- 1二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:38:59
- 2二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:41:15
- 3二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:41:30
- 4二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:42:19
IQ低そう
- 5二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:43:16
スーパーでできる計算とか知れとるやろ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:44:34
自分じゃないけど親戚が色々と得られる情報量が違いすぎてすごいなぁと思ったことはある
ホントに世界の解像度が違うんだろうなと - 7二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:46:19
- 8二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:47:27
IQ高いやつがこんなとこおるわけないやろ⋯
- 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:50:54
120ちょいだったけどIQ高めなせいで他と違うと感じるのかその他の要素で他と違うと感じるのか正直分からん
周りにいる人のIQなんて知らんから「俺がIQ高いからこいつと合わないんだ!」って思ってるだけで相手の方がIQ高いパターンもありそうだし - 10二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:52:12
- 11二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:53:10
君が勝てる確率はせいぜい45%…って相手を絶望させることのできる愉悦よ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:55:16
東大生の塾講師に教わってた時
遠隔講義でホワイトボードがバグかなんかで消せなくなって
「仕方ないからさっきの数式の上に書くね!」って授業を進められたことある
多分賢いと前のレイヤーを脳内処理で無視できるんだと思う
申し訳ないが凡人にはそんな機能はついてないんだ! - 13二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:56:12
IQなんかあてにならない勢「IQなんかあてにならない」
IQが違いすぎると会話が成り立たない、はデマおじさん「IQが違いすぎると会話が成り立たないはデマ」 - 14二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:57:05
10人くらいに一斉に話しかけられても全部対応できるよ
- 15二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:00:18
境界知能14%って怖すぎやろ
まん民の7人に一人は境界なんか… - 16二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:03:13
全人口の14%が境界なだけでこんなところに入り浸ってる奴は基本境界以下のやつばっかやろ
- 17二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:33:54
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:37:44
IQの高さってパソコンのスペックみたいなもんだろ
高い能力持ってたってそれを動かす意識のほうがカスならカスみたいな出力しか出ないし - 19二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:12:47
IQと一口に言ってもその内訳(言語性動作差)は人によって違うから、見え方は高IQ同士でも一致はしないよ
上で出てるレイヤー東大生は動作性が高いタイプ - 20二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:12:55
3項目130で1つ100とかだとタイヤ4つのうち1つだけ小さい車みたいなもので能力間の連携が取りにくかったりするしな
そうなると4項目100の人の方がかえってスムーズに処理できたりする - 21二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:18:30
ASDとかADHDが苦労するのはそのかけ離れ具合がやばかったりするからだしね