政治とかポ〇コレ要素が入ってくる作品ってどう思う?

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:13:37

    スレ画はそういうのがあっても面白いと思ったやつ

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:14:17

    作者の思想が露骨に見えたりしなければOK

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:14:20

    入ってない作品の方が珍しくね?調理が下手クソな作品が悪目立ちしてるだけで

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:14:35

    要素の入れ方が下手クソで無理矢理だから不純物になってる

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:20:56

    以前にも似たようなことを書いてしまったんだが、
    「こういう話を書きたい」から始まった物語に「こうしなければならない」ポイントを設定されてる。
    だから、不自然な流れにならざるを得ない。
    イメージはスキーの大回転みたいな物。
    で、芸術とかプロパガンダとしての作品ならともかく、娯楽でのんびり見たいだけの物が、
    言うなればモーグルのようなトリックや演出を楽しみたい物に、ポ〇コレを混ぜられると、
    不純で異物をねじ込まれたいびつな物を金を払ったのに見させられる気がして嫌だ。

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:22:06

    布教の意図が見えるものはキモかったりつまらないからいやだ
    布教のためでも面白いならいい

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:23:00

    アメリカのサブカルだとその要素の影響受けてない方が少ないしなあ

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:24:10

    最終的に美味い料理を提供できるならどんな材料を使ってもいいんだよ
    美味しくできないなら入れるな

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:24:45

    面白い比較的最近の洋ドラはオカマかゲイのキャラが1人はいるけど
    それで不快にはならないからやっぱ脚本がカスなんすよ

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:24:58

    >>3

    ぶっちゃけ面白ければどうでもいいよな

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:25:13

    あんまりにも作者の思想が垣間見えるとうわぁ…としかなんねえな

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:26:14

    不自然じゃなくて面白けりゃいくらでもどうぞ

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:26:43

    見せ方次第。言われてみればそうだねになるような暗喩ぐらいのものだと作品に深みが出て私としては好き。

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:27:02

    >>1

    バキ翼はむしろ最初からそういうのがメインテーマとしてあったから展開的に無理なく面白く出来たのかなって

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:28:32

    露骨すぎなかったら全然OK
    ただゲームで製作者の思想を押し付けるのはやめろ
    せめて複数ルートに分岐させて自分の思想を押し付けるのはそのうち1つのルートだけにしてくれ

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:28:38

    オカマで黒人だけどこの人大好き
    結局ポリ コレがマイナス要素ってわけじゃないんよね

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:30:22

    これ系の主張ってメインテーマにするなら割と王道な内容にいくらでも出来そうなんだよね

    続編とか既にテーマが固まってる作品にぶち込むから変な話になるだけで

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:30:32

    面白ければいい。
    なんならPORIKOREを逆に皮肉ってもいいかもしれない。
    ただPORIKOREや政治的話題を盲目的に絶対名目にするのは嫌

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:30:50

    >>16

    オカマキャラも黒人キャラも濃いキャラ多くて大好き

    ただそういうキャラが活躍したからってその作品を異様に持ち上げる外野は嫌い

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:31:23

    >>16

    その人はその要素が全てじゃないというかその要素で無駄に四苦八苦するキャラではないからね

    だからこそ魅力的に映る

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:31:26

    最初からそういうのを含めて調理してあるならOK、シリーズ物の途中でぶっこむのはNG

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:31:36

    オリジナル作品ならばどうぞ
    既存シリーズに入れるのは受け入れられない

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:33:09

    BLEACHのチャドみたいなのがいい。
    本人の誇りだし、一護たちは全く気にしてない

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:33:13

    This is wrong………THIS IS WROOOONG!!!!(机が死ぬ音)


    Pelo Talks - Gender War


  • 25二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:33:43

    キレられてるやつはいわば今やってること無視して急に『実はこいつはホモで』とかぶっこまれることだからな、
    アメリカの場合はそうゆうの最前線なのでまあ、そうゆうの組み込みつつって手法は確立してそう。

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:34:22

    ハリポタは作品だけみればかなり上手いことやってると思う

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:39:41

    >>25

    昔はバットマンがロビンと一緒のベッドで寝ることとかワンダーウーマンが強い女性であることとかが叩かれたこともあったりほんと大変だわ

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:40:38

    >>26

    本編自体はポリ コレがなにかと一般化される前にできた物だし…

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:41:33

    同じスレ前にも立ってたけど
    面白く見れて後から言われて気づく位でそれを踏まえて見ても変にならないなら良いと思う

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:42:16

    単純に面白ければ気にしない不協和音なら糞と思う

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:44:11

    そう言うのを出して活躍させるのはかまわねーんだけど、
    最低限脚本の整合性を保て。
    美男美女も同じように出て良いことにしろ。

    出来るなら、娯楽作品、拝金主義マークみたいなのを作って、
    それを刻印している作品にはそう言うのを持ち込まなくてもいい棲み分け制度が欲しい。
    丸に金みたいな下品な奴。

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 23:56:31

    怪異とか超能力者とかにガッツリ政府が介入する作品は好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています