もし後三年くらいボーダーにいたらどこまでいけるだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:40:13

    個人総合一位とかいけたりパーフェクトオールラウンダーとかになれたりするんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:47:05

    時間があれば旋空も合成弾も銃手もなんなら狙撃手も罠師も行けそうこのカナダ人

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:56:18

    玉狛第二とかいう初見殺しでB級二位になったと見せかけてボーダーに慣れてない成長枠×3の怪物を抱えてる部隊

    もしこのまま行けば来期の方が地獄まである

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:06:59

    腕鈍ってて慣れない片刃湾刀だったとはいえ慣れても太刀川には勝てない
    と思ったがトリガー解禁すればそこそこ戦えるのか?
    個人総合は1番点高いトリガー1種で比較らしいが何でランクインするのか分からん

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:07:32

    ヒュースたちだけ成長するわけじゃないんだから今のA級たちも上に上がって切磋琢磨してるだけでね
    器用さ的にPARとかはできそうだけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:14:09

    単位云々言われてるとはいえ大学行きつつ課題こなしてる総合1位がボーダー就職して専業になり更に強くなる可能性も充分あるぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:50:27

    3年あれば太刀川は今の本部長クラスに強くなってる可能性あるかな?迅もS級に戻らなければかなりポイント伸ばしそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:07:14

    多分3年後の一位はチカちゃん

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:15:50

    他も強くなると言えどほぼ完成された状態での成長はかなりキツイぞ
    太刀川とか特に欠点もなさそうだし
    ヒュースはまだボーダーのトリガーに慣れてないから伸びしろがあるからな
    剣の腕もランビリスばっか使ってたから鈍ってるだろうし

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:18:57

    技術面的な成長能力でいったら村上には勝てないしトリオンの莫大さを担保にした強さの成長能力でいったらチカには勝てない

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:58:03

    ヒュースのボーダーでの伸び代は成長面よりもトリガーへの慣れの方が大きそうなくらいに本人の実力が成熟してるしスバ抜けた強さになることはなさそう
    あとは太刀川さん筆頭の一部上位勢がランク戦引退しなさそうだし
    緑川やら黒江みたいな伸び代の大きそうな実力のある若手も多そうないし増えそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:04:57

    ヴィザ翁ブートキャンプ受講出来たら可能性はある

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 02:30:17

    >>12

    そのブートキャンプ太刀川さんも参加してほしい

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 03:23:04

    数年後のヒュースは試合ごとにトリガー構成を半分くらい対戦相手に合わせて変えるくらいの器用さありそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 04:01:50

    木崎と比べてもトリオン量が化け物だからオールラウンダー1位は間違いないと思う
    総合だと太刀川、迅、二宮あたりと2位争いする感じじゃね?(1位は千佳)

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:19:58

    トリオン操作が得意だつってるし実際すぐキューブを使いこなしてるし
    時間さえあれば二宮や出水の技術をマルっと盗んで完全上位互換になるかもね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:36:08

    PARはいけそう
    関係無いけど箸もちゃんと使えるようになりそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:53:24

    日本語と自転車はどうだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:44:31

    無いんだろうけど数年ボーダーで練習積んだ未来も見てみたい

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:33:13

    三年後だと隊員の大部分がオールラウンダーになっててアタッカーやガンナーは少なそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:50:39

    剣使うのもったいない気すらするよな
    二宮の対アタッカーでの強さを見るに

    剣はもう防御だけで弾撃ちまくるのが最終的な戦法になってそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:56:50

    まああのトリオン量ならランク戦で強くなるだけなら
    シューターになったほうがいいんだろうけど
    剣に誇り持ってそうだからなあ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:59:09

    >>22

    そんなか?

    ランビリスの時は剣使ってないし

    強けりゃ何でも良さそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:17:21

    アタッカーは弾で削り倒したりガンナーはシールド張りながら剣で斬り倒したり余程の相手じゃないと有利押し付けて勝てるトリオンがあるからな
    なので処理能力を超えた数でボコられる

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 06:09:45

    現状のボーダー環境を基準に考えると1万超え級のブレードを捨ててまで弾丸を増やすメリットがあるのか微妙だな
    今のヒュースの装備でもバイパーとあと1つ弾丸を装備する事が出来るし

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:22:36

    追尾性能を切ったハウンドと真っ直ぐ飛ばすバイパーとアステロイドの3択は毎回押しつけれるんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:24:06

    3年あるなら総合トップ3以上は固い

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:13:59

    そもそもリアルタイムで弾道引けるトリオン富豪&ソロランク上位レベルの剣術の時点で唯一無二だからなぁ
    他の描写が少ないから一概には言えないけどオールラウンダーとしては1位狙えるんじゃないかなと思ってる

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:37:52

    真面目にヒュースが3年後もボーダーに居る前提なら蝶の楯使ってると思うよ
    玉狛第一みたいなランク戦出禁食らってるかもしれないし、3年後ならボーダー側のトリガー技術も発展してるだろうからワンオフトリガー作る余裕もある程度出来てきて玉狛第一共々出禁解除されてる可能性もある

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:00:19

    第二の面子のままで考えると、狙撃手は出来るだろうけどやらなさそう
    遊真+ヒュースの前衛の厚さを捨てるのはもったいない

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:04:40

    むしろ元の黒トリ的にユーマもオールラウンダー行く可能性あると思う、時間があればだけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:59:55

    まだ16歳なの末恐ろしいな

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:08:09

    >>31

    遊真は多分アタッカー専門だと思うよ。指輪の黒鳥は出来ることは多数だけど、ボーダーのトリガーと似てる様で印とトリガーでは咄嗟の切り替えの感覚だいぶ違うだろうし

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:39:44

    >>20

    スポーツだとありがちだよな

    後発ほど高い技術を身に着けやすくなるし求められる技量も上がるから

    専門性が薄れて何でも屋が当たり前になる

    今のボーダーはその傾向がある


    軍隊だと武器の性能が増すと共に扱いも難しくなって専門性が高まる事もあるんだけどね

    逆に言えば扱いの悪さを許容するくらい武器の性能が格段に増さなければそういうパターンにはならない

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 04:48:53

    >>34

    どこまで進化するんだろうな

    ガロプラあたりとはがっつり軍事同盟結んでそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:15:40

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:18:19

    真面目な話ランビリスのリバースエンジニアリングはあり得るんだろうか

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:17:49

    >>37

    数を少なくしたのを那須さんあたりが使ってそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:16:23

    訓練用にショックブレインが支給されるボーダー

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:42:59

    近接の攻撃手としてだけ見たら他B級メンバーに対して明確に大きいのは戦闘経験だろうしそこは1年2年と経っていったら少し埋まるんじゃないだろうか
    逆にヒュースはボーダーの他トリガーに慣れていってそっちの使い方上手くなるだろうし、角による高トリオンとか平行思考での処理能力とか基礎スペ面は埋まらなそう
    アタッカーランクなら一桁後半あたりまではいけそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:53:30

    アタッカーランク一桁後半ってポイントが実力に追い付いてないだけで現状既にそのレベルじゃん

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:39:53

    今の時点で単純な剣の腕はランク6位前後だが多少の鯖落としでもうちょい上がったとしても幼少期からみっちりやった上でそのくらいの強さなので今後何年もボーダーに在籍してもそっち方面の能力上昇はそこまで見込めないだろうな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:53:06

    >>42

    みっちりと言ってもボーダーの無限残機個人ランク戦の方が効率バカ高いからなあ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:22:21

    みっちり剣術やってたにしても2年のブランクあるんだから今のスタイルで鍛え直せばすぐ強くなるでしょ
    本人も鈍ってるって言ってるじゃん

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 02:45:56

    >>37

    すごい頑張って反射する能力を解析してレイガストの専用オプション化に成功してそこで終わりそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 03:28:10

    年齢的に三年後はトリオン20以上に育ってそうでヤバない

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:38:29

    出し惜しみせずバイパー使う戦闘スタイルを見てえなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:42:01

    ランビリスといいパイパーといい基本立体的に動かして当てに行くイメージ強いからスナイパーでそこまで強そうなイメージないのよねいやこんなに機動力あって近接も強いやつにやらせるもんじゃないけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:44:26

    ヒュースがスナイパーになったら倒しに行くのに2人以上必要なわけで、それはめちゃくちゃ厄介そう
    …でも普通に前線で暴れてもらった方が良いと思う!

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:59:41

    トリオン量を活かしてアイビスやライトニング撃てば強そうではある
    ガロプラ戦のレイジみたいに狙撃チームの護衛も兼ねて配置+戦況に応じてスタイル変えるなら便利?

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:56:12

    ガチでトリオン量の多さを活かす方向ならたぶん銃型トリガー入れる
    レイジの機関砲以上に出力・連射力に振り切った銃も使えるだろう
    弓場リボルバー見るに銃型ならキューブ数回分一度に撃てる疑惑あるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています