7つの大罪の怠惰か

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:02:42

    別に怠け者という意味ではないぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:05:27

    欺瞞だ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:08:00

    >>2

    お言葉ですが怠け者という意味じゃなくてやるべきことをしないことを指す言葉ですよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:11:56

    七つの大罪の怠惰キャラどないする?
    まあ(出番ほぼ無くても)ええやろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:13:12

    >>4

    お言葉ですが某妖精王は主役を食わんばかりの人気と出番でしたよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:13:26

    そこでだ…現代において最も広まってる罪として怠惰枠をラスボスにすることにした

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:13:34

    ちなみに暴食も食いすぎとかだけじゃなく虚食も含まれたりするらしいよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:14:29

    現代で言うなら心殺してただベッドと会社を往復する社畜が当てはまるんスかね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:16:11

    精神的無反応及び周りに流されるだけの石みたいな感じを怠惰とするんスね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:16:41

    >>8

    ニートもまた入るッスね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:19:08

    >>8

    言われたことだけやってる思考放棄マンが怠惰にカテゴライズされルと申します

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:19:48

    >>3

    ワシは今日朝から買い物に行くべきなのにタフカテやってるのは怠惰の表れだとはいうが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:20:40

    >>10

    ニートはどちらかと言えば傲慢寄りなんだよね

    とにかく意思の有無で変わるのん

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:21:10

    怠惰属性なのに勤勉なキャラの定石だ
    逃避という意味の怠惰を表してたりする…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:25:03

    十字教における怠惰とは「絶望に浸る罪」だと覚えておくべきなのん
    世の中は本当のクソ!とか言いながらゴロゴロしてるのが大罪としての怠惰で、疲れたからゴロゴロしてるのは怠惰じゃないのん

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:33:23

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:36:25

    >>7

    暴食は依存症とかも含めて「自身の意志で行動できない」ということを意味するもので、実は十字教の根幹に根差す大罪なんだよねパパ

    虚飾が暴食と絡むのは、昔は虚飾という言葉は「無価値」という意味が強く、「自由意志を持たない人間=無価値」という意味で十字教の価値観を示してるからなんだぁ


    担当する悪魔が地獄のNo2なのもそれだけ重要だからなんだぁ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:39:14

    ふうんつまり鋼の錬金術師のスロウスが命令されるまま穴掘りを続けていたのは正しい解釈での怠惰ということか

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:41:42

    >>18

    ハガレンはかなり真面目にホムンクルスの性格が対応する大罪に合わせて描かれてるんだぁ

    強欲と暴食には「自我の強度」という大きな差があったりなっ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:42:37

    ちなみに怠惰の象徴がこれらしいのん

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:45:47

    神様に向き合う時間に働いても怠惰の罪みたいな話を聞いたのが俺なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:47:38

    >>20

    ベルフェゴールか

    女性(人間)嫌い、即ち他者との関わりを断ち、自ら確信した絶望に浸る存在と申します


    何もしないのは結果論なんだよねパパ

    怠惰という罪の本質はその前段階、独り善がりな絶望即ち思考停止なんや

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:47:41

    >>20

    それが載ってるのはコンビニで売ってるオカルト解説本くらいのノリのアレなのであまり本気に受け取らない方がいいと考えられる

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:50:37

    ふうんつまり杞憂民は怠惰ということか

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:51:24

    >>21

    ああ

    内省しない行動は怠惰ということになっている

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:51:59

    顔芸で有名なペテルギウス・ロマネコンティは分かりやすい例なんだよね
    働き者ではあるけど自分が崇める存在のために無意味な殺戮をしたり、本来守らねばならない人を手にかけようとするのは怠惰そのものなんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:52:20

    あとは本当にやりたいことを前に二の足踏んで手を出さないのも怠惰に入るとか聞きましたね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:53:18

    >>23

    いや、実際に当時「怠惰=排泄」という風潮で絵が描かれていたと言う事になっている

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:58:06

    >>20

    こいつ自身も幸福な結婚は存在するのかの議論で調査にし行ってたからあんまり怠惰感ないんスよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:35:36

    行動力がなかったら怠惰行動力があったらあったで傲慢というC教を誇りに思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:44:56

    >>18

    >>19

    スロウス…実は深い存在だと聞いています

    嫌だ嫌だと言いながらも命令に従って思考停止で生きるのは真の意味での怠惰でありフラスコの中の小人が出会った頃のホーエンハイムの姿だと

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:54:47

    >>30

    ぶっちゃけ7つの大罪はありすぎるの問題であること自体は悪くないんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:04:52

    >>32

    ああ

    自由意志の影にして本質が大罪なんだぁ

    制御されることで初めて美徳となるっ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:31:15

    >>31

    ラースとプライド…実は大罪としてはどちらも「悪果の悪因と見做した相手を攻撃する」という意味で同じだと聞いています

    自分より上の相手なら怒りと憎しみによる攻撃、即ち憤怒の大罪

    自分より下の相手なら嘲りと支配による攻撃、即ち傲慢の大罪

    だから対応する魔王もキャラが被っているし、ハガレンでも同じ一家内で対比関係にあるんだぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:37:41

    七つの大罪は「己の外に自身の判断と責任を押し付ける」という意味で一貫しているっ
    即ち「他責の罪」は全ての大罪に通底するフルコンタクト大罪であり、それは傲慢ないし憤怒だっ
    侮辱が絡む傲慢のほうが質が悪いので上にいるが、本質は変わらないっ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:04:49

    リンバスの憂鬱の解釈を見てると怠惰に併合された理由も分かりやすいっスね
    深い水の中に沈むのは簡単だけど浮き上がるのは沈めば沈むほど難しくなるんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:52:47

    なんやかんや強キャラポジを与えられる傲慢ってなんなんスか?ズルくないっスか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています