準備】

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:45:48

    今までの三下共から急にレベルが上がりすぎだろ

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:46:13

    流石は10位ランカー、鮮やかな手並みだった

  • 180天才☆聖剣技美少女25/09/12(金) 21:47:33

    ふん〜ふん〜♪
    【鼻歌混じりに夜道を歩く少女。その傍らには黒い犬。可愛らしいワンピースを着てツインテールを揺らすその姿は、はたから見れば飼い犬を散歩させる民間人の少女に他ならないだろう】
    【……多分。機嫌良さそうな鼻歌と裏腹にバッチリ周囲の気配を探っていたり不意打ちで体勢を崩されたりしないよう重心をなるべく動かさずに歩いていたりするのはナイショなのであからさまに民間人だ】

    『ヘッヘッヘッヘッヘ……』
    【犬の方は犬の方でしきりに道端の色々なものに目を向けたり駆け寄ろうとしたりといった行動を繰り返し、いかにも呑気で人懐っこそうな馬鹿犬といった様子である。歩く度に頭頂に聳え立つアホ毛が揺れ余計に気の抜けた雰囲気を演出している】
    【……それが「飼い主の指示による演技」だと見抜くのはまず無理だろう。どう見ても呑気な犬コロである。これがお利口さんのステラちゃん(犬種:セントラリアブラックハウンド)だ】

    【とまあ、そんな具合になんとも隙だらけに犬の散歩中と見せかけているリゼットたちの前に、やがて立ち塞がる影があった】

    「…………」

    ……?
    【黒いマントに身を包んだ大柄な影。リゼットはその所作を注意深く監視しつつ、表面上は呑気に首を傾げてみせた】
    【一方のステラちゃんは露骨に尻尾をブンブン振りながら興味津々といった様子で相手を見上げている。その実、いつでも取り掛かれるように密かに体勢を整えていた】

  • 181千剣后25/09/12(金) 21:47:54

    【異形異能の斥力抜刀は、その軌道が固定される】
    【剣を振る腕は必ず右第一肢。それを受け止める鞘は他三本。剣は必ず最後にそこへ行かねばならず、疲労軽減のために受け止める順番が定まっている】
    【つまりどれだけ加速したとしても、一度"完成"したならば何処を通るのかが決まっている剣閃なのだ】
    【そしてその制御に全てを割り振っている『彼此厭離』は、刀を"返して"峯を掴むその瞬間。最も集中を行うその"直前"、僅かだがこれから力む前動作というように、斥力が弱まる】

    【コンマゼロゼロ以下の僅かな"刹那"】

    【────それは少女にとっては十分すぎる"隙"】

    【少女が二刀の代わりに鞘に納めた片刃鋼剣を構える】
    【時間にして一瞬も無い零時間】
    【閃光を断ち切って、刃が煌く事もなく『彼此厭離』の首と手首四つが一重に断たれる】
    【それは遍く光を断ち切る剣】


    「────戦刃抜刀 閃光剣・仏薙斬」


    【届かぬ楽土へ至るは現代を生きる英雄】
    【此方を厭いて離れた式神は、彼此に乗り込んで乗り越えた剣に何を見たのか】

    「 終了 」

    【それは斬られた者以外に知る者無く。ただ首を失い、膝を付くは剣王護十三傑が1人、式神『彼此厭離』】
    【勝者は────名も無き女剣士、千剣后】

  • 182天才☆聖剣技美少女25/09/12(金) 21:48:38

    >>180

    「…………なんだ、その醜く飛び出た毛は……」


    え……?なぁに……?


    「ああああああああ!!!美しくない!!!美しくない!!!シルエットが乱れている!!!!綺麗に均さなければ、均さなければ!!!なだらかで、対称で、きっっっっちりと整えられた毛並みこそが至高だろうが!!!何故そんな阿呆みたいな毛並みを放置するんだこの飼い主の風上にも置けぬ屑どもがぁぁぁぁぁぁ!!!!!!」

    【突然狂乱しつつ鋏を取り出す男。そして目の前の犬を目掛けて飛びかかるが──】


    ステラちゃんっ!

    『バウッ!』

    【飼い主の呼びかけに呼応するように跳ね飛び鋏を回避するステラちゃん。さらにそのまま空中で身体を捻るようにして方向を修正し、男に噛み付いた!】


    「ぎゃぁぁぁぁあ!?!?」

    【しかしどうやら浅かったようで、すぐに振り払われる。そのまま男は一目散に逃げ出した】


    あっちょっ、待ちなさ──はっっっっや!?

    【その速度、まさしく風の如く。壁とか走りながらとんでもないスピードで走る男をあえなく見失ってしまったリゼットたちなのだった】


    ……とはいえ、ね。ステラちゃん、あいつの臭いは覚えたわね?

    『わん』

    良い子ね。それじゃ……狩りの始まりよ!

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:49:37

    ステラちゃん……なんて賢い子なんだ……

  • 184《虫取の翁》◆0ntu72HF3o25/09/12(金) 21:51:59

    >>179

    いや〜照れるネ、ボクとしては趣味の昆虫採集に行ってきただけなんだけども

    【自身の管理するダンジョンに早速尺取虫と蝶のつがいを放ってきたようだ、大迫力の光景を身をもって体感してきたので、これからの飼育管理にワクワクしている】

  • 185〈月喰み白鈴〉25/09/12(金) 21:52:35

    にゃー ステラちゃんは可愛いしリゼットさんもちゃんと可愛がってるのに勝手な犯人なのです にゃー

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:53:06

    千剣后相手に晒す数瞬の隙とかいう隙じゃないことの方が多い隙よ……

  • 187祀り香◆UwIgwzgB6.25/09/12(金) 21:53:26

    >>125

    >>162

    (※お疲れ様です!!!)

    「ああ、ゲーム仲間の冒険者としたのだが……56勝57敗で負け越したね。なかなか奥深いものだ……


    曰く付きの人形、魅了するパターンもあるのだね…?

    良き静夜のあらんことを…!!!」

    【手を振り見送るゴスロリ】

    >>174

    「ふむ……」

    【出発とポーションの準備をしておくゴスロリ】


    >>182

    「一人と一匹…お手柄であるね!うーむ、美意識が高すぎる狂人だったか……って速いなァおいッ!?」

    >>184

    「鮮やかな業だったとも……お疲れ様だよ!」

    【手を振り迎えるゴスロリ】

  • 188〈月喰み白鈴〉25/09/12(金) 21:53:40

    (※4G回線ゆえヘルプお頼み申す!)

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:54:06

    それが隙ならオレとか常に隙晒してることになるぜ!

  • 190謎子25/09/12(金) 21:54:33

    すごい!賢いねステラちゃん
    しかも強い

  • 191放浪魔術師◆ECeF2XXTqI25/09/12(金) 21:55:04

    >>188

    ※了解です。立てて来ます(重複防止宣言)

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:55:07

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:55:13

    このレスは削除されています

  • 194放浪魔術師◆ECeF2XXTqI25/09/12(金) 21:59:41
  • 195同化のテロル@帰路25/09/12(金) 22:00:30

    「(手応えがない。避けたか)」
    【馬上槍の感覚を確かめた竜の怪人の意識が、"警戒"に向くとほぼ同時。その頭上から音をも置き去る斬撃が撃ち下ろされた】
    「!」
    【竜の怪人は既のところで空中からの攻撃を受け止めたが、その手にはビリビリと震える感覚が残る】

    「ほう。ヒトでありながら、強化形態をも備えるとはな」
    【竜の怪人の目の前に現れたのは先程までの《道化師》ではなく、旅装の鎧のような外殻を持つ《冒険者》だった】

    【そして今度は、《冒険者》がその場から姿を消す番だった】 

    「(疾い──)」
    【純粋なスピードで言えば、自身をも凌ぐ。だが、竜の怪人は慌てない。地面に血赤の雷を走らせ、上空から降り注がせ、全方位を攻撃する】

    【だが、《冒険者》はそれら全てを掻い潜って竜の怪人の懐に飛び込んできた】
    「何!?」
    【馬上槍による横薙ぎを跳躍によって飛び越え、《冒険者》は竜の怪人の頭上からサマーソルトキックを繰り出し、その頭部を打ち据える】
    「ぐっ……!」
    雷を操る相手とは最近戦り合ったんだよ
    【だがそれ以上は赤雷の柵に阻まれて踏み込めず、《冒険者》は後ろに飛び退いて白銀剣を構え直す】

    「……なるほど。私は君を見縊っていたようだ
    だが、我が大望の邪魔はさせない」
    【だが、竜の怪人もまたすぐに体勢を立て直し、台地を踏みしめた構えを取る】

    「──我が、『セントラリア王都に店を構える』という大望の邪魔はな!」

    なにて?

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:01:11

    たておつー!


    >>195

    ……なんて?

    【てっきり麻薬精製スキルを欲してるもんだとばかりに】

  • 197《虫取の翁》◆0ntu72HF3o25/09/12(金) 22:02:11

    おっ、たておつー
    じゃ、ボクは帰るぜ
    あ、いや……久々に“止まり木”に行ってみようかナ?

  • 198【D・S】◆LXse3il6fw25/09/12(金) 22:03:33

    スレ立てお疲れ様でございます。


    >>195

    ……普通の、夢でございますね?

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:04:02

    200なら鬼いちゃん

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:04:37

    200なら饅頭

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています