- 1二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:06:08
- 2二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:12:00
「うーん、去年の3年が凄すぎて実戦経験やや不足してる上に小粒なんだよなぁ…オレは30年山王を見てるが今年の山王は谷間だぞ」
じゃ敵として強くなさそうだし… - 3二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:14:27
- 4二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:15:46
海南が高さを含めれば今年以上だったかもとは言われてる
- 5二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:20:38
作中で名門ライバル校が複数あれば味変でそういうところもある印象
上述の王城と神龍寺・海南と山王って感じで対比になるし - 6二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:23:38
主人公チームと当たらずにダークホースに負ける展開ならそういうパターンもあるかな
- 7二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:18:46
アイシールドの王城は、泥門が公式試合で惜敗した後にこう言われてるのが良かった。
進が「こんな無様な試合を(セナに見られた)……」って静かに燃えてるし、明確に成長するライバルチームとして描かれたよね。 - 8二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:08:44
- 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:34:41
- 10二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:28:35
最強ライバルを演出するか、格は高いけどあちらも苦しんでて成長して強くなった(歴代の中で弱いという評判を覆した)という演出にするかよ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 02:55:54
まぁ物語的な面白さを考えたら黄金世代な方が盛り上がるよね
- 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 03:26:56
弱ペダの箱根学園は1年目こそ全員がエースで王者の貫禄があったが
2年目3年目につれてダウングレードし続けてるのは否めない - 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 06:38:56
ダイヤのAは沢村世代3年目になったらいろんな学校しょぼく見えたろうなぁ…
それもやめた理由なのだろうか - 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 06:49:21
もし夏が本番の競技でやるなら翌年翌々年前提のイメージ
主人公の弱将校とパッとしない年の名門ライバル校がお互い成長して期待の新入りも増えて…みたいな - 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:07:48
同地区の先輩ピッチャーが完成度高すぎて残ったキャラで並べそうなのがほとんどいなくなっちやったからね
- 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:42:31
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:31:45
テニスの王子様の立海は設定的には高校生の代表候補多くなりそうだけどそうならなかった
- 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:37:17