サンデーうぇぶりでMAJOR2ndを読み始めた

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:43:29

    眉村の子供達が出てきたところまで読んだけど
    父親達のように大吾・光でバッテリーを組んでそれぞれ悩みながらも頑張ってて面白いな

    大吾君は色々苦労があったけどまた楽しそうに野球やってるのが良いし
    光君もやりたかった野球をやれたり離婚したとは言え寿くんとも上手く親子関係築けてるようだし
    ……ここから闇落ちするように思えないんだが?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:30:41

    中学生編、特に合同云々の辺りから右肩下がりになってくのよね…

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:31:22

    リトル編はマジで面白かった

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:32:54

    アンディお前いくつだよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:41:20

    リトルいいよな
    大吾主人公で二世の苦悩主軸にするか(リトルはこれに近かった)
    ねーちゃん主人公で女子の苦悩主軸にするか
    どっちかに絞ったら現代風メジャーとして名作だったかも

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:29:34

    しっかり吾郎がおとさんやってるのがなんか良いよなあ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:58:35

    アニメで心絵流れて泣きそうになった

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:05:07

    >>5

    ただねーちゃんの方が親父の性格継いでそうだから

    女子野球の苦悩もありつつも微妙に焼き直しみたいな展開になっちゃうのかなあとは思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:04:55

    まあ何と言うか気持ちよく試合させてやれよとは思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています