- 1実質隔離スレ25/09/12(金) 23:09:22
今生活に困窮しており、人間関係もまともに構築できず、学歴も職歴も積めなかった資格なしの無能
そんな人間を助けろ助けろと人は言うが、果たしてそれを助けることで「国民に」どんなメリットがあるのか?
それを明確にすればみんなも「助けよう」って気になると思う
みんなで考えよう
エビいいよね|あにまん掲示板かわいいねbbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:10:35
- 3二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:10:44
これは隔離スレと見せかけたエビ誘導スレ
平和なスレが荒らされかねないからやめてあげなさい - 4二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:11:40
- 5二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:11:57
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:12:33
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:13:17
10分考えたけどないな…
ある? - 8二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:13:33
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:14:28
家族や自分の老後が守りやすくなる程度?
あと救うにしても人格面は大事かなって - 10二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:14:34
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:14:46
納税者が増える
今までに見た事がないエンターテイナーが生まれる
・・・かもしれない - 12二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:15:42
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:16:06
- 14二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:16:15
エビスレに何の恨みが!?
- 15二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:16:42
規約違反
報告お願いします - 16二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:17:08
- 17二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:17:11
決着…すね
- 18二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:17:36
将来どうなるかわからん以上自分のための先行投資になり得るとか?
- 19二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:17:43
規約違反
通報お願いします - 20二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:18:10
スーパーの店員とかやりたくない人増えてるんやし規模小さくなってもええんちゃうか
- 21二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:18:15
才能を一切持たず、かといって探すことも努力もせず、全てを他人のせいにして孤立し、それでも尚助けろと喚き散らす
これを救うくらいならもっと理不尽な要因で弱者になった人を助けた方がいいと思う… - 22二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:18:26
マジレスするとリスクに備えて貯金されるだけや
- 23二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:18:37
- 24二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:18:43
もし戦争や何かで無能以外皆殺しにされる事態になった場合
無能がいないとそのグループは全滅する - 25二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:19:16
でも生活保護って人から余裕を奪ってるよね
- 26二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:20:30
- 27二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:21:49
弱者救済に見えるような形で所得の再分配が行われないと爆速で政治が腐敗すると思うんですけど
- 28二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:22:31
- 29二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:23:28
こんなスレ伸びてもパ∃クが付け上がるだけ
書き込んだら駄目だよ - 30二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:24:19
弱者なんて救済しなくていいよね?って理屈がまかり通ったら一部の特権階級を除いて全員食い物にされるぞ
制度の見直し自体は有意義だけど、制度なんていらないってのは自分の首をしめるだけだ - 31二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:25:06
金持ちが自分に有利なように政策を組ませるために献金利益誘導癒着のオンパレード
そこまでやってもどうせ弱者は声を上げないので政治家は気にしなくなるし、そこで有利になれるほど金を積めなかった奴らは弱者の仲間入りなので声が上がらなくなる
- 32二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:26:12
誰しもいつ弱者の立場になるか分からないから救済の基盤はあった方がいい
- 33二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:28:42
自分がならなくても自分の家族や友人がなるかもしれないし自分にはその面倒見るほど余裕が無いかもしれない
その時どうするのか?福祉制度を否定した人達がまさか行政に何とかしろとは言えないよね - 34二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:29:34
で決着してて草
- 35二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:32:30
- 36二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:33:21
まぁ弱者救済は必要だけど前スレの170みたいな基本的人権に含まれてないものまで主張するアホがいるから再教育は必要なんじゃない?
弱者って往々にして悪い言い方するとおつむ弱い傾向にあるし - 37二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:34:30
スレ画の元ネタ何?
- 38二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:36:29
マジで無いよ
- 39二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:38:07
自分がサポート必要な頃にはほぼまともなサポート得られなくなってるのはもう確定的なのでそれなら今好きなように自分に金を使いたいですね
- 40二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:40:58
救済は必要だけど社会的役割も与える必要はあるんじゃない
役に立ってるとアピールできる機会がある方が偏見もなくなるだろ?
怠けてたいから弱者のふりするなんてしょーもないやつも炙り出せるしいいと思うんだよね - 41二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:43:03
- 42二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:44:43
確かに遊んで暮らしたいから生活保護なんてのは支え合う社会のためのセーフティネットにとっては邪魔だよな
- 43二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:46:10
自分が弱者になった時の保険
こんな世の中何時自分が弱者に落ちるか分からんのだから - 44二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:59:22
- 45二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:01:42
人間生きてるだけで何かしら消費するからね
資源をギリギリまで節約しよいとする社会にでもならない限り、国民は多いほうが恩恵は大きい - 46二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:01:57
弱者とはいえ数は力や
少数の強者では出来ない事なんてごまんとある - 47二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:06:17
下に安全ネットがあれば飛びやすくなる理屈で新たな挑戦をやりやすくなるよね
投資に失敗したら一族郎党路頭に迷う状況じゃなかなかそこまで踏み出せないから経済・技術発展が活発になる - 48二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:10:08
数が力になるって言うなら少数の力を束ねて脅かす脅威や社会のお荷物ではなく社会の一員になってもらおうぜ
それこそ不満を漏らす層だって不公平感があるから切り捨てろって言ってる可能性もある
あにまんで定型のように言われてる弱者を救わなきゃ治安悪化するぞなんて脅迫行為もする必要はないし生きることが望みなら役割を与えられて全うすることに不満を漏らす奴はいないはずだよね
- 49二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:12:59
- 50二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:14:57
結局のところ何もしてないのに普通の人と同じように金を与えるから不満が出るんだろうしな
何かやらせるか生かしてもらう対価として清掃ボランティアみたいな社会維持活動への積極的参加を義務にすればいい
生きるための対価としては責任負って企業で働くより楽だし大した能力も求められんやろ - 51二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:17:55
そもそもそこまで頑なに弱者救済を否定してまでやるべきことって何なんだろな
現に社会保障がある国で生きてんだからそっちの議論のが建設的じゃないのか - 52二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:20:22
それこそ働けない奴でも作業所とか義務にしてもええやろ
あそこはリハビリ施設みたいなものだし経済的な意味だけではない取りこぼしも無くす意味合いもあるんだ
デイケアしながら社会参加を促すようなもん - 53二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:23:03
- 54二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:26:59
- 55二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:28:11
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:28:19
どシンプルに献血の義務化……と思ったけどメンタル病んでておくすり必要だと献血できないのよね
貧血極まった黄色い血貰っても困るし
50年100年ぐらい先ならロックマン的なAIロボを強制支給して実質女を充てがう、ができる可能性はある - 57二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:34:48
病人だと献血は無理だね
- 58二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:34:59
シンプルに、救済しなかった場合は、デメリットでてくるんじゃないの?
だから救済にメリットとか考えるんじゃなくて、救済しなかった場合のデメリットから考えるべじゃね?
のように〇ねと言って「分かりました」と言ってくれる人ならいいけどそんな社会性昆虫みたいな奴はいないわけだし。
- 59二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:37:54
- 60二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:41:48
- 61二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:51:48
- 62二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:59:28
困ってる人を助ける社会が良いことは確かだけど助けられて当然みたいなカスはのさばらせてはいけない
そういう手合は口先だけは良いことを言うし自分で何かをするつもりがないから割と簡単に化けの皮は剥がれやすい - 63二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:29:51
- 64二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:48:55
問題なのはそこではないし自称がなんであれあんま変わらない気が
- 65二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:54:57
滅茶苦茶おるしあにまんにいる奴なんてリアルの奴と比べたらまだ可愛い方やで
- 66二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:56:09
社会保障はしっかりと残すべきだよね
ただここでは本気で「樹を見て森を見ず」な人が多い… - 67二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:06:32
よくこんな小学生みたいな恥ずかしいことシラフで書いてんな
- 68二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:19:34
社会保障は必要だけど社会保障を際限なく甘やかしてくれる何かだと思ってるような輩はしっかりと正しい知識を教え込まないとな
社会保障批判ばかりに目を向けられるがそういうのもいるから拗れたりするんだし
どちらかが悪いのではなくどちらも悪いんだよ - 69二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:52:28
- 70二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:55:07
- 71二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 03:09:08
- 72二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 03:10:12
森を見て保全はするけど毒になるような存在は対処はせんとあかんよ
- 73二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 03:29:06
物語みたいに弱者が善人なら話は早いが現実はむしろ弱者ほど歪んでるからな
だから治安がどうこう言われるわけでぶっちゃけ忌避感の出る人がいるのも感情面で見れば言うほど否定はできない - 74二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 03:31:40
- 75二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 03:37:43
知ったところで個人で出来ることもないんだけどな
そんな余裕のある国ではない
現状の制度維持も労働者人口の減少と該当者増加でこれから先はどこまで出来るのか - 76二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 04:17:41
あにまん見ててわからされてない奴いないだろ
- 77二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 04:57:14
こういう時こそ宗教の出番じゃないか?
「救済するのは相手の為じゃなく徳を積む為」ってなればヘイトも解消されそうだし - 78二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 04:59:32
そして殺人や化学兵器散布は徳を積み他人を救済すると吹き込む
- 79二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 05:37:37
- 80二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 05:42:23
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 05:45:40
- 82二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 05:51:31
フリーライダー特有の縄張り意識ってもんがあって
俺だけ助けろ、俺以外は見捨てろ、俺の取り分が減るだろうが!
って身勝手な本音が隠れてる場合があるからね、こういう弱者批判って
つまり批判してる側も弱者なんだが自分だけは特別扱いしろ!が本音なんだよ、この場合って - 83二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 05:53:37
もしかしたら自分が弱者側になるかもしれない
交通事故で脊髄損傷、あるいは鬱病や若年性アルツハイマー等の病気
ある日突然働けない弱者になり自分が救われる側になるかもしれない - 84二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 06:06:42
- 85二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 06:39:55
これで可愛いエビスレになってないってあにまん民真面目だな
悪い意味で - 86二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 07:58:42
まあペットを飼う余裕がなくても水族館に行く余裕ぐらいは持ちたいよな
触れ合いコーナーの癒し効果に生かされる - 87二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:06:44
まず「弱者」と>>1の書いてるようなのは同一ではない
弱者の定義は法律などで定義したうえで、ピンキリだから一括救済してるだけや
- 88二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:21:50
マジで言ってんならアメリカ行けば?
- 89二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:34:01
ただ消費が増える というのはそれだけなのは違うと思う
じゃあ救済しなかったらその分消費しないの?他のもっと有益なことに充てたらよくない?てならない?
いや、他の消費でなく救済による消費はこのようなメリットが発生する――という説明こそがスレタイに沿った物だろう?
これは何の説明にもなってなく肝心な部分が抜け落ちて、言葉のレトリックだけでそれっぽいと思わせているような
まともな説明じゃないよ
俺はもっとちゃんとした弱者を救済することによるメリットを提示するべきだと思う
言葉のレトリックだけでないちゃんとしたメリットや本当に意義があるはずだと思う - 90二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:45:14
人は社会やシステム、風紀を守りたいんだと思う
そのために弱者を救済するシステムも必要なことなのじゃないだろうか
人はいつ自分が弱者の立場に落ちるかわかったものではない
バリバリエリートで働いてた強者男性がある日脳梗塞で倒れてから働けなくなったなんて例は俺自身間近で見たことがある
ある日弱者に落ちてしまったらそれで終わりか?救いはないのか
一寸先は闇、破滅と隣り合わせで社会システムを維持できるだろうか?
やはり有事であってもそこで突然終わりにならないような余裕・プールが無ければ人間社会が崩壊するだろう
都市が壊滅するような天災に置き換えてもいいかもしれない
破壊され弱者となった彼らを一切助けず、人の住めない放棄地かスラムにでもするか…?
誰も助けなければ、何かある度どんどんと滅びが一方的に進み続けるだけじゃないか
余裕のある部分を作っておいて弱者も救済するシステムも作っておかなければ
社会が一方的に弱り続けてしまうんだよ
弱ることはあっても助けられれば復旧する、そうしなければ弱化していく一方なんだから
助ける意義の無い本当に無駄にあぶく銭を突っ込むだけだったら?それは無駄なんじゃないかな - 91二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:53:59
- 92二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:56:58
- 93二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:59:19
- 94二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:05:42
>救済しなかったらその分消費しないの?
この場合の救済というのを生活保護と仮定するが、「救済しなければ消費は減る」
理由:
一人の人間ができる消費活動は限られているため
例えば千円で昼食を食べている人が1万円持っていれば10倍の量の昼食を食べるかと言えば、食べない。なので減る
「でもそれなら1万円で千円くらいの量を取れる、10倍高級な料理を食べればいいよね?」
実際にそれをした場合、今まで千円で食べられた食事を食べる人が減るため飲食店の収益が悪化し、
結果として低価格帯中価格帯の店が廃業に追い込まれる可能性がある
そして元から1万円の飲食店は『元々の顧客が更に金を払えるようになっている』『多くの顧客に対応できない』などの理由をつけ、値上げをする
そして中間層の閾値が高くなった結果、給料が10倍にまでなっていない人、顧客が減った飲食店の労働者などが取り残され、弱者が増える
これが産業全体で起きることをインフレと呼ぶらしい
もちろん高所得者の高級品の消費にも価値はあるんだけど、そういうのが行き過ぎると例えばアメリカとかの
「世界最高級の住宅街の近所にスラムがある」みたいな、富の偏りと格差に繋がるんじゃないかな
- 95二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:07:10
クソみたいな発言してるらしいニートを擁護するのは流石に笑うわ
- 96二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:14:36
収入もなく所得税、住民税、社会保険料他各種税金を納めてないニートが社会人と同じとか正気か
ほぼ自分が利用する分に還元されてるとしても相応の額払ってる人間とフリーライドを同じは流石にね - 97二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:15:14
- 98二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:15:49
弱者もずっと弱者なわけじゃなくてタイミングが噛み合えば働けるようになることだってある
そういう事例があれば強者が何かしらで倒れて弱者になった時にも休んで立ち上がれるようになる - 99二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:16:23
意外と人間簡単に弱者側に行くから救済の感じにしといたほうが安心だぞ
- 100二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:17:43
だから俺は救済すること、それ自体の意義を示すべきで
消費が増えると言うのはまやかしだと思う - 101二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:18:41
- 102二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:23:09
もしも弱者に救う価値がない、無駄だと考えているとしたら
想定している弱者を見くびりすぎているのだと思う
本当に価値が無く、クズで、怠惰で無駄銭を食うだけの存在
そういう想定だろう?
だけどそれって他人をバカにしすぎているだけじゃないか
果たして本当にそんなにクズなのか
人間誰でも落ち目や浮き沈みがあったりする
そんなとき助けてもらえたらまた戦える、再浮上することもできる
一たび弱者に落ちれば即死のような社会でいいのか?そんなはずないだろう?
弱者を助けるメリットがあるかどうか?というのは弱者に対して攻撃的な考えで
極端に弱者を見下した、自分の想像上のイメージに対して攻撃性をぶつけているだけじゃないか? - 103二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:24:54
水族館に直接税金使うのだと水族館しか喜ばない
水族館の利用者人に税金使えば水族館と水族館の利用者が喜ぶ
後者の方が当然いいけどそうそう上手くはいかないからどっちにどれだけ振り分けるのが適切かの調整が難易度高いんだけど
- 104二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:31:42
そうだね
まず
>工事業者に金が流れて彼らが汗を流して飲み食いや疲れをいやすために娯楽産業にも金を落とす
これなんだけど、結局
>一人の人間ができる消費活動は限られているため
>例えば千円で昼食を食べている人が1万円持っていれば10倍の量の昼食を食べるかと言えば、食べない。なので減る
ここにかかってくるんじゃないかな
つまり、今十分に生活できている人にお金を流すのは消費を促す点においてあまり効率が良くないってこと
もちろん、その工事を生活困難者や弱者がやってるところに直接出せればいいんだけど、
現実問題工事についてどこがどんな技術をもっていつまでに何ができるか、なんて把握して工期管理できるのはゼネコンとかだけなので金持ってるゼネコンに発注し、貧しい現場作業員は4次受け5次受けとかになる
つまり金持ってる事業者が先にお金を取っちゃうので全く効率が良くない
箱モノ行政とか言われてた奴だね、あれは経済活動がどうのこうのと言うメリットもあったけど結局金持ってる奴が余計金持ちになってただけだったし
今だと中国とか公共事業とか国からお金出して「自国民の数以上のマンションが建ってる」とかとんでもないことになってるけど貧富の差は拡大してる
結局貧しい人に直接お金を渡す以上に効率的なことなんて無いのでそうしているわけだ
- 105二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:38:15
というか俺自身の意見は本当>>100なんだ
助けること、それ自体が意義であって、消費が増えると言うのは誤魔化しにしか見えんのだ
肉体労働をしたらしないよりも確実に消費は増えるぜ?
食うし、飲むし、疲労に対する娯楽という癒しもいる
消費なんか増えるわ
移民でも少子化問題でも教育でもなんでもいいよ
移民が増えたら飯を食う
少子化が解決して人が増えたら飯を食う
教育水準があがり国民生活が上等になれば上等な生活水準相応のものが求められる
消費なんざなんだって増えるよ
消費のためなんてウソにしか見えないよ
違うんじゃないの?
弱った人を助けること、それ自体が人間の社会を維持するために大事なことなんじゃないか
- 106二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:40:31
1の定義だと五体満足で健康体なら弱者じゃないんだよ
社会的定義で役に立たない事に疎外感を感じていて「救え」と要求してるなら宗教の管轄なの - 107二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:42:15
オーバーキルスレ
- 108二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:44:43
実際弱者は宗教にでも救いを求めたほうがいい感じはするよね
節度とか学ぶという意味でも
貧乏人の中には生活費用レベルでも上手な金の使い方ができないから貧困に陥るなんて話もあるそうだ
金もないのにコンビニ飯ばかり食って調理器具買って自炊すればコストが下げられるみたいな発想すら出てこないらしい - 109二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:46:39
- 110二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:48:28
コロナ禍でも他のタイミングでも、何度かお金を配ったときに、お金のある人はそのまま貯金して経済活動に繋がらなかったって報告があった
実際にお金を使ったのは所得の低い家計や貯金のない家計が大半だったという
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000567.000008962.html?utm_source=chatgpt.com
いや、弱った人を助けることが何故人間の社会を維持するために大事かの話をしている
そしてその一つとして、「人間は経済に支配されているから」という例を出している
もっと生物的に言うと、「人がいると遺伝的多様性が増えるのでマクロの面からみて有用」とか、「ADHDは狩猟生活ではメリットが多い」とか、
「生きるのにデメリットが多い鎌状赤血球はマラリアに対して耐性があるメリットがあるのでアフリカでは有用」
みたいに、『あるデメリットが別の状況でもデメリットとは限らない』という話があるんだけど
でも現代で>>1みたいな例だと、結局血を残せないので不要ってことになっちゃうので
- 111二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:49:05
弱者にも種類があるのが問題だよな
ただの怠惰ニートから何らかの事情で働けなくなった人まで幅広いくせに前者が平然と嘘をついて後者を騙ったりするし
区別できないから思うところあっても一律に支援しないといけないのが
まあどうしようもないんですけど - 112二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:49:09
ただ調理って難易度高いからなあ
適正もあるけど調理できる能力あるなら仕事できると思う
俺なんかは営業や書類仕事はできるけど目玉焼き作ろうとしてサラダ油使いすぎて台所燃やしかけたりニンジン切ろうとして包丁で指取れかけたりじゃがいもの芽をとるのに失敗して食中毒になったりしたし
- 113二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:51:51
役所やボランティアでやってる調理教室も弱者救済施策の一つではあるな
メリットとしては弱者に能力をつけさせることができるってことか - 114二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:54:26
救済ってのはあくまで後に復帰できる可能性がある人に使うべきだと思うんだよね
助けられた人が次の弱者を助けるループを作れれば決して無駄ではない
問題は悪意を持ってタダ乗りしようとする人間も多いってことくらいか - 115二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:56:18
ワイはシンプルに病気や障害持ちにはナマポをニートには就労支援をすればええと思う
- 116二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:57:26
そういうニートは働きたくないから病人を装うのでは
- 117二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:04:04
というかセーフティネットの基本的な理念は復帰の一助をすることなんだよね
困ってる人がいようと常に付きっきりで世話なんて家族ですらなかなか出来ないんだからさ
バカが勘違いして甘やかして怠けさせてくれるって思わなければ余計な問題も増えないし
- 118二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:07:37
本当に生活にも困る人を助けるなら賛成だけど怠けたいだけの甘ったれは対象から外さんとあかんでしょ
ガキの小遣いじゃあるまいし - 119二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:12:45
生活保護には勤労義務があって働ける状況にあるならハロワに通ったりして仕事を探さないといけないんだ
ただホントに生活に困ってて社会復帰を目指してるけど就活がうまくいかない人と
適当にハロワや就活だけ真面目にやってるふりをしてる怠けたいだけの甘ったれを区別するのが難しいのがね
- 120二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:12:48
問題は怠けたいだけの甘ったれかどうかを判断するのはめっちゃコストかかるのだ
- 121二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:16:36
ぶっちゃけマジでない
- 122二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:17:51
だから福祉は情じゃなくてシステムによって行われるべきなんだよね
「怠けたいだけの甘ったれ」かどうかを国が判断する以上どんなに本人に非が無かろうと効率化のためにそういうことにして救済しないなんてことは生活保護の水際対策見れば火を見るよりも明らかに起きる事
- 123二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:22:19
消費が増えるんだああああって生活保護が言ってると思うとアホらしいにも程があるよな
- 124二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:26:17
病気や障害持ちじゃないただのニートはニート歴◯年超えたら強制的に病院連れてってなんの診断も降りなかったら強制的に就労支援施設にぶっこむとかできたら解決しそう
人権的に無理なんだろうけど - 125二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:26:21
無敵化して暴れられたり反社の使いっ走りになるよりナマポで飼った方がはるかに経済的だろ
刑務所で飼う方がコストかかるんだから - 126二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:29:05
- 127二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:31:20
システム的には扶養者有無・病院の診断有無・外国籍不可(就労ビザ不可・永住のみ)・就職活動有無とかで機械的にチェックしてるからそれ以上の何かで判断しろと言ってもそれこそ無駄金なんだよな
仕事で限界きたらお世話になりたいから仕組みとしてあって欲しい
メリットは一旦休んで立ち上がれる仕組みがあれば七転八起できること
自分がいつ弱者になるか分かったもんじゃないので - 128二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:34:50
ごく自然に弱者を国民の枠から外してるのが恐ろしいわ
- 129二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:37:23
弱者を救わないって事は役に立たなくなったら切り捨てるって事なんだよね
そんな国で長く働くインセンティブが無くなる - 130二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:58:50
違法お薬常習系だと地元に戻すと再発しちゃうから引っ越させるってのが推奨されてたりするし、仕事や親の介護、土地持ってるとかじゃないなら1回地元と切り離してみるのはありだと思ってる
古めの団地か空き家みたいなとこ買い取って使い潰し前提の格安住宅として規定年数住んだら解体するから次に引っ越してね……みたいなのあればいいのにね - 131二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:03:54
- 132二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:06:06
あにまん掲示板とかいう国民の枠から外された連中の集まりがなんか言ってる
- 133二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:07:01
- 134二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:09:39
- 135二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:12:10
生まれや環境に影響されるのは理解はするけどそれが原因にしちゃうと原因があればどうしょうもないで終わっちまうよな
- 136二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:12:41
弱者は救済したほうがいいがそれは義肢や補聴器や薬品、短期間で改善が見込める手術といった手段を優先するべきだと思う
物はほとんどいくらでも生産できるがサービス(人手)はなかなか増えない
現状人手の給付がないと生きてけない人は諦めてもらい、その金を工場や技術開発に回したほうが将来的により多くの人を救済できるんじゃないか? - 137二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:13:30
- 13813325/09/13(土) 12:15:13
あと134は勘違いしてる
俺は「才能や努力はともかく他人のせいにし孤立して助けろと喚くのは本人の問題」という一文を否定したのであって「そいつが悪い」という点に関しては否定してない
「そいつが悪いこと」と「原因はソイツ以外にある」ってのは普通に両立することなんよ - 139二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:15:20
ニートが生活保護で暮らすとか言ってるらしいが生きたいなら働くべきだしそりゃ顰蹙も買うのでは?
- 140二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:16:26
- 141二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:17:18
別に病人まで殺せなんて言ってなくない?
ニートは病人ちゃうやろ - 142二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:25:33
- 143二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:28:24
単なるニートは弱者ではないと思うが別に金出すくらいなら構わないと思うんだよね
だって経済的には観測できないだけでおそらく家庭でサービスを生産してるだろうし
仮にしてなくても人に飯を食わせる(=物だけ与える)だけであればそれほど負担はかからないし、いざというときに働かせるのは比較的容易
維持費が格安の余剰資源みたいなもんだね - 144二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:29:44
ニートって親の経済力がある家庭があってこそだから今後どんどん減っていくと想うけど
- 145二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:33:40
実際いるのか知らんけどただの怠惰なニートが病気や障害偽ってナマポ貰えるんなら別にそれはそれでいいんでない?
詳しくないから知らんけど医者かなんか騙して診断書貰ったってことなんだろ?
それが嘘かどうか騙されたかどうかなんて他人にはわからんじゃん
診断書も何もないただのニートにもナマポ寄越せって話ならそんな金日本にはないだろで話は終わり - 146二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:36:10
- 147二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:39:44
- 148二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:41:44
- 149二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:42:36
- 150二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:43:40
あにまんで暴れるくらいどうでもええわ
- 151二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:45:08
- 152二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:45:22
- 153二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:46:46
- 154二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:49:44
- 155二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:50:48
- 156二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:51:49
高齢者への社会保障費がアメリカの軍事予算超えてるとかほんとイカれてんだわ
- 157二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:51:57
社会の負担を減らすって考えならナマポ失くすよりも「80歳以上を安楽死させる」方がずっと良いからな
- 158二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:52:20
そもそもそんなことやる精神的なエネルギーがまずないだろ
- 159二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:55:24
弱者を救済するのは素晴らしいきれいごとですよ
そのきれいごとに心を救われて儲になるってわけ
宗教にとって儲ってのは力だから、勢力拡大や団体の運営に大きなメリットを生むってわけ
そうではなく何の見返りも利益も期待せずただ施しを与えるだけ?だったらただの無駄かな
まったく利益が無い=メリットはないってこと - 160二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:59:03
- 161二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:04:09
- 162二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:05:03
バカだからわからないかもしれないけど稼いでないよ
- 163二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:06:39
- 164二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:07:01
- 165二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:08:29
絶対に残しておくべき派
青葉とか見て分かる通り何のスキルもない平凡以下の暴走でも人の人生終わらせられるんだから野放しにできない - 166二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:10:35
- 167二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:13:32
- 168二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:16:51
弱者を助けるメリットはある、全然あるけど
そのメリットが期待できない相手もいるんじゃないか?とか悪用されてるんじゃないか?という疑念はついて回るとは思う - 169二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:19:29
- 170二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:19:42
そもそも支援の中身がおんぶに抱っこで永遠に甘えさせるだけのか尻叩いて働けるようにするものなのかって事でな……
- 171二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:20:33
絶対あれるだろってスレでもタイミングと人次第で有意義な話し合いになるんだなぁ
やっぱり荒らしって糞だわ - 172二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:21:48
- 173二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:22:13
弱者の生存保証するのと弱者に贅沢させるのは別の話よな
収容所みたいな所で隔離して管理するのも保護ではあるわけで、寝る時間起きる時間決めて飯の内容すら栄養管理してやるのも弱者への優しさではある - 174二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:25:07
弱者って生活がままならないケースとかもあるからな
特に人の世話にならないと駄目なタイプなんかは集団生活でもさせたほうがコストは下がる可能性もあるしフォローもしやすくなる
ひとりひとりに細かいケアをするにも人的コストがかかるんだし - 175二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:29:32
- 176二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:33:28
国にとって国民は大事な資源なんだからちょっと使い物にならないくらいで捨てるのはもったいないだろ
- 177二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:34:08
- 178二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:45:44
60歳まで働けてたらある程度貯金で生活できるけど保護で生きてたらそんな余裕はないということかな?
そこは均す必要なくないか?保険の給付に上限があるのは持続可能性を考えたら当たり前のことだしな
その人たちの間の格差を埋めるのも保険として意味がある範囲に限られるとしか言えない
- 179二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:09:13
消費が増えるってそれ純然たるマイナスなんだけどなんで誰も指摘しないのか
労働力と交換して得たお金だからこそ経済活動でありお金で数字化した価値の循環なわけで
ただ消費が増えるって文字通りコスト増なだけなんだけど - 180二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:17:48
日本みたいな資源ない国だと国際社会で外貨稼ぐ必要もあるよね
そうしないと輸入もできない
鎖国して国内循環はまず無理だし - 181二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:32:43
あにまんで色んなスレに現れては弱者振りかざしてあれしろこれしろ言ってるカスは救済どころか死刑でいいよ(鬱陶しいので)
- 182二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:49:34
老後のために貯金しようとか投資しようとかも労働力がなくなった時にできるだけ社会の負担にならないように、社会全体の支出を増やさないように備えようってことだしね
どんなに言葉を飾ってもいるだけで負担になるって現実は変わらん
犯罪者になるぞっていうリスクも含めてね - 183二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:57:42
文化でもこの手の議論の行く末は変わりそう
宗教がセーフティネットになってる歴史が最近まで続いてるキリスト教圏は「国は弱者救済をしなくて良い、教会に丸投げ」が多いからキリスト教が衰退した今えらいことになってる
漢字文化圏は「国が弱者を救済するべき」というのが多いな
日本の場合、弱者どころか中層も子孫残せなかった平安~室町の歴史と、宗教によるセーフティネットも江戸時代で寺子屋くらいに留められて断絶があるから弱者救済には冷淡 - 184二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:02:12
貯蓄だって銀行やファンドが資産運用するんだからタンス預金でも無い限り死蔵にはならんしな
- 185二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:08:49
- 186二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:19:19
しかし、今後人口が減少し
経済力も生産力も縮小していくであろう日本は選択を迫られるときがいずれくるだろう
弱者を助けることはできない
そんな余剰、余力はない
そこを切り詰めないと最低限の社会の維持すらできない、そうなる未来 - 187二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:27:41
- 188二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:29:59
弱者を救済する……たとえば傷痍軍人さんだとか孤児がたくさんいた時代
こんなクズなんか助けた所でどうなる、無駄だと罵った人はいただろう
だが彼らが傷をいやし、あるいは立派な大人に成長したとき、国は富んだはずだ
彼らを助けたことが後の経済力や国の発展に貢献したはずだ
だが、今はどうなんだろうね?
今後に成長したり復帰したり、利益として返ってくるのかね?
ただ延々と死ぬまでただ飯を喰らうクソ袋まで手厚く保護してるんじゃないのか?
もちろん、一時的に落ち目だったり苦しい時には助けてほしいという人まで否定はしない
ただ、一時的に苦しいのではなく常時他者へ寄生虫するしかないゴ三クズまで保護することはないと思う - 189二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:32:19
- 190二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:33:39
- 191二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:36:28
金持ちの金って会社の運転資金とか資産みたいなもっと莫大なもので
弱者救済のあるなしでそんなものが左右されるか?
自分がもしも脳梗塞になった時、半身不随になったときのためのことを考えて
弱者救済の有無で金持ちの資産運用が変わるか……?
ちょっとないと思う - 192二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:38:57
- 193二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:39:33
内部留保の問題を弱者救済だけで語るのはちょっと無理がある…
ちゃんと勉強してるなら聞きたいが - 194二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:41:00
助ける、をどう定義して実施していくかだよなぁ
- 195二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:41:39
逆に弱者救済があるから無茶な資金繰りをする会社が、弱者救済がないから堅実にいこう!なんてするか?
その弱者救済って自己破産とかそういうのだろ?
最初からそんなのあてにして資金繰りをする、資産運用が変わるとすれば相当ろくでもないんじゃないかな?
弱者救済の有無で資産運用を変える奴なんて金持ちじゃないよ
詐欺師かクズでしょ - 196二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:42:13
- 197二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:47:48
現実問題として日本は赤字経営で国債の借金で未来に負担を丸投げしてどうにかしてるけど
救おうにも金が無いってところまで来たらどうなるんだろうなぁ - 198二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:23:14
国債が借金っていうのは見解の相違生むよな
バランスとれてれば問題なしっていう理論もある - 199二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:28:05
どうあれあにまんの弱者(笑)は助けても誰も得しないから
- 200二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:28:58
し、し、し、死んどけ〜〜〜〜!!!!弱者どもォ〜〜〜〜!!!!