- 1125/09/13(土) 12:09:25
- 2125/09/13(土) 12:10:46
- 3125/09/13(土) 12:11:59
- 4125/09/13(土) 12:13:28
好きな平成ライダーはクウガ・ブレイド
好きな松井優征は脳噛ネウロ
基本的にブレない作風が好き
強い濁点の方が好き
憎めない敵キャラが好きになりやすい - 5125/09/13(土) 12:17:34
今日からボウケンジャー&ダイナマンを見て行きます
朝出勤前枠のダイナマンは基本設定を頭に入れたいのでこの連休中は枠無視でちょいちょい見て行きます - 6125/09/13(土) 12:24:08
と言いつつ今週のバトルフィーバーJ
先週BFJロボ初登場したので今後は巨大戦も入って来る様子
登場後すぐ出る前に叩きに行くエゴスは有能。ヘッダーが余りにも楽しそうでこっちも笑う
BFJも警戒ついでに釣りとか気まま過ぎ、フランスとダイアンのコンビは見てて癒されるけど将軍の胃に穴開きそうなチームだよね
各自侵入が危険撮影すぎるというか当然の様に車に飛び乗らないで!
ロボ戦は早速多彩な武器での殺陣が普通にカッコ良かったです - 7二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:43:51
待ってましたスレ主!
どの感想も楽しみにしてます楽しんで! - 8125/09/13(土) 13:23:25
ダイナマン1話見ました~
いきなり各地で噴火と大災害を引き起こしすジャシンカ!
と思ったけどどうもジャシンカ無関係の自然災害っぽい?
とりあえず源平討魔伝みたいなカーと普通にカッコいいメギドに注目したい
細かい所を先に言うとキャラの立ちすぎてる竜/ブラック。昭和というより平成初期っぽい気がする濃さ
そのせいか他は水辺ボード高速移動してたブルーと紅一点なピンク以外あんまり覚えてない…
全体体に
展開が早い!爆薬が多い!勢いが凄い!テンポもセリフも前のめり!
設問を読んでる間に回答が助走付けて殴りかかって来る速度!
別に知り合いでもないのに気が付いたら共闘してる通りすがりの一般人!
夢野発明センターで「あ、さっきの!」みたいな反応は正気か!
選定基準不明のまま「よしやろう」な想像を遥かに超えたガンギマリっぷり!
取り合えず爆発!変身して爆発!変身後2回爆発!各自戦闘も爆発!
現代戦隊のCG他特殊効果の代わり位の勢いで爆発!
メギド戦→カニシンカ戦→巨大戦までの尋常じゃないスピード!
滅茶苦茶面白かったけどこの速度に付いていけるのか不安になりました! - 9125/09/13(土) 13:24:48
- 10二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:46:03
メギド王子もカー将軍もビジュがめちゃいいんだよね~
- 11125/09/13(土) 15:32:12
ダイナマン2話。10話から短縮入るみたいなんで連休中に9話までみる方向で行きます
メギドがはっきりレッドのライバルなのが時代性かも?最近だと初期ライバルは途中改心か退場しそう
王子系幹部だとワルズ様思い出すけど、こっちはちゃんと強いんだね
やっぱりレプティリアンみたいな連中なんだな
ダイナマン、全員科学者なんだね。才気迸り過ぎでは
体育館は訓練シーンだとなにか懐かしい気持ちになるね
両刃剣!ロケットパンチと子供の喜ぶ要素もたっぷり!
でもレッドファイヤーは火炎放射過ぎてマジで怖い!
1話程じゃないが、忙しない!騒がしい!目まぐるしい!
ちょっと食い気味なセリフに音質もあって聞き取り切る前に展開が始まるのと、ずっと何か爆発してるから絵面は飽きないし情報量が多い!
こういう面白さはなんか久しぶりな気がする - 12125/09/13(土) 15:41:11
昭和期の顔出し幹部だけにあるカッコよさって有るよね
- 13125/09/13(土) 17:17:52
ダイナマン3話。今日はここまで
メギド怒られる。まぁ良い立ち位置だしこの感じで終盤まで生き残りそう
えっこうドリフっぽいノリもやるんだね。今回は比較的勢いが落ち着いてる、それでも大分早いけどね
自分達で開発して解決を図るのとかライブマンっぽさもあるね、あっちが後発だけど
ちゃんと作戦が嫌で人間に効果的なのも、地底人らしいロジックで生成されるガスも話として纏まってるね
前二話がロジックと過考える前に爆発が始まってたからよぅ…
勢いは収まったけど爆発は収まらない!バイクの失敗のトコもっと火薬少なくて良いだろ!
でも名乗りは居るとテンション上がるから正しい判断なんだろうな~
ただ巨大化ナレーションは言ってる背景で右往左往しながら爆破されるダイナマンの絵からはちょっと狂気を感じたよ。絶対無くても良いけど爆破できるスキが有っただけだと思う - 14125/09/13(土) 17:18:59
今日は少し休んだらボウケンジャー何話か見る感じで行きます
- 15二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:45:21
待ってた~!ダイナマンはダイナピンクこと立花レイさんが推しですよろしくお願いします!
今見ても大変お美しいと思うのですよ…OPの振り袖姿が特に好き - 16二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:24:24
待ってました。
昭和戦隊は割と流れるように戦いを受け入れていて平成世代だと驚く...それが所謂昔のヒーロー像なんだろうけれど - 17125/09/13(土) 19:01:17
ボウケンジャーを始めて行きましょう
ボウケンジャー1話
めっちゃいい…やっぱぼかぁプロ感に弱いな~
まず全体的を包むプロ感、それを支えるチーフの安定感。ゴーカイで良いと思った部分が1話から来てるぅ
ちなゴーカイで心臓探してたのはオマージュって事か
既に結成済み、新人二人と結構特殊な戦隊?まぁライブマン五人体制からみたいな感じか
この時代を感じれるいいCGだ!合成の合成っぷりも逆に魅力になり得るのだよ…
OPEDも良い時代感。ていうかサージェス財団って要はSCP財団みたいな事で良いのかな。プレシャス=keterみたいな
敵のゴードムの顔出しっぷり!コレよコレ!
ガジャ様も良いけどカースの洗濯大変そう感が光るぜ!
古代文明とか伝説神話が元になる感じかな?デザインに反映されてて良いっすね
色んな組織が出るのは知ってるんでどんなんが出て来るかが楽しみやね
いろんなツールが出る事による本物っぽさ、今それを感じています
この頃の変身アイテムのガラケー採用率スゲェなとなりつつ、取り回しの良さから一定の説得力があってコレまた良い~
ダイボウケンの合体シークエンスもいいねえ~ハンドル部分を畳んで持ち込むのとか細かいツール描写が良過ぎるんです
メンバー雑感
チーフメッチャいいねぇ!でも何でも冒険にする冒険野郎っぽいね?
こういうリーダーだと話が纏まりやすくなるけどボウケンジャーはどうなんだろうね、楽しみ
ブラックのマスミ君はなんなん?ちょっと跳ねっ返りくらいの感じなのかな?でもそれじゃあドロボウジャーになっちゃうて
ナツキさんはあれっすね、なんか予知能力持ち?超能力か経験値か分らんけどいい深掘り要素だ
この2人の分ブルーとピンクのソウタサクラはスタンダードな戦隊メンバーっぽいかな。まぁ今後どんなキャラ性が出て来るかな - 18二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:26:05
感想全部がわかる~!!!の気持ち…冒険のプロ集団いいよね…
自分に対抗心をバリバリ向けてくる新人にマグマに落ちるかアクセルラーを取るか選べと選択を突きつけてくるチーフの圧倒的強者感よ - 19二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:32:57
- 20125/09/13(土) 22:06:17
ボウケンジャー2話
ガジャ様喰われるなり。敵側も大分ゴタつく訳ね
怪獣者としてはジャリュウ一族には期待したく存じます
リュウオーン様というか人型爬虫類はアレね、サラマンドラの影がチラついちゃうわねどうしても。イキんなよ~寿命が縮むぞ~
大邪竜は最高ですねぇ!怪獣だよ怪獣!めっちゃ速攻死んだけど!
その内怪竜大決戦みたいなのも出て来るかな?
地味に戦闘員生成能力持ちのガジャ様
余分が要らない分ブレドランさんよか上位能力?でもアイツなんでもでかくできるしな…
基本設定が一気に来ましたね。美術館にマキノ先生にMrボイスさんですか…
この情報の奔流みたいな勢いは戦隊もの序盤の洗礼だよね。その内理解できるから流されていこう
個人武器も武器じゃなくて冒険用のツールっぽくていいねぇ!
こういう所はゴーゴーファイブ思い出して気分いいぜぇ昔を思い出さぁ!
ナツキの設定結構本筋になる感じかな?予知能力もあったしメインかもね
記憶喪失&子供みたいという所からホムンクルスとかの人造生命体と予測(ハガレンとゾイドの記憶)
サトルチーフから偶に漂うヒビキさんの気配。多分場慣れ感のせいだと思われる
いやいいロケーションだなぁという気持ちと「そこでアクションしたらダメですよ!」の気持ちが出て来まくるぞい - 21125/09/13(土) 22:11:46
- 22125/09/13(土) 22:14:47
- 23二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:20:02
星川竜はですねえ…前世はゴーグルブラックなんですよ…
という冗談はさておき演ずる春田純一さんは前作ゴーグルファイブにも出演されてました
2作連続でブラック、スーツアクターも兼任、素面アクションも見応えがあるのでお楽しみに
ちなみにブルーの卯木さんもスーアク兼任、終盤はイエローの時田さんもとある意味非常に珍しい戦隊 - 24125/09/13(土) 23:29:42
ボウケンジャー3話
風のシズカ登場、というか第三の組織忍者集団ダークシャドウ登場か
ゴーカイでも出て来たけど何かカワイイっすね?
あと真っ当に悪人やってて思たのとちょと違うですな。まぁ敵組織だから当たり前か
今回の錠前君はデカくなる系なのね。元からデカい、元からデカい、デカくなる、と
それぞれの組織に特色があるのは良いけど難しそうだよね~次はどんなの来るかね
げぇっ孔明!の三国覇剣!を狙う三国志マニアの社長!
おい、勢いには気を付けろ!
意外だったのは結構純な善性の社長山谷さんでした
お前、冒険いいなとか言うキャラだったんか…
でもあの妙にネットリした喋りとスパイ前知っとるでムーブからそう纏まるのは想像できんて
ソウタ君深掘り回。国の消滅に関わったスパイとか規模デカすぎんか?
なんか改心した風だったけど、異様に冷静な様と「激ヤバ状況たーのしー」が合わさって何か怖い印象が拭い切れんでした。や、カッコいいんだけどね
あ、マスミ君案外噛付かないね。サトルチーフ以外にはそこまで拘りないのかね
ガジャ様飛び込み営業をかける(そしてバイバイアリガトウサヨナラされる)
そうか、ゴードムってガジャ様以外カースしか居ないのね…
頑張れ負けるなガジャ様 - 25125/09/13(土) 23:31:53
- 26二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:36:08
ジャベリン!ハンマー!ナックル!バケット!シューター!
ダイボウケンのスコップとツルハシもそうだけどこう、土木作業的というか主目的は戦闘ではなくあくまでも冒険であるっていう感じだよね - 27125/09/14(日) 00:21:44
ボウケンジャー4話
早速新兵器 っつーかビークルめっちゃ出る訳ですな?
なんか既に苦労人のイメージが出来上がってるジャリュウ兵さん達がまーたロクでもない扱い受けてる…
リュウオーンの独裁制だからしゃーないけどカースより雑に死んでいくな
リュウオーンも凄いよな。あの退場からイキれるんだから
結局今回もダメだったリュウオーンの未来はどこだ!?
マスミ君ちょっと組織に向いて無いんとちゃう?
ナツキは置いといてノリが男子高校生過ぎる
だから話の切欠として便利な訳ですが。
地味に深掘り回としてかなりの出来では?
マスミ先生のスタンス、Mrボイスの冷徹さ。マジでSCP財団じみてますな
そしてチーフのトラウマともう答えを持ってる人という明示。
ちょっと方向性が違うけどマトイ兄と同じタイプのスタンド
つかつよつよっすねチーフ。リュウオーンさん普通に撃退しちゃった…
ただ後退機能無さ過ぎてソウタの拷問オチになってしまった
加減しろ莫迦!
マッドネスウェザー君も加減知らずの馬鹿野郎でした
爬虫類とか知らんわ凍ってろとするゲッター線の様なSっぷり
お気軽天候操作する巨大怪生命体とか存在してちゃいかんやろ
ゴードム、ジャリュウ、シャドウにプレシャスまで偶に牙をむいて来るのか~
もう端からぶっ壊して回った方が良いのと違う? - 28125/09/14(日) 00:23:26
- 29二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:31:09
推し作品への贔屓目抜きにしてもスリルを求めていくつもの企業や国家を崩壊させた過去持ちはシリーズ通してもトップクラスのヤバさというか犯罪歴だと思う
格好いいけど怖いという感想は間違ってないよ…スパイこそ辞めてるけど蒼太は根っからのスリルジャンキーなんで… - 30二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:48:20
この時の蒼太に怖いと感じるのは真っ当な感性だと思うよ俺も
良い奴なのも嘘じゃないんだけどどっかぶっ壊れてるんだよね - 31二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:14:21
なんだかんだその罪の意識からは逃れられないし
蒼太は罪を背負って前に進むキャラではある - 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:21:50
蒼太は戦隊の実はやべえ奴アンケートとったら多分上位にランクインできるタイプのキャラ
外面からそう見えないところがまた怖い
でも好き - 33二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 02:39:34
あんたはまだ間に合うって言ってるあたり自分が既に手遅れで壊れてる自覚もあるんだろうね蒼太さんは
その上で皆が幸せになれる冒険で得られるスリルって最高~!ってエンジョイしてる、そんなところが魅力な最上蒼太をよろしく! - 34二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:00:24
保守
- 35二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:02:45
蒼太さん大人気だな、当時ネットの反応ではこれでキャラ薄い扱いだったらしいの信じられない…バランサータイプの性格とはいえ
リュウオーンは一度はガチで死んでるのに生き返ったのをドヤれるメンタルが凄いというか、完全にチーフが天敵というか、部下の扱いが雑だからチーフの地雷というか - 36125/09/14(日) 11:19:17
おはようございます。今朝はダイナマン4話です
前話までの前のめりな勢いは落ち着いたんですが代わりに危険撮影が圧倒的増加してました
ジェットコースター立ち乗り名乗りは「バカじゃないの」と出ちゃいました。地方ロケだからって死人が出ますよ…
三葉虫シンカによる化石化と南郷回でしたけど、ラーメン回でも良いかも知れませんね
というか彼ら一応秘密戦隊なんですね、何となくオープンだと思ってました - 37125/09/14(日) 11:28:53
おおう…怒涛の様なソウタ=ヤベー奴の認識
まぁ「ここで焦ると一般人」のライン素通りしてたもんな…
それが逆に別の世界で生きてた奴に見えて良いのかも - 38二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:34:08
OPでもチラ見せしてるけどビークルはドンドン登場するよ。だから「轟轟戦隊」という
真墨は初っ端お宝持って退職しようとしたり普段斜に構えた態度を取ってるだけで根はいい奴なんだ…気にかけてる菜月が退職に抵抗したらちょっと動揺するくらいには… - 39125/09/14(日) 12:48:07
ダイナマン5話
バクシンカ回、夢回、そしてコスプレ回
「怖い」のクオリティと子供レギュラーの多さが時代を感じます
今時だと居ても1人ですし、本筋に大きく関わらない気がします
正直幽霊戦士との初戦はよく分からなかったのですが、終盤のコスプレからの生身アクションは凄かったですね!
見せ場だからかリュウとヨウスケの時間があからさまに長い!それだけのアクションをしてて凄かったです
地味に名乗りポーズが変わりましたね。流石にブルーの時間が短すぎるとは思ってました - 40二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:04:25
- 41125/09/14(日) 14:38:21
ダイナマン6話
シマの受難回。大部分苦しんでたんじゃないかな
久しぶりに大規模犯罪計画を立てる組織で良いですね。次回も東京狙う見たいだし
蛇系怪人を見る度デザインし難そうだなぁと思いますね。手足の都合上どうしようもないんですが
竜は変身する必要性無いんじゃないですかね?素の身体能力が高すぎる
今回最高の瞬間は「化けものだとぉ!(ドテ」です - 42125/09/14(日) 16:57:38
ボウケンジャー5話
闇取引に際し変装されるシズカさん、流石にちょっとミニスカ過ぎませんか?
あんなミニスカR18でもなきゃ見ないだろ!
でもよくよく見てみたら普段の恰好も大分ヤバいね?ミニでスリットて
案外ちゃんと悪役やってらしてゴーカイの記憶は何なんだの気持ち
いや最初からおふざけする作風でも無いし?ふざけず爆散まで行くのかもしれん
今回大体巨大戦が「あら、いいですね」で満たされておりました
結構変則的な戦闘の流れもあってドラマが強調されてた様に見えたね
新装備も出るけどやべぇ発明よか財団の軍事力の方がマズくね?と思うなどした
サクラ回で割と普遍的ストーリーでしたな。ワクワクを思い出すんだ!
正直クソガキ回だなと踏んでたら子供が想像を遥かに超えた高潔さで笑った
なんだあの子供、リアル襲撃受けてあの精神とか早くヒーローになるべき逸材すぎる
真面目過ぎるサクラも強調されて、ナツキとの差別化が非常に分かりやすい
まぁ真面目って言うかクソ真面目っていうか…
その中でさらっと株だけ上げてったチーフまじでチーフ - 43125/09/14(日) 18:15:04
ボウケンジャー6話
開幕モブ厳 このカップルどうなったんだろね?
ホラー回が来るには早いんじゃないか?と思ったら現れる超ハニワ戦士
良いっすよね伝説とか神話とか文明とか。ロマンですよね
初期想定のオーレンもこういうモチーフやりたかったのかな?と思ったり
でもモガリ君ちょい可哀想だよね、守り人として居続けただけなのに…
モガリ君→デカモガリ君の流れはなるほどねです。やっぱ巨大戦の扱いは結構特殊よねボウケンジャー
ガジャ様頑張るの巻
ジャリュウと違って自意識持ちがガジャ様オンリーだからトップ営業前提よ
積極的に他組織(ボウケン含む)に引き抜きかける姿にゼイビアックス将軍の姿が重なるw
引き際の良さもステキング。さっさと帰りやがって…
ボウケンジャーメイン回だったな
呪いはアカン!でもすぐノせられるマスミ
キッチリ喧嘩(演技)で仲を深める女性陣
ずっといい男してるソウタ
雑に煽ったり親父扱いされるサトルチーフ
少ない時間で上手くキャラの側面みせて回ってて凄い
でもMrボイスおチャラけてもさくっと見捨てられるのよね…
あ、あとプレシャス空振りする事もあるのね~
でもチーフの言う通り「冒険こそがメイン」だからいいんだろうね - 44二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:16:28
- 45二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:27:43
サージェスある意味他組織と大差ない疑惑は当時からあったよな…牧野先生はまだ善性感じられるけど、Mr.ボイスはヤバヤバのヤバとしか思えなかった
- 46125/09/14(日) 19:22:33
ボウケンジャー7話
敵も掘り下げんやね?スタンスが見えて少なくとも中だるみなさそうに思える
早々にお労しさ100%発揮するジャリュウ兵の皆さん。今時蟲毒かよぉ!
同時にそれだけの数はいるのが見える。流石にカースとは違うという訳だ
…これジャリュウ一族ポケモンみたいだね
リュウオーンの正体に近づきもした。おいおいお前元人間かよ
じゃあ大体マトリンティスと同じ成り立ちなんじゃね?物好きも居るもんだ
その内明示されるんだろうね
また変な一般人が話かき回してる…とか思ったけどマジで小説書いてただけで草
破滅志向に向いてたみたいだけどチーフを見て立ち返るのはやっぱ良きです
てかアレね、あの手記みたいなプロップ良いよね。クトゥルフかと思ったぜ
チーフがカワイイ回だった。急に少年みたいになりやがって…
連載小説追うレベルで読んでたのに現実が追い付いて来るのは可哀想wグレンラガンのラスボスオファー全ネタバレみたいな感じねw
それでも早い段階でボウケンジャーモード入ってるっぽい辺り流石っス
あとマスミ君大分丸くなったね?丸くなってまだアレだけども
今回も新ビークル登場!からの大分リアルより解決法の地味さ…いや、ガチっぽくて良いんだけどね
あとアクセルテクターって強化フォーム?早くない?まだ10話行ってないんだけど
ボウケンジャー、これまでの戦隊に比しても大分速いんじゃないかな - 47125/09/14(日) 19:26:08
- 48二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:35:33
ボウケンジャー、複数組織でバトる所が珍しいし面白いんですよね
同時期に敵の別陣営が複数存在して敵対してくる部分とかが珍しくて、心惹かれる所はあります - 49二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:46:34
- 50125/09/14(日) 21:01:30
ボウケンジャー8話
今回もガジャ様の受難からお話は始まるのです
今回敵組織の出番この受難しか無いの凄いよね。こんなに敵のバリエーションあるのボウケン以外でないんじゃないかな?
ゴセイジャーも色々出て来たけど定型は案外崩して無かったもんな
というか今回のガジャ様忠告とヒント出しだから大体NPC村人
今回のプレシャス、ヴリルが迷惑過ぎる…なんでそんな攻撃的なんですか?
やり口がハナッからホラー型なのも嫌すぎる。アトランティスの連中何考えてこんなん作ったんだよ!
眼だけ浮き上がる異様な描写からドッペルゲンガー対決で終いではなくバイバイン案件とか盛り過ぎやろ
ただダイボウケンモドキから固めて叩けば爆発する類の危険物だったのは救いか
ソウタナツキ回。ヴリルによる丁寧なナツ虐ソウ虐が光る!
スパイ癖が抜けないという点でナツキに詰られるけどさぁ…
視聴者目線だとずっとソウタの株は上がり続けてんだよね。派手ではないけど確実にイイ男してるから下がる理由がないのよ
ナツキは子供やってるけど感が良い
というか記憶喪失だし予知してたし今後明らかに何かあるよなぁ
これ以外ではサトルチーフとマスミがしっかり見せ場持ってたね
つかチーフの察し力がちょっとおかしい…ヴラム・走るナツキ・二人のソウタで現状を完璧に把握するんじゃないよ!
何気に解決した後に「俺は今からデータを捨てる」するの初めて見たかも… - 51125/09/14(日) 21:03:25
- 52二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:58:40
蒼太さん、自分に化けたヴリルをコンクリで固めてミキサーで轢いて「た~のし~!」はちょっといやかなり大分壊れてるのよ…
そんな人間不信気味な元スパイに記憶喪失少女の真っ直ぐな言葉がスーッと効くってワケ、というか絶対的な信頼を得てるチーフもやべえ
菜月は過去がなくて自己確立も不安定だからデータ集めに難を示すのはまあ多少はね - 53二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:48:22
5話のゲスト少年、どんなだったっけと思って見直したらお礼欲しくてやってる訳じゃない!でめっちゃ高潔だった
スケボー兄ちゃん達もちょい役だけど子供が悪い人がいる!って叫んでるの聞いて集まってきてくれるいい人達だった
そんな中たい焼きで買収しようとするボケピンクさくら姐さんにじわじわくる - 54125/09/14(日) 22:59:18
ボウケンジャー9話
またとんでもねーミニスカのシズカ(変装)イン
いや戦隊の女性陣は(特にこの年代)ミニスカと相場が決まってますけどね?
それでもかなり短い方なんではありません事?
正直目線が大分誘導されますの!ダメですわイイですわ
話しの込み入り方が凄いね
ダークシャドウの目的は金、ゴードムは洗脳を使って依頼と敵組織間でもいろんな思惑が行き来してるのは本作ならではの面白さ
本格登場した闇のヤイバ!案外しっかり悪い奴っぽいね
マスミとの因縁もありつつ真っ向勝負なんかハナからどうでも良いタイプ
シズカも手回ししてたり思ってたポップな悪役と違うんだなぁとようやく納得
でもねぇヤイバさん、「お前は闇だ」って全部の突っ込みに対応出来る言葉じゃないのよ!
一応闇持ってるらしいっすよマスミさん。何、闇落ちでもすんの?
この辺りのチーフの言葉も妙に持って回ってたし
でも信頼してるって言いきるチーフ、流石っス。そりゃ身を挺して守りますよ
つかこのタイミングでチーフ巻き込みに行くヤイバさんさぁ…
それにしても多方面戦闘結構あるね~
それぞれがプロとしての判断能力があるせいかな?適材適所って感じするよね
てか、コレもしかして前後編? - 55125/09/14(日) 23:03:22
- 56二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:30:03
- 57125/09/14(日) 23:51:23
ボウケンジャー10話
前後編どころか3話連続?四部作じゃないよね?
プレシャスではない人形、その正体は地図
速攻燃やせってのはヤバいプレシャスへの地図なんだろうね
サージェスはともかくチーフが極秘対処するレベルだもんな…
とはいえ婆ちゃんの人形で3話行くとは思わんかったな
明かに様子のおかしいチーフ。まぁ燃やしてないでしょ、チーフやぞ
人の気持ちの分からない奴じゃないとマスミからお墨付きを戴いておる
正直闇がどうこうのせいでマスミがどう動くのか想像つかないんよね
むしろソウタサクラが動揺してるのにビックリよ、ナツキは仕方ないけど
しかし強いなチーフ、2人がかりで敵わないリュウオーン一人でボコるんだから
でもここのガジャ様エントリーが余りにも「あ、居た」って感じでちょっと笑うよコレ
ゴードムとジャリュウが同盟を組む…でも実質この同盟参加者二人っすよね
ただイイ感じに補い合ってる様で結構ウザってぇ…
何気に大邪竜2体投入してダイボウケン捕縛とここまでで最大の戦果を挙げたネガティブ側
チーフも行方不明だしさぁどうなる?
もうこのまま見るよ見ますよ。四部作だったら最後は明日見る - 58125/09/14(日) 23:53:48
- 59二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:26:31
蒼太の動揺は三上さんは意識してやったそう
誰も信じられなかった蒼太がこいつだけはと唯一信じて賭けた人が秘密を作ったからパニくったと
新人が加入するまでは三人で活動してた時期もあった訳だしさくらもそうだったんだろうな
対する真墨がきっと理由があると信じたことについてヤスカ氏曰くそこまでの奴と思わないと真墨は従わないと
1が感じた通り個人間の関係が強いというかチーフ中心で集まったチームでそういうとこに大人っぽさを感じる - 60125/09/15(月) 00:38:57
ボウケンジャー11話
3部作やっただけはあってメチャ面白かった!
正に冒険って感じでジュブナイル感もあるし、手堅く纏まってるよね
見る前から思ってた通りツボを的確について来るなぁ
チーフ単独行動についてはまぁ思った通りですよ
どうしようもねぇ冒険バカだもの、最初から「冒険したかっただけですよね?」と思ってました
実際めっちゃ活き活きしてるチーフ見た時には確信してましたよ
ただそこに勘づくのがマスミなのは分かってるなぁ~と
しかしチーフ強いな~戦闘では当然の様に敵組織の長2体まとめてハッ倒すし、「お前らが愚かと侮る人間の叡知だ!」って言葉もプライド感じるよ
意図を察してからのメンバーの動きも迷いなくてコレですよプロ感に大事なのは
それぞれが判断して動けるからカッコいいんだよね
スーパーダイボウケンの変形シークエンスも良いし、らしくないブラックも良き
遂に団結って感じもあって戦隊の良さもたっぷり配合された良い話だわ
それはそれとしてサクラはも少し殴って良いと思うよ~
今回はゴードムジャリュウ同盟が脅威では無かったね
ハッキリ言って可愛げが出過ぎだよw
どうやって操縦するのだ!→私に今時の機械の事を聞くなぁ!
→ヌワー!!!(台パン→ダイボウケン放棄の流れはそりゃ笑うでしょ
プレシャス強奪して「ナニコレ?イミワカンナイ」なガジャ様
お前まーた出し抜いたの!?→いや違うんすよ陛下なダメダメ具合
爆散する大邪竜とどうせ生きてんだろうなぁなご両人
愛嬌全振り回ですわこんなん - 61125/09/15(月) 00:42:11
そう言われると「あー分かってる~」ってなるねぇ!
ソウタはそうか、そうなるかもだよなぁと納得出来るわ~
チーフ中心はそうよね。あとその中で明確に子供なナツキが居るから大人っぽさや冷静さが引き立つのかもね
- 62二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:43:34
1クールの締めに向けて加速する物語にぶっ続けで見てしまうのわかるよ…
チーフとリュウオーン、蒼太とシズカに続き真墨とヤイバの因縁もここから続いていきますのでお楽しみに - 63二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:50:01
チーフはまあ…ガジャ様が6話で言ってた「冒険に憑りつかれている」が間違ってないという
そんな冒険バカっぷりが好きなんだけどね、プレシャスを見つけた時のワクワクした表情みたいな子供心を忘れてない感 - 64二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:01:48
今時の機械発言で一気にガジャ様の人気上がったような気がした
あまりに愛嬌あるもんな - 65125/09/15(月) 11:27:12
おはようございます。今朝はダイナマン7話でした
余り本筋と関係の無いモトクロスをたっぷり見せられましたが、普通に凄かったですね
カイメンシンカによるガソリンの強奪及び放火作戦、強奪の時点で物流に死ぬほど被害出してますよね?
というか予想される被害が現実的過ぎてかなり嫌でした
しかしガソリン満載の敵をいつも通り爆殺して良いんだ…
変化として名乗りの爆発が3連発となりました。何故…?
稲妻重力落としに振りかぶりが入りました。あった方がいいですね、今まで何か無感情過ぎて怖かったんで
あと流用映像込みとは言え指摘し切れない程危険撮影多すぎる…
OKカットでも生傷絶えないだろうなぁ - 66125/09/15(月) 11:33:53
- 67二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:30:15
ダイナマン8話
王女キメラが登場しました。今後のレギュラー幹部って事ですかね
今回のチョウシンカのデザインは結構好きですが、色合いが蝶というより蛾ではないですか?まぁモスラみたいなパターンもあるから良いですけど
敵味方問わず手の内をガンガン明かすのが古き良き特撮って感じがしてよいですね
花の匂いのする子供に興奮して花を開くとかその…
そう言えばブラックのバトルテクターって今回からですよね?他に比べてアピールタイムが長かったし多分そのはず - 68125/09/15(月) 14:20:37
ダイナマン9話
子供特有の滅茶苦茶な理屈からモトクロスレース出場
でも子供ってこういう理屈で攻めてきますよね
ただこのレースそもそも死人が何人も出そうなんですが…
ジャシンカの策略がほぼ映画スピードでしたね。こっちの方が先なんでしょうけど、別で起爆できるよ!というのはダメでしょう
メギド様。爆発したらダイジュピター渡す理由も爆発するんですよ
何か勝ちましたけど、二週以上の差を詰めて優勝って絶対不正疑われますよねw
まぁ感想はここまでですが
今回危険撮影が過ぎませんか?おーやべーwって楽しみ方が出来ないレベルで危険すぎです
ずっと煙突の上のV3を眺めている様な気持ちでしたよ - 69二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:49:40
- 70125/09/15(月) 15:51:00
ボウケンジャー12話
シズカ暗躍。今回でいよいよ悪役要素確定具合が決まってるな
流石に子供狙いで何十人生贄に捧げる気満々とか邪悪過ぎんよ~
ノリが軽いからより邪悪度が増してると思われる
何があってそんな事に…というのは掘下げられるのかね?
ナツキサクラ回。サクラ!それでも冒険者か!→リアリストだ
とオチそうな展開で「それでも20%危険だったんだよね」と理解するナツキ良いよね
つーかサクラ変身する必要ないんじゃね?と思える程強いコマンドーサクラ
実銃ブッパが強すぎるんじゃ!
更に名乗りもアクセルテクターもサクラと、大盤振る舞いで最高
ハーメルンの笛とか伝承伝説モチーフやっぱ良いなぁ、前知識アリだから理解度が違うよ
何気にゴードムと手を組んだシャドウとか無条件洗脳音波とか強いのは良いんだけど、チーフ離脱にソウタマスミ捕獲とか大戦果すぎひん?
でも実銃には勝てなかったよ… - 71125/09/15(月) 15:53:39
- 72125/09/15(月) 17:00:04
ボウケンジャー13話
明かに正体のバレバレな謎の美女のエントリー!
そしてすぐ自ら正体を明かす始末。隠せ!もう少し!
結局セレネーとは一体何だったのでしょうか…まぁ、ロマンのある方がいいね
早速お労しいノルマ達成のリンドムさんずっとお労しい…
探索は空振り、洞窟では潰され、特に優勢にもならずサヨナラ
俺のターン来ないまんまお亡くなりなんてあんまりだよ!
でもやっぱジャリュウ一族好きだな。怪獣者的にデカい爬虫類はやっぱ刺さる
でも巨大化すらイレギュラーかつ流れでそうなりました。なのはやっぱあんまりだよ!
ソウタの魅力詰め詰め回。ソウタ好きやわ~チーフの次位には好きやねん
軽そうに見せてメッチャ真面目だけどやっぱ軽いのバランスが素晴らしい!
女好きはそうなんだろうけどそれで株を落とさないんだからコレは最高ですわ!
どうかな?とかかもね。って誤魔化したり濁したりしても彼、嫌味が出ないの
こんなん好きになっちゃうって…でもあっトラップだ!の下りはスピーディ過ぎて笑うわ!
因みに俺らの眼は誤魔化せないぜ!ってめっちゃドヤるマスミが好きです。
お前何もしとらんやんけ - 73二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:01:44
キメラ王女の登場でジャシンカ帝国内の関係に変化が起きて深みが増した反面メギド王子のお付きのシッポ兵がお亡くなりになったのは一抹の寂しさがあったり
ガジャ様とリュウオーン陛下は萌えキャラ、皆も知ってるね?
ドライバーが取り外し出来る持ち込み式だからセキュリティバッチリなのいいよね、退避する時もしっかり持ち出してるプロ意識 - 74125/09/15(月) 18:02:27
ボウケンジャー14話
がっつりナツキマスミでしたな
その分今回の怪人ネンドガミはまぁギミックより。でも十分いやらしい
ナツキの隠されし過去…そして妹 ぜってー嘘やんけ!
アレもコレも一発で解決できんのは終盤で明かされる時だけだよ(メタ読み
というかユリアミリアって何かで聞いた事ある気がする…思い出せんけども
まぁマジで誰も知らないからいくらでも擦れそうだけど、この手のは一回くらいで収めて欲しいね
仲間を疑うのか話は繰り返すとどうせ疑うしなぁなぁになるんやろってな
自分なりの答えを出してもう気にしない!ってなったし心配はしてないけどね
しかしまぁマスミ君~理由が俗すぎますぞ~
あと夢の中の悪人マスミとか巨大マスミとかああいうのやる時本当演者さん楽しそうよねw
ずっと神話伝説モチーフやってくれるだけでオカルト者としては好感度高いんすよこの戦隊
今回は日本神話!スサノオ周りは弄りやすいよね。というか三兄弟が弄りやすい
引きこもり!マジでよく分らない!暴れん坊に竜対峙!
何なら神様戦隊とかやっても良いかもね 不敬すぎるか?
この他雑感
チーフの判断力ぅ…これ最高素敵、ここが大きな魅力だと思うのです
ビックリするほど陰に徹するダークシャドウだけど忍者的には正しいのよな…
夢の中で楽しそうな悪人マスミと対象的に過酷な撮影を強いられるナツキ。川のトコ結構ガチじゃないのアレ - 75125/09/15(月) 18:05:16
あぁやっぱアレお付きやったのね。バリゾーグの居ないワルズ様みたいになるんじゃなかろうな
リュウオーンはまだ残酷冷酷ぽさが見えるけど、ガジャ様は配下がそもそも無生物だから尚の事愛らしさが際立つのね
- 76125/09/15(月) 19:08:10
ボウケンジャー15話
マキノ先生のナンバー10は次回で回収されるのかな
しかしアイテムの追加速度ってどこからギア上がったのか
未知の言語や水の都ってほぼアトランティスだよね
でも別で言及されてたからイメージとしてはムーとかレムリアなのか
やっぱりお労しい枠なジャリュウだけど、今回はジャリュウ(水の民)とまた違うお労しさ
というかその回のゲストがそのまま第三勢力になってドラマに厚みを足してる
のはやっぱ意図的な構造だよね。
何気に人間からジャリュウになる事があるって確定しました。もうあの本書いたのリュウさんなのも確定だろ
今回のお労しい方ラギさん。故郷の為に冒険に出かけ肉体も捨ててアレですよ
文書は破られるしリュウさんには「ウッセシルカダマレシネ」されるし踏んだり蹴ったり
次回に続くって事はまだまだカワイソな事になるんだろうな…
ところで長老モンドやんけ!お久しぶり~!また辛い決断してる~!
ナーガ君は平均的ジャリュウだけど龍ってより牛っぽいよな。角とか性格とか
やっぱチーフの魅力は群を抜いてるよね
いや他メンバーも良いんだけどチーフが特にって意味でね
頼りになり過ぎるし大人の背中を見せつけて来るからかな?
今回の昇竜変身めっちゃカッコよかったわ~ - 77二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:27:54
蒼太のウインクは真墨相手に練習したとか菜月と抱き合うシーンは中身は蜂須賀さんなので相撲とってるみたいだったとかなんとか
菜月の過去がないことへの不安を利用するダークシャドウの悪さよ…流石忍者
ちなみに14話は荒川脚本でしたが會川さん的には真墨が菜月を仲間にしたのは打算も計算もあるとのこと(一方で人としての感情もある)
現場でも恋愛感情には寄せないようにしたそうな、絶妙なバランスの関係… - 78二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:59:04
15話のチーフの変身格好いいよね!!ボウケンの変身シーンで一番好きだ!!
ボタンを押してタービンさえ回せば変身出来るのでモーションのバリエーションが多いのはボウケンの魅力の一つだと思う - 79125/09/15(月) 20:34:35
ボウケンジャー16話
ラギいいなぁ、また出てこないかなと思える良き回でごわした
故郷を望む話って何で心に刺さるんだろう?多分ブラックジャック先生が原体験かな
ラギの身を捨ててでもという気持ち、想像を超えて誇り高すぎる…
プレシャス取得も共闘も違和感なくやるから、やっぱ別タイミングで助けに来て欲しいな
最後の故郷に帰る姿で良かったねの気持ちが溢れ出した。コレが父の気持ち…
ただ海がマジで海でこの近辺の地形ヤベーとか思ったのは秘めておこう…
ずっとチーフのターン!何このイケメン冒険バカ!
もうずっとセリフが良いのよ、不自然でなく言いそうな事を言いそうな顔から言いそうな声で喋るからあ~いい~
コレは最高の冒険の礼だ、とか言ってみてーわ。気が利きすぎんだよこの漢!
トレジャーハンターを信じて良かったよの流れだから尚の事ね
その分お労しく可愛そうな実験体 もといナーガ君
ゴーゴージェットの大活躍の片手間でやられるとか哀れな…
ほんじゃ実験しとこの流れで巨大化するナーガ君。手心ぉ!
Uダイボウケンのお披露目に使われるナーガ君。せめて来世はジャリュウじゃなきゃいいね…
いやぁモンドにまた会えるとはね~
ラギを抱きかかえる長老も心配する長老も良い
でも印象は長老ビームに大分持ってかれました - 80125/09/15(月) 20:37:35
- 81二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:30:34
海が見れてよかったねな気持ちと砂漠一つ消えたのはええんか…?という気持ちは両立する。もしもしチーフ?
長老がモンド博士なように実はラギは元ガオブルー
30作目の記念作なので過去作に出てきたキャストが別の役でちょいちょい登場しているのです
7話の香川慈門先生もフラッシュマンで敵幹部リー・ケフレンを演じた方
かつての悪役が子供達に夢を与え今のヒーローを生み出したというキャスティングの妙が味 - 82125/09/15(月) 21:31:17
今知ったけどブンブンジャー1,2話公開されたのね
どっかのタイミングで見てみるかな - 83125/09/15(月) 21:34:33
あれ絶対周辺環境ヤバイ影響有るよねwまぁ野暮天はここまで
流石にほぼ声だけだと分からんぜ…とはいえ色々出てくれるのは嬉しいよね
芸能界から離れた方やご年齢も考えると、この位の時期からゴーカイ位までが戦隊経験者が全作品から出られるギリギリの時期だったのかな、などと思ったり
- 84二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:20:45
- 85125/09/16(火) 07:09:08
おはようございます。今朝はダイナマン10話でした
ここから短縮期に入りますが速度が戻ってきましたね
アトンさんはメギドに甘過ぎます。立候補者に全部任せちゃダメですよ
タコシンカ自体は結構強豪なんじゃないですかね。遠距離エネルギー吸収はヤバいです
というか、宇宙船が来たのはさらっとガチなのがギャグ過ぎます - 86125/09/16(火) 07:12:38
- 87125/09/16(火) 07:30:21
そういえばダイナマンの映画ってテレビ版に組み込まれてるけど別に見た方がいいタイプ?
- 88二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:50:49
テレビに組み込まれてるというか……テレビの尺に収まるようにカットした上でほぼそのまま放送したというある意味でとんでもないやり方してるので、基本的に「劇場版見たなら該当回は見なくてOK」という多分他作品では絶対ないパターン
- 89二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:00:08
- 90二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:07:29
このレスは削除されています
- 91125/09/16(火) 19:08:20
- 92125/09/16(火) 20:01:40
ボウケンジャー17話
オエージ!鏡返せ!
スゲー勢いで別勢力出て来るねボウケンジャー
そのせいでダークシャドウが噛ませやったわよ!
アシュ=亜種か。レプティリアンかな?と思ったら異次元人でした。設定モリモリだな
また新たな男オエージ!退魔師っぽい感じで良いんだよね?
つーか急にシンケンジャーが参加して来たみたいな感じする
以前からの因縁とか志葉のぉ!的に高丘のぉって言うし
つか濃ゆい設定出るわ出るわ…1話じゃ飲み込みきれんて
とは言え残るはガイとレイだけだしアシュも何話かのゲストなんかな
あ、手持ちバズーカ良いっすね、好きだわ
地味にナツキの正体のヒント出たっぽいけどまだ分からんな~
エイジは何かいい具合のビジュやね。髪なっが
黒ずくめで錫杖持ってて結界師思い出すな~
というか設定的にはシンケンだしワクワクの冒険と噛み合うのかな?
大分趣が違うけど、というのが少し気になる
それもあってアシュ絡みはささっと終わるのかなと予想
まぁかぐや姫やった後に何言ってんだと言われればそうね…
要は冒険だーのしー!の魅力がちゃんと残るのか?という不安ね、大丈夫だとは思うけどさ - 93125/09/16(火) 21:02:47
ボウケンジャー18話
そうか、呪いとか退魔とかはゴードムが有ったか
ガジャ様お久~会いたかったっスよ本当、画面に映ると癒される
ガジャ様オチで心にグッとくるわぁ楽しそうなガジャ様素敵キング
チーフがやめるのか?からの開始だし、マサキとかいうトラウマでどうなるかと思ったの
このチーフ折れねぇな…ファーストマサキでもセカンドマサキでも徹底して冒険者じゃん?
エイジの捨て台詞すら力に変えるとかもうさ、好きじゃん?好きになるじゃん?
そりゃラストマサキもそれでこそ不滅の牙とか言っちゃうよ
エイジ君も大分絆されたというか、突っ張っても受け止めるから突っ張り切れなくなってる?
つかエイジ強すぎんか?何生身でボウケンジャーと同レベルに戦っとんの!?
次回で追加戦士確定っぽいけどいる?そのスーツ
サクラが不安になる中全然動じてないメンバー、何よいいじゃない
言葉に出して一番信頼示してるの実はマスミでないか?
プレシャスのトコいるだろとかもうデレッデレじゃねーかお前!
集合シーンとか最高よね。なにこの気持ちの良い連中
これもやっぱ戦隊っていいなぁとなる瞬間の一つだよね - 94二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:11:07
- 95二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:50:00
あー確かに映士は結界師っぽい雰囲気あるかも、アシュの監視者も代々継いでる訳だし
ちなみに映士役の出合さんはセロリが苦手でセロリ以外なら何でも大丈夫ですと言ったら初っ端齧らされたという - 96二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:10:09
さくら姐さんはこのあたりからチーフへの矢印がじわじわ出始めるからニヤニヤしてしまう…相手は冒険バカのクソボケだけどな!
- 97125/09/16(火) 22:32:24
ボウケンジャー19話
眩き冒険者誕生!エージの背景情報が増し増しね
自己封印系半妖だったか~毎度思うけどもっと子供の事考えよ?
対策錫杖だけはその、ダメだろ!もっと身につけやすいモノにしてくれ!
でもチーフの機転から自力でどうにか出来るっぽいの分かったから、そこらが今後の基軸になりそう
早くエージもチーフにデレてくれ~
クエスター爆誕とゴードムエンジンとか言う付随効果が強力過ぎる奴
クエスターになったアシュ2人、黒ベースでメッチャカッコいいけど、ちょっと見分け難くなったかな。でもこういうクールなデザインもいいなぁ
というかここらで退場かと思ってたから残存したのはちょっとビックリ
そろそろ中盤だけど敵の数が増えてるよ?大丈夫?
チーフかっこいい…しか言う事無くなってきた昨今
随分と久しぶりだな!(メタ発言)とかアレは嘘だ(コマンドー)とかネタもありつつしっかりと宿命だろ!自分と戦え!とかましてくる人たらし系イケメンやってるからな…LOVE
このブレ無さでオーレンの星野吾郎隊長とチームアップしてみて欲しい~
で、ガジャ様、最萌キャラですよね?
滅茶苦茶ドヤりながらクエイサー!してたのに完全にスルーされるし、おい待て!とかまぁいい(プンスコ)!とかトコトン扱いが雑でカワイイね~
いやゴードムエンジンの開発とか瞬間記憶とか凄いんだけんどな… - 98125/09/16(火) 22:34:20
- 99二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:56:41
お前たちの為とか…世界の平和や安全だとか…そんなのは理屈だ←ある意味問題発言
好きだからこそ逃げるわけにはいかないチーフと逃れられない宿命に生きる映士の対比が綺麗なんだけどそれとして過去を乗り越えたチーフが無敵すぎて笑う
映ちゃんはそらもう生身でずっとアシュと戦ってたので自然と強くなるわけです。演者さんもアクションが得意でほぼ本人がやってるから見応えが凄い - 100二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:51:43
パラレルエンジンの秘密が漏れたら不味いっていうボイスの危惧通りになってるからチーフ最大のやらかし案件なんですよねこれ…
瞬間記憶した上に自己流にアレンジして開発まで出来るガジャ様が凄すぎたのもあるけど - 101125/09/17(水) 04:46:38
おはようございます。全然眠れません
なのでダイナマン11話を見ました
シマメイン回とは言え無茶な水中撮影が大分無茶でした。最悪死にます
異様に連呼されるマリンランドの所長、
やっぱりおかしい身体能力のリュウ、
多彩なのは良いけどイルカ○○って言えばいいと思ってるイルカシンカなど見所が沢山でしたね
その、撮影時の海、荒れてませんか?ここに飛び込ませたわけじゃないですよね?
地底人が攻め込んみ宇宙人がいて人魚姫がいるこの世界、さては想像以上にファンタジー世界ですね? - 102125/09/17(水) 04:50:44
- 103二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 06:55:36
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 07:15:32
ちなみにダイナマンの劇場版は7話くらいの頃に公開されてるからもう見てもOK
- 105125/09/17(水) 07:32:05
あらそうだったの。適当に予定組むか
- 106二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:52:09
高丘のが来たという事は、そろそろギャグ回が来てチーフのギャグ回適正の高さにビビる頃合いになるな…
- 107二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:38:45
ダイナマン劇場版とテレビでの再編集版、大筋は変わらないけど尺の都合でカット入ってる以外にも演出が微妙に変わってたりする箇所もあって、意外と油断ならないんだな
- 108二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:24:22
この年の東映まんが祭りのメインはアラレちゃんだった
- 109125/09/17(水) 19:39:57
- 110125/09/17(水) 19:41:47
ボウケンジャー20話
ガジャ様マジ好き。今日もヒドイ目に合ったね。明日はどんなヒドイ目に合うかな
クエスター戦は正直デバフが強すぎる。シルバー専用になっちゃうし多分パワーアップで克服すんだろうけども
ちょいハイパワー過ぎるガガドム、ガジャ様アレ操縦できたのかな…
だって内部機構だいぶ現代的やったよ?
カミナリ砲アレだ!プルトンだ!ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね
実際クソデカ大砲ってそれだけでヤバいよね。を具体化した武器だものなぁ…
ただ爆破シーンだけゴレンジャーかい?って時代まで戻るのは分かってても面白いよねw
エイダーとポリスの動き無法過ぎませんか?重力には縛られとけ~
ほんでサイレンビルダー面白いね!特に足周りの変形機構が面白いんじゃない?
エイジの魅力も見えて来た感。純粋に好きタイプの顔ってのもぶっちゃけある
ナツキとの激重会談は相互に特効ある殴り合いみたいで可哀想。面白いけど
ちょっとエイジの過去(1.5倍速)みたいな早さだったのが気になる。まぁ尺か…
でも王道の立ち直り自体は好きヨ。ナツキに弱いトコとスカシきれなさが良き
チーフについては特に言及致しませんが全言動がぶっ刺さってる事だけここに書き残しておきます - 111二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:26:34
映士の父親はシャリバンで母親はメガピンク
メタ視点だとヒーローになるべくして生まれたサラブレッドなのだ - 112125/09/17(水) 21:13:30
ボウケンジャー21話
正直に言って制作側もガジャ様を萌えキャラとして描いてるよね?
なんで普通に謝っちゃうワケ?そんな弱い立場じゃ無かっただろw
プレシャスの地図渡すのは何か企んでると思ったらそんな事は無かったぜ!
なにこの萌えキャラ…
あとね、地道に探すリュウオーンも結構コッチ寄りだよな。ジャリュウ兵使いなさいよアンタ
反目するマスミと張り合うエイジというまぁそうなるよな、な回
何という分りやすい連中だろう…
急速にポンコツ化するエイジは素が出て来たって事でOK?なんだこの野菜強要マシーンは
とは言え「好きにやるのは嫌いじゃない!」とかちゃんと先輩するマスミが見れてよかったね
最後のナスの下りは半分アドリブかな?ってくらい仲良かったっすね。お前にもナスをくれてやる!
打ち出の小槌だけあって結構面白い絵面多かった
デカすぎんだろ…ゴジラ系怪獣者としてはあまり大きすぎると怪獣とは呼べないのでいつものサイズが良いです。
でも巨大戦で巨大なまま体内侵入とか見た事無いんじゃないかな?純粋に見た事無い絵面が見れるとおっ!ってなるね。実写作品だと尚更
マスミもGJしちゃったり、クールぶってるけどお前結構ノリに生きるタイプだな? - 113125/09/17(水) 22:09:20
ボウケンジャー22話
動物化は結構珍しいな…物化はシンケンでも見たけど。やっぱレンタル料のせいかな
好き好きポイントなんで強調しますけど、日常業務を描写して頂けるのは至福ですわ!
戦うのが主業務じゃない彼らが普段どういった業務にあたってるのかが有るだけで解像度がグンッと上がる訳です
地味で地道な作業の先に別業務として冒険者がある。スポンサーのいない登山家は居ないんですよ!まぁ趣味じゃなく生業だからだけどね
なんか妙に強いズカンガミ様。なんだコイツ…必殺技普通に破ってるから描写的にはブッチギリかも知れんぞ
ただ作戦が根っこの部分でダメじゃねーっすかね?動物自在に操れてどうなるというんだ
実は未だにキャラが掴めてないゲッコウ様。なんか偉そうなこと以外全然分かんね
残りはゴーカイの記憶だけやぞ!お前の味はどんな味なんや
動物化はともかく「チーフが酸欠です」とかずっと腹減ってるナツキとかグリンピース避けまくるマスミ等細部が良いですね
特にソウタとサクラの空気感はやっぱいいなぁ。仕事上の信頼関係が一番大人っぽい
あ、金魚になってもやたら強いチーフはやっぱチート気味だと思うです - 114125/09/17(水) 22:11:21
- 115二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:14:55
ダイナマン劇場編集版は32話として放送されたけど
これより後にはできないストーリー上の事情があって
ギリのタイミングだったようです(前なら問題ない) - 116二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:14:09
ダークシャドウ、目的がお金儲けなのもあってか割と作戦ガバくない?ってとこあるから…
ソロモンの指輪は動物と意思疎通が出来るようになるだけで従えるではないのよな。ゲッコウ様も大概チートだからなんとかしてくれそうな気もするが - 117二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:23:39
映士は俗世から離れて生きてきた分社会的なことに疎かったりコミュ力も低めなんだ
だから野菜(自分の好きなもの)をあげることがお近づきの印になるんだ… - 118125/09/18(木) 07:07:53
おはようございます。今朝はダイナマン12話です
この辺りは無し自体が大分シンプルですね
それでも時間が足りないのか展開が急加速しますね。献血者での撃退から病院の襲撃までとか
まだ手段に酒やたばこがまだ出る頃ですか。段々見なくなっていきますよね
メギドとキメラのぶつかり合いは定番になりそうですね
ただ、毎度失敗してるとアトンもメギドを見捨てるのでは? - 119125/09/18(木) 07:11:55
- 120二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:01:16
保守
- 121二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:08:55
王女キメラは2006年発売の「ガールズインユニフォーム」
というシリーズでフィギュア化もされていました
今見てもけっこうかわいい - 122125/09/18(木) 19:16:52
上映開始日から見てこのタイミングだ!
劇場版 最強のプレシャスを見たよ!
映画だしどうせだから冒険っぽいロケーションいっぱいやろうぜ!を感じる
親父イイ感じの収まり方したけど、中盤までちょっとリアルなウザさで参ったよ
人間大好き野郎なの分かってからは飲み込みやすかったけど、厭世的な感じ出し過ぎなのよw
序盤の争奪戦だよ!全員集合!は純粋にテンション上がるね
ガジャ様がお労しくない!珍しい!その分ジャリュウ兵とカースにはお労しくなってもらうね…
地味に初登場したクエスターの新ロボ!だったよね?
劇場版のワリに扱いの良い追加戦士のせいもあって取り立てて言うべき事がないかな…すまんね
初手大災害かまして来たミューズはかなり煽って来るのもあって邪悪では?と睨んでたけど案の定でしタワー
ちょいちょい映るぐるぐるミューズがシュールじゃない?
カワイイ見た目で一つになろうからの聞き覚えのある御声は流石にライン超えたぞオメー!ダメだって!騙しきってよ!
あと見た目は嫌いじゃないんだけどいっそ安心感のある声に記憶が持ってかれてる気がする
ぶっちゃけ真の姿=巨大化後は下半身がダメで…芋虫に見えんのよ。ホント芋虫ダメだからゾワゾワしちゃう
なんかフォーメーション2で撃破なさったけど劇場版先行なのか限定なのか
〆も父子の関係収める感じで良かったと思いました
ところでマキノ先生がなんか全体的におかしかったけど何かあったの? - 123125/09/18(木) 19:18:18
調べてみたけど昔見た事ある気がする。当時は戦隊知識なかったけど、今見ると可愛くなり過ぎでは?ってなるねw
- 124125/09/18(木) 20:29:21
ボウケンジャー23話
ソウタ!ソウタ回です!
ソウタ回ってどの回も深掘りに成功してる感あって、というかソウタがボウケンジャーイチ背景の掘り甲斐がある金脈という感じがあるのよ
他には設定が物語に喰い込んでるエージやナツキも持ってると思うけど、ソウタのは設定作ったら背景が膨らんじゃったみたいなマジックだよね
飄々とした態度が崩れないとか心のコントロールで記憶読み取り妨害とか、スパイ要素が魅力そのものになってるのは本当上手~ってなる
それが結果としてトバさん含め過去の因縁周りも自然に展開できるのは当初の目論見通りだったのかな
トバさんもいい具合だよね~スパイで大分めちゃくちゃやってたから前進出来ない人も居るよな、というね。この丁度良さは対象年齢のお陰かな
でもオエージ!みてーな過去乗り越え済はつよつよ過ぎますぜ
一方エージさんは自分でケリをつけようと奮闘する模様。
待て俺を置いていくな!どいつもこいつも行くな!私を置いて行くなアア!
まぁ吹っ切れるまでもう何話か必要そうですねこりゃ
過去持ち同士ソウタと組み合わせて動かすと良いダシが取れるなぁ
トバさんがしっかりスパイしてるからソウタも引き立つ訳よ。ここでポンコツギャグとかにしないのが好感
その上別に自責が無い訳じゃないけど、って落とし方もナイス
ボウケンジャーってニュアンスが大人な時が偶にあるよね - 125125/09/18(木) 20:45:10
突然ですが急にキャラ語りしますね
僕はチーフがブッチギリで好きなんですけど、同率タイ位の勢いでソウタも好きなんですよ
「ちょっとネジの外れたイケメン」ってあるじゃないですか。女子人気が高いヤツ
ああいうの、人気だよね~ちょっと合わないけどとか思ってたんです、最近まで
ここの所その魅力というのが分かって来てしまった、時期が来た様なんですよ
何ですかね、爽やかなんだけどもうどっかキレちゃってる善性とでも言いますか
慌てる様な状況で「ふ~ん、こういう感じか」みたいな。あの落ち着き方ですね
自分の事をロクでも無いよね~と他人事の様に言いそうな佇まいでしょうか
冷静が過ぎて俯瞰になっている精神性もですね
もしチーフより前に悪へ傾倒し、ボウケンジャーと敵対していたとしてもあの態度あの笑顔で悪事を行っていそうな、何処か危険な感じですね?
堪らない 堪らないのです
このキャラ造詣を味方側に置く制作側の判断に最大限の敬意を払いつつその罪を贖って頂きたい
具体的にはソウタのスパイ話をもそっとお出し頂きたい。そう思うのです - 126二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:53:45
ボウケン23話、いいよね…
蒼太、いいよね…
よそで見かけた話で恐縮だけど、ボウケンの頃のFLTって素面の役者さんの握手会があって
そこで蒼太に23話好き的なことを伝えた人がいて
それに対する返しが「鳥羽さんとも冒険したいね!あの人待っててくれるかな」(うろ覚え意訳)だったらしいです - 127125/09/18(木) 22:46:05
- 128二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:51:09
ムック本によるとミスサージェスのチカちゃんと受付嬢のマッキーは実在か妄想であるかは不明とのこと
ちょっと蒼太さん??? - 129二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:51:21
- 130二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:52:53
このレスは削除されています
- 131125/09/18(木) 23:07:08
- 132125/09/18(木) 23:09:56
ボウケンジャー24話
ナツキ大冒険回。いや、入りホラー回かなと思ったわ
久しぶりのプレシャス暴走回だったね~悪意とか攻撃的な訳じゃないのもあるんだ
というかマッドネスウェザー君が飛び切りヤバかっただけじゃね?
ちょっと思う所は有ったけど最後の狐親子の絵は綺麗だったな
正直ワープ系男子は普通にコエーって。でもナンパ即車連れ込み野郎どもの方が怖いです。教えはどうなってんだ教えは!
チーフ好き…この話大部分でチーフ見てたわ。今日はお前がチーフだとかお前が決めるんだとか何この人、カッコいい…
ナツキは話し次第で子供要素が爆上がりするね。日常生活送れないのでは?
今回判明した「電車乗れない」は中々にヤバし
ただ子供っぽさ=純真さとしてるから今回の解決の一助にもなる事もある
ダイボウケンで滅茶苦茶にしてやる!はかなり面白かった。というか今回戦闘シーンが見た目は全員登場だったのもあって愉快だったな~
ガジャ様ギャラ発生。マジでそのくらいの出番。あの人適当にイチャモンつけて帰ったぞ… - 133二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:34:19
ボウケンブルー役の三上さんは
現在は「ガーデニング王子」として有名ですね - 134二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:32:30
23話絡みだと蒼太の困った時に指輪を弄る癖を聞いた鳥羽さん役窪寺さんが鳥羽の影響ってことにしていい?って提案して演技に取り入れたエピソードが好きだなあ
窪寺さんはブレイドでギラファアンデッドを演じてもおられました - 135二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:47:06
Q、どうして最初からロボで戦わないの?
A、戦力過剰で周囲にも被害が及ぶから駄目です
適材適所って大事だね - 136125/09/19(金) 07:13:08
おはようございます。朝はダイナマン13話です
レイの生身戦闘が多くてアクション的見ごたえ抜群回でした
今回は結婚式からカエルシンカ&タイトルインまで、
敵基地でレイ大暴れから花嫁脱出&レイ大暴れまで
の2シーンがスピーディで特に楽しかったです
詰める側だとノリノリなメギドには笑いました
そして最後に株だけ落した博士。ちょっとキモかったです - 137125/09/19(金) 07:16:36
- 138125/09/19(金) 07:28:52
あ、今日遅くなるかも。一応ね
- 139二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:21:13
保守
- 140二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:42:16
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:58:53
- 142二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:11:31
俺達最近ハザードレベルの数字だけで宝を判断しすぎてたんじゃないか?
物語も折り返しに入るところで視聴者としてもハッとさせられる切れ味鋭い良いセリフよね
なおこの後のアルティメット大虐殺 - 143二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:09:46
夏映画ご覧になられましたか。出番は多くないけど追加戦士もしっかり活躍してて満足感あるよね
ゲストの女の子キャラと赤が絡むのが定番になってたけど今年はそうじゃないのにしよう、明石が感情的に揺れる話がいい→親父登場と
ロマンスもいいけどこういうとこがボウケンジャーらしさなんだろうなと思う
明石が敵に取り憑かれて皆が救う、最後はさくらがキスをするが明石は覚えてない…という案もあったそうな - 144125/09/20(土) 01:09:15
ボウケンジャー25話
怪人交流回、まさかエージが担当になるとは…
そういう役割はマスミ辺りだと思ってたんで
他の組織がギャグ落ちしつつシリアスもやってる中、ダークシャドウは分業制になってる感
ヤイバがずっとシリアスだし冷徹なまま、ギャグはシズカに回してるよね
ゲッコウ様は…もうちょい我を出しなさいよアンタ
ただガチシリアスのヤイバがシズカを切り捨て無いのは理由あんのかな?
今回の癒し枠は生活感有り過ぎるパジャマシズカと、ジャリュウ兵にダメだしされるリュウオーン様くらいでしたな
知恵の実とアクタガミ。なんか案外と切ない話だったね
望まれず生まれてしまった訳だけど、他のどいつでもダメージ多かっただろうから存在がMVPなのよね
とは言え時限式スーパー頭脳だから瞬間風速で吹っ飛ばさ無きゃ案外問題無かったかも?
ただ「時間が無い」は結構悲しく虚しくなったな~
天才にならなければ気にもしない事の解決をしなければ…って最早自分のモノではないからさ
それはそうと単純につえーのやめーや、ボウケンジャーを余裕で正面突破すんじゃないよ!
エージのNGワード:使命。ホント真っすぐな漢よエージ…
見逃すのも入れ込むのも、介錯しもすのものそうするよな…と
友情の証でメンタルダメージ受けつつミッション…完了だとか恰好つけやがってよ…
だからアクタガミ生きててホント良かったよ。両親を失ったエージがようやく生きたまま見送れたんだなぁと思うとね、良い話だわホント - 145125/09/20(土) 01:14:40
- 146二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 02:02:19
映士は人間とヒトならざる者の間に生まれた子だからね、自認は人間でも決して逃れることの出来ない血の運命に生きる男は怪人交流回に適任なのさ!
森へ消えていくアクタガミを見送り自身は人間の仲間達の元へ戻っていくラストがお辛い - 147二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:51:35
使命ってなんだ!誰が決めた!がそのまま高丘のにも突き刺さってるのさあ…
悪事を働かないのならでサロンに連れてきたり良く言えば分け隔てない悪く言えば軽率というある種の幼さがあるのが
笑顔で駆け寄ってたの見るとアクタガミマジで生きてて良かったと思う - 148125/09/20(土) 10:57:50
おはようございます。今朝のダイナマンは14話でした
ハーメルンの笛吹き男、この間見た気がしますね…
今回は子供がメインであり、かつ子供向けが強調された回でした。
妙に楽し気なメギドの「名付けてチョロッポ兵!」
ホクトの「東京のあちこち、そうか!(ガッツリカメラ目線)」
遊具を最大限に活用した追いかけっこ など
あまり躊躇せずに結局子供たちを撃つダイナレッドが一番印象に残りました - 149125/09/20(土) 11:03:06
- 150125/09/20(土) 11:44:43
ボウケンジャー26話
シンデレーラに呪われーる
ガジャ様…?かなりギャグに近づかれましたな
いや大分前からそうだったか…
シンデレラの靴 に憑りついた姉 を利用した王子様(らしき存在)
ここまでにかぐや姫やキツネ親子の件あったから心霊系何某でかと思ったぜ!
てか起こる事象が結構ホラーだよ!でも段々SCPじみて行って最後はSCPだよ!
自立行動して人間を夢に囲い込むとかもうね…
おうお呼びじゃねーぞ王子様よぉ!サクラの王子様の役者じゃねーぜ!
つーかナチュラルに巨大化してキスしにくんじゃねーよ!
まぁ、クロリンダが成仏できてホントよかったよ
実はお嬢だったサクラ、担当回なのでハッちゃける
王子様も大分好き勝手してたけどサクラも大概自由行動してたよね
タイプじゃないです!とかエージほら水出せ!とか最後は突撃じゃい!とか
そして誕生する王子様捕縛系シンデレラ:サクラ
ところで最初のシンデレライメージシーン、男性陣女装の必要無かったっすよね…? - 151二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:59:08
戦隊といえば女装だから必要だよ(くもりなきまなこ)
ガングロ真墨とアタック!してるチーフで毎回笑っちゃうんだよな… - 152二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:06:59
- 153125/09/20(土) 14:17:15
今週のバトルフィーバーJ7話を見た
ゲストの子がハードモード永沢君なコサック回
突然湧いてきた九官鳥
KKKじみたヤバカルトエゴス
あまりにも危険な配置の名乗り
斜面コロコロ狙いペンタフォ-ス
エンドカットがジャンピング伝正夫
ザックリ箇条書きでも見所が沢山!
交流回としては結構見本にしていい作劇だったと思われる。普通に面白かった - 154125/09/20(土) 14:19:42
- 155125/09/20(土) 15:31:52
ボウケンジャー27話
これが開運フォームって奴か~
占いは信じる信じないじゃなく統計学なんだよ、と昔言われた事を思い出す
風水も所謂占いじゃあないらしいね、括りとして外れる事は無いだろうけど
ところでその風水盤、元の持ち主にはちゃんと断わり入れたんか?
返してもらうぞ!の時に誰に?って思ったもんな
さて風水で戦うと言えば、そうジョジョ6部のジジイですね
アレのせいで何となく苦手意識がある。全然わからないんだもの…
とはいえ対象年齢の違いもあってかなり分かりやすくて良かったですね
でもねぇキミ、風水を固定はやっぱズルですって
判定が緩かったから良いものの大体チートやもん
ただそれでもちゃんとお労しいジャリュウ一族ノルマはこなしちゃうのね…
運気最低のチーフがほぼ全ての回だった。こんな情けないチーフが見れるなんて
チーフと同じくらい、急に現れて風水に付いてペラペラ喋り出すエージで草
そう言う事されるとヤハリソウイウコトカしてくる橘さん思い出すんだよ!
いつもの力強い声じゃなくウワーみたいな叫び声ばっかでギャグ被害、一つラインを越えた感
正直ね、開運フォーム迄の流れは結構いい話的だし、流されて仲間の絆や。と思う人も多いのよ。俺も結構好きやねん
でもリュウオーン達に笑われるのを見て気付くよね。やっぱ変だよって
ただその後のこじ付けねじ伏せ開運アタックで勝利するのは大好き!
占いは考え方次第なんだぜ!
それはそれとして小数点以下でも運気アップするならチェックしとこうぜ!に落ち着くのはよく分かるわ… - 156125/09/20(土) 20:19:23
ボウケンジャー28話
マスミ、アクセルラーを壊すなり
変身不能系の話は定番だけど、戦闘とか抜きに普通に壊してるの初めて見たかも
そりゃああの態度で来られたらマキノ先生も怒るよ。お母さんはごはん係じゃない!
こんな時にネガティブが出たら→そりゃ出ますよサクラさん。大体召喚詠唱みたいなもんだよ
クエスターってどこから資材調達して来てんだろ。調達はまだしも工学的知識有る様には思えないんだけど
ただやっぱポン刀はカッコいいな!戦隊側であんなシンプルな武器はもう採用されないだろうことが残念極まる
レイ君は今後オーバーヒート対策をするように。同じミスは三度繰り返してはいけない
しかしあの鎧、物理法則もあったもんじゃねぇな…
ダメダメな部分とやっぱ有能ではある部分を見せつけるマスミ
やっぱ単独行動が向いてるのかな?手慣れてる感じ凄いし
でも同時にチーフの影響一番受けてるのもマスミなんだと思うのよね
受けた言葉をキッチリ体現して示すのとかもうチーフ大好きじゃん - 157二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:50:54
- 158125/09/20(土) 21:19:30
ボウケンジャー29話
めっちゃ冒険ものらしい話で良き良きの良き!
リュウオーン回と言っても良いのでは無いですかね?
珍しく先んじてプレシャスを手にしてるし、夢の翼 いえ夢の力を振るうようになった
つかかなり強くなってるよね。まえはガジャ様と一緒くたにチーフに叩き伏せられてたのに
その上正体までバレたね。元人間は予想通り、元冒険者は予想外
正しく冒険者のなれの果てなんだね
まさか自称・レムリアを受け継ぐものだったとは…ま、拒否られるんですけどねハハハ
ガジャ様ノルマクリア!かつプレシャスゲット!ご満悦ガジャ様ぁ!
ジャリュウ兵もお労しノルマクリア!見事雑な散華為されておりました…
幻獣さんめっちゃカッコいい~!でも東映に怪獣ノウハウがないのがよく分かる動きしてたねw
基本動きの重心が軽いというか怪人的というか。ゴジラで言うならモンスターX寄り
エージと二人で探索ってレアだね。こういう組み合わせも良きよ
謎の博士に蔑ろにされつつも一般人の保護を優先するチーフまじチーフ
嫌う人には嫌われてるのねサージェス。まぁお前らのもんじゃねぇだろってのは、ハイ
ボッコボコにされながら「貴方を守る力」とかもうね、好きLIKELOVE
普段声を荒げないからこそ「俺が選んだんだお前を!このボウケンレッドが!」が効く~
新武器とは言えまさか単体で巨大的倒すとはね。オーレン1話と兄殺しマグナムでしか見た事無い筈
ただでさえ高いチーフ株が留まる所を知らねー…
で、黄金の剣さん?なんやコイツは - 159125/09/20(土) 21:24:22
- 160125/09/20(土) 22:31:22
ボウケンジャー30話
俺はお前を知ってるぞ、ゴセイナイトだろ!
ズバーン紹介回。でも喋れない味方は初めてだな…
但し生態は大体ワンコそのものである事とする
喧嘩の仲裁はやっぱ暴力だよな!過激なせいで人間・怨み・モーションが説得力ある
その実態は正の気がエネルギーとか言う光の存在。やっぱレムリアはアトランティスの連中とは違うな!
強いしデカくなるしデカくて武器にもなるし…お前ゴセイナイトだな!喋れ!
ちょっと教えて欲しいんだけど-200度くらいで砕けたのかしら…せめて-273まで行こうや
活き活きガジャ様が見れて俺は嬉しいよ。まぁ全部持ってかれちゃったけど
卵とズバーン装備の姿が妙に似合ってるのが面白い。是非今度は盾と杖を装備して頂きたい
というかガジャ様、-200度くらいなら気にしないんだね。流石ガジャ様!
今回のチーフも良かったね。かなりギャグよりになってたけど
「ズバーンにばかり頼れない。今度は俺たちの番だ」とかやっぱ〆るんすよねぇ
でも最高の一瞬は巨大ズバーンを見た時の「ズバ⤴ン?!」。こんな声出るんだw - 161二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:53:39
- 162二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:19:53
29話のチーフは最高だよなあ!コミカルな一面を見せてきたと思ったらこれがチーフだ!って回をお出ししてくるんだから
選ばせるんじゃないくて俺が選ぶんだよねチーフは…これだから好きなんだこのレッドは - 163二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:40:50
スレ主今ダイナマン見てるから分かるかなーと思ってなんだけど陛下の「我が夢の力!」ってダイナレッドの「ダイナ剣!夢の翼!」に似てない?
公式で元ネタにしてるって言われてる訳ではないけどオマージュっぽいよなって - 164二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:13:38
ズバーンといえば、ゴーカイでルカがズバーンにゴーカイチェンジしたときの「ズンズン♪」の言い方が好きだった
- 165二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:14:55
堀さんは今はワンピのくまが印象深い
- 166125/09/21(日) 00:45:33
ボウケンジャー31話
作れ!報告書を!エージ!
事務仕事ってのは地味だけど重要なんだぞ!
亡国の炎とか言うヤバイアイテムがまた日本に!
日本何回世界終わらせれば気が済むんだよ!中国神話か!
クエイサー(アシュ)が主体だと世界観というか理が違くなるよね
あくまで超化学・超技術のプレシャスに対して明か陰陽道だからか
ところでその炎入りコクピット絶対クソ熱いだろ
エージサクラ回。あまり思いついて無かった組み合わせで良いぞ~
でもやっぱ事務処理しようよ…旅費とか絶対サクラがチェック入れてるだろコレ
あ~総務怒らせたらダメなんだぞ、微妙なとこで扱い悪くなんだから
でもこういう二人が胸襟を開く展開、皆好きだよね?俺も好きです
お嬢、ガチでお嬢な模様。上位の財閥って資産いくらあるんだろ…
金じゃねぇ!ワクワクだ!って事なのかサクラ!まぁワクワクの前に自衛官なる辺り違う気もするが
ところで今回マジでエージ離脱かと思ったぜ。昔の超有名所しか殉職者知らんのよ我
ここの「黙れ!」からの無言変身に高まらなかった奴いる!?いねーよな!?
結局のところクールに見せかけて「真っすぐ行って右ストレート」な女子、サクラ。まぁスーパー冒険バカにはお似合いだと思うよ
で、ズバーンやっぱチートでは? - 167125/09/21(日) 00:51:45
- 168二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 02:04:27
真墨はチーフをライバル視してるだけあってトレジャーハンターとしての腕は確かだし伝説の鎧でそういう面を見せてくれたのありがたかった
この回、Bパート丸々ロボ戦なのが凄いんだ。冒頭込みで計10分くらい?換装ギミックも盛り沢山でダレずにロボの魅力をこれでもかと引き出した回だったと思う - 169125/09/21(日) 06:18:25
おはようございます。全然寝れない
ダイナマン15話見ました
リュウはもう変身しなくてもいいんじゃないかな(n回目
敵幹部と生身でやりあえるとか戦隊でも最高レベルの戦闘能力なのでは
それはそれとして滝でアクションをしてはいけない。死人が出るぞ
キメラ様がコスプレを始められたぞ!多分今後もちょいちょい変装しそうな予感
クソガキは大体事情持ちか善意の塊なのに珍しくストレートクソガキだった
今更だけどスーパーダイナマイトの勢いと何か敵+ダイナマン全員が爆発してそうな大爆発が好き - 170125/09/21(日) 06:24:19
- 171二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 06:48:51
- 172125/09/21(日) 12:08:47
ボウケンジャー32話
冒険以外何もない男、入試に散る―――
流石に崩し過ぎでは、と思わないでもない
ここまでのどのギャグよりもキャラおかしくなってたし
でも面白かったんだよね…
まずなんだその古式アキバ・スタイルは
いやこの時代的にはスタンダードモデルではあんだよね。電車男の頃くらい?
似合って や 似合ってる や やっぱこのスタイルは似合わんなぁ
ラクダイレッド、基地で泣く。全力で煽りに行くエージとマスミひっどいw
実は受かってたら「っしゃぁあっ!」ってチ、チーフ…?今回大体この反応してました
引き摺り過ぎなんだよね、俺も入学させて貰うぞ!とか点数とかじゃないんだよ冒険はとか
島田さんも大分濃いキャラだったのに何してくれてんだ!ゲストを霞ませんじゃないよ!
色々あったんだけど闇の組織が学校経営ってなんか現在だとイヤなリアリティ有って逆に飲み込めてしまいましたわ
何か売人集めとかでありそうじゃん?
実際いけにえ集めだったし当たらずとも遠からず…
あとやっぱ短いシズカ。痴女か!
島田さん、ごめんなさい。率直に言ってはよ着ろ。以外の記憶が著しく薄い…
アクセルラー取りに行ってくれたりはしてたんだけどね
責めるならあの赤を責めてくれ - 173125/09/21(日) 12:09:59
- 174二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:44:28
アクセルラーは本当魅せ方の勝利だよなあ
来年20周年だからメモリアルで発売してくれるのを期待してる - 175125/09/21(日) 13:53:30
ボウケンジャー33話
唐物屋のお婆ちゃん再登場。単発ゲストを大事にしてくれると嬉しいですな
スーパーレムリアン覚醒―――
なんかこんな出自のヤツ今年映画館で見たな…
レムリア人の伏線ってあったっけ?見落としてるだけかな
しかしこんなにレムリアに焦点当たってる作品って珍しいな
大体アトランティスかムーのどっちかで併せて紹介されるくらいだもんな
ジャリュウ・クエスター共同開発のグランドで御座います
いやぁ敵同士の同盟がポンポンでるのがボウケンの特色やな!
でもレイの「私達の心強い仲間」には吹いたぞ。何連敗してると思うとるねん
あとグランドのデザインでよく分かった
ゴジラ系怪獣者にとって足が長すぎるんですね。アクション重視な東映だからか
あとなんか出たボイジャー。でっか!これグランドライナー的なサムシングだわね!?俺は詳しくなりつつあるんだ!
ズバーンの出自考えればまぁ妥当なんだけど、こういうムーブされちゃうと仲間っつーよりロボットに見えちゃうのがなぁ
いやまぁ大体ロボニアリーイコールなんだけども、うむむ
今回マスミがずっと悲劇のヒロインにしか見えなんですな
美女と野獣のベルでしょポジションが
でもなんか似合ってんだよなw - 176二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:27:49
- 177125/09/21(日) 16:09:58
ボウケンジャー34話
ナツキレムリア編完結。ここでキッチリ終わらせるとは驚いた
まだ隠し事が…的に終盤まで引っ張るのが普通だと思ってたんでね
その分前向きに終わらせられてるのでソコはかなり評価ポイント
結構しっかり協力体制になってるジャリュウクエイサー同盟
多分「今回に限る」なんだろうけど都度手を組みなおすのがネガティブの強みかな
グランドの再起動もやり切ったし目的は果たしてるんだよねコイツら
さらっと描かれたグランドの基地生成能力ヤバいのでは?
あと強さ的にリュウオーン>マスミなのね。やっぱ単体ではっ倒したチーフちょっと格が違うのか
レムリアセット(ナツキを洗脳するとズバーンがもれなく付いて来る)
ズバーンさぁ…前今回で株が落ちましたよ。お前結局レムリアロボなのな
地味にブロウナックルの理に適った使用法に膝を打つなど
敵を個別対応するのにめちゃ使えるやん!
ゴーゴーボイジャーが中々の無法戦力で草。ボイジャーメインでビークル乱舞させるだけで大部分の敵何もできなくなるんじゃないか?
ダイボイジャーはスタンダードロボって感じ。質量=強さ、コレ事実
マスミ頑張り回。二度もカッチョイイ特殊変身しやがってよ
普段スカしてる分ナツキとの繋がりの強さが良いんだよね
応えるナツキの「任せんしゃい!」でもう大丈夫だなってなる
ところで皆さん大事な事を伝える時は映像メッセージを、可能な限り早期に再生する様にしましょう。フォーグラー博士との約束だ
- 178125/09/21(日) 16:11:46
- 179二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:16:02
ガイが腕輪を見て菜月が選ばれし者(レムリアの末裔)と気付いている(17話)
何だか怖いと本能的に黄金の剣に怯える菜月(29話)
菜月の「喧嘩はやめてよ!」に応えるように仲裁(物理)をするズバーン(30話)
パッと思い付くのはこのあたりかな?
百鬼界への道を開くのに必要な血がちょっとでよかったのは菜月がそういう血筋だからって説もある - 180二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:33:41
冒険バカより正統後継者のお姫様が優先されるのは仕方ないんや…レムリア人を守る願いを込めて作られたプレシャスだろうから…
- 181125/09/21(日) 17:20:25
ボウケンジャー35話
ボイジャーフォーメーションボイジャーフォーメーションボイジャーフォーメーションボイジャーフォーメーションボイジャーフォーメーション
2方面作戦開始!今回は特に作戦立案→実行の型がプロっぽくてイイ!
双方キャラに則った作戦行動なのも分かってるよね
歴戦のプロといつもの戦隊どっちも楽しめる良い回だよホント
やっぱり私、ソウタさんが好き…本当焦らないねこの人
それに応えられるサクラの場慣れ感も良いんですよ
チームプレーの経験値と信頼の強さ!このタッグ最大の魅力と断じますぜ
あと今回で明確にスマートプロ組と賑やかし組に分かれた感。やーきにく!やーきにく!
やっぱり激ミニタイトスカートなシズカ。お前の趣味か?ヤイバさん教育がなってないっすよ!
そのヤイバさんもチーフの策にしっかりハメられてしまった模様
こう言う話で戦闘ナシの作戦勝ちって珍しくない?大体バレて戦闘はいるしさ
代わりに戦うマモリガミ様はなんか踏んだり蹴ったりでしたね~
少し抵抗したけどまぁその、ご愁傷さまです
大丈夫!オレダケイイトコナシシルバーよりは活躍してたよ!
マキノさん大活躍!面白い人ですね~
チーフ(マキノさん)のどうしよっかな?感が結構好きw
というか大分ノリの軽い人なのね。サージェスだしもっと体制側かと思ってたわ
少ない出番で搔っ攫うチーフも良き。でもマキノチーフには不満ある模様
俺あんなか!? - 182125/09/21(日) 17:23:31
- 183二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:44:17
- 184二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:37:32
亡国の炎以降の映ちゃんはなんだかちょっと扱われ方が雑…(笑)
でもレスキュー所属で部署が違うの込みにしても単独行動が多かったのがサロンにいることが増えたから少しずつ変化はしてる、はず
まあここからまたいい出番を貰える前振りということで - 185二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:41:44
- 186125/09/21(日) 19:45:55
色々言うてますけどソコは疑ってないからね。あくまで描写の好みの所
そも追加戦士は頼れる強単独戦力だしね。また良い所持ってくでしょう
一通り見終わったら振り返り確認する~余計な調査するとネタバレ踏むねんな
思ったよりペース早かったんで次スレ立てました~お付き合いいただける方は宜しく~
戦隊初心者のボウケンジャー&ダイナマン初見感想スレ2|あにまん掲示板戦隊初心者の主にボウケンジャーとダイナマン初見感想を投げるスレ2です他観賞中枠の感想も投げてきます。〈観賞中〉集中枠:轟轟戦隊ボウケンジャー(36話~)朝 枠:科学戦隊ダイナマン(16話~)ニコニコ:…bbs.animanch.com - 187二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:57:36
- 188二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:07:02
立て乙です
いよいよ終盤戦、楽しんでね~