新メガシンカ種族値予想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:45:13

    ライチュウ:60-90-55-90-80-110
    ブリガロン:88-107-122-74-75-64
    マフォクシー:75-69-72-114-100-104
    ゲッコウガ:72-95-67-103-71-122

    これが元の種族値でここに差し引き+100

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:49:45

    メガライチュウX:60-150-105-60-100-110
    メガライチュウY:60-60-55-170-80-160
    元が両刀でメガは物理・特殊分かれるっぽいからこのくらいと予想

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:53:12

    ブリガロンは見た目からして素直にABDに振り分けるんだろうな
    88-157-147-74-100-64とか

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:53:53

    Xがどっちかというとフィジカル特化型なんだろうがH低いからあんまり耐久に回してほしくないよな
    シンプルにASとCSに振り切って欲しい

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:56:06

    とりあえずSは135抜いときたい

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:56:50

    メガゲッコウガはS140超えてると嬉しいわ みずタイプはカマスジョーにテツノツツミと136もあるのがいるし

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:57:32

    メガライチュウX:60-145-100-80-90-110
    メガライチュウY:60-80-70-150-85-140
    正直リザードンとミュウツーの傾向的に特化しない方の攻撃面下がらない(下手したら少し上がる)気もするけど一応少しだけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:59:31

    よほどのことがない限りYの方が使われるだろうな
    ポケモンはやっぱり素早さゲーだから

    確かに電気物理で火力の高いボルテッカーは魅力的だけど、特殊はもっと幅広いし
    素早さ依存特殊技のエレキボールとか強そう

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:02:06

    ZAに特性があるかは知らんけど本編用に設定はされてるんだよな
    ライチュウX浮遊してそうな説明文だから期待

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:02:59

    >>8

    電気単で素早さ高いって特徴だとレジエレキの壁があるからむしろ素早さ諦めて別方面でいい特性貰ってた方が活躍できる可能性ないかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:03:18

    X火力上がる系の特性じゃない可能性のが高いのか…
    地面空かせても地面に有効打ある物理なさそうだがどうなる?
    普通に火力上がる特性のが強そう

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:04:33

    ライチュウXはよっぽど防御にヤケクソ振りしてくれないとな
    いくらふゆうで弱点ゼロになるかもとはいえH60はいじれないから防御型を謳うなら相当防御に割かないと

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:05:45

    >>12

    え…防御に振られる可能性あんの?

    あの種族値とタイプと技で物理耐久やれとか正気じゃないだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:07:16

    >>13

    説明文に高い防御って書いてた気がする

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:08:24

    物理電気で地割れ怖がらなくていいなら火力次第だけどラッシャに強い物理になれる可能性もあるんじゃないか
    エレキフィールドに乗れないけど一応身代わりであくびすかせるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:10:00

    これXを重戦車配分にするならSをがっつり下げて耐久に回さないとどうにもなんなくねえかな
    BD共に120くらいあった方がいいだろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:10:31

    >>15

    対面に強いだけなのは果たして大丈夫なのか…とはなるが

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:11:49

    >>16

    H低いからそれでも正直…耐久上げるにはまずメガしないといけないし

    素直にASに振ってくれないとキツイぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:30:31

    メガでH上昇してくれたら一発解決なんだけどねぇ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:33:21

    >>19

    チャンピオンズでダイマも来そうな以上

    Hと技が変わるダイマとH以外と特性、タイプ(全員じゃないけど)が変わるメガシンカって区別がむしろ強まりそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:38:07

    新特性でHP上昇、はずるいかな?
    ちからもち有りだからいけない事も無いと思うのだが

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:38:28

    ブリガロン 火力上がらない特性
    88-147-152-74-105-64
    マフォクシー
    75-69-82-136-136-136
    ゲッコウガ 火力上がる特性
    72-130-85-130-71-142

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:43:25

    >>22

    マフォクシーそんなきれいにカミ(というかムウマ系)の上位互換みたいにして合計値+100になる種族値だったんか...

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:58:09

    ライチュウX
    60-140-100-90-60-135
    ライチュウY
    60-80-45-160-105-135

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 03:03:17

    Xは説明文に則るなら防御+素早さに振られることになるんだよな
    うーん弱そう

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 03:04:20

    ゲッコウガのすいほうありそうだけどぶっ壊れすぎてなさそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 03:06:37

    ライチュウXはBD入れ替わる+αと読んだ
    実質的にASに振られる感じ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 06:37:53

    メガゲッコウガの種族値はサトシ版と似たような能力になるんだろうなって予想しやすいけど
    特性の方は予想し辛いな、変幻自在のままなのだろうか
    他でゲッコウガの性能が活きそうなのって適応力ぐらいかな、それか新特性?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 07:33:14

    ライチュウはXは浮遊っぽい?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:11:11

    ブリガロンはメガバンギみたいにシンプルな強化版になりそう
    ボディプレスもあるし攻撃よりは防御の上昇量が大事かも

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:18:07

    これ見てライチュウの種族値見てきたがかなり酷いな
    型落ちポケモンだから仕方ないとは言え

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:22:41

    まぁ所詮は序盤ネズミのレア枠でしかないピカチュウの派生だしなライチュウ…元のステが弱いのはしゃーない

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:22:51

    正直YはS135きっかりで止めても何だかなって感じになると思うんだよね
    道具持てないしいくらか余裕持って上げないと結局中途半端になりそう
    最終的には特性次第だけど技範囲は増えて欲しい特に氷(レイビはともかくこごかぜぐらいなら使い手多いし許されるはず)

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:46:19

    >>24

    Xの特攻はあと75くらい削ってもいいんじゃないか?

    その分防御と特防に回そうぜ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:49:10

    他の低種族値メガシンカ全般に言えるけど、メガスピアーみたいに使わない種族値削って
    無駄が少ない種族値にしないとイマイチになりがち
    今回ライチュウはXYと2種類貰ったし、物理なら特攻・特殊なら攻撃を削って他を盛ってほしいね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:50:36

    ていうか既存のメガシンカもHP種族値いじってくれてもいいのよ?
    メガスピアーもっと切り詰められるでしょ??

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:58:44

    >>21

    スワームチェンジ下位互換みたいな特性になるのか

    仮に1.5倍だとしても十分強いし、それだけで種族値+100以上になるトンデモ特性になるから

    低種族値ポケモンか、余程無駄な種族値配分にならないと許されなさそうだなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:30:49

    ブリガロンは流石にあの重装甲考えるとSが20くらい下がってそう。

    メガライチュウX:60-145-105-60-80-135 ふゆう?
    メガライチュウY:60-60-55-155-100-155
    メガブリガロン:88-147-162-74-115-44 防御系の特性?
    メガマフォクシー:75-69-72-154-120-144
    メガゲッコウガ:72-125-67-143-71-152 先制技強化?

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:31:57

    ライチュウXはAB厚め、YはCS厚めになりそうだけど、速くするなら物理のほうを速くしてカミをボルテッカーで上から殴り倒したかった

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:35:37

    というかライチュウの種族値で特性でインチキできないとなるとXかなりヤバいがもう浮遊確定なのかね?
    説明で浮いてるって書かれてても浮遊じゃないよパターンワンちゃんない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:40:01

    因みにサトシゲッコウガの種族値は
    H72
    A145(+50)
    B67
    C153(+50)
    D71
    S132(+10)
    合計640(+水手裏剣が強化される)
    と条件が厳しいからかメガシンカより種族値10多く盛られてる
    ただACSを雑に盛った感じの振られ方だし参考になるかはわからん
    特性も滅茶苦茶変わるだろうし

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:40:24

    ライチュウはメガ後の特性がまともならダブルなら全然やれるのは既に確定してる
    メガ前の特性が同じ避雷針のライボルトはけっこういいポケモンだった
    サイクルして強い特性ならボルチェンや猫だましで回していくのにも噛み合ってる

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:20:19

    1番の神の一手はライチュウ自体のH調整

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:39:18

    ライチュウXはカミ抜きたいからS+30は欲しいとして残りで説明通りになるかと言われると怪しいんだよなぁ・・・特にB

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:23:28

    メガライチュウX
    60-135-100-90-80-120
    専用特性
    場に出た時電磁浮遊状態になる
    電磁浮遊状態の時電気技の威力と素早さが上がる
    電気技 1.2倍 S1.5倍

    図鑑解釈

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:03:47

    メガライチュウXはぼうぎょにさくならとくこう削らないとちょっと種族値足りなさそうだよな。Yは削らなくても問題ないかもだけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:43:46

    電気タイプのC削りにくそう感は異常

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:54:41

    >>20

    その2者で区別するんだったら

    ダイマのほうが耐久に優れる以上メガで耐久型は控えるべきと思うんだがなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:56:45

    防御型はメガタブンネという前例がいるからあんま期待しないほうがいいかもしれんぞ
    メガシンカに耐久型自体が相性悪いからよほど強力な回復技か特性でもないと

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 03:23:37

    説明文て実際の性能とは関係ない印象ある
    図鑑説明とごっちゃになってるかもだけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 05:13:40

    回復技全般も、PP削減という弱体を受けたからなぁ
    攻撃して回復するでんきワザも、パラボラチャージぐらいしか無いし特殊ワザだからな

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:33:21

    ・メガライチュウX
    60-140-120-45-100-120
    ・メガライチュウY
    60-45-60-140-80-200

    これが使わない種族値を削って他を盛りまくった一例
    Yの特性が『かそく』だったらエラい事になりますね

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:41:06

    普通にとくこう下げないで種族値をあげると、ABに50ずつ位欲しいから、Sに回す余裕はあまり無さそう。こ特性が浮遊+場に出たときすばやさ1段階アップとかのヤバめの特性なら話は変わるけど。

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:44:40

    というか数値を盛れる特性でもないとXは相当キツイと思うぞ
    ただでさえHが低い単電気の耐久とか絶望的なのにそれで特性まで浮遊でしたなら本当にキツイ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています