SEEDについて色々調べてら

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:38:53

    この竹田Pとか言う人、俺が5歳から中学生ぐらいまで世話になったアニメとかに尽く関わっててすごい

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:47:58

    報道畑の出で左派的な人物であるのだが、故にSEEDや00の世界観にリアリティや深みを与えた人だったね
    リアリティ追求でエログロとかも積極的に前面に押し出す方針で、SEEDに戦争賛美とかクレーム入った時に「最後まで見ればそうじゃないってわかるから」ってクレーマーに反論したエピソードには好感がある

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:52:19

    00年代の6チャンネルの土曜6時は名作多すぎてね
    だいたいこの人が絡んでる
    エウレカもこの人だったね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:53:24

    浅学無知で申し訳ないが
    アニメのプロデューサーってどういう仕事してるんだ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:01:52

    ゾイド、SEED、00、エウレカ、マクロスF、鋼の錬金術師、絶縁のテンペスト、まどマギ、BLOODc、BLOOD+、コードギアス 等々に関わってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:20:13

    前歴はウルトラマンとゾイドくらい、やっぱ代表作はSEEDかナ、次点にくるのは
    まどマギやろか

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:28:46

    >>4

    制作費集めたり放送局に売り込んだり色々

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:48:21

    思想面とかで色々あるけど、製作スタッフに色々差し入れ持ってきてくれたりしているって聞いたな

    まあアメリカ嫌いなんだな~~って思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:04:19

    わいにエロ耐性与えた仕掛け人

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:12:26

    この人がいなかったらサイクロプスやジェネシスで人が破裂していく描写もなかったと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:18:27

    この時代の空気感や過激描写のアニメを子供時代に浴びた我々としては、正直今のアニメは物足りなさある
    ガンダムもがっつり今の社会の延長にあるような国際政治や安全保障をド直球に描いたのって00が最後だと思うし

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:21:07

    フレイの境遇が宗教2世だ 統一教会のアレに似てるだの言われてたけど
    この人の影響もあったんだろうか
    運命で宰相、総理大臣のウナトたちが海外のブルーコスモスと繋がってた描写も
    そういうことか~と今更ながらわかったような

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:28:08

    まああの時代は「アメリカさんはさあ……」だけで話が作れてたのが
    今はどいつもこいつも過ぎてどこから手を付けていいかわからんのはある気がする

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:28:18

    >>12

    流石に統一教会のアレがそこまで問題になっている時期じゃないから違うと思う。

    デスティニーでのオーブの描写は、日米安保のアイロニーだとは思うけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:33:48

    ユウナは小泉モチーフがモロだった、あれの拡大版が再びトップの可能性が低くないんだから歴史は繰り返す

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:36:05

    フレイは脚本家の同級生が参考になっていると何処かで見た気がする
    まあ朧げの記憶頼りのソースなしなんで与太話かな?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 04:20:25

    >>14

    統一は昔から日本だけじゃなくて海外でも問題を起こしてカルト認定されてるそうだよ

    日本人儲を海外に送り込んで現地の住民と結婚させて布教させてたらしいけどさ

    うわーそういうことかーって感じ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 05:55:19

    >>8

    当時のアメリカはテロリスト匿ってると一方的に因縁つけて戦争仕掛けて国二つ滅ぼしたり特定宗教や見た目だけでアメリカに旅行や仕事に来た外国人(同盟国の国民含む)をテロ容疑者として一方的に拘束して強制収容所で監禁拷問したりとやりたい放題で世界中から嫌われてたぞ

    他国に潜伏するテロリスト相手に小型核攻撃も大統領とペンタゴンで大真面目に検討されてて世界中がドン引きして日本でもニュースになってた

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:19:15

    >>14

    アメリカの国際的な影響力が強く産業、軍事力も強大だった時代に、イラン・イラク戦争、湾岸戦争、イラク戦争への参加の圧力が実際にあったわけで、左翼の言う日本がアメリカの行う戦争に巻き込まれるという不安の主張にも一定の説得力はあったし、それに対して資金協力、機雷除去や復興支援、後方支援にとどめるって一定の歯止めを政府がかけてたのも事実。SEEDで大西洋連邦との条約でザフトと戦闘に参戦させられるオーブ軍って展開もまぁあの当時はリアルではあった。

    今はアメリカの産業、影響力が退潮するどころか、自分から関税と移民排除というセルフ経済制裁を課してるなかで、中露などの権威主義国たちが暴れ出して世界の治安がコズミック・イラ並みになろうとしてるのは皮肉やね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:24:09

    冷戦期から10年ぐらい前までのアメリカの横暴さへの反発と非戦を唱える人ではあるけど
    国家が自衛のために軍隊、軍事組織を持つことには一応、肯定的な人なんだなとは思った

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:24:50

    >>5

    旧ハガレンもやってたのか。ミュンヘン一揆の描写は結構好きやった

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:26:19

    >>12

    フレイの境遇のどこに宗教が絡むの…?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:28:06

    一定より歳上の偉い人ってアメリカアンチ多くない?なぜ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:29:40

    >>20

    エウレカAOでも独立した沖縄が独自に沖縄自衛隊を持っていたりするからね

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:29:45

    >>22

    宗教二世の宗教をブルーコスモスに置き換える形でモチーフにしている、という話だと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:29:52

    >>23

    WW2を経験している世代で無ければ大体>>18>>19に書いてある通りじゃないか

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:42:12

    >>23

    かつての敵国で、敗戦後に占領下で好き勝手された記憶がまだ鮮明あり、米軍基地が残って事件も起こり、さらに東側シンパみたいな左翼たちからしたら資本主義国の親玉でもあるし、貿易摩擦でバッシングされ、まぁ嫌いになる人が出ても致し方なかったのよ。

    それと彼らが冷戦期から2000年代に行なってきた戦争について、手放しに正義と持て囃せないような戦争も行なったのも事実だし、自演(トンキン湾事件)(湾岸戦争での広告代理店関与)、一方的な侵略(パナマ侵攻) 大量破壊兵器の存在を主張するも実際には見つからず(イラク戦争)みたいな不信感がでるような出来事はあった。一方でソ連は実際脅威だったし敗戦国という歴史的経緯故に再軍備に関する国内の対立により吉として独自の防衛力を完全に整備するには不完全であった故にアメリカに頼るしかなかったという。

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:52:01

    ミーアのマネージャーとして本編に出てたんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:00:05

    >>17

    ブルコスとロゴスのことならモデルは当時ブッシュ政権で政治経済他国への武力行使において大きな影響力持ってたネオコン思想(新保守主義)のことだと思うぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:27:37

    >>10

    種運命1話のマユの腕が映るシーンで福田監督が腕の断面を黒塗りにしてぼかそうとしたら竹田Pがそこをちゃんと映さないと悲惨さが伝わらないからダメだって言って今の形になったって言われてたな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:30:12

    >>5

    黒執事、スタードライバー 輝きのタクト、タイバニ、青の祓魔師、ペルソナ4、マギ、ビビオペ、進撃の巨人もね

    ちなにに、クレジットされてるウルトラマンシリーズやゾイドは直接関わってるわけではないらしい

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:39:50

    強めの思想を容赦なく作品に入れてくるが
    説教臭さは作品に入れないからすっと見れるんよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:42:41

    >>32

    世界観には思想強めに反映しつつ

    メインキャラの純朴さは維持するからね

    むしろ報道出身左翼的視点が、ガンダムとかと相性がよかった

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:45:35

    結果として大西洋連邦含め新型MS開発で影が薄くなってしまったのは功罪

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:47:56

    当時を知らなければというよりも、当時を生きていなければわからない感覚というのもある

    たとえばチトー死去からのコソボ紛争(1999)は今の子らにとっちゃ教科書の上の出来事、旧ユーゴの体制は「こんなもん成立するわけねえだろ」って思うだろうけれど、
    「チトーという偉大すぎる指導者が見せてしまった、多民族融和という幻想」が崩壊したのは、それはそれはでけぇ衝撃だったのよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:43:31

    パナマのあれもよくお茶の間で流せたよなって

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:56:49

    >>29

    そことは別にモチーフにした部分があったという話じゃないか

    儲を移民させて乗っ取る手口でどこでもやってると言われたらそうだけどな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:15:47

    >>22

    現代で例えると父子家庭育ちで父親がカルトのメンバー

    父親経由の偏った思想を持ったまま海外に送り込まれて

    親父が選んだ現地人と結婚させられかけてた って感じだからじゃね

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:51:44

    >>38

    地球に住むナチュラルとしてはフレイ程度の差別感情は割とスタンダードで、相対的に偏ってるって程でも

    ないんじゃないか?コーディネーターが普通にいるオーブでは、際立ってしまうけど...一方でエリカ・シモンズがコーディネーターであることを隠していたりもするので、差別がないわけでもないんだろうが...

    フレイがヘリオポリスで学生やってたのは、単に戦時下の中で安全なとこで、中立だからってだけなんじゃ?

    中立国のスイスに東側の人間が留学してるのと同じようなもんよ。金正恩だってスイスにいたしな若い頃

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:33:05

    >>39

    ロゴスメンバーなセイランの描写とか、地球連合というか親大西洋連邦の派閥がオーブ内にいるのも確認されてるしな。

    フレイとサイの関係もそれほどおかしくはないな。

    だからこそG兵器開発できたわけだし。オーブ侵攻のシーンでダーレス(司令官)がアズラエルに苦言を言ってる描写も色々想像できる。

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:54:52

    スレ画の御人に完璧迎合するわけではないが、
    「国家として世界最強をやっていれば、それなり以上にド卑怯なことはやってるし怨念を抱く敵は多い」というのは事実ではある

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 03:43:56

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 03:46:09

    >>39>>40

    強い偏見という形で表現されてるから一般的でもないんじゃない?

    ブルーコスモスは無差別テロをやるし核攻撃もやるわでまともじゃないから

    オーブ人のカズイ達も引き気味でフレイにブルーコスモスなのかと質問してたよ

    アストレイでもブルーコスモスは民間からはやべー奴ら扱い

    運命の時代に出てきたセイラン家の時代はブルーコスモスによる占領後だから時代が違うね

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 03:49:00

    >>39

    全然スタンダードじゃないじゃん...

    カズイにお前ブルーコスモス?と指摘されるレベルだぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 03:52:32

    人種差別だの宗教、価値観の違いだの大量破壊兵器だの
    よくもまああの時代にできた…いや、あの時代だからこそできたのか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 04:25:42

    移民と宗教を用いた侵略はEUで行われてEUのイスラム化が進んでいるわけだが
    オーブは英語だとorb union でOUでブルーコスモスは… 絶対今じゃやれんネタだわな
    フレイとサイが恋人だとかネットではフレイ関連のデマが多くて
    キラも20数年も風評被害にあっているわけだが宗教絡みだとそうなるんかねぇ
    不自然な擁護というか解釈をする人が出てきてひょえ~ですわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 06:37:03

    >>46

    フレイとサイが恋人だったのは事実でしょ

    わざわざリマスターでカガリの表情を赤面からうげっな顔に変えてるレベルだし恋人でもなんでもないならあの喧嘩場面とその後のギクシャクとサイとの和解が意味不明になるわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 07:29:45

    >>44

    カズイたちはオーブの人間で

    フレイは連合の高官の娘なんよ

    冒頭でキラがコーディネーター発覚して銃向けられてたりしてるし、コーディネーター受け入れてるオーブ国民と連合加盟国の国民とは温度差あるし、カズイやサイたちはそれはそれで無自覚に悪意なく差別してる面もあるっちゃあるわけで

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 07:47:37

    >>46

    いやそもそもコズミック・イラはエビデンス01で宗教の権威が一度失墜してる世界で、ブルーコスモスの原動力はコーディネーターに対する嫉妬心や憎悪というのがまず第一きて、その過程で宗教界を逆に吸収したので、ブルーコスモスが宗教ってのは違うぞ。ブルーコスモスはどっちかいうほ極右主義、保守主義の延長

    あと欧州の移民と住民との間の衝突は別に侵略でもなんでもなく欧州諸国は人道面を重視+労働力を欲して自ら受け入れた結果の衝突があるのであって、別に欧州でイスラム化がしてるわけでもないし、アフリカからの経済的移民にしてみるとかつての植民地支配の関係でキリスト教徒も多い。あっちのメインストリームは未だに全然キリスト教プロテスタントがメインだし、イスラム系で際立っていたシリア難民はシリア内戦が終結したんで帰還し始めてるんよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 07:56:16

    ブルーコスモスは反コーディネーター主義のイデオロギーへの総称やレッテルみたいなとこあるので
    宗教云々は違うわな

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 07:59:09

    >>49

    そもそも難民移民が生まれた原因が欧州各国の植民地支配や搾取なんでお前が始めた物語だろだしな

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 07:59:26

    シリアといえば、北のプーさんが自分とこの戦にかかりきりなせいでアサドのヘルプコールに応えられず、
    それに失望した同盟国たちが「あ、見捨てるんすね。じゃあ自分たちでやりますわ」ってなっちゃったのはある種の予言めいたことといえるんかねえ…
    (ファウンデーション・ショック)

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:21:36

    >>47

    うーん

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:27:35

    >>49

    S2インフルの騒動で宗教界は権威を取り戻しているんでブルーコスモスは

    あの世界の宗教を吸収した存在ではない 本当にデマ流してて笑えない

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:30:36

    >>47

    劇中での貴方とのことはパパが決めたけど話だけの段階で父も亡くなったので

    もう縛られる必要はないと思いますとはっきり言うていて、両澤もこれやからねぇ

    カガリが勘違いしただけじゃね 遠くから見てるだけで何も聞かなかったから

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:35:35

    >>55

    実質王家の一人娘だから自分と同年代の男女が肉体関係含む喧嘩やってたらドン引きするし

    結婚までヤるべきじゃないのにヤってた以上はちゃんと恋愛感情があって当然だと思うのは仕方ないかなあ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:46:55

    >>56

    実際恋愛感情がないわけじゃないんだがおかしな状況だったわな

    あんま触れんとこ・・・になるのは当然かもしれない

    あの場面、状況を整理すると追いかけてる側のサイがヤバいとは言われてんな

    キラは嘘でもいいから通報するとか言えなんて言われてて笑った

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:28:29

    無印は連合ザフト共々双方クソな場面描いているけど、デスは連合がただのチンピラ組織になってんのがなあ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:44:44

    >>48

    コーディに敵対的な連合の思想がスタンダードというのは無理があるよ、フレイの父親はブルーコスモスだったし

    一般人のスタンダードっていうのは、言ったとおりにカズイとサイの差別ぐらいだろう

    カズイに指摘させてメタ的に「こいつ差別主義者的な発言しています」と教えたのだから

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:00:45

    >>58

    無印の頃は種族間闘争が主だったけど運命以降はそのへんからズレていってるし

    そういう意味では無印が例外(批判対象がほぼ全勢力)だっただけだと思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:36:13

    キラをフレイから逃げられなくするためにフレイの顔に大きな傷をつけるかセ◯クスさせるかの選択で両澤さんと竹田Pが後者を推したって話を見かけたけどソースが思い出せない

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:02:07

    ルージュも最初フレイの機体にするつもりだったんだっけ?

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:16:39

    ただあまりに露骨すぎるのもなあって思うし、オーブにしてもオーブ国民総カガリ様万歳やってんの見ているとどこぞの北かよって思うことあるし

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:34:44

    >>11

    ただやりすぎた感はあると思う…

    確かにメッセージ性は大切だろうけど、陰鬱だったり胸糞がスパイスとして強すぎて辟易されたのもあっただろうし

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:45:56

    >>50

    ブルーコスモスじゃない反コーディネイター団体や思想もあったりするのかな。あいつらトリノ議定書位でも数十万人程度って聞くと、テロやらない、今生きてるコーディネイター否定するのは駄目だろうぐらいだけど、コーディネイターの存在はずるい、こわい、って空気感が組織作るほどではないが地球上のナチュラル世論のサイレントマジョリティーだったりするんだろうか

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:54:32

    最後のメサイア戦で、大西洋連合の部隊が一翼を担うアツイ展開やってんだけどな

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:55:48

    >>62

    確かカガリ案とフレイ案があってカガリ案が採用されたって感じだったはず

    初期のアイディア出しとかの案を本当はこうだったって言うのはちょっと違うかもな

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:50:57

    >>66

    ヤキン戦でも3隻同盟を支援しているっぽい一枚絵みたいなの出てきたしな…

    そういうのちょっと見たかった

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:00:13

    >>31

    良くも悪くもゾイドは元々のメーカー方針、他のコロコロアニメ、シリーズ構成の影響が強い

    コスモスは良くも悪くもあの頃の円谷だし…

    種以前と以降じゃ深い部分の特有の雰囲気に差がある


    なんなら竹田さんの感性が加わった無印ゾイド≒エウレカな感はあるし

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:18:40

    種運命で監督の外連味ありつつヒロイックな作風とPの思想がいまいち噛み合ってないというか喧嘩してしまった感はあったと個人的に思う
    制作期間の短さで現場が崩壊していたせいもあるけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:33:43

    >>28

    あかんであれホンマモンや

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:37:19

    >>52

    それシリアもそうだけどナゴルノ・カラバフ紛争の時のアルメニアに支援できずにCISが瓦解寸前まで行ったのもあるからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています