企業がバックに付くタイプのロボット物 設定スレ

  • 1◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 19:53:15

    貴方は企業がバックについて支援を受けている者です
    パイロットになっても良いしエンジニアになっても構いません
    なんなら人以外だって構いません
    貴方の好きを生きてください

    ※このスレは設定スレです、企業の特徴やそこに関するロボット、商品の名前なんかも色々好きに考えて行きましょう
     設定が決まるまではスレ主も参加させてもらいますね

  • 2◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 19:55:26

    ひとまずは保守です

  • 3◆ahwHBUKgto25/09/12(金) 19:56:16

    参加希望兼保守

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:56:28

    良くわからんけどPMC的な感じ(ACのノリ)にするの?どういう感じのノリでやるの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:57:22

    雛形とか概形とかってありますか?

  • 6◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 19:59:19
  • 7二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:00:12

    そうじゃなくてAC風味なのかガンダム風味なのかはたまたマヴラヴなのかって感じ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:01:07

    >>6

    イメージとしては水星の魔女って事?なら企業同士でバチバチやり合う為の設定とか対戦関連の設定は詰めた方が良いかもしれない


    学園物のイメージだとどうしてもそこまで酷い事やれないし

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:05:02

    ACfAとか結構近そうやね
    そのまま経済戦争でもええんやない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:12:05

    スレ主消えた?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:13:23

    >>10

    流石にそう決めるのは早くないか?

  • 12◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 20:14:04

    >>8

    学園かどうかはそんな気にしてないな

    企業の基盤が一番欲しい感じだし

    個人的に気の抜けたやり取りができるなら学園じゃなくてもオッケー

    >>10

    >>11

    すまんちょいと忙しい中建ててるから遅くなる

    ただ逃げないから待ってて欲しい

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:14:06

    いっそのこと星一つ学園の備品にするとかどうよ
    まだ未開拓地域も多いとかにすればやれること増えると思うんじゃが

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:14:14

    >>10

    設定書き出してくれてるんじゃないかな?

  • 15◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 20:15:20

    >>14

    設定書き出すのはもうちょい後からにしたいかな

    上のスレの感じに付け足したり書き換えたのでも良いよってならそれで纏めるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:16:36

    >>13

    これいいと思う

    折角だし地下にバカでけぇ空間が広がっててそこをロボで探索したい

    (AC6の技研都市なみにデカいやつ)

  • 17ジェリド25/09/12(金) 20:16:39

    あっしは出るなら中小企業でテストパイロットしながら量産型汎用ロボット作りやすぜ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:17:12

    >>12

    学園以外なら参加者は同じPMCの一員みたいな感じで同一勢力って事にした方が気の抜けたやり取りはやり易い


    ぶっちゃけ企業がバックに付くタイプのノリだとそういう軽いノリは難しい。違う企業同士だとどうしてもバチバチするし

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:18:30

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:19:54

    どの企業でもキャラが自然と顔合わせられるような場所はあった方がいいのかな、エミュスレだし

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:22:27

    まず元のロボット学園がなぜ落ちたのか分析できてないとより短命に終わるのがオチだよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:23:18

    戦闘禁止の聖域みたいなのがあれば一方的に戦闘を仕掛けられるなんてことはないかも

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:23:58

    シェアワールドでよくない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:24:33

    >>23

    キャラ動かしたいでしょ

    ロボでバトルしたいでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:28:54

    >>21

    背景に企業が決まってると好き勝手にパーツもロボも作れないし特殊能力とかでトリッキーなことができなくてつまらないから…

    泥臭い殴り合いはそればっかりになるとマジでつまらないけど学生の枠組みだと泥臭いことしかできないから…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:29:11

    >>21

    裏スレ立てるのがトロすぎた

    ロボものって設定捏ねてナンボみたいな所があるからそれを吐き出せないとな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:29:48

    大企業パトロンにいたら強くて当然だから色々カツカツな零細企業との格差覆しようがなくないか
    そういった面でマウント取り合いになりそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:29:56

    >>21

    ・学園と銘打っておいて、学園としての設定が全くなかった

    ・企業の数が多過ぎた

    ・遊びの方向性が曖昧だった(複数キャラが目標とできるものが無かった)

    ・次スレが遅かった

    ・裏スレが立たなかった


    ざっとこんなこんな感じか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:31:14

    まずスレ主が求めている方向性がよく分かっていない、ロボ物+「気の抜けたやり取り」の部分が重要ならゲーム物にする手もあるけど。昔それでロボ物VRMMOスレが建ってたし

    ゲーム設定は割と大体の問題にケリを付けれる、シリアス系の展開出来なくなるから諸刃の剣だけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:32:57

    >>28

    ロボ好きって設定作りたがりだから企業や技術が無秩序に増えていって誰も把握できなくなるのが懸念点よね

    スレ主の権限強くしないとパワーバランスおかしくなりかねない

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:34:07

    スレ主の希望的にはどうなん?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:34:34

    >>27

    二大巨頭みたいな大企業と、その傘下の中小企業って分け方にする?

    ACが例えになるけど

    大:ベイラム 中:大豊

    大:アーキバス 中:シュナイダー

    みたいな感じに

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:36:29

    >>32

    それいいんじゃない? >>18とかの問題は残るけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:37:54

    >>30

    先人に倣うとして三勢力スレだと

    ・サイズは基本的に10m

    ・単騎での火力は地形を変化(山を吹き飛ばす等)ができない

    って上限を設けてたね


    あとは万能機はダメってぐらいか

    (火力・速度・防御全てが高水準とか)

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:38:42

    >>32

    作りたがりのロボファンがその程度の企業の数で果たして満足できるのか…

    自分の企業持ちたいって参加者結構いると思う

    自重してもらうかスレ主が最初に設定したやつ以降増やすかどうかを決めるか

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:40:23

    普段することと大目標は?
    これ決めないとみんな路頭に迷うよ
    訓練所通いしかやることなくなる

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:40:49

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:42:07

    >>33

    そこはアレにしましょ

    >>13

    のアイディア持ってきて

    「ライバルだけど未開惑星は何起こるかわからないし、協力もしていきましょうね」

    ってスタンスを前提にするとか


    >>35

    あくまで例だからね

    ここから傘下企業増やしていったり、どこのグループにも所属できてない新企業なり興していけばいいと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:42:18

    >>37

    現段階で書き込み頻度むっちゃ遅いけど、それってスレ主が殆ど常に貼り付けてないと成立しないよ

    ついでに参加者が設定作れないとなるとロボ物の醍醐味どっか行くし

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:44:01

    大丈夫?設定ダメだしまつりみたいになってない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:44:21

    >>38

    ACのノリで行くとそれで企業同士が協力する未来とか見えない……

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:45:17

    もう参加者1人のつき一つ起業持てるみたいにした方がいいんじゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:45:39

    ロボもの特有のステータスとかあるのだろうか
    上限の数値を各種要素に割り振っていく方式ならインフレやチートを予防できると思うが
    それにそういう設定資料みたいなの大体好きだろここにいる人は

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:46:50

    スレ主には強権発揮しながら一気に纏めて欲しい
    結局喋ってても各々このスレに求める理想が違うから纏めるの厳しいでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:46:55

    >>40

    なってなくね?

    色々案出し合ってる段階でしょ


    >>41

    ACっぽいだけ

    ここはエミュスレなんだし、キャラ動かす人によってはいくらでもやりようあるある

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:46:56

    >>40

    なんでマンを納得させて跳ね除けるくらいしないと面白い物はできない

    設定詰め詰めなSFジャンルなら尚更

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:48:59

    >>46

    そりゃそうか……

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:49:04

    現行のR-18リアロボを手本とするなら

    ・ひとまず全体で共通の敵、目標を設定する

    ・その上でその目標達成の為に協力するか敵対するかは自由にさせる

    ・ロボット好きの集いは設定作りたがりの集い、設定を生やせる余地は残す

    ・その上でバランス取り、舵取りはスレ全体で相談してやる

    ・「大体こういうメカが居るよ」という雛形は最初に示す

    って感じ?


    >>43

    リアロボではロボットの能力のステータス化はしてるね

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:49:11

    最高火力の規模や最高速度は決めとけおじさん「最高火力の規模や最高速度は決めとけ」

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:50:04

    >>43

    これはかなりアリじゃないか?

    使用できる合計ポイントと、各ステータスでの上限値設定はあった方がいいね

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:50:24

    エミュと言うよりシェワだなこれ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:50:52

    スレ主がもう30分くらいレスしてないの不安なんだが

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:50:59

    >>51

    今まだ案出しだからな

    スレになるのはまだ先よ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:51:07

    >>29

    のゲーム物設定どう?少なくともスレ主が出した条件に合致した上で、色んな問題点の解決策になりそうだけど

  • 55◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 20:51:21

    仕事終わりに予定に駆り出されるのって酷いと思うの
    とりあえず決めたい事があれば教えてください
    機体のカスタマイズ性に関してはメイン企業との専属契約だけではなく企業連みたいな仕組みもあってそこからちょこちょこ他の企業のパーツも貰える
    的な感じを想像してます

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:51:25
  • 57二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:51:53

    >>48

    手本にし過ぎてもそれはそれで「リアロボスレでやりゃ良いじゃん」になるからなぁ

    R-18が嫌って言うけどマジでR-18要素はやりたい人だけが熱心にやるくらいの要素に留まってるし

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:51:57

    >>51

    エミュするキャラを動かす土台準備中にそう言われてもな

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:53:33

    >>57

    参考にはすれど似るべからずか 難しいね

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:54:16

    >>55

    企業の数をどうするか

    機体自体の自由度はどの程度か

    世界での目標はどうするか、関係性はどうなのか

    PVPはどのように行うのか

    世界の根幹設定(共通の特殊な粒子等)

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:56:22

    >>57

    >>59

    現状での決定的な違いはあっちはインベイドっていう化け物がいるね

    それらを前にして大企業と企業連が手を取りあったり、殴りあったりしながら資源争いしてる


    ここら辺の設定被らなきゃ、十分別スレじゃないかな

  • 62◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 20:57:23

    >>51

    シェアワとエミュスレの違いはそのキャラを動かす事にあると思っています

    どっちにも良いところがあると思いますし参加者の皆さんの要望によってはどっちに変えても良いと思いますね

    スレ主はロボット動かしたいんでエミュスレ派ですが


    >>48

    共通の敵ってか戦う目標は決めたいですね

    まずはそれから考えてみましょうか

    A案、大会やレート戦のような物で優秀な成績を収めた者には褒美がある


    B案、人類以外の敵がいてそいつと戦っている。キャラごとの戦いはあくまでも訓練や私闘って形になる


    どちらかにしましょうか

    これで大体の向かう方向を決めましょう

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:57:24

    殺し殺させアリ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:58:04

    前にエミュスレでも貼ったけどやりたかった水星みたいな学園ロボモノの雛形だよ

    アリーナで上に行く=スポンサーが技術アピールできるのでアリーナ中心の設定だったやつ


    ここだけロボット学園モノ - Blankaryblankary.com
  • 65二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:58:33

    旧リアルロボスレも三勢力スレも、どちらも設定で企業の上限は決めて無かったけど、あった方がいいのか?
    他スレ見ててもそうだが、新しい組織とかはどんどん生えてくるイメージある

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:59:30

    >>65

    正直要らないと思ってる

  • 67◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 20:59:51

    >>60

    誰でもパーツが使える大企業を三つほど作ってそれの傘下や中小の個別みたいな形で沢山の企業を生やす

    みたいなやり方を提案します

    これなら専属契約と言ってもそこまで大きな差は生まれない、生まれたとしても腕や運で幾らでもひっくり返るレベルに設定出来ますね

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:59:53

    自分は「A案、大会やレート戦のような物で優秀な成績を収めた者には褒美がある」やりたいなーって考えはあるんだけど確かにB案とレイドバトルってイベントを定期的にやってスレ回すのは超安定しそうッスね

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:00:51

    B案だと企業が分かれて対立してる理由が分からん、アホみたいな内ゲバ案件になりそうだし

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:02:01

    >>67

    個人的には大企業もう少しあってもいいと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:02:03

    >>67

    邪悪なる下請け企業システムよ

    でも大まかなインフラまかなってる大企業があってその下にちいさい企業ある設定は自由度あっていいスね

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:03:37

    >>69

    (内ゲバは)あかんのか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:04:08

    >>69

    それは三勢力スレのことを……

    ってのは置いといて


    「独自に人類外の敵を倒すメリット」があるんじゃない?

    あとは、「団結すれば一瞬だから内ゲバやる余裕がある」みたいな

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:04:53

    >>72

    最初から利益を求めて戦ってる事実上の敵同士ならまだしも、共通の敵が居るのに内ゲバやってるのは……

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:04:59

    今のところ学園である必要性あんまりないな
    普通に企業所属の雇われパイロットでいい

  • 76◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 21:05:04

    >>70

    世界観的にマッチするなら数増やして良いと思う

    とりあえず三つは自分の感覚でしかないしね

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:05:05

    A案やるならランカーなり大会の上位下位なりってどうやって決めるのかって問題はある
    みんながちょうどいいぐらいのランクがいいとかならともかく一位やりたい!上位やりたい!が多いときはどうするんだろ?とか

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:05:48

    三勢力スレの内ゲバは「覇権取ってる最強企業がディストピア上等のクソ企業だから」って理由がちゃんとあるぞ!

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:06:30

    >>76

    学園要素は抜くんじゃなかったっけ?

    >>77

    やっぱそこが一番の問題な気がする

    一番取りたい欲求は誰にでもあるしな…

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:07:34

    人類外の敵は出さない方がいいと思う!
    これメイン要素にしちゃうと、三勢力と丸被りになるから!!


    あと結局、学園なのかそうじゃないのかどっちなんだい!!

  • 81◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 21:07:53

    >>77

    上位やっても良いけどゲームのレート戦みたいに80位が1位に勝つとか全然やって良いと思ってます

    その方が話も作りやすいですし

    >>75

    そうしてみるなら街を舞台にしてみるのが良いんですかね?

    アリーナみたいな人が集まるところを用意して好きなタイミングでバトルみたいなのが面白そうに感じてます

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:08:02

    学園やりてーの理由はメカニックみてーな技術者とかスポンサーみたいなキャラで
    学生のロボット組み上げまでの苦労とか試行錯誤とかのロールやりてーなぁって考えだからだけど

    この辺の需要ないなら学園のこだわらんでもいいのはそうね

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:08:16

    絶対の1位を決めるんじゃなくてA〜Cのランク帯でトップをボカすとか?
    Aランクばっかに人固まりそうか
    もしくはCランクだけどいつでもA ランクに行けるような事情持ちとか

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:09:24

    >>83

    事情持ちで〜と自称最強Aランクばっかのランクシステムが面白いかと言われると相当厳しいと思うが…

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:09:37

    >>83

    あるあるすぎる……


    まぁトップぼかすのがいいですね

    ランクでどれくらいの位置にあるのか認識できればいいやみたいなの超楽だしみんな幸せ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:09:51

    もしくはランクTOPを超えることがは不可能なNPCキャラにしとくとか?
    そいつがインフレ防止の上限にもする感じで

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:10:31

    >>83

    >>84

    >>85

    >>86

    ぶっちゃけトップはいるよで設定も決めずにぼかしておく方針にした方がええじゃろ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:10:35

    >>84

    そこら辺警戒しすぎてもどうにもならんし緩く言って良いと思う。エミュスレなんて土壇場で対応して行行けばええ

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:10:57

    >>84

    単純に腕のいいパイロットだけど事情持ちで企業に嫌われててろくなスポンサーつかないので万年Cランクとかはまぁせちがらくていいんじゃないでしょうか

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:11:01

    要はやりてーのは水星の魔女のアスティカシア高等専門学校を完全に舞台にしたスレだろ?

  • 91◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 21:11:52

    >>87

    そうですね

    ランク制にして最上位ランカーはNPCとしましょうか

    そこは確定にします

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:12:30

    >>90

    上でリンク投げた私はそうだよ

    でもスレ主さんはみんなで決めようのスタンスだよ


    アスティカシア高等専門学校をやりたいというか、それで妄想した見たかったバージョンをやりたいというか

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:13:29

    そのNPC少し決めておく?

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:13:58

    >>93

    スレある程度進んで空気感が固まってからの方が良い

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:14:55

    >>93

    かの有名なナインボールさんみたく名前だけ決めてあと全部不明で良いかなと

    なんならアイツ呼びで名前ない登場しないぐらいの勢いで

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:15:39

    >>93

    とりあえず事情持ちやA上位だろうとあっさりとやられる強さぐらいだと嬉しき

  • 97◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 21:16:00

    >>92

    個人的に学生の集まる場所ってやる良さそうな所は腕の差とかほとんど出ないよね、出てもひっくり返えしやすいよねって点なんですよね

    戦う前から勝ち負けが決まっているみたいな状況は極力避けたい感じあります

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:16:18

    最上位はナインボールみたいなのでいいでしょ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:16:25

    >>89

    問題はそんな奴ばっか増えると普通に頑張っているランカー達が滑稽になってしまうというね

    真面目が報われないなんて気の毒だ

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:16:33

    >>94

    >>95

    >>96

    ええい向いてる方向がバラバラではないか

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:16:35

    >>96

    まぁトップは絶対に勝てないで良いのでは

    全力だせば勝てますよとかはナシで

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:17:24

    >>101

    それとあちこち飛び回ってるから遭遇できませんも追加で

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:17:28

    >>100

    ぶっちゃけスレ主が断定して決めないと終わらんからさっさと決めて建てるべし

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:18:20

    今度はそのトップと互角に渡り合っただの一撃入れただのといった文言を付けて強キャラアピールしてくるやつが湧くことに……
    もしくは実質トップの2位争い

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:18:26

    ・舞台:学園
    ・大目標:大会での優勝によるランク上げ
    ・キャラ:基本的に学生
    ・所属:大企業が三つほど
    ・インフレ防止:NPCトップランカー越えは禁止

    ってのが今決まってる根幹設定でおけ?

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:18:28

    あとアリーナ+学園やりたいなってのは、わりと小手先の新技術みたいな武装を使うのもアリというか
    そういうの開発するロールとか面白そうじゃないかなーと

    両手ローターで飛ぶロボとかそういう

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:18:36

    それこそそのリアロボスレの序盤はどうだったんです?
    初動のお手本にはなりそうだが

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:18:36

    >>97

    問題は学園だと講義とかなんでガバしてんねんとか緊張性が薄れるとかが結構辛いところ

    あと1位は今決めるべきじゃないと思う、設定で揃ってからやるべき

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:19:37

    >>107

    設定?最低限以外はなんも決まってないよ、好きにやれってスタイルだった

    大企業枠も最終的に出来たけどそれも参加者が出した設定だったし

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:20:51

    >>109

    ほんとによくあそこまで発展できたよなあのスレ…

    奇跡だろ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:20:52

    「Bランク1位」とかランキングを明らかにするのもマウント合戦の火種になるから禁止にするか
    明言するのはあくまで属するランク帯のみ

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:21:23

    >>108

    >講義とかなんでガバしてんねん

    これどういう意味?


    >緊張性が薄れる

    実戦の命とか金やら社会的地位みたいなのがかかってないからみたいな?

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:22:11

    >>110

    奇跡というか、個人的にロボ物は出せる設定を制限する方がアカン気もする。設定好きに考えるの好きな人多いし

  • 114◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 21:22:15

    スレ主として今のところ確定させたい部分を発表します

    ・メインはランク戦、アリーナのような人の集まる場所で交流してバトルに入る形式
    ・ランク最上位層はNPC
    ・誰でもパーツが使える大企業とその下に色々いる中小企業の集まり

    この3つはとりあえず確定させたいです
    問題や要望があればお願いします

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:22:24

    >>107

    スレ主が舞台設定をある程度用意して、オープニングとしてエミュ

    周りもそれに合わせてゾロゾロ集まってきた感


    >>110

    類似作品があったから?

  • 116◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 21:23:21

    >>108

    講義に関してはそれこそ企業にとって有利になるような教育を施せる訳ですし逆にメタ要素としてはプラスなんですよね

    ただそこら辺は好みですかね

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:24:32

    >>112

    ガバ:誤字、正しくはゲバ

    講義:学生の本分だからそっちがメインになるはず

    そうなると覚えること多くて初心者お断りになりそうじゃない?

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:24:41

    >>115

    あ、これ三勢力か

    傭兵ギルドの方は優秀な参加者がいたからとしか

  • 119◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 21:27:14

    >>115

    設定が決まりましたらオープニングやりますかね

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:28:28

    大学みたく講義は選択制でロボット開発やら操縦技術習熟やら教えてるけど
    その前提で野心のある人間はアリーナに挑戦してて参加者はそういう生徒ってイメージでした

    あと学園モノなら複数の企業の出資でやってる感じで基礎技術の講義とは別に
    企業に属してる人間は暗黙の了解でとる講義が決まってるとかにしてもいいんじゃないかなーというか

    なので講義はもちろん受けてるけどべつに講義受けてるシーンメインしないでもよくね?ぐらいの

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:28:36

    >>119

    学園設定ならどうすれば撃破判定になるのかとかも決めたい、順当に頭部破壊されたらアウト(コクピット狙いは禁止)で良いかね

  • 122◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 21:29:50

    >>117

    講義の有無は初心者バイバイにはならないと思います

    ずっと講義を続ける訳でもないでしょうし覚えてないと不利になる要素ならずっとやってても把握出来なさそうに見えますね

    そういった時間は雰囲気と交流の場としての運用になりそうです

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:29:55

    >>121

    コックピットがかなり頑丈って設定でも追加でつけておけば死人でにくくなりますしね

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:31:11

    「学園モノがイヤ、自分のやりたいロールにあわない」の人が多いならムリせんでも、が全て

  • 125◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 21:31:25

    >>120

    大学って形は良いですね

    成人年齢をグッと引き下げて15歳とかでも通えるみたいにやれば高校生活やりつつ20超えのキャラも出せますし

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:33:16

    >>124

    あ、ムリして学園モノやらなくていいよね、という感じです、です


    あと大学ぐらいの雰囲気なら、大人のキャラいてもおかしくないですよ

    それとは別に教職とか学園の管理側の人間とかも


    ただそれはそれとして全員パイロットで傭兵ギルドみたいな雰囲気したいなら学園モノはそりゃ合わんよねって話

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:33:28

    武装とかはどこまで自由度出す?
    自由なのか選択式なのか
    それとも半分自由とかなのか

  • 128◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 21:34:29

    >>127

    ロボットならロマン武装欲しい…

    ファンネル欲しい…

    ってなるんで出力だけ調整して出しちゃいましょうか

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:34:57

    大会でのランク上げが基本になるなら、水中型とかの特殊系は活躍できない感じ?

  • 130◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 21:36:02

    >>129

    ステージも自由に選べるようにしましょうか

    宇宙も地上も水中もなんか凄い粒子で再現しましたみたいな

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:36:33

    >>129

    やろうぜ!水中専用大会!!みたいなレギュ色々やるの面白そうですね

    みんなの俺の考えた機体の水中バリエーションが楽しそう

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:37:00

    >>130

    再現というか普通にコロニー上だから全部の環境がありますじゃダメなの?

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:37:39

    >>130

    星一つ舞台は没?

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:38:26

    >>131

    夏といえば…水中戦!!

    みたいな感じでスレが続けば季節に合わせた大会開いても良さげやな


    >>130

    再現だと技術凄いから、実際にエリアがあるってことでいいんじゃない?

    ここ惑星だし

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:39:19

    >>133

    星一つ舞台わりとアリじゃないかなーと思う

    学生のアリーナとはべつに原生生物退治のバイトとか開発作業のバイトとか面白そう

  • 136◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 21:39:30

    >>132

    >>133

    星一つというかスペースコロニーでも構いませんが

    戦場を再現する仕組みを生やせばどこでも行けると考えていますね

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:40:43

    >>136

    流石に何でもありの超技術過ぎるし、それならもういっそVRのシミュレーターとかでも良くないかという

  • 138◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 21:42:06

    >>134

    惑星でやるならそれで行きましょうか


    多数決を取ります

    ・惑星で好きな場所に行って戦う


    ・コロニーか何かで戦場を再現して戦う


    他にも案があれば欲しいです

    どちらに投票するのか

    惑星案、再現案、その他でレスしていくんで該当スレのハートを押してください

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:42:25

    >>137

    それだと機体いらなくないか?

    大会に出る人の機体を整備したいよ私

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:43:09

    >>139

    環境丸ごと再構築できる技術がある中で整備する理由is何処

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:43:11

    >>136

    スペースコロニーだとそれこそやれること限られてくるのがなって懸念があるんですよね

    星が舞台だと広いし海も砂漠も森も何でもあるからいろいろやれるよなって

    何なら宇宙にも行けたっていいし

  • 142◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 21:43:19

    惑星案
    ・惑星内の該当エリアに赴いて戦闘を行う

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:43:42

    >>138

    惑星派

    再現は流石にオーバーテクノロジーすぎる

    バトルシミュレーターなら分かるけど

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:43:54

    >>140

    その設定は撤回されたぜ!!

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:44:14

    俺たちの居場所は・・・惑星になった!

  • 146◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 21:44:27

    再現案
    ・スペースコロニーか何かが舞台で好きな環境のフィールドを再現して戦う

  • 147◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 21:45:29

    その他
    ・その二つのどちらでもない
      これに一番ハートが集まったら更に案を募集します

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:45:31

    クソデカスペースコロニーなら再現技術とかなくてもできるんだろうけど
    惑星案の方が夢があるし自由もあるので推したい

  • 149◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 21:48:07

    短い時間ですが惑星案ですね
    では

    ・この世界は惑星であり貴方達はそこに暮らす人々

    になります

  • 150◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 21:54:15

    さて一番の問題があります
    大企業です
    ひとまずは大企業と中小企業という形を想像しています
    その上で大企業の数を考えて行きましょうか
    今は好きに案を出すタイムです

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:55:27

    >>150

    5~8

    武器機体のジャンルを網羅しときたい

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:56:03

    >>150

    企業なら後から参入とかも普通にありそうだし、決めなくて良いのでは?

    実際前のロボット学園スレじゃ初期で出されてた企業全く使われてなかったし

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:56:18

    >>150

    15 -150

    大企業が15

    中小企業は150

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:57:50

    >>152

    統一感のために初期の企業は出したほうがいいでしょ

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:58:05

    待ってくれ
    どれくらい細分化するつもりなんだ15とか答えてる人は
    まさか中量二脚で1大企業!重量二脚はまた別の大企業!だなんてこと考えてる?

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:59:07

    >>154

    その初期企業が全く使われも触れられもしてなかったから言ってんのよ、参加者が自分達で積み上げてくスタイルの方が良い気がする

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:59:57

    上のランクシステムと同じで

    大企業、中小企業の枠組みだけ作って
    最大手の1-3の大企業だけは絶対に越えられないみたいな感じにしときゃ安定するんじゃないか白

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:00:18

    >>156

    安価でもなんでもで初期のをスレで作れば良くない?

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:00:34

    >>150

    大企業多すぎると収拾つかなくなるし、一桁前半くらいがちょうどいい気がする


    中小企業は各自でって感じ

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:01:03

    大企業だれが作るんだよってなるし自由でもいいと思う

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:01:28

    >>158

    作った所でスレ民が気にいる物が出来上がるかは別問題って話だよ

    >>157

    最大手はロボット無関係な会社にするのが丸いと思ってる。テラフォーミング関連の企業とかそういうのとかで

  • 162◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 22:02:59

    >>151

    >>153

    あまりに多過ぎると大企業感が無くなりそうなのが心配なんですよね

    何かに特化するならそれ中小の役目じゃない?っても思いますし

    >>157

    その絶対に超えられない企業が大企業のイメージです

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:04:26

    >>161

    >最大手はロボット無関係な会社にするのが丸いと思ってる。テラフォーミング関連の企業とかそういうのとかで


    私はこれが超いいと思います

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:06:14

    >>162

    推定でも別星系に飛び出してそうなイメージだし、星系規模の大規模な企業くらいなら複数あっても良いんじゃないかと個人的には思ってる

  • 165◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 22:07:46

    >>161

    >>163

    テラフォーミング系の企業で一つは良さげですね

    あとは飲食と運送とかでしょうか?

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:07:59

    >>162

    ぶっちゃけみんなクレストとかミラージュとかアーキバスとかベイラムやりたがってると思うので

    大企業自由に作る自由はあっていいんじゃないかなーと思うんですけど


    この乱立がダメな感じなら、最大大手は惑星開発公社みたいな企業で、あとは大企業(乱立してる)、その下に下請けなどの中小企業みたいな感じでいいんじゃないかしらみたいな提案をしたいです

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:08:04

    自分は>>164に賛成かな

    優劣つけないほうがいい

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:09:14

    アマゾンって言いたい過ぎる>運送最大大手の大企業

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:10:02

    2~3個くらいが丸い
    財閥とかグルーブとか色々やりようはあると思う
    現実の企業体制に詳しくないので正確なことは言えないけど

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:11:55

    >>165

    飲食はコソコソ生物兵器作ってるイメージ(地底人)

  • 171◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 22:12:22

    >>166

    >>167

    >>169

    インフラ系の超大手作ってマシンを作る企業は好きに作ってもらう感じですか

    流れを見る限りその方向性で行った方が良さそうですね

    反対意見がないのであればこれで通します

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:13:25

    >>165

    良いんじゃない?インフラ関係。そこら辺はバトルとかに関わらせると面倒な事になりそうだし、戦闘とか兵器とかとはほ完璧にみ無縁とか。シンプル財力パワーで頂点に居るイメージ

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:13:59

    ただし今ここで良さげ/悪げに見えるってのは実際のところどうかとは距離があるんだよな、成功した先達2スレは二大企業+異質な一勢力という形だったし
    エロ無い方の先達に関しては自然発生で確立した枠組みだが
    皆で横並びで…というのは自由にのびのびやれるように一見すると思えるが機動兵器シェアワという惨敗例で取られた手法だったりする

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:14:48

    >>171

    賛成です


    逆に惑星開発企業、運送企業、食料開発企業はどれも依頼者とかにしやすいというか

    広い意味ではロボット開発企業はこれらの下請けみたいな立ち位置なのかなとかそういう感じ

    (それと別口で政府があるような)

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:17:52

    全部横並びにするなら学園もの要素を強くするなりなんなりの手段で背景企業の存在感を機体以外においてはカスカスに薄くすることを薦める

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:20:29

    これ企業からの依頼(バイト)的な感じで大会とは別にイベント生やしたりしてみたさある
    やっても良さそうならね?

  • 177◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 22:21:14

    では方向性は

    >>171

    このような感じで行きましょうか


    それでは次に学園要素について話し合いましょう

    アイデアをください

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:22:48

    >>177

    学園という名称だが内情は政府の軍人育成施設

    有能な人間を選別し引き抜いている

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:23:33

    >>177

    学食とか……学内バスならぬ学内シャトルで惑星内をあちこち移動したり?

    授業なんかはオンラインでやったり

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:24:20

    複数(3-4つくらい)の寮がある
    互いにバチバチの関係で日夜マウント合戦という名の模擬戦争い

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:27:43

    >>177

    いろんな科…というより選択授業があるとか?

    あとは強い人は単位免除とか

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:28:48

    >>177

    バイトの掲示板がある!

  • 183◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 22:31:43

    ・軍学校としての側面を持つ
    ・飲み食いする場所がある
    ・掲示板システムがある
    ・寮や学科がある

    これらは矛盾なく採用出来そうですね
    他にもあればお願いします

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:32:18

    >>177

    学園祭とかの行事があるとか

    ロボ学園特有のイベントもあるといいかもな

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:33:55

    各寮にケツモチの企業がいるとか……?

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:34:47

    >>185

    やるにしても一つの企業じゃなくて複数の企業が同じ寮に支援してるパターンになりそう

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:36:08

    訓練場には各企業の様々な製品がおいてあり、試乗が出来る
    ショップでパーツ購入なども食事場の隣に並ぶほど溶け込んでいる

  • 188◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 22:36:30

    >>184

    面白そうですね

    スレが始まればそれ系も考えたいですし大会もやりましょうか



    >>185

    >>186

    寮に企業を絡ませるならそれこそ超大手とその傘下みたいにやりますかね

    ある程度拡張性欲しいですし



    改めてですが皆さん学校ってシステムで大丈夫なんですか?高校系か大学かはまだ決まってませんが

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:37:27

    >>188

    意義なし

    大学のほうがルール緩いし大学がいいなとは思う

  • 190◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 22:37:56

    次スレはスレ主が建てるので他の方はひとまず建てないでいただきたいですね
    スレ建てるので少々お待ちください

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:39:04

    高校はちょっと子供過ぎて萎えるかなー個人的には
    士官学校味が強い大学にすると叩き上げの下士官が将校コースに乗るための学び直しで入ったりできて自由度高そう

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:39:26

    了解
    ついでに今までに決まった設定をまとめてくれると助かる

  • 193◆2RM/eo3/77DM25/09/12(金) 22:43:04
  • 194二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:58:04

    取り敢えず梅

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:05:13

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:09:48

    埋め

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:12:02

    うめ

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:13:03

    埋め

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:15:26

    埋め

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:17:09

    200なら良いエミュスレになる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています