- 1二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:14:09
- 2二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:14:49
素敵だね
- 3二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:17:03
ベオウルフってそんな古かったか?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:17:51
ゲルマン系の伝承だと最古だね素敵だね
- 5二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:20:23
- 6二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:26:54
少なくとも最古のドラゴンスレイヤーではないな
- 7二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:28:52
成立は8世紀以降だけど作中の時代は500年頃のデンマークなはず
ヴァイキング以前だから北欧神話よりも古い - 8二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:30:13
やめろ、せっかく最近になって忘れかけてたのに
- 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:30:55
8世紀は現実での物語の成立時期なだけで型月設定的な歴史としてまた別だろう
- 10二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:31:45
声はまぁ一緒だが…弟の声がドンキホーテになるが
- 11二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:32:59
- 12二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:37:52
英文学最古の叙事詩って設定だが…
大英雄って公式で言われたことあったっけ - 13二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:39:20
500年ごろだとしてもインドラやらヘラクレスみたいな神話勢はさらに古い時代だろうし、イエス存命時に生きてるマルタさんとかのが古いドラゴンスレイヤーやな
型月の話に取り込まれてるかは知らんがベオウルフいた時代より800年近く古いアレキサンダー大王もドラゴン退治の逸話あるし全然最古ではない - 14二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:39:49
- 15二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:40:23
- 16二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:41:59
ベオウルフのクリ殴り気持ちよすぎだろ!
- 17二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:45:37
- 18二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:47:15
- 19二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:49:51
型月設定のたまものだな
- 20二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:51:31
アイルランド神話も文書化されたのはだいぶ後だしヨーロッパの異教はそんなもん
- 21二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:04:51
大英雄だけど肝心の殴り合いで書文に負けるのは悲しい
書文も近接戦やべえけどベオウルフって近接特化だからなおさら格の違いが出て… - 22二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:06:32
型月の中国拳法とヤコブ神拳ばけもんだから
- 23二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:24:35
原典だと人類最強って明確に言われてるのに
型月だと悲惨な戦績だ - 24二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:28:13
- 25二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:36:19
何だっけ?宝具が血の匂いを追跡出来るのと最適な斬撃をオートで撃てるんだっけ?まぁエミヤの方が活かしてる感はあるし地味…
- 26二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:37:45
いうほどやばくない定期
- 27二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:44:19
原典はマジで最強だね。
でもそこら辺にあった武器拾って次々に攻撃する無辜能力のイメージが強いけども。
他のクラスだとドラゴンスレイヤー寄りの性能になるのかな。 - 28二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 06:14:13
- 29二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 06:16:57
一応諸々見ると戦闘力から精神面まで含めて極めて安定している部類というのは大きな長所。老年ほどではないとは言え成熟した王の視点も持ち合わせているから、扱う側としては非常にありがたいだろうな
- 30二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 06:32:07
大好き!
つよくて
かっこいい
愛しています - 31二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 06:33:54
最近のベオウルフの風評は8割コミカライズが悪いと思ってるよ俺は
- 32二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 06:44:20
アプリ↔コミカライズ
聖杯によるバックアップなんてものはそもそも存在していない↔聖杯のバックアップを受けている
メイヴの兵士である事に対してやる気がなく、書文との戦いに高揚している戦士↔メイヴの兵士であることを良しとし、それに準じているサーヴァント
宝具を使用した描写は存在しない↔宝具を使用している
よくもまあこれだけ改変できたよな
- 33二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 07:25:21
- 34二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 07:27:23
ベオウルフが大英雄って言われてるのはコミカライズからじゃなくてアプリからなんですけどアプリ読んでるのかな
- 35二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 07:34:32
つまりスレ主が知らないだけやん
- 36二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 07:38:29
聖杯が〜って言われてるけどヘクトール、マシュ、ナイチンゲールと同時にチャンバラで渡り合えてそこにラーマの宝具食らっても死んでないから無茶苦茶妥当な強さでは?
こと対人戦なら李書文の強さはそのカルデアチームを上回るだけで