- 1二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:28:27
- 2二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:00:01
結局は質量の暴力だから
属性あんま関係ない - 3二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:02:13
水はそこまで戦闘映えしないのと描くの難しいからだろうか
- 4二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:02:45
重くて硬くて速いやつが強いんだ
同じ速度でぶつけられるなら土>水>風=火になるんかな?
- 5二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:03:42
人間一人が扱ってるのなんてせいぜい数百トンとかだろ
自然現象は数百万トンだぞ - 6二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:28:17
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:28:51
- 8二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:34:42
- 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:34:56
言うほど雑魚扱いされてるかな
まあ主役になることはあまりないけど - 10二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:37:11
水でカッコよくしようとしたら表現コストエグいだろ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:37:58
○○能力系は雑魚論は作者さんの力量不足によるものが多いと思うの
- 12二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:38:20
水より雷とか炎とかのほうが映えるから仕方ない
- 13二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:49:16
水属性って魔法で水を生み出しても結局は物理判定なイメージ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:52:21
水は氷と一纏めにされてやっとメイン張れる
温度の変化もアリなら雲も操れるようにして落雷までセットにしてやれとたまに思う - 15二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:52:23
スレ画レベルの量をスレ画レベルの面積で操れるなら雑魚扱いはされないと思うぞ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:56:00
まあ、実際のゲームで正確に再現しようとしたら、水属性+土属性かつ範囲内の破壊したオブジェクトの数だけ威力向上とかになるだろうしね。
- 17二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:56:12
- 18二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:57:05
ただその量操れるなら属性関係なく強いんだよな
- 19二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:59:05
カイオーガ「せやろか?」
- 20二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:05:29
- 21二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:06:25
ウォーターカッターは研磨剤を混ぜる事で威力が上がる
- 22二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:07:07
水のない所で津波クラスの水遁使えないからやぞ
- 23二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:07:40
別にコップ一杯の水で人は溺死できるから操れる水の量なんてそれくらいでいい
- 24二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:09:39
- 25二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:29:27
ファーレントゥーガだと沿岸限定で水の賢者が最強すぎた
地形関係無い風の賢者とかも強いんだが、大抵海賊と一緒だから沿岸はデリュージャ速攻でほぼ終了 - 26二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:29:32
- 27二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:30:03
作品にもよるだろうけど水が脅威になるレベルで出せる奴だと属性関係なく普通に強い扱いになりそう
- 28二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:32:22
水には重さがないからな
- 29二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:08:02
津波レベルの規模になったら火属性でも土属性でも強いよ
- 30二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:20:53
- 31二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:25:58
これに加えアップダウンの形の波🌊イメージされがちだけど
実際の津波はそんな形状など無いほぼ並行な高さのまま塊が川ごとやって来るような質量の暴力だもんな
東日本大地震の時の映像とか見た目に反してどうしようも無さすぎる絶望だ
- 32二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:27:59
- 33二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:30:36
リアルの水害に関しては水の星地球の環境バフがデカすぎる
- 34二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:54:36
- 35二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:26:45
- 36二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:31:02
ゲーム冒頭で隕石落下による世界規模大津波が発生する大貝獣物語では水属性は強かったので一理ある
- 37二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:00:54
変幻自在でやれる事が多すぎる液体操作の解釈を広げれば火のついてガソリンも操作できる
- 38二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:24:26
むしろ最強じゃない属性ってあるの?
火→肌を舐めるだけで悲惨。熱風や煙で内臓や眼球を焼くことも可能だから最強
水→水球を顔にかぶせれば呼吸できなく出来て最強。
相手の家の中を水浸しにするだけでも最強の嫌がらせになる。
氷→吹雪、低温の中で人間は身動き取れないから最強
土→足場を揺らせば人間は身動き取れないから最強。畑や食料にまで影響を及ぼせたら無敵
風→強風の中で人間は身動きとれないから最強。土や砂埃まで巻き上げれば眼球や呼吸にも大ダメージ。
光→眩しいと言うだけで最強。目を閉じても失明の恐れがある。
眼球へショックをもらったら人間はうずくまるしか無いから最強
闇→真っ暗闇の中で人間は身動きできないから最強。足下すらおぼつかなくて動けない。
ファンタジーちゅうもんはまっことおそろしいこっちゃぜ…… - 39二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:26:00
光と闇が目潰ししかしてないのはいいんですかねえ…
- 40二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:30:08
>>35氷魔法は水と完全に別じゃ無くて複合属性ですとかなら納得なんだけどね
- 41二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:32:40
- 42二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:36:09
ゲーム的な属性の話なら
尖った氷柱ぶつけるのも地震起こすのも物理属性じゃねえかって不思議だったFF5やFF6