うわーん!SSに登場する雷帝の設定を練りました!

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:38:44

    設定を足しすぎて攻殻機動隊のボスキャラみたいになってしまいました!
    引き算ができません!誰か引き算のやり方を教えてください!

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:45:08

    ごめん今全裸だからわからない…

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:46:17

    自分はこの設定何のためにあるの?って聞かれた時明確な理由が答えられない設定は切るようにしてる
    これが正解なのかどうかは知らん。

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:46:57

    ごめん今スカートとネクタイだけ着用して逆立ちでオカリナ吹いてるからわかんない

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:46:58

    >>2

    0になったカラダ満たされて欲しい

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:49:49

    まずは今の設定を書け
    鬼龍のように

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:11:12

    人形遣いみたいな電子生命体にでもなったか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:15:39

    どのタイプ?必要な設定を足していったらごちゃついた?
    それとも不必要な設定もモリモリ?設定の量は多く無いけど複雑怪奇なことになってる感じ?
    まずは、どんなタイプでもメモに要点を書き出して
    そのままここに大まかなストーリーラインと設定内容を伝えてみたらどう?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:26:19

    うわーん!皆さんが優しくて助かります!

    オリジナル雷帝
    設定をどのようなつけ方をしたか。

    雷帝の技術力ってどこからやってきたんだろう?神秘?持前?でもだったらミレニアムにいるよな。
    自前だったら時間もお金も足りないよな、それもキヴォトス人が耐えきれないレベルの兵器を量産してるっぽい?

    ここで私、ウルトラマンで平行同位体という単語を知る。
    もし雷帝が自前の技術力だけで作ってたなら【自分】【たち】で作ったのでないか?と考える。
    現にシロコテラーが破壊していった数々のキヴォトスがあるっぽいし、平行世界があるのは確かっぽい。

    ここで雷帝、平行同位体を認識できる神秘あるいは科学力があると設定する

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:34:07

    雷帝、自分の平行同位体だけである程度の科学力を煮詰める、ゲヘナへのプレゼンもこのあたり。
    部下を手に入れるが、どこから自分という脅威を認識するかわからないのでキヴォトス人レベルでは安全な技術力をプレゼンする。
    平行同位体なので様々な雷帝がいる、ミレニアム雷帝、アビドス雷帝、トリテニィ雷帝など。
    ここで様々な情報を手にしたことでありとあらゆる秘密を脅しにもコレクションにも使う。
    ゲヘナの諜報部が育つ。

    なぜ雷帝はシェマタを作ったのか?を考える、技術系サイコだから作ってみたかっただけと思う。

    技術サイコならどうするか?人体実験もするのではないか?と考える。
    ここでボンドルド要素もプラスしていく。

    相反するトリニティとゲヘナの生徒を半分にしてくっつけてみて神秘の拒否反応をみたり
    お小遣い稼ぎに自販機にAIをくっつけてみたり
    シェマタは飽きたのでそのへんにポイポイするので管理も雑なのではないか、と思う。

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:41:18

    曇らせも書いてみたいなと思った。
    この双子合体された生徒の過去とゆがんだ愛着心を考えていく。
    なぜこの生徒を選んだのか?と考える、ゲヘナとトリニティなのに仲良しだったのでは?
    ここでイレギュラーという単語を思いだす、アーマードコア。
    ネームド生徒位強い二人を捕まえらえるくらい雷帝も強いという設定も追加。

    神秘探求もしていく、生徒やオートマタの違いを探求するので黒服がホシノにやろうとしていたこともバンバンしていく。
    ここでテラーというシステムを知る、色彩によって数々の世界線も滅んでいることも知る。

    ここでもしシェマタが雷帝の限界ではないのでないか?と思った。

    雷帝の遺産ともいえるなら数々の何かがあるのではないかと思う。
    アーマードコアの兵器の類を参考にして設定を練っていく。

    ここでテラーではないレベルの科学力による崩壊、名もなき神々の王女などの自力で作り出せることとなってしまう。

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:43:49

    雷帝、バレる

    連邦生徒会長、雷帝を追放しようとするが、卒業されてしまう。
    ここで雷帝の中心核だったコアともいうべき雷帝がキヴォトスを確認できなくなってしまうので雷帝の連携が崩れる。

    ゲヘナでは雷帝の遺産のデータはポイポイと捨てられてしまったのでマコトなどの未来のゲヘナ生が困ることとなった。

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:45:15

    以上です!
    うわーん!書き出してもわかります!設定がとっちらかってます!でも書きやすいです!
    でも設定が過多すぎて読者が読みにくいのではないかと、中二病オツと言われてしまうのが怖いです1

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:49:45

    雷帝で一本書き切るならこのくらいでいいだろう

    雷帝が登場キャラのひとりにすぎないのなら詰め込みすぎやな……とはなる

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:52:15

    んー……考察としてはありだと思う
    私もあまり引き算が得意では無いのだがこれだけは言わせて
    無理に設定全部出したり、そもそも設定の微細化しすぎなくていいのよ?例えばブルアカとかいいお手本で、
    全要素の公開ではなく、その場その場で必要な要素を小出しにして行く、設定がないなら曖昧にして誤魔化す
    そうすれば不要な情報が削られて、コンパクトに纏まりやすくなる
    まあ、情報密度が高くても読みやすい文にするとか、話数を増やして情報密度を下げるとか
    色々手段はあるけどね、そもそも雷帝だけにスポットを当てるかどうかでも、話数でも情報量が多いか少ないか変わるしなんとも……

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:53:03

    >>14

    雷帝と実験体の二人が登場キャラです!

    なので三人というべきでしょうか!

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:53:34

    うわぁん!わっと情報を浴びせられてびっくりですぅ!
    とりあえずキャラクターは核となる人格形成の基礎が出来ればやれる事出来る事は後でいくらでも辻褄合わせが出来ますぅ!
    それよりも人格形成に必要な核の部分、欲望や目的、癖を形成しておけばなんとかなりますぅ!!パーソナルな部分としての平行同位体はおもろいので頑張って欲しいですぅ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:54:39

    ぶっちゃけ、3人だけなら妥当な設定量では……?
    これが1万文字に詰め込まれるとかじゃ無いならね

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:58:00

    並行世界設定はいいと思うし並行世界の知識経験によって雷帝自身が強いのも、神秘が並行世界の認識なんで極端に強くないのもあり

    人体実験は元ネタをちゃんと考える事だと思う
    キリスト教によって悪魔に貶められた他神話の神とかいるんで(アスタロトとイシュタルの関係とかヒナの元ネタのバアル・ゼブルとか)

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:26:03

    思ったんだけど雷帝へのクーデターはどうなってる感じ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:37:17

    設定はあくまでも背景だよヒヨリくん
    最初に作った設定は全て出せば良いってもんじゃあない、エロだってそうだパンモロよりパンチラ全裸より裸リボンニーソが好きだろう?
    それと同じだ、何も全て100パーセント出さなくてもいい
    たとえば悲しい背景を出すには尺が足りないなら『何かあったと思わせるように匂わせ程度に描く』のも技術
    例として雷帝が双子設定で片割れが死別している、そうすると所謂『双子キャラ』に並々ならぬ特別な想いを抱くだろう
    その為モモイミドリだけは攻撃するのに数瞬の迷いが出るとか、逆に1人だけ遺されるのは可哀想だから2人一緒に葬ってあげようとか、そういう細やかな部分でだけチラ見せするのが設定のエロい出し方だ
    出す塩梅によっては考察厨が食いついてくる程になる

    さあヒヨリくん、キミも『チラ見せのエロさ』を習得しよう!

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 04:04:46

    上でも言われてたが、設定は把握できる範囲なら無限に盛ってヨシ
    ただ、出す情報量は絞ろうか
    じゃ無いと複雑さがそのまま小説に反映されてしまう

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:49:40

    原作が進めば別物になるのは目に見えてるのにオリキャラじゃなくて雷帝でやる意味ある?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:00:49

    裏設定ならいくらでも設定してよいがそれを逐一開示するのはやめようね
    SSの進行上どうしても必要な設定以外は出すべきではない(読者も混乱するので)

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:11:55

    >>23

    焼き鳥はタレが本体だが鶏肉が無くなっていいわけでは無いぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:26:04

    た、確かに無理やり全部設定を開示するかのように書いてたような気がします!
    なるほど小出しにすれば長続きしますね!

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:43:32

    うわーん!皆さんありがとうございます!優しい助言が身に沁みます!

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 02:16:46

    全く触れないと、設定の構築がわからなくなる可能性があるから
    地の文でも何でも、軽く触れといた方がいいよ〜
    詳しく描写すると複雑化するけど、軽くなら大丈夫

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 02:47:45

    >>6

    タフの語録を使いたい人はタフカテへどうぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています