流石に弱体化するよね…?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:06:57

    中盤までに高威力の連続ダメージだの全体無消費ラリホーマだの使えるようになるのは流石にもうやらないよね…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:08:31

    神すら屠る羊の群れ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:09:28

    リメ7の時点でそんなに強かったっけ
    あんまり印象に無いわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:10:38

    >>3

    羊数え歌が雑に強い

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:11:58

    どとうは3DSの時点で弱体化したと聞いた

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:12:48

    どとうは3Dで超弱体化してたやろがい!!

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:13:57

    どとうがポンコツ化した代わりに数え歌が超強化されたのが3DS版

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:14:27

    >>4

    山賊四人衆相手だと最適解まである

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:16:29

    じゃあ次はひつじのダンスでも超強化するか

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:17:13

    聖書モチーフの作品で羊飼いが弱いわけないんだよなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:17:39

    ソロゲーならバランス崩壊しても別に問題なくない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:18:53

    まあバランスの前提が全部変わってるから強弱もほぼ変わってそう
    公式の動画見たら分かるが怒涛の羊とかもバースト技行きで通常攻撃に+した追加攻撃になってるから
    完全に仕様が従来のと違うものになってるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:20:18

    3DS版の羊数え歌は無消費全体対象ラリホーマなので完全耐性でもなければバカみたいに通るんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:37:33

    更に3DSは転職先の魔物ハンターが超強化&必須職化してるからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:41:28

    とどうの羊の弱体化が有名過ぎて数え歌の超強化が意外と知られていない不具合
    無消費ラリホーマとか許される訳無いんだよなぁ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:42:39

    とどうの羊が普通に使える特技ですらなくなってるからな
    全面見直しされて職業の強弱も変わってそうだよなあ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:47:27

    3Dリメイクで魔物呼び系はヤバいって周知されたからとことんお仕置きされそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:48:21

    これでサブ羊飼いが異様に強かったりしたらもう開発者に気に入られてるとしか思えない

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:04:17

    逆に最強職に出世してるかもしれん

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:08:11

    >>15

    数え歌も強いけどウールガードも優秀だよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:34:13

    >>17

    軍隊系なんて6からずっと強い特技の代名詞だから3のボスに耐性が存在してないことの方が意外だった

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:45:10

    >>21

    弱体化したらしたで新規要素の逸れモンスターを集める旨みが無くなるので難しかったんだろうなって

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:00:58

    最速でゴッドハンドのが強かったからあんまり使ってなかった…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:05:45

    羊飼いは古代ローマの頃から由緒ある強者の職歴だから強くてもしゃーない

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:06:18

    数え歌はラリホーマ通らんプラキンにも通るんやぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:06:19

    バースト技(超必殺技枠)に昇格(弱体)したぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:16:09

    強いけど連発できないにするのいい落とし所かもな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:21:23

    というかMPすら消費しない技を強くすんなってのはある
    使用回数制限あるものを強くしろという

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:51:38

    つべとかもそうだけど3DSの調整を知らない人やたら多いんだよな


    >>14

    追加要素に必須枠になった上に灼熱まで使えるからな3DSの魔物ハンター…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:53:27

    まぁ旧リメイクの調整も死ぬほどバカ調整だからあんなもん知らんで良い

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:57:08

    >>30

    モンスター職、ハッキリ言ってPS版よりやり込み要素の苦行要素になってたもんな……(そもそもPS版ですらほぼやり込み要素の領域だが)

    元からシステムとしてかなり微妙だったからそら切り捨てて当然である

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:57:11

    3DS版は技の調整もだけど熟練度が石板のせいで息してなかったからな
    極論スライム狩ってるだけで最大まで出来たからそこらへんもどういう調整されるのかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:59:17

    >>17

    でも11は少し心もとないけどHD2Dの3とか結局仲間呼ぶ系強いからなあ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:00:15

    熟練度のあたりも弄られてるのかね?
    +1の熟練度を入手!みたいなログあったし、強いやつを倒すと+2とか+3とかになってるのかも

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:01:28

    >>33

    というかシリーズ通して軍団系が強いゲームだったから怒涛の羊が調整されたのは驚いた人もいた気がしないでもない……

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:03:35

    ちなみに3DS版でどとうの羊が弱くなったのは周知の事実だけど、代わりにしんくうはがめっちゃ強化されたから代用技はあったというオチ
    なおヘルクラウダーが使って来るので難易度がバカ程上がった

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:05:56

    >>36

    しんくうははそもそもシリーズ通してずっと強い特技だからまた違う感ある

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:08:52

    >>37

    それはそう、ただ7においてはどとうの羊の存在があったから正しくしんくうはの評価に戻ったと言うべきか

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:14:36

    つるぎのまいは3DS版だと
    ・消費MP0→2
    ・海賊or勇者のときのみ使用可能
    とナーフ食らったがそれでもくっそ強かったな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:34:10

    魔物ハンターはしゃくねつに加えモンスター石板に必須なのと盗賊の鼻にくちぶえが下級職で覚えるのと相まってめっちゃ便利なんだよなあ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:39:17

    職歴系の技はかけもちで習得になるんかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:42:32

    特技面でバランスブレイカーなことで有名(3DSでは下級職としても)な羊飼いもだけど
    ステータスが下級職のくせ上級職レベルに強い船乗りあたりはどうなることやら

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:54:23

    羊数え歌は後半は睡眠耐性持ちが多くなるから印象薄くなるけど、まさかのプラチナキングに通るからパーク送りするにもその後石板でレベル上げするにも大活躍という

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:25:47

    無消費特技は効果は何らかのMP消費行動の劣化版だけど無消費で雑魚戦から毎ターン使える強みが売りみたいな調整でやればいいものを…
    普通に使い放題で強くしたらそりゃそれ一辺倒になるよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:37:47

    当時プレイしてたけどこれが強いって気づかず剣の舞つえええしてたな…
    羊飼いとか子供が選ぶわけないじゃん…

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:42:23

    ぶっちゃけ7のザコ敵の絶対的なスペックがそもそも弱いから剣の舞でも羊でも真空破ァでもなんでもええ
    正直3DS版の超羊ソングもすげえ強いけど7のバランスだとオーバースペック気味なんだよね
    モンスター職オンリーかつ中級以上の心未使用縛りとかでようやく歯ごたえが出てくるぐらい

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:11:44

    とはいえ3DS版7のネタ職業の特技バランスは面白くはあった
    笑わせ師もへんてこ斬りがかなり優秀なグループ攻撃だったりするし

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:35:37

    3ds版7が発売される前に出たモンスターバトルロードのとどめの一撃に怒涛の羊があるあたり、当時のスクエニも羊が強いという認識はあったんだろうなって

    DQMBV モンスターバトルロードビクトリー 英雄メルビン 無心攻撃+怒涛の羊


  • 49二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:39:19

    アルテピアッツァのリメイクはどのタイトルも概ね戦闘バランスそう変化してなかったから今回ガラッと変わりそうでなんだかんだ楽しみ
    それで種集めはすれ違い石板並みに楽な要素あるんですかね?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:45:29

    >>49

    ラッキーパネルで頑張ってねって感じかもしれない

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:51:38

    >>12

    勘違いしてる人結構多いけど「どとうのひつじ」じゃなくて「ととうのひつじ」だ

    実はもじりなんだこれが

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:03:33

    >>31

    モンスター心の獲得確率爆上がりで凄いやりやすくなってたから快適だったんだけど

    殆どの人は無視してた感じ?

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:35:29

    3DS版7は羊飼いで特技覚えてゴッドハンドルートに進むのがお手軽かつ圧倒的最強なので、結果的に自由度がダダ下がりしてたんだよね
    ゴッドハンドのステと特技の強さと、上級職で覚えた特技を忘れるシステムが悪魔合体した故の悲劇なのでここは改善ポイントである

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:39:30

    上級職の特技忘れる仕様なら、強い上級職以外つく必要なくなるとは開発スタッフは考えなかったんかね?

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:18:55

    魔法戦士は今度こそ強くしてください。9以降のフォース使いの方向でも良いので

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:40:37

    >>52

    それ以上にそもそも3DSだと人間職の先頭回数が少なくてマスター可能で大量に特技をその職限定だけど使えるわけだろ?

    要するにやり込みでないとわざわざ成長遅いモンスター職極める気やる気が起きにくい意味で「PS版より遥かにやり込み要素寄り」になっちまってるのよ

    心の快適性が増えてるのにPS版よりモンスター職極める気にならないよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:32:42

    >>42

    新旧両方で最強のゴッドハンドへは遠回りだしそれでいて主人公の属性に一番ぴったり(船乗り海賊とも)で就けたくなる職種ということで意図的に強くされてたと思うし今回も一定以上の強さにはされるんじゃないかなと思ってる

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:34:37

    ゴッドハンドはアルテマソードがバースト技になったっぽいし
    一強ってバランスからはさすがに改善されてそうだが
    それでもまあ最上級職の強さは維持しててほしいよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:39:38

    >>52

    心のドロップ上がってようが熟練度の調整がされてないから結局おいしいところつまむ程度の要素なのは変わってないのよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:46:49

    >>53

    そのシステムの煽りをモロ受けたのがベホマラーを覚えない天地雷鳴士なんだよな

    今度こそゴッドハンドと対になるように強化して欲しいわ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:51:02

    >>59

    技を忘れないからといって人間職の回数があんなに楽々になってるのにわざわざ使うかってなるよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:52:33

    7は仕様変わりまくるから全く分からんな……

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:58:28

    リメはあの仕様のせいで上級職でほぼ欲しいの網羅出来て最上級職ならそれ以上に色々覚えれてと
    モンスター職が元の以上にやる意義無かったからな・・・

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:03:41

    >>63

    心ドロップしやすくなってて手に入れやすいからテコ入れされたってのはある意味正しいけど正しくないんだよな

    まだPS版のが真っ当に攻略に使う気になるぐらいだったのが余計にやり込み要素化してたしなんというかモンスター職廃止に文句言ってるやつってモンスター職使ったことないんだなってなる

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:07:08

    「意外な職業の意外な技が強い」ってのを自力で見つける楽しさもあると思うんだよな
    初回から攻略サイトで最適解をがっつり見ながらプレイすれば、そりゃ「この技が雑に強すぎてバランス崩壊! つまらん!」って感想になるかもだが

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:09:48

    強さとか効率考えないから普通にモンスター職使ってたな……
    せっかくあるし複数マスターしてステップアップとか面白かったし……

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:09:57

    リメイク版だと拾い物だけで簡単にプラキンになれて逆に問題がある感じもある
    拾ったサンダーラットとゴーレムの心、カジノでアンドレアルとドラゴスライム回収すればOK

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:12:46

    >>60

    モンスター職で覚えればいいからまあ…

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:16:42

    >>65

    >>66

    そもそも人間職より組み合わせが死ぬほど分かりづらいのも欠点というか損した気分になるし

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:26:58

    >>65

    まあ7の場合は攻略情報抜きでも素直にプレイすると(羊飼いはともかく)、わかりやすいヒーラー僧侶、わかりやすいアタッカー戦士武闘家、その三つで使いやすそうな上級職二つも解禁、そこからそのまま攻守隙がない最強格のゴッドハンドへとあっさり誘導される仕様だからなあ

    まあそれは導線がしっかりしてるとも言えるし欠点とは言えないし長所とも言えるが。特に難易度が高くボリュームもありハズレ職を引くと大変なことになりやすい7では

    逆にその難易度とボリュームが原因で転職で思いきった冒険をできず手堅い職を選び自由度を感じにくくなってた人が多かったのかなと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:30:59

    >>70

    ゴッドハンドの何が優遇されてるかって、

    ドラクエ6やってたら主人公で強かった職業と前提職で成り上がれることなんだよね

    しかもバトルマスター終わったら次はパラディンでもやるかなんてのはやりやすいし


    しかも覚える技こそ少なくなるけどゴッドハンド極めたら次勇者になれるの隙が無さすぎる

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:33:57

    極悪強力奥義だったつるぎのまいは弱体化されたのに…?

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:37:57

    船乗り!?こんなの絶対漁師志望のアルス推奨じゃん!
    と意気込んで転職したらステ補正はいいんだけど力依存の強い特技を覚えないからアルスのフィジカルを活かせない罠
    リメイク版では素直にゴッドハンドルートで育てたら本当に強かった

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:39:42

    10数年ぶりにやりたくなって7のスマホ版始めたわ
    人間職魔物職問わずダーマクリア後のオススメ転職ルート教えてほしい

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:44:39

    オリジナルは壁ボスと言われる奴らはみんな軍団系完全耐性持ちの悪意ある調整だったから言うほどチートかと言われると

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:45:17

    >>45

    子供だったからガボは元動物だから動物のことわかるだろうし羊飼いね!してたな

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:32:47

    ゴッドハンドはよりによってベホマラーまで覚えるのがアカンと思った
    3DS版では天地雷鳴士がベホマラー覚えない不具合まであるしどこまで魔法系職業の存在意義無くすのかと

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:39:42

    DQ3のすごろく場も案外いらない派は結構多かったんだけど、
    「モンスター職なくなってざんねーん」は、拙者冗談抜きで嘘言うなって顔になってしまったでござる

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:44:11

    まあ6の仲間モンスターとかもだけど、いくら好評じゃないといっても元にはあった要素が無くなるってのはいい気分にはならんよ
    それに代わる新要素が面白くあればいいんだけど…

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:49:23

    個人的にはぶっ壊れ技・戦術の一つや二つあっても別にいいと思うんだけどね
    対戦ゲーなら問題だろうけど、ソロゲーなら使うか使わんかは自分の判断なんだし

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:04:07

    >>74

    まあガチると全員ゴッドハンドルートで良い

    ただ別に上でボロクソ言われる程他職業も悪くないんで本当に好きにすれば良いと思うぞ

    モンスター職は耐性もあるしダークビショップとかは普通にラスダン前で直接心拾えてクソ強いし…

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:08:25

    ぶっちゃけた話、ラッキーパネル周回やリメイク版の自作石板でモンスターの心をとろうとする時点で、すでにバランスもクソもない状態になるからなあ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:24:16

    >>74

    PSオリジナル版なら慎重に選ばないと大変になりやすいけど、難易度がかなり下がってるリメイク版ならどの職業選んでも問題なくクリアできるから好みやフィーリングで選んで大丈夫だと思う

    サクサク進めたいということならゴッドハンドルートが楽ってぐらい

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:28:26

    >>82

    リメイク版はやろうと思えば石板と早期の街完成でのカジノ誕生で幾らでもチートつえええ出来ちゃったからな

    それ抜きでも上級職のどか盛り大量呪文特技習得と言いまあバランスは割と捨てられてる

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:08:48

    >>78

    問題は普通にあるけどモンスターの姿になれたりオリジナルだと耐性強めとか面白い・有用な面もあったりするのに

    なくなって残念が嘘は流石に語気が強すぎるでござるよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:13:04

    当時ワクワクしてアルテマソード使ったけど剣の舞でよくねえ?ってなった思い出

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:13:16

    >>85

    残当ぐらいだわな

    少なくとも一部の過激派の「無いイコールクソ」だの「あり得ない」とか言ってるのはエアプ認定したいレベルだが

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:17:22

    PSも3DSもやったがPSだとモンスター職全く使わんかったな
    3DS版だと有用な心が簡単に拾えるようになって結構使ったけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:46:53

    PS版だとルーメンクリアしてパーク建立しないと心落とさないから、なんも知らんでやってたらまず詰まるんだよね
    おう、テメーらのことだよサンダーラットにダンビラムーチョ
    ダンビラは知ってても心折ってくるけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:51:11

    PS版だとそもそも心が碌に手に入らない上に道中手に入ったのも別に強くもないし
    そもそもよくわからなくてちゃんと可視化されてる通常職安牌で全く使わんかった
    3DS版だとさすがに大人になって色々分かるようになったが
    通常職でほぼ欲しいの網羅できちゃうからやっぱり使わなかったとまあ行こう導線が全くねえからなあ
    面倒なの分かって上でやろうっていう玄人向け過ぎるおまけ職

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:58:52

    攻略情報あれば簡単な上に強いデスマシーンなんかは速攻でマスターするのもありだな

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:04:51

    ダンビラムーチョは極めるなら必須の癖にドロップ率1/256でそれを狙うしかないは流石に狂ってる

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:14:53

    >>92

    ダンビラムーチョ心はドロップ率1/128だぜ いやまあ1%切ってるからキツいのには変わらんが

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:42:31

    下級でも基本的に16分の1の確立ドロップでドロップの仕様もあるから、割と意識していかないとモンスターから手に入れる機会って結構ないんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 06:34:54

    3DS版はフィールド宝箱から入手出来たりすれ違い石板でボロボロ落とすようになったけど、ボスだから心が無いデスマシーン以外はわざわざ成り上がるより直接すれ違い石板で狙った方がいいというちょっと本末転倒な事態になったしな…

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:40:27

    そもそもドラクエってドロップ率低すぎるんだよな
    最近は盗むでマシになったけど最低ラインが1/64で良いよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:02:16

    ところで羊飼いの衣装に対してのツッコミは今更野暮ですか?

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:03:55

    >>76

    ガボを魔物ハンターにするためにやってる人は多かったろうな

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:11:09

    リメイク版以降ゴッドハンドはアルテマソードに主人公の専用アクションがあるのも優遇されているんよな

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:22:00

    >>78

    どういう事情があったのかは知らないけどモンスター職を無くそう!!より、使い続けられる工夫をして欲しかったって感じはある

    その分人間職が増えてたりしたらまぁいいかってなる程度ではあるけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:26:34

    6みたいに上級職だけさとりでなれますみたいなのはあるかもね
    プラキン、ダークビショップ、デスマシーン辺り

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:32:33

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:35:36

    モンスター職廃止の代わりにスラっちが正式加入するんだよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:40:16

    >>96

    1/64は全員盗賊だと1/6くらいまで上がるから高すぎと感じてしまうな

    1/256くらいがちょうどいい塩梅じゃない?


    あっ1/4096とかいう地獄は廃止してもろて…

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:48:18

    >>96

    その上ドロップ品自体がしょっぱいのはドラクエ共通よな

    7は序盤にいばらのむちとか鉄のオノとかあるからまだマシなんだけども

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:01:07

    これつええええでしか摂取出来ない栄養はあるからなんかいい感じにしてほしい

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:10:48

    11は結構ドロップ多かったし装備で増やせるし時期を考えればかなり良い物貰えたし盗むもあるしでドロップ関係は快適で楽しかったな

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:01:48

    モンスター職なくすの残念がるのはエアプニキ
    あんなもん有り難がるやついるわけないみたいな持論に自信ありすぎて笑う
    システム上あったら使いたがるやつは居るのが当たり前だし
    できたことができなくなるのが残念なのは普通だろ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:06:30

    >>104

    種狩りもそんくらい簡単で良くね?と思ってしまう

    少なくとも種以外はもっと落とすようにすべき

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:07:31

    >>107

    ドロップ率は低くて良いけど

    確率を上げる手段を大量に用意するのがゲーム的なやりがいとゲームバランスを両立できるからちょうど良い感じある

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:37:08

    >>108

    せやけど工藤

    リメイク版でさえ攻略情報でモンスターの心集められるやつなんかそうおらんぞ

    PS版なら心ドロップ解禁が説明なしすぎて、大半のやつが忘れるレベルや

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:56:39

    >>26

    良く見たらガード率とか書いてあるから戦闘システムは11系になってそうなのかな

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:07:18

    しかしなぜ羊飼いが羊のかっこうを……?

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:42:14

    正直よくわからんから使わんかったとしか言えん
    たまーにモンスターのこころ手に入ったけど
    エリクサー症候群で使えなかった

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:54:33

    >>108

    リメイクされて使いやすくなることを期待するのも普通な訳だしな

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:59:40

    最高に美しいガボを作るためににじくじゃくは必須だったんだがモンスター職無くなるのか……

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:09:44

    いうてモンスター職って

    ・ガチでノーヒントすぎる
    ・入手時期に差がありすぎる(リザードマンと踊る宝石遅すぎ)

    を改善したとしても、今度は

    ・扱い平等にするなら人間職とのバランスをとらないとアカン
    ・転職可能になって下級職で人間職10、モンスター職14解禁は多すぎる

    って問題がでてくるんだよなあ

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:17:04

    >>86

    1回のダメージでつるぎのまい全ヒット相応のダメージ出るから

    つるぎのまいは外す確率もあるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています