ハイセイコーのラストラン、相手が強すぎる件

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:51:40

    タニノチカラ(天皇賞馬、京都大賞典×2勝)
    タケホープ(天皇賞馬、菊&ダービー&AJCC優勝)
    ストロングエイト(有馬記念馬、鳴尾記念優勝 天皇賞2着)
    ベルワイド(天皇賞馬、目黒記念優勝)
    イチフジイサミ(天皇賞2着、ダービー2着 ※後の天皇賞馬)
    トーヨーアサヒ(2400m以上重賞4勝)

    ハイセイコー(2400m以上未勝利(6戦2着1回3着2回4着以下3回)

    これハイセイコー厳し過ぎない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:53:14

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:57:39

    >>1

    残りの2頭も

    カーネルシンボリ(後に目黒記念優勝、天皇賞2着)

    ホウシュウエイト(2400m重賞1勝)

    だし

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:00:50

    この年の有馬は9頭しかいないけど面子は超豪華といっていいし

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:01:56

    だからハイセイコー史上最低人気(3番人気)だった

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:09:18

    出走馬のその後

    ハイセイコー・タケホープ・ホウシュウエイト・ベルワイド・トーヨーアサヒ→このレースを最後に引退
    タニノチカラ→次走の京都記念で63キロ背負って大差勝ち、その後2戦1勝で引退
    ストロングエイト→次走のAJCCで優勝して引退
    カーネルシンボリ→翌年の目黒記念優勝、秋天2着
    イチフジイサミ→翌年の春天優勝

    残った面子がその後も強かったのがいい

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:12:30

    最後の有馬勝ったオグリとよく比べられるけど、相手のレベルの高さならこっちの方が強そうな気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:16:51

    馬場が重かったからハイセイコーに有利な面はあった
    もっとやばい奴がいたから勝てなかったけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:17:30

    >>7

    オグリキャップの引退有馬はメンバーレベルだけ見るならぶっちゃけGIIって言ってもバレないくらいだし

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:19:10

    >>7

    1番人気から3番人気までこの時、GⅠ勝ちなしがオグリの最終レースだぞ

    有馬でこれ他にあるのか

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:26:03

    90有馬で2400m以上のG1勝っているのが、オグリ以外ではサンドピアリス(89エリ女)、エイシンサニー(90オークス)、キョウエイタップ(90エリ女)と牝馬しかいないのね…
    3頭とも二桁人気で着順も二桁で終わってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:29:09

    古馬混合GⅠ勝ってるヤエノはレース前に自滅
    オサイチは宝塚以降馬券内なしのペースメーカー
    オグリのお膳立てはたっぷりだったな
    前後のハイペース有馬なら確実にようなしだった

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:30:34

    元祖アイドルホースの引退レースに相応しい面子でいいじゃない
    キタノカチドキまでいれば最高だった

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:31:25

    他に出るレース無いから有馬に全員集まる時代だからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:31:53

    面子が薄いとはいえ勝ったオグリが凄いのは間違いない

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:34:27

    89年90年のクラシックレース全部分けあっておいて1頭もいないのが90年有馬だからな
    そりゃ層で言えば歴代トップクラスで低い
    タイムも遅いの89年91年のタイム見りゃ分かる

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:34:59

    タニノチカラに5馬身千切られてることばかり言われてるけど、ハイセイコーも宿敵タケホープ以外の後続は7馬身以上千切っての2着なんだよな

    前にタニノチカラさえいなければTT対決と同じような結果だった

    1974年 有馬記念 タニノチカラ(ハイセイコー ラストラン)


  • 18二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:39:07

    >>6

    4頭だけとはいえ、レース後現役続行した面子が全員重賞勝った有馬は結構珍しい例

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:41:50

    あまり関係ないけど、カーネルシンボリの目黒記念優勝は野平祐二のラスト騎乗。

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:54:13

    >>18

    対照的に、オグリの有馬の出走メンバーは翌年以降も現役続けたのが12頭いるけど、重賞勝ったのは

    メジロライアン(90宝塚、91日経賞優勝)

    ホワイトストーン(91産経大阪杯、93AJCC優勝)

    ミスターシクレノン(92ダイヤモンドS優勝)

    の3頭だけ

    重賞以外で勝ったのもキョウエイタップ(OP1勝)だけ


    微妙と言われても仕方ないかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:59:52

    イナリいてクリークいてマックイーンやアイネス辺りいれば90年もメンツ良かったな
    オグリも感動できた

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:04:14

    出走馬の殆どがハイセイコーと因縁あるから、皆で引退レースを祝いに来たのさ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:04:58

    タニノチカラもまあバケモノだからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:06:27

    タニノチカラはもっと語られていい馬だと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:12:19

    ハイセイコーと同期で第4の馬だったホウシュウエイトもかなり強かった
    八大競走以外は14戦全連対、大競走も掲示板外はなかった
    74京都大賞典では同期で初めてハイセイコーから1番人気奪って先着もしてる

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:14:34

    >>23

    有馬5馬身差優勝の次はこれだからね

    確か杉本清さんが史上最強馬の1頭に推してた

    1975年京都記念 タニノチカラ脅威の強さ、63Kg背負い大差勝ち ~実況・KBS京都


  • 27二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:18:31

    クラシックで競いあった同期2頭の引退を見届けたイチフジイサミがこの後天皇賞を優勝するのがドラマ性あっていい

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:21:11

    タニノチカラもそういえば花の47年組か
    72世代のイメージなかったわ74かと思ってた
    フジノパーシアとごっちゃになってたわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:23:41

    >>28

    何も知らないと、ハイセイコー&タケホープ引退後も現役続けてるから同期か後輩だと早合点しそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:33:20

    ただこの先のカブラヤオーやTTGが出てくる時代を考えるとまだ良かったのかも思ってしまう

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:36:14

    出走馬の主な成績

    1着タニノチカラ(有馬、秋天など重賞6勝 通算24戦13勝2着5回5着以下なし)
    2着ハイセイコー(皐月、宝塚など重賞7勝)
    3着タケホープ(ダービー、菊、春天など重賞4勝)
    4着ホウシュウエイト(重賞2勝 通算19戦8勝2着6回掲示板外なし)
    5着ストロングエイト(有馬など重賞3勝)
    6着カーネルシンボリ(重賞5勝 他秋天2着)
    7着ベルワイド(春天など重賞3勝)
    8着イチフジイサミ(春天など重賞3勝 他ダービー2着)
    9着トーヨーアサヒ(重賞5勝)

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:37:47

    70年代では同じ小頭数の77年有馬と比べてどっちが面子強い?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:42:59

    オグリも2400以上は4戦1勝2着1回3着1回5着1回だから特別強かった訳じゃない
    そもそもマイラーだし

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:45:13

    >>30

    カブラヤオーは古馬重賞出てないから大丈夫

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:45:54

    出走馬のその後で云々言い出したらドウデュースが勝った有馬記念に出てたメンツでその後勝ったのドウデュース含めて3頭になるぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:46:37

    >>33

    だから有馬はスローの時しか勝てない

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:49:44

    >>35

    勝ち星は少なくても好走率は高いでしょ

    90年はそれも低い

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:49:56

    >>33

    オグリが2400以上は強くないというか単純にタマモクロスが強いって言うべき案件じゃなかろうか

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:52:10

    >>38

    でもランニングフリーやサクラホクトオーにも先着されてるし

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:56:29

    >>32

    上位3頭の強さは甲乙つけ難いけど、他の面子は74世代の方が上

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:56:51

    ハイセイコーがレジェンド扱いだから難しそうだけどウイポやってるとイチフジイサミ兄貴とタカエノカオリをウマ娘化してほしい

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:58:26

    オグリの1回目の有馬もクリークのアレのせいでケチがついてるからね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:00:16

    >>39

    89有馬は距離適性以前に明らかにクソローテの問題やんけ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:06:57

    ハイセイコーは前年の有馬ではタニノチカラに先着したんだけどね
    なお着順

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:18:26

    タニノチカラは逃げ馬でこの強さなのがおかしい

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:26:45

    タニノチカラ最強説とかもあったな
    90年代の話だから今とは大分変わるだろうけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:30:27

    オグリはある意味時代に恵まれていた感

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:33:42

    タニノチカラ陣営「なんでハイセイコーが勝ったみたいになってるんや…」

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:55:05

    1〜3着馬で合計八大競走6勝ってかなりすごい
    グレード制以前では77年に次ぐ多さかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:56:47

    >>39

    むしろあのクソローテによる疲労MAXの状態で掲示板確保したことがすげえよ。

    ほんとオグリは2代目と3代目馬主がとことんまで足を引っ張った。

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:06:32

    タニノチカラは2歳末の故障で3歳を丸々棒に振って、ようやく復帰したのが4歳7月という苦労人

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:12:20

    オグリの引退レースはオグリが出走したG1の中で最も面子が薄かったのが残念

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:13:54

    >>52

    だから勝てたんだぞ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:28:06

    タニノチカラはマイルでも結構強いのがおかしい

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:43:43

    >>54

    なんでイットー相手に8キロ重い斤量背負ったマイル戦で勝ってるんですか

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:46:02

    オグリに例えればタマモクロスとスーパークリークが参戦してたような引退レースだからな

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:48:14

    てかオグリの引退レースはなんであんなに面子が薄かったんだ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:52:45

    >>57

    同期の有力馬はほぼ引退だし89世代はいわゆる谷間世代

    90世代はまだぺーぺーの新米なのでしゃーない

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:53:25

    90年有馬記念はマックイーンが走れてもデュレンとラモーヌ再びになった可能性がある
    あと鞍上内田浩一であの有馬をどう走るか

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:57:23

    88世代がクリーク以外長距離馬が微妙だった影響もある

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:08:04

    3歳勢が手薄なのは90有馬と同じだけどね
    出走してるのはクラシック未出走のカーネルシンボリ1頭だけで、二冠馬キタノカチドキ含めクラシック好走馬が全員引退やら故障やら休養やらで不在

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:12:28

    >>61

    90年は4歳勢も手薄じゃん

    全ての手薄を極めたのが90年有馬

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:13:17

    ハイセイコーをアニメ化したらラストめっちゃ映えるな

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:26:02

    90は一応G1馬は6頭いるし、16頭中1頭を除いて全員重賞勝ち馬でもある

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:39:23

    二冠馬ムーティエの半弟だし
    母ちゃん名牝では?

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:41:18

    90有馬の方がG1級好走馬(牝馬クラシックを除く)が74有馬より多い

    オグリキャップ(G1級4勝)
    メジロライアン(G1級1勝)
    ホワイトストーン(菊2着など)
    オサイチジョージ(G1級1勝)
    オースミシャダイ(春天3着)
    ランニングフリー(春天2着)
    ヤエノムテキ(G1級2勝)
    ミスターシクレノン(春天2着など)
    メジロアルダン(秋天2着など)
    リアルバースデー(ダービー2着など)

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:41:29

    当時はタニノチカラ最強説があったらしいな

    あと90有馬のメンツ云々は、1番人気がホワイトストーンな時点でね・・・

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:43:23

    有馬は時々何とも言えない面子になることあるよな
    トウメイの時はしゃーないにしても
    CBが回避した83とか

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:53:21

    >>68

    81、82世代の中長距離馬が手薄過ぎて、満身創痍のアンバーシャダイが1番人気だったからねえ…

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:54:33

    タニノチカラ来たら敬語を使うギムとか珍しいものが見られるかも知れない

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:54:52

    >>67

    それどころか3番人気までまだGⅠ勝ったことない異常事態だぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:57:14

    島田紳助が「オグリはホワイトストーンと入れ替わってたと思ってる」ってネタにしてたな

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:58:04

    >>7

    時代の切り替わり初期だからね

    むしろ今ならオグリが老害呼ばわりされるポジション

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:00:54

    この頃はまだクラシックが古馬に勝てるわけねーだろみたいな風潮だったと思うけどホワイトストーンもようやっとる

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:01:36

    なお翌75年有馬は面子がめっちゃ手薄になり、脚部不安で回避する予定だったキタノカチドキを強行出場させる程の状況になった模様

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:04:16

    >>75

    なお76と77

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:09:36

    >>75

    75年有馬の出走メンバーと成績(開催時点)

    1着イシノアラシ(重賞1勝)

    2着フジノパーシア(秋天など重賞2勝)

    3着ツキサムホマレ(重賞3勝)

    4着スズタカツバサ(重賞未勝利)

    5着ヤマブキオー(重賞2勝)

    6着トウコウエルザ(オークス、ビクトリアCなど重賞3勝)

    7着キクノオー(重賞4勝)

    8着キタノカチドキ(皐月、菊など重賞9勝)

    9着ノボルトウコウ(重賞5勝)

    10着カーネルシンボリ(重賞5勝)

    11着トドロキムサシ(重賞未勝利)

    12着ナスノチグサ(オークスなど重賞3勝)

    13着ホワイトフォンテン(重賞2勝)

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:13:58

    >>76

    76有馬:TTG(カブラヤオー参戦予定も回避)

    77有馬:TTG(マルゼンスキー参戦予定も回避)

    やばい

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:20:07

    >>77

    なおこの面子のその後

    イシノアラシ→オープン1勝止まり

    フジノパーシア→宝塚など重賞3勝

    ツキサムホマレ→2戦0勝で引退

    スズタカツバサ→条件戦1勝止まり

    ヤマブキオー→重賞4勝

    トウコウエルザ→未勝利

    キクノオー→未勝利

    キタノカチドキ→引退

    ノボルトウコウ→オープン2勝止まり)

    カーネルシンボリ→未勝利

    トドロキムサシ→未勝利

    ナスノチグサ→引退

    ホワイトフォンテン→重賞2勝

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:28:38

    >>78

    TTG対決の77有馬が有名だけど、他の面子の点では76有馬の方が強い

    フジノパーシア、エリモジョージ、アイフルとかいるし

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:31:06

    タニノチカラが居なければ伝説のラストランだった

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:52:32

    重賞5勝のトーヨーアサヒが1番格下とかやばい

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:27:48

    >>68

    JRA「なので二冠馬のサクラスターオーには是非とも出てもらう必要があったんですね」

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:44:57

    >>80

    この豪華面子の76年有馬を全部薙ぎ倒してワンツー決めたのが三歳馬のTTっていう

    しかも史上初の三歳馬の有馬ワンツーだったんよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:50:30

    >>84

    他にもヤマブキオーとかキクノオーとかハーバーヤングとかいう面子もいたね

    76有馬終了直後は「3歳馬にワンツー決められるなんて古馬はだらしない」って評価だったみたいだけど、後年になったらTTが強過ぎたって評価になってる

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:09:42

    71世代唯一の古馬大競走である孤軍奮闘馬ベルワイド
    故障から復活し盾を獲った怪物タニノチカラ
    一発屋という評価を実力で変えた努力馬ストロングエイト
    最強の長距離馬にして最強の敵役タケホープ
    長距離の精密機械と呼ばれた逃亡者トーヨーアサヒ
    相次ぐ大競走の不運にもめげず悲願成就を目指す不屈馬イチフジイサミ
    勝負弱さに苦しみながらも随一の安定感を誇る優等生ホウシュウエイト
    クラシックを棒に振ったが実力は誰もが認める大佐カーネルシンボリ

    ハイセイコーの最後のレースに相応しい濃い面子

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:14:40

    >>85

    アイフルとかTTG以外の76世代はフルボッコにしてたしね

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:18:31

    75年マイラーズCとかいう現役最強馬決定戦(タニノチカラVSキタノカチドキ)
    不良馬場なのにレコードと0.2秒差とかいうやばいレース

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:46:58

    >>83

    調子自体は悪くなかったし怪我も窪みに足取られたのが原因だったので出したのが間違いというわけじゃないとは思う

    でも出してなければなあとも思うんだ…

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:58:02

    しかし9頭って随分少ないな
    何か事情でもあったのかな

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:02:50

    昔の有馬は結構少頭数が多かったと思う

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:20:36

    強いの多すぎて数合わせが回避する

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:24:56

    23年秋天もイクイノ勝てねぇで大量回避の結果
    最初は1桁しか集まってなかったからな
    天覧競馬なったからギリ二桁になったが

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:25:14

    >>78

    76有馬にはGいないのでは

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:20:21

    >>94

    76はTTTだね(トウショウボーイ・テンポイント・テイタニヤ)

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 07:46:22

    有馬出走馬は例年なら中距離馬の方が多いけど、この年は珍しいくらい長距離馬の強豪が揃ってた

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:28:41

    はっきりと格落ちの馬がいない珍しい有馬記念

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:53:59

    ハイセイコーは菊2着で前年有馬も3着だから長距離適性は割とあったと思う

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:58:35

    ぶっちゃけタニノチカラとタケホープ以外はそこまで強敵でもない

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:05:28

    オッズを見ても3強対決の様相だしね
    タケホープ(4.2倍)
    タニノチカラ(4.5倍)
    ハイセイコー(5.1倍)

    他はイチフジイサミが8.1倍であとは全員15倍以上

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:10:07

    >>98

    その菊と有馬はスローペースだったからでもある

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:27:46

    ハイセイコーはそもそもダート馬だろ(過激派)

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:42:32

    もしキタノカチドキが出てれば3世代の最強馬が勢揃いしてた

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:58:52

    >>99

    この有馬では低人気だけどストロングエイトもかなりの強敵だぞ

    有馬、春天とハイセイコー相手に連勝して最初に1番人気を奪い取った馬だし

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:01:36

    有馬って八大競走の中で唯一戦後に始まった競走だから、歴史的な格とかその辺で出走に対するモチベ違ったとかあるんかな

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:24:25

    >>105

    選出方法がファン投票ということはあるがどうだろう?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています