正直龍継ぐって続編としては酷い出来っスよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:02:55

    画力以外劣化してると思うっス
    忌憚のない意見って奴っス

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:03:13

    なにっ正論!

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:03:26

    続編?外伝と言うてくれや

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:03:43

    外伝なんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:03:52

    待てよ 多くの語録を生み出したんだぜ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:03:57

    前作キャラをこれでもかというくらいに愚弄しまくりるっスからね。文句言われても仕方ないんだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:04:25

    猿漫画じゃなかったらとっくの昔に打ち切りされていると考えられる

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:04:33

    鬼龍の株が一気に下落したんだよね 辛くない?

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:04:54

    まぁそのせいで大量の蛆虫が寄ってきたからのぅ

    語録なんてクソみたいなもんでおもちゃにされてアンハッピー・アンハッピーだと考えられる

    >>8

    toughの時点で落ちとるわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:05:09

    >>3

    >>4

    あうっ 勘違いしてたのん

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:06:35

    外伝としてなら序盤は割と高得点なんだ
    それ以降はもちろんめちゃくちゃ酷い

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:06:49

    気にするな>>10ーカ

    単行本には外伝という表記が付いてないから続編扱いしてもお咎めなしだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:08:04

    初期のルーセイも最近のタフ君をひたすらに尊敬するルーセイも好きなんだ
    だからこそ闇堕ち時期にやらかしたことがかなりキツいんだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:08:34

    待てよ
    画力だけじゃなく猿展開も上達してるんだぜ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:08:35

    ルーセイって誰だよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:08:40

    道場潰してたりウンスタの方が強キャラと描かれてたりそのウンスタに陰湿な態度とってたりキー坊が1番続編で損してるものだと考えられる

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:24:19

    >>9

    怒らないでくださいね

    更に落とすなんて馬鹿みたいじゃないですか

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:25:10

    漫画コンテンツがメインじゃない雑誌で編集の過度な指摘もないのと猿先生の勢い任せという悪癖が組み合わさったからだと考えられる

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:26:28

    前作の主役回りの株が下がるのって普通やってはいけないことなんだよね?凄くない?
    マネモブじゃなきゃ耐えられなかったと考えられる

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:26:34

    まぁ主人公なのに猿先生から興味持たれてないルーセーが主人公な時点で評価微妙になるのは当然なんやけどなブヘヘヘへ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:15:10

    >>9

    ムフフ、面白おじさんなのは2012年まで

    龍継ぐでは作り手と受けての印象が乖離するタイプのキャラになるの

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:17:21

    待てよ
    物語はこれから面白くなるかもしれないんだぜ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:18:37

    タフ外伝だったりTOUGH龍を継ぐ男だったり安定しないのん

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:35:49

    編集「何でもいいですよ。」

    猿先生「ふうん そういうことか」

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:16:09

    ボクは鉄拳伝とTOUGHまで読んだんです
    だから龍継ぐを読んでもいいですか?

    事前情報でTOUGHまででいいってよく言われているのは知っています
    それでもやっぱり気になるんで読んでもいいですか?

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:25:08

    >>25

    はい! 普通に面白いのでいいですよ!

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:34:47

    >>25

    はい!大丈夫ですよ!

    鉄拳伝の黒田も再登場しますよ!ニコニコ

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:35:11

    ムフフ
    やや危なっかしい龍星の成長物語は序盤まで
    それ以降は悪役に変身するの

    ようやっと正気に戻ったから心臓ケース以上の存在になって欲しいですね…本気(マジ)でね

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:37:49

    >>28

    悪魔王子の心臓がスマイル・ジョーの娘に移植されそうなんスけど…いいんスかこれ…

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:48:21

    トダーやgkドラゴンがいなければ俺は一生toughをホモ臭い表紙のよく分からない格闘漫画くらいにしか思わず暮らしていたんだ。
    toughは勿論毒狼もルーニンもGOKUSAIもロックアップも読まなかったんだ。
    はっきり言って龍星には感謝しかないのん。

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:11:36

    マンガ・BANGで鉄拳伝からキャプテンマッスルまで一気読みしたけど普通に面白くて驚いたんだよね

    やっぱり尊鷹の足切れたり鬼龍が丸くなったりオトンが弱体化してるのが嫌なのん?

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:07:24

    なんだかんだとっくに賞味期限過ぎた昔の漫画の続編って微妙な立ち位置なのに
    20巻以上続いており未だにネットで語られる(9割ネタとはいえ)のはマジで凄いんだ
    この手の漫画に良くある前作の劣化コピーや露骨な引き延ばしって印象も受けないし

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:48:41

    マンネリになっていないのは本当にすごいんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:58:08

    いい意味でも悪い意味でも先が読めない(多分猿先生も分かってない)ってのはあるっスね
    まあいい意味7割の時とか悪い意味9割の時とか時期によってブレはデカいんやけどなブヘヘヘ
    一応今の展開はいい意味6割くらいに思えるっス

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 06:48:44

    ガルシアVSNEO坊戦があるだけで価値があるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 06:53:28

    toughの最後の道場を潰したのはどうかという気持ちも覚吾と幽玄死天王が愚弄されずに済んでよかったという気持ちもあって複雑なのん

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 07:04:24

    キー坊が最強の武術家になってるハズなのにイマイチ弱い感じなのが引っ掛かるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 07:09:32

    >>9

    語録が全部龍継産みたいな言い方されるとtoughにも語録しか喋らないキャラが多いからムカつくんスけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 07:10:17

    猿先生、toughがなんで売れてるか分からないとか描くの楽とか言ってるんスよね

    TOUGH 1/2【猿渡哲也先生】 仕事場にお邪魔 スーパーキクタの真実に迫る


  • 40二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:37:53

    >>6

    だからと言って主人公が格好良く持ち上げられるわけじゃないんだよね凄くない?

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:40:44

    >>19

    キン肉マン2世を連載してたプレ・ボはルール無用だろ

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:48:03

    おとんの言葉やNEO坊の戦闘や更に進化した格闘シーンが好きなのは俺なんだよね
    新キャラも基本愛嬌があって面白いんだ

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:50:21

    なにっ 展開が減速する気配がまるでないっ これだけ書いてて才能が衰えるどころかむしろ磨きが掛かってるんだよね 凄くない?

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:52:16

    数々の長寿漫画が作画的に息切れする中で作画レベルを維持しつつ新たな表現も取り入れる猿先生は好感が持てる

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:04:33

    キー坊 ガルシア放置&ゲス坊。
    静虎 人の心がないのですを筆頭に節穴化。
    鬼龍 説明不要。
    尊鷹 バキバキのせいでマネモブから妖怪扱い。


    株が上がってる人居ないけど良いんスかこれ?

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:05:25

    待てよ最近は盛り返してきたんだぜ

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:07:27

    悪魔王子の正体見たり!
    全盛期鬼龍と思われていた悪魔王子の正体は心臓の予備とかいう使い捨てみたいな男だったのかあっ

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:11:04

    ドラゴンハウス編が底を超えた底なだけで他は面白いっスね

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:11:59

    なんじゃあ、この盛り上がらない決勝戦は

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:35:04

    >>43

    しゃあけど残念ながら勢いが凄い分どんどん変な方向に進んでる感は否めへんわ

    まぁそれも面白くて楽しめるんやけどな

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:35:49

    ギャグ漫画としてだろうがよえーっ

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:43:40

    >>51

    ギャグみたいな展開から繰り出される猿先生の画力の格闘パート格闘パートはガチなんだよね凄くない?

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:59:41

    でも俺今度こそガルシアを救うと決意する&かつて勝てなかったガルシアに灘と幽玄フル動員して勝つキー坊は好きなんだよね。

    ドラゴンハウス編の話はするな儂はいま機嫌が悪いんや

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:03:00

    作品の考察じゃなくて製作側を考察されるのは糞脚本の傾向があるんだぜ

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:04:35

    画力が凄いのは変わらないんだけど
    よく言われる足の長さとか手癖で描く頻度が上がってる気はする

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:26:19

    毎週月曜のタフだけが楽しみだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています