お前らネットで俺のこと

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:40:48

    赤い黒歴史だのなんだの馬鹿にしてたよな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:41:49

    昔のゲームすぎてマジでなんなのかわからん

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:42:15

    あわわお前は生まれる時代が早すぎたハード

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:43:02

    >>2

    ワイはからすまニキの動画で初めて知った

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:43:08

    これ分かる人っていまだにゲームやってんのかな
    みんな老眼になってそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:43:10

    馬鹿にする以前に話題にすら上がってないんじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:47:53

    これがまさにおじさんホイホイ・・・

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:48:20

    ゲームでの没入感はすごかったけど、目の疲労感が半端ない
    一般的に出すにはクエスト3ぐらいまで技術進歩が必要だったのだな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:56:15

    任天堂アンチですら馬鹿にしてないような知名度

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:57:49

    生まれる時代と目を労る優しさがあれば…

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:58:45

    任天堂がセガした産物

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:01:34

    セガは殆どがダイヤルアップ時代にドリームキャストとか出してるから結構な狂気の沙汰

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:02:04

    ちょっと時代を先取りし過ぎたやつよなー
    当時小学生だったがディスカウントショップが閉店セールやってた際のワゴンセール品で死ぬ程安かったからか親が買ってくれてまぁまぁ遊んだ記憶ある、ちな実機はとっくに無い

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:03:22

    >>13

    流石に一般家庭の保管状態だと現物残ってても腐ってそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:07:36

    ほんとに存在しか知らないレベルだったから盲点だった
    君も来るんだな...

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:08:25

    怪しすぎて警戒されてたのでは?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:09:01

    名前と見た目は知ってる
    どんなゲームがあるかは知らない

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:09:20

    実物は見たことないけどいろんな意味で有名だったし評価だけは知ってた
    それはそれとして今回の発表で正気を疑った

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:09:32

    名前でしか聞いたことなかったけどコレこんな赤いんだな
    wiki調べたら海外ではネオジオより売れてる

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:09:56

    マジか。マニアな人が持ってるやつなのは知っていたがまさか令和でフューチャーされるとは?!

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:09:57

    オヤマー博士で自虐ネタとして使ってたけどまさか今の時代に復活させるとは…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:11:05

    誰…?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:14:18

    >>21

    伏線回収来たな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:18:18

    nintendogsかトモコレか何かで実装されててそこで存在を知った
    攻略本でそこそこ貶されてた

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:19:15

    レッドアラームレッドアラームってこれだっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:20:03

    時代は追いついた
    追いついたが令和最新版は正気か?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:21:41

    しかしやっぱり目に悪いよ・・・

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:25:37

    頭の位置ずっと固定されて辛い問題は解決しそうだけど
    やっぱり全部真っ赤はちょっとね……

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:27:07

    ニンテンドーミュージアムで展示されてて実際にゲームを覗き込んでみたわ

    うんあれは目に悪いわ
    かなりキツイぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:28:01

    時代が早すぎたって言われてたのは知ってる
    まさか令和に出てくるとは思わんやん

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:33:49

    スゲエよ任天堂。これ買うの明らかに物好き名の確定なのに実装することにGOサインしたのも

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:35:13

    名前だけはどこかで聞いた事あったけどどういうゲームなのかは全く知らなかった
    そもそもバーチャルボーイってゲームハードだったんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:35:40

    >>30

    反証というか3DSの立体視機能はちゃんと使われたかというと、そのあとのVRブームのこと考えても時代が早かったで説明しきれないものだがな

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:36:25

    ゲーム機戦争の動画でくっそネタにされただけ知ってるわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:37:03

    同僚に聞いたら
    いや知らないですって言ってた

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:37:08

    ゲーム機戦争でボロクソに貶されてたハードということは知ってる

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:38:28

    実機でプレイしたことあるけど単純に目が疲れるんだよなこれ……
    ソフトもパズルとかスポーツとかワンプレイが短いゲームが多かったし

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:40:15

    今のVR機器の解像度で目が疲れるって言われるのにこの時代の解像度でVRやったら疲労どころじゃないよな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:41:39

    目が悪くなりそうなんたよなー

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:43:04

    この時代はSEGAがセガサターンっていう順当に高い品質の新ハード作ってたのに、任天堂はバーチャルボーイやらサテラビューやらで大迷走してたとかいう謎の時代だからな
    まぁセガもスーパー32Xをやらかしてるんだが

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:43:16

    出た時代からしてPS登場の翌年、ゲーム機の性能がメキメキ上がってて技術力こそが正義の時代だったのもね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:47:13

    地味に音楽格好良くてびっくりした
    まあゲームボーイを発展させたようなピコピコサウンドだからPS・SS出てる当時は古臭かっただろうけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています