なぁ親父…もしかしてゲーフリは

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:46:00

    ピカチュウやニャースに初代の時点で進化先を作ったことを内心後悔しとるんかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:47:27

    メガライチュウYが思いっきりピカチュウに寄せたデザインだったあたりめちゃくちゃピカチュウをメガシンカさせたかったんだと思われる

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:49:04

    しかし… ピカチュウの今のポジションにはあえて進化してないという要素も重要なのです

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:50:49

    >>3

    確かに進化先がなかったら色々追加進化やリージョンやメガを付け足されて滅茶苦茶になってそうでリラックスできませんね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:52:25

    ピチュー追加も結構なやらかしな気がするのは俺なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:52:43

    でも初代から押してるポケモンを考えるとピッピやイーブイとか進化が存在するポケモンばかりなんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:56:07

    >>6

    イーブイは色々な進化先があるっていう点も含めての人気だからじゃないスか?

    ピッピは知らない 押してるのかも知らない

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:57:32

    最終進化はですねえ
    進化前よりポジション的に可愛くないんですよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:58:06

    >>7

    なるほどたしかにイーブイはそうっスね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:58:38

    ライチュウもペルシアンも進化前より好きなワシに悲しい現在…

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:03:50

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:06:01

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:06:14

    嘘か真か知らないがピカチュウは進化先にデブ属性を押し付けたことによりスマート化に成功したというポケモン博士もいる
    しゃあけどワシの好きなピカチュウは初期のオムライスのおまんじゅうみたいなやつただ一人や

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:10:04

    >>6

    イーブイって初代から押されてたんスか?

    そりゃ元々特別扱い寄りのポケモンではあるけど“ピカチュウの対”みたいな押され方しだしたのは割と最近のような気がするするんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:11:19

    俺と同じ意見だな…

    ダイマックスピカチュウ…神

    >>13

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:11:26

    >>13

    だからキョダイマックスがいるんだろっ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:12:35

    >>15

    >>16

    巨大兄弟マックスツインズ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:14:26

    >>14

    そりゃあ今ほどでは無いけどシゲルの相棒ポジだったり元からそれなりに推されてた感はあるっスね

    ピカブイで抜擢されたのもライバルの手持ちがイーブイだったからって理由もあるだろうしな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:15:52

    ピカチュウはもうイメージが確固としすぎてるから違和感ないけどニャースはニャースが最終進化だとナンカチガウと思ってんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:16:00
  • 21二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:18:21

    >>6

    殿堂入りでエンディングに入っているとはいえ、

    当時は収集ゲー要素冒険要素を主たる魅力にしていこうという考えがあったからじゃないスか?

    成長する余地のあるポケモンが推されるのは自然だと思うんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:23:40

    >>18

    シゲルのイーブイとして勧めるんはコレ!OK!じゃい!

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:28:03

    ギエピー弄りされてスタメン落ちしたピッピに哀しき現在…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:34:11

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:40:40

    待てよギエピーの作者がピッピの知名度の大半を作り上げたと言って過言ではないんだぜ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:46:58

    >>25

    確かに知名度はある…だけどこれピッピの人気につながる知名度かな

    いや知名度はあるけど…

    …ん?…あれ?これ本編に関係する知名度なのか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:47:59

    ピカ様ってめちゃくちゃとんでもないバランスで生まれたと思ってんだ
    ライチュウに進化するのにレベルアップは必要ないだなんて奇跡的でファンタスティックだろ
    作劇上進化できない理由付けが簡単すぎルと申します

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:48:02

    ちょっと待てよ進化前にデザインが寄るメガシンカは割といるんだぜ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:53:23

    ストライクとハッサムみたいな差別化ができたらよかったのかもしれないね
    レートにストライクがいないって言葉は聞こえないでヤンス

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:00:44

    >>28

    ピカピ…二種類作るなら両方半端に混ぜる必要もないように感じるのです

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:03:01

    なあオトン…こうしてた方がライチュウ推しもピカチュウ推しもそれぞれで愛でれたんとちゃうかな?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:03:14

    >>28

    うむ…メガカイリューも進化前の羽根が復活したんだなァ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:04:39

    >>28

    まてよ全てのメガシンカがそのルールに従ってるわけでも無いんだぜ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:05:11

    今ならゴロチュウに進化しても許されると思ってんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:06:48

    おいおいライチュウは元々進化先のゴロチュウがあったでしょうが

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:08:45

    >>31

    しかし…それだとYのあっこれはライチュウ(色)の進化だから、誰が何と言おうとメガライチュウでヤンスって欺瞞すら無くなってしまうのです…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:09:33

    進化前に寄せるの自体は嫌いじゃないし前例があるからいいけどね
    寄せすぎて進化前のポケモンがメガシンカしたみたいに見えてしまったら進化後のポケモンをメガシンカさせた意味が消えるっえっするからそこまでは寄せないでほしいの
    バランスの問題よね

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:09:41

    >>22

    一番自信があると言ってたのにブラッキーに進化してから出番が減ったシゲルのイーブイに悲しき過去…

    なんで最強メンバーに選出されてないんだよゲス野郎

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:11:45

    >>31

    色違いがこれだったら完璧だし色厳選頑張ろうという気持ちになれるんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています