仮面ライダーを初めて見る!!って人にお勧めのライダーtier表作った

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:31:33

    俺の場合こんな感じになった
    ネットの評価と個人的な評価を基準にして作った

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:34:49

    まあ確かに周年作品とかはいきなり見ないほうがいいよな
    個人の主観だけど、ファイズとかクウガは初心者がいきなり見るにはレベルが高い気がする(少し昔めだし)
    個人的にはエグゼイドとダブルを推したい
    あとガッチャはもう少し上でいいかも

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:38:11

    初心者に鎧武はちょっとカロリー高くないか…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:38:37

    ガッチャードは本編は初心者向けなんだけどYouTubeのレジェンドと冬映画を道中調べて見なくても内容把握するのがほぼ必須なのが初心者に勧めづらい
    リアタイ見てた人はcmやsnsで何となく何があったのかわかるけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:39:50

    ガッチャードとフォーゼはもうちょい上でも良さそう
    明るい作風が初めての人にはいいんじゃないかって偏見もあるけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:41:03

    ガッチャードは特に解説もなくレジェンドが出てくるから初見だと意味がわからない

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:41:22

    勧める人の好みにもよるだろうがストーリーが暗めのファイズとか特殊ルールの龍騎は勧めづらくないか?個人的には最近の作品だから映像も綺麗でストーリーも結構王道なガッチャはもっと上でいいと思うわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:41:38

    昭和ライダーならアマゾンとか入るのかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:53:49

    >>3

    脚本が脚本だからアニオタならそこまで問題ないと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:54:22

    特撮見慣れてない人に映像の綺麗さって以外と影響あるから古い作品は一発目に勧めにくいと思ってる

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:57:32

    >>10

    戦隊でもシンケン以前は画質が違ってくるからオススメしにくいとかは正直あるからな…

    あと単に倫理観が当然昔は違ってくるから初心者にはなるべく5年以内のを勧めるようにしてる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:02:36

    Wは風都探偵やスパロボの影響でむかしの電王レベルで視聴してる人が増えてきてるのとAtoZが未だに人気高くてジョーカーやエターナルのグッズ化が豊富な点を考慮すると余裕でSランクだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:03:52

    平成1期はアクが強い作品が多いから平成2期以降3,4作品見てからのほうが受け入れやすいと思う

    割とオススメされがちな電王も中盤意味深な展開やったけど映画の前フリで本編ではぶん投げて終わりとかあった気がするし

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:29:34

    >>8

    話数が短いからってアマゾン薦める人いるが、正直昭和のノリとか空気感に慣れてない人には刺激が強いんじゃないかと思ってる

    V3あたりがお約束も出来上がってて分かりやすいし、初心者向けじゃないかなあ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:32:59

    >>1

    平成と令和がごちゃ混ぜなのに昭和が入ってないとはどういうことや

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:44:19

    一般層に勧めるなら作風の明るさとか主人公のキャラクターの掴みやすさとかその辺のが大事になるからその辺考えたら作風明るめなフォーゼやガッチャードを優先させた方が妥当では(冬映画はともかくレジェンドは無料配信されてるから予め話しとけば視聴難易度は低いし)
    Wとドライブは現状維持として電王はストーリーが少し難解だからもう少しランク下になるし龍騎555はそもそも話が暗すぎるし、クウガに至ってはグロもあるしで耐性ない人が見たら確実にトラウマになるからそういう意味ではアレこそダントツでD寄り(初見で見せたらいけないタイプ)な気がするが

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:49:27

    >>1

    ガヴ、今はアマプラにあるけど

    例年の思うに今月末が期限なのと

    愛着の問題で古い画や設定は観にくいとも聞くから

    ドライブも怪しい

    いま車にキーを挿し込んでエンジン点火しないためこれは毎回何をしてるの?てなると思う

    そこまで若い人にすすめないならここは気にしなくてもいいポイントだけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:54:07

    >>16

    ぶっちゃけ一般層ってオタクほどストーリーについて真面目に考えてないことも多いからなぁ

    電王はストーリーはちょっと込み入ってはいるけどキャラがキャッチーでウケやすいし当時もそうだったのでランク下げなくていいと思う

    フォーゼやガッチャード優先は同意

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:00:36

    エグゼイドですら今見るとCGちょっと古いなって感じちゃうレベルだからどういう人が前提かにもよるがやっぱ令和入ってからの方がそういう面ではいいのかもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:02:43

    ガッチャードは突然4話ほどレジェンド編が挟まる影響で初心者には勧めづらいんだよな…
    ガッチャード自体は個人的にめちゃくちゃ好きだし友人に勧めたら面白かったと評価してくれたけど、レジェンド編は困惑してたな(戦闘多くて見ていて楽しかったらしいが)

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:04:27

    一般って子供?大人?
    大人だとむしろ暗い方がウケるよ

    明るさや見やすさは子供っぽさと解釈される事が多い

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:07:03

    あと上にも書いてる人いるけどフィクションの展開にいちいち見れなくなるほどメンタルダメージ受けるのはわりとオタク仕草というか、一般寄りの人はむしろ刺激強い方が面白いと感じる人多い

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:08:33

    >>8

    あれほんとだ昭和入ってない…!

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:10:13

    レジェンド編を理解するためにガッチャードvsレジェンド、マジェード初変身とレベルXケミーガッチャの流れを知るために冬映画を見なきゃいけないから地味にハードル高いんだよな(冬映画は最悪『こういうことあったんだな』で流しても良いかもしれんが)
    リアタイで追ってたら自然と履修できるが後追いだとめんどそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:11:47

    >>21

    そういう大人ってそもそも仮面ライダー観たいなんて発想になるもんなんかね…?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:16:42

    ファイズは話が面白いのは間違いないんだが1〜3話の重さが結構生々しくてしんどい、自分も引き込まれはしたもののそれ以上にキツくなって最初そこで一旦脱落した

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:22:20

    >>21

    アマゾンズとかの配信枠はともかく、ニチアサのライダー作品は子供を最優先にしつつ大人も一緒に楽しめる作品にするってのが大前提(ここは白倉さんがインタビューとかでも一貫してる)だから暗すぎると子供が怖がるしあまりコミカルにし過ぎたら大人がそっぽ向くから程々が一番いいんとちゃうか


    今でも人気高いWオーズ電王はその辺のバランスがしっかりしてたのも人気の秘訣だし


    >>24

    冬映画に関しちゃ毎年同じ事やってるし本編でも説明はされてるからそこまで気にするもんでもないと思うが

    マジェード変身の所は本編19話でもちゃんと描かれてはいるからそこまで困惑するようなものではなかったし、映画観てないと特大のネタバレ喰らうのって永夢の過去や突然出てくる財前の存在やらでそのまま話が進行してたエグゼイドくらいじゃないかな

    (あっちはVシネの黎斗脱獄の件も裏技パラドクスみてないと経緯が理解出来ないっていう二重トラップ付きだし)

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:22:21

    >>25

    世間一般的には子供向けのイメージ強いだろうからな

    実際どんな作風であれ子供向けに変わりはないからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:22:25

    ダブルはSでもええやろ感あるけど、突然狂ったようにビギンズナイト言い始める時期があるから悩ましい

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:25:35

    >>18

    確かに>>1も俺らもちょっとオタ目線で考えすぎてるな

    >>26が言ってるようにファイズとかは初心者向けとは言い難いし、そもそもスレ画のSの右半分はともかく左半分はちょっと初心者に向いてるかと言われるとなー

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:26:29

    ガッチャードがその理由でDになるなら電王とWももうちょい下がるでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:31:07

    本編で歴代ライダー要素がハッキリと出てくるディケイド、ジオウ、ガッチャードは初心者に勧めづらい
    誰こいつ?となる

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:37:13

    他の特撮作品でもそうだけど、歴代要素が出てくる作品でも「知ってるとより楽しめる」程度ならむしろ初心者もその作品を咀嚼させつつ他のシリーズ作品に引き込めるからむしろ見せたほうがよかったりする

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:40:21

    >>29

    Wの他に電王や鎧武とかもだけど露骨に映画の前振りしてその後は映画見てる前提で話が進むのは初心者には優しくない

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:35:38

    サブカルやフィクションに耐性がなさそうな人には「あの俳優の若い頃」で釣る
    耐性があるオタクなら周年記念作品以外でヒアリングして勧める
    でもこの手の話題は正直フォーゼが良いと思ってる

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:52:36

    555は初めの頃に見たけど、あまりに辛くて途中で視聴断念したから初心者には厳しいかも

スレッドは9/13 11:52頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。