防御特化のMSってあんまりいないよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:51:58

    ゴツいの好きだからもっと増えてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:52:59

    ヴァーチェとか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:53:19

    トトゥガ「えっ」
    メリクリウス「えっ」
    ハイペリオン「えっ」

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:54:46

    ハイペリオンの全方位ビームシールドとかいう冗談みたいだけどめちゃ硬いやつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:55:45

    >>4

    細かいけどビームシールドじゃなくて光波防御帯です

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:56:35

    宇宙世紀後半とか火力がインフレしてくからそもそも受けきれないみたいな事例がでてくるし…
    それこそf91のヴェスパーがビームシールドもろとも貫いたみたいに

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:57:33

    ガブル、フォビドゥン、ゲルズゲー「俺らも居るぜ!」

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:57:49

    MSが他の何かを守ることはあってもMS自身を守ることが任務になることってそうないからなあ。

    あるとしたら、その場に留まって戦う基地防衛タイプとか、あるいは要人を乗せるタイプの機体になるのかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:58:57

    >>4

    運命〰️自由でもそれなりにまだ通じるハイペリオンのアルミューレは地味にやばい

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:59:44

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:02:34

    Xにいただろ名前は忘れたけど…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:02:39

    >>7

    ガブルはすごいよね

    防御力に特化しすぎて武器が拳二つという

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:02:49

    ABCマント+ビームシールド+Iフィールドでカッチカチ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:03:51

    >>9

    弱点は発生器集中攻撃(劇中で咄嗟に避けてる)AL同士で突破する(コレも劇中で実践)ラミネート装甲製武装やビームコーティング武装で貫通させる

    まぁコレらは他のビームシールド系にも共通する弱点だからAL特有では無いが

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:05:59

    >>13

    そのピーコックスマッシャーとブレードで防御特化を自称するのは無理でしょ……

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:07:47

    そもそも防御特化ていうの自体が割とあやふやだし…
    機体の性能向上させてたらなんかついでに硬くなったってやつもあるし

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:08:48

    チョバムアレックスとか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:10:48

    >>16

    防御はね攻撃より燃費面とか運用面とか防御機構に穴があるなど弱点抱えさせてる

    そうじゃないとコイツで良いじゃんor攻略法がないってオチになるからね

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:11:46

    カッチコチに硬いMSはあるけど防御特化とまでいくとグンと減るな
    ゲルズゲーなんかは拠点防衛用だから特化と言えば特化になるのかな?
    鉄血MSはまんべんなく硬いし水星のエアリアルは物理盾もビットバリアも硬いけど防御特化でもなんでもないしなんなら本体は柔らかめだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:13:27

    防御を特化したところで、敵を倒せないと意味がないしね
    防御を強くしても、さらに強い攻撃でそれを倒すほうがカタルシスがある

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:14:00

    敵は仲間が倒せばいい
    俺は仲間を守ればいい

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:15:04

    >>21

    防御特化してるだけならそいつ無視して他のやつ狙えばいいだけだからあんまり意味ないよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:16:35

    >>22

    そうでもないやろ

    ガブル無視して放置した結果、基地やフリーデン叩き潰されたら困る

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:17:45

    >>20

    それこそ上のフルクロスは装甲が全部ダメになる前にどうにかするって緊張感と装甲が持つ間はノーガードで押し通れる無敵感が熱かったな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:18:47

    >>23

    ガブル遅いけど無視できるほど遅くはないからな……

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:22:34

    >>13

    GジェネだとFAとIフィールドとビームコーティングとビームシールドで馬鹿みたいに固かった

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:25:09

    >>26

    ビルゴやゲドラフと違って基本プレイヤー使用だからマシ、たまにコピー機として来るパターンもあるけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:28:12

    支援防御に加えて本体の格闘スペックも高い矛盾の盾

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:29:47

    ある意味でこいつはメリクリウス系、高純度ガンダニュウム合金でのクローク追加、その表面と本体にはビームコーティング、クローク内部にはメリクリウスのPDを強力にしたのを4つ搭載

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:29:51

    >>28

    ヴァイエイトを仕留めようとするMSを白兵で止めなきゃいけない役目もあるから格闘能力は必須なのです

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:33:06

    この子なんてガーカス先輩の親戚みたいなフォルムしてるんじゃないですか

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:37:04

    そういやアストレイで絶対壊されないMSとして、ロードアストレイΩとか出してたね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:38:06

    >>31

    おう正体見せろや、その盾の中にある“19連ビーム砲”通称ハモニカ砲を!

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:38:23

    サブアームに2枚盾が印象的な作品の中で特に防御特化なサンボルのフルアーマー・ガンダムヘッド

    4枚の盾を2枚重ねての計8枚の超防御特化なんだけどその目的は機動力で敵わない敵相手に弾切れを誘う遅滞戦術を仕掛けるための"積極的な守り"って面白くない?
    ちなみに盾の2枚重ね1stオマージュね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:40:52

    「無差別な軌道を描くミサイルを撃ちまくる」
    「自機にも被弾するが装甲で耐える」
    というコンセプトなので防御力全振りのバンゾ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:41:35

    >>34

    GMも同様に盾ガチガチでしたが……


    ……守れてましたか?(震え声

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:43:57

    ネオオランダのアレもある意味防御に特化してるよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:52:04

    >>36

    GMは1枚だけの盾を2枚持ってるだけなのとシチュエーションが悉く防衛側なのがね…

    全部向こうの得意な土俵でボコボコにされたのだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:38:10

    ハンガーをV2の両腕につけてビームシールドを展開してバリアー流星アタックってのがあったな

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:22:41

    >>38

    サンボルのGMのシールドって主にデブリから守るためのものじゃなかった?

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:28:43

    >>40

    その目的もあるけど全宙域でジムに2枚盾は標準装備なのと材料がルナチタなおかげで普通にザク相手に集団で構えて蹂躙したりと防御にも使ってるね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:33:52

    どうも力の盾担当です

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 06:15:31

    防御特化と明言されてる訳ではないけど
    ジークアクス(ジフレドも?)はなんか硬かったし本来の開発コンセプトはゼクノヴァ及びイオマグヌッソを起動させるスイッチでしか無いから最低限自衛できるだけの武装と機体自体の耐久力を極限まで高めてサイコミュを守ることだけに特化させた感じがある

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 06:19:02

    防御が硬いならともかく特化したところで無視されるだけだしな

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 06:39:14

    拠点防衛ではなく超高速強襲を確実にする為の防御特化という攻撃の為の盾鎧がコンセプトのアサルトオプション
    まぁミノドラの機動性と新型動力炉による大出力はもちろんのこと怪物染みたパイロットによる運用前提という奇跡の組み合わせが前提の機体なんスけどね

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 07:29:32

    >>45

    その火力(メガビームライフル)で防御特化を自称するのは無理でしょ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:20:25

    >>46

    両腰もヴェスバーだぞ、ぶっちゃけバスターパーツより火力ある様な気がする

    まぁバスターパーツの役割って長距離用のビームキャノン、大軍撃破用のビームスプレーポッドとマイクロミサイルコンテナ、コレが主眼だから別に変ではないけど…

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:29:21

    V2アサルトは中近距離での被弾前提の強襲、バスターは遠距離砲撃の火力と手数重視っぽい運用を想定っぽいね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています