バーチャルボーイがそこそこ売れたけど人気が無かった理由

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:37:52

    その理由の四割ぐらいがこの画像に詰まってる

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:22:30

    改めてあまりにも時代を先取りしすぎている

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:30:02

    店先で見た記憶しかないけど今のVR機器みたいなヘッドセット形式じゃないから
    ちょうどいい高さの机でもないと首腰痛くなりそうだなと思っていた

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:30:09

    いつ見てもこれ台座に台でおくより頭にバンドで固定する形式の方が楽だよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:02:17

    >>4

    重たい・・・

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:03:40

    >>4

    首が死ぬ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:06:26

    今日におけるヘッドマウントディスプレイと形状と構造自体は近いからマジで先取りしてる
    そして速すぎた

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:08:53

    当時としては最適なVR機器だと思うよ
    ただ純粋に当時では技術が足りなかった

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:14:36

    横井さんは本当に凄い人だった
    今のこの時代を見たら何を感じるだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:36:01

    元のゲームだと更に単三電池6本をコントローラーに詰め込まなきゃいけないから中腰プレイと合わさって肩も腰もバキバキになるというね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:37:42

    手元のコントローラー見えないって割と致命的な気がするんだよね
    ここのカテの人は普段ゲームやってるような人だからそんなのすぐ慣れるだろって思うだろうけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 06:14:43

    >>4

    大人ならいいかもしれんが子供だと首の筋肉足りないと思う

    下向きっぱなしになって首に悪影響ありそうで怖い

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 06:31:57

    実用的なVRHMD開発はさすがに任天堂には荷が重すぎるわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています