- 1二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:07:55
- 2二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:23:04
今まで色んな人に言っても理解されなかったから終盤言うの諦めてたってのがね・・・
- 3二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:36:22
今大河の田沼意次がこんな感じの描写だから信シェフのノブと気が合いそうだなと思ったんだよね
- 4二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:44:22
金は天下の回りものって言葉はあっても武士がその本質を理解できる環境かというとなぁ
現代でもとにかく内部留保で貯めこむのが正義って思ってる経営者はいるし - 5二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:45:54
濃姫様とか理解者っぽい感じだったけど、どこまで理解してたんだろうな
- 6二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:52:13
懇切丁寧に説明しても光秀は納得しなかったのかな
- 7二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:07:03
だから「はい分かります」のシーンの感無量感が尊い
- 8二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:10:30
レオナルドダヴィンチとかみたいな人もこういう感じだったのかな
- 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:14:59
- 10二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:16:54
NHKがアニメ化とかしてくれてもいいのになぁ
ぶっちゃけこの作品で知った戦国知識かなりある
蘭奢待とか知らんかった - 11二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:01:22
ここの光秀の裏切りは実際こんな感じなのではって思えるほどだったわ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:49:48
戦国時代の人間が現代基準で話してんだもんな
- 13二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:56:18
最後の時みたいに理解できない事を納得してくれたかもしれん
- 14二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:05:30
- 15二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:15:47
- 16二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:17:42
- 17二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:47:42
- 18二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:54:35
「わからなくても信じてついて行く」があの時代の人間が取れる最良の選択肢
「わかります」はある程度未来の知識と価値観があり尚且つ着いていけるだけの自信と実力がないと無理な最高の選択肢 - 19二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:56:26
- 20二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:58:22
佐久間さんとかも多分理解しよとしてしまったが故だよなぁ
多分実際自分が担当することを複雑怪奇にあれこれ考えてしまって無理ってなったんだろうな - 21二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:00:33
- 22二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:19:41
- 23二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:30:47
- 24二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:37:54
- 25二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:47:47
信忠様ってケンの子供が料理頭になるのめっちゃ楽しみにしてそうw
- 26二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:49:16
謙信なんかも理解できんかったけど別に株下げてるわけじゃないというのがいい塩梅
- 27二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:52:44
- 28二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:53:13
上杉謙信がこの方は思い立ったら駆け出してしまうってイメージは確かに謙信らしかったわ
言葉足らずなのは信長と似ているけれど外国との交流の経験差から価値観に認識にズレがあったのも悲しい - 29二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:08:52
- 30二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:47:17
- 31二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:53:56
主君に対して忠誠心があろうが尊敬してようがすごい人だと思っていようが
うちに帰って主君がいたら気が休まる時がないし冷や汗かくのはしゃーない
明智様は本心から羨ましがってるようにも場を治めるために言ったようにも見える絶妙な塩梅 - 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:48:27
あの世界の佐久間殿とかどういう気持ちで寺社にいるんだろうな
- 33二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 02:43:03
あの世界ならなんやかんや幕府開いた折に挨拶伺いくらいは出来てそう
- 34二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 03:15:52
ある程度理解できそうな人から順に宿敵だからな
- 35二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 03:21:22
いつ見てもシュークリームに苦戦する武将たちが可愛い
- 36二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 04:58:57
佐久間殿はやらかしあるけどマジで信長にとっては初期の初期のめっちゃ小さい頃からいる人だからめっちゃショックだっただろうな…
めっちゃ地味だけど平手殿が信玄に打ち取られてるの結構痛手じゃないか?
信長を他との武将つなげるのに色んな意味で必要な人材… - 37二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:43:39
ある意味仕方ないところはある
ノッブの視野って自国周辺から日本全土、最終的に世界とかめちゃくちゃ広い
そのスケールで話ができるのって将兵じゃなくて君主くらいだから……
しかもその中でもかなり革新的だから……
自然理解できるやつほど対立相手なんだよね顕如なり戦国ボンバーマンなり
- 38二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:49:02
- 39二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:55:18
ケンも同席させればよかった気がする
わかりやすく翻訳させる役として - 40二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:03:37
- 41二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:49:43
- 42二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:05:19
- 43二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:33:14
- 44二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:45:41
分からぬなら
分かる奴未来から連れてこよう
ホトトギス
(字余り) - 45二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:52:57
- 46二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:09:05
革命者というのはいつの世も破壊者と表裏一体である
- 47二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:26:09
何が酷いって、外交担当の光秀が死んで希少なグローバリゼーションの感覚を持ってる才人が
ギリ顕如くらいしか残ってない
大半が国内で意識がいっぱい、サルですら攻められることはないからで思考が止まってたからな
しばらくは盲目的についていくしかないし、外交が本格的に軌道に乗るまで、課題はこれからという気もする - 48二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:47:22
この世界だと宣教師達がまたちょくちょく来日してたのかな
- 49二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:50:06
懇切丁寧に説明してればとは言うけど、技術力を武器に外交戦略で諸外国と戦いますって構想を戦国時代の武将が理解できるかと言われるとなぁ…
- 50二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:00:13
上でも言われてるけど、そこで緩衝材兼砕いて説明のケンよ
- 51二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:17:06
- 52二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:32:46
誰が言ったか『イベントを技能:料理とリアル料理知識とRPでゴリ押すTRPGプレイヤー』のケン
- 53二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:42:11
だから本編になったんであって、本編にならない為にはどうすればいいのかってことだ
- 54二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:53:23
記憶喪失判定悪用して「俺なら記憶失う前に○○を習得していたはず」で新たにスキル生やしてくるの無法すぎる
- 55二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:53:48
- 56二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:26:17
- 57二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:36:16
まあ濃姫も言ってたけど、信長自身の言葉も足りなかったんだよな
- 58二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:40:56
- 59二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:43:34
結局信長だけの言葉だと、立場とか先を行きすぎてるとか色々ありすぎて相手に完全には届かないのよな
- 60二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:12:39
きちんと反省活かして改善してるのに上手くいかないんだよな……
- 61二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:18:02
後の人間が残された資料から勝手に推察するより
ケンが料理以外にノッブはこういう人物だって書き残して後世まで伝わってほしい - 62二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:31:47
秀吉も家康も運命変わり過ぎなんやな
- 63二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:03:26
- 64二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:31:13
特に秀吉は一族全部悲惨だった感があるからねぇ
- 65二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:47:47
光秀も海外政策の必要性自体は理解してその路線を引き継ごうとした時点でそれまでに振り落とされた人たちより理解者レベルは相当上だったのになあ
侵略者は儂の方じゃとかノッブの言い方も悪かった - 66二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:03:03
長政と佐久間の対応を逆にしたら多分二人ともまだ一緒に居たんやろな……
光秀も森殿居ればまぁセーフやろ多分 - 67二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:42:10
光秀様が最後に天に向かって吐き捨てたざまあみろ「音」で聞きたい
あれどんな声音でどんな言い方で言ったのか無限に解釈できるセリフだと思う - 68二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:11:02
終盤になると台所衆が部下間に流布されてんの笑う
- 69二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:27:15
でもあの時の上様はカッコよかったから仕方無し
- 70二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:30:27
- 71二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:37:40
- 72二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:48:15
- 73二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:31:00
- 74二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:34:59
違うんです! 相手が知らない知識を表情変えずに自信満々で連続で言い続ける事で、謎の説得力を出して、反論を許さずに自分の意見がなんか正しい感を出してるだけなんです!
- 75二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:47:20
それは料理だけだから!!!
- 76二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:54:49
光秀はある程度察したけど「そんなこと出来るわけがない!こんなことで信長さまの名が傷つくならいっそ私が信長さまを先に殺して泥を被ろう・・・でもそんなチャンス天が信長さまを殺せと言わん限りこないよな→来たわ・・・」なのでどうしようもない。
佐久間はついていけなくなった時の表情とか見る限り天下統一して終わりだと思っていたのに「まだ続くんか・・・」みたいな気疲れっぽいんだよな・・・
長政は説明を理解するどうこうより「ワシとともにこい」を言わなかったのが原因だから・・・
- 77二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:53:53
刀鍛冶の名工とかやっぱりやべーんだな
- 78二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:00:54
ただ敵を倒せ!統一する!
とは全然違うものを想像しろと言われても無理だよなぁ - 79二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:44:02
- 80二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:47:34
説明するのを諦めた直接の原因は義弟の謀反だと思う
- 81二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:55:07
それはケンがこの時代に生きる人はどういう考えや理念のもとに動いているのかを肌で理解し、その上で自分はこれがやりたいんだと強い意志を持ちそのためならばプライドさえも捨てられる行動力と度胸と高潔さがあるからだ
一番のチートはケンの精神力だった
- 82二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:55:18
- 83二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:41:37
義弟は説明されればされるほどついていけないことを自覚していったからなぁ
濃姫・可成レベルの懐の広さがないといかん - 84二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:02:46
わかるな?
でわかっちゃう有能スパイにも問題があると思います! - 85二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:43:10
そういえばそうだな……マジか……
- 86二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:08:01
スパイがいるから詳しいことは話せない…
ケン、やれ
で実際にやっちゃうケンにも問題がある - 87二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:11:46
第1話からクソ度胸キメてるよね
記憶がないからあの狂おしい焦燥もなかったんだ、ズルいぞ!って言われてたけど、記憶ない不安もあまり気にせずあのふてぶてしさすげぇよ - 88二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:40:29
ノッブ「この件、お前は何もするな」
一般武将(とはいったもののどうしよう…なんかやらないといけないのかな…)
ケン(ああ、信長様が自分でやるから俺は手を出す必要がないのか) - 89二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:42:48
嫁はまぁまぁ理解者
いや方針をどこまで理解してるかはわからんけど、信長という人間を理解しきってる - 90二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:45:31
- 91二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:56:03
>私欲もなく職人気質で自分の信念に一途
例は挙げないけど次第に鼻について嫌いになったキャラがいるんだよね…
ケンの魅力はそれに加えて信長のいう貪欲な部分(誰も死なせたくない、幸せになって欲しい)でそれを叶えるために危険も顧みず形振り構わないところだと思う
- 92二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:11:39
- 93二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:47:11
ケンって武力以外に関して縦横無尽に活躍してるから分かりづらいが一番肝なのって森殿の死後ノブと武将達の橋渡しになってるのが一番デカいと思った
決定的な溝が出来たであろう比叡山焼き討ちの時に勝家さんのアフターフォロー入れたからこそケンに探らせましょうって提案されて織田家が再度まとまっただろうし - 94二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:49:17
その欲がほぼほぼ料理に関することに集中してたのがよかったのでは
料理って作る自分だけで完結するんじゃなく「食べる人」という「相手」が絶対に必要なジャンルだから
美味しいと思ってほしい喜んでほしいってのが根底にあるため独りよがりの芸術家にはならないというか
- 95二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:51:25
でも信長に仕える動機が金!地位!女!なケンなんて嫌だろう?
- 96二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:58:39
- 97二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:08:50
仮の話だけど小田賢信とその嫡男信一郎が歴史に残ってたら織田家の血縁者だと思われそう
親子で「信」の字とか入るのはもうね…… - 98二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:20:42
いかにケンを従えられるかで武将の成功が決まるゲームってのは分かるが、信長に機嫌を取られたからケンは仕えたわけじゃない
信長はケンの心を鷲掴みにしたのだ
そして信長なみにケンを扱えないとケンのチートは発揮されない
ケンに惚れさせケンの性能を的確に判断して投入するゲームって凄い難易度高い気がするぞ
- 99二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:23:30
- 100二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:45:44
信長の理解者がケンであるようにケンの理解者が秀吉さんだったから
戦場の有様を忠告してくれたり、伝えたいことを他武将に仲介してくれたり、肩を並べて笑ってくれたり、正面から怒ってくれたり
そうなるともう多少の欲は愛嬌よ - 101二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:34:55
- 102二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:41:43
無双っちゃ無双だけどやってる事は人の思いの橋渡しみたいなもんだからなぁ
人情系異世界料理物語の王道をしっかり通しているが故のケンの好感度だと思うよ - 103二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:51:39
料理で心をへし折ったり脅迫(毛利輝元のとことか)してるから、あまり王道人情ものとは思わないけど…
基本人が良いのにイザとなればエゲツなくなるギャップもいい
後、歴史上の人物に過剰に褒め称えられてないのがいい塩梅
素直に認められてるだけっていう - 104二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:52:16
宋と部下の会話でもあったけど、宰相の宰という言葉は元は料理人を指すからな
下手すりゃ後の世で信長を傀儡にした悪臣と描かれる可能性が無きにしもあらず
因みに首相の正式名称が首席宰相なんよ
だから総理「大臣」なんよね
- 105二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:56:50
- 106二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:28:37
- 107二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:22:36
むしろケンは戦国時代の武家基準ではある種めっちゃ強欲(周りの人を失いたくない)って作中で言われてるからあんまり無欲感はないな
出世欲金銭欲と過去への執着がないだけで料理の素材も周りの人間も未来も欲しいものは全部手に入れようとしてたキャラだと思う - 108二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:29:27
あのマインドを他の家臣が引き継げてたらなぁ
- 109二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 01:16:41
ケンはマジでメンタルというか度胸というかは生まれる時代を間違えたってレベルだからな
- 110二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:02:27
現代日本人の倫理観や常識は持ってるのに、突然の実質異世界で日本刀突きつけられても己の主張ができるやべぇやつ
- 111二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:07:26
自分の価値観も強欲に大事にするけど、現地の価値観を間違ってるとか否定したりは絶対しないのも不快感のなさだろうな
異世界といっても母国の過去、パラレルになったっぽいとはいえ実際の歴史ということだからそれが自然といえば自然なんだけど
なんで絶対王政の中世社会で現代自由主義思想押し通そうとしとんね~ん、みたいなツッコミは生まれない - 112二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:53:50
ケンも最後の最後には光秀の心を解きほぐせてたから
もっと早くなんとかできてれば光秀が忠臣続けるルートもあったんやろなぁ……切ない - 113二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:56:08
ケンは光秀を知ってたせいで信じることを優先させたからなぁ
信長と一緒でケンも話し合いが足りなかった - 114二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:09:57
ケン…ていうかこの漫画が歴史ものとして極上な人間ドラマが展開されてるってところでなろう戦国ものとは一線画してる気がする
なろう戦国ものを貶めてるわけじゃなく魅せるとこが違うというか
ケンには何度も泣かされたよ…
- 115二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:17:43
- 116二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:33:18
- 117二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:52:39
このレスは削除されています
- 118二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:49:08
- 119二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:10:01
信長のシェフで終盤の織田勢力圏みてると勝ち確にしかみえない情勢だよな
- 120二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:18:39
史実でも勝確だよ
明智様が甲州征伐の時に「後一、二年で天下統一」って言ってたのは史実でも言ってた言葉として残ってるから
毛利はガタガタ、九州の有力者もすでに織田に降りる意向、東の北条も実質織田家の臣
武田の後なんて戦後処理ってとこだったんだ - 121二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:59:45
そうじゃなくて、勝ち確なのにあそこで退場って衝撃すぎるなって
- 122二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:13:21
迎賓館が海外との戦いの場なんて理解できるのケンしかいないだろうな
- 123二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:35:53
- 124二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:01:26
- 125二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:42:45
実際織田政権vs九州とかは外交だけで(ほぼ)決着してるんだから、外交担当という説明方法なら理解できたと思うんだけどな…
相手が海外って時点でスケールはでかいけども - 126二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:53:02
ノッブはどの時点で最強外交料理人として確信的に戦略に組み込んだんだろうね
- 127二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:24:52
た外交というか、外交の中での文化勝負での優劣合戦をしかける感じだからな
前例として北畠にしたことがそれにあたる
そういう意味ではある意味北畠は理解できたかも - 128二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:34:01
なんでただの料理人が武田勝頼とライバルっぽくなってるんですか
なんで武田勝頼がただの料理人の理解度超高いんですか - 129二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:35:36
同じ女を愛した男だからね、しょうがないね
- 130二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:57:01
まぁcivで制覇勝利しか勝利条件しらないプレイヤーの中で文化勝利しようとしてるからわからんよね
- 131二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:51:15
- 132二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:03:23
ぱぱぱうあーどどんを警戒してるうちに、全員相手国のジーンズを履かされてる悪夢
- 133二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:21:00
- 134二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:57:31
時代と立地の運、信玄の外交ミスの引きずり、変なもみあげ
この辺以外非の打ち所がないですよね、勝頼さん - 135二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:38:10
勝頼が恐ろしく強いってのがよく分からなかった
逃げ若で理解できた - 136二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:49:44
果心「勝頼?どうせ負けるでしょへーきへーき」
ケン「おめー勝頼がどんな人か見たことねーだろ」
互いに歴史の知識はあってもそれを受けてどう行動するかが差異になったこのやり取り好き - 137二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:47:14
勝頼つーか甲斐の武田の時点で誰が当主になっても生き残るのは無理ゲーだった
- 138二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 04:27:19
後継者の為の地固めどころか
後継者の進むルートに延々と地雷を埋めていく信玄の後では誰が通っても無理だった…
つーか、手元にそんな高性能地雷が沢山あるなら
敵の予測進路にでも埋めておけよ、ハゲ - 139二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 04:57:30
信玄は間違いなく偉大なんだがなまじ偉大過ぎて身内にはカリスマ効きすぎてるし
周りには喧嘩売った状態でも乗り切れたせいで地雷原になってるし
後継者にとって敵も味方も信玄の影がでかすぎる - 140二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:11:12
武田と上杉組んだりしてたらな
いや、ダメだわ
厠でお亡くなりしちゃう - 141二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:42:50
- 142二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:55:28
今ならそういうところピックアップしても面白いだろうけど、尊敬する偉人ポジは崩れるかもな
- 143二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:13:33
- 144二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:15:58
(あいつ料理のことになると早口になるよな…)
- 145二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:43:09
「ざまあ見ろ」と「天も上様も照覧あれ」のダブルミーニングになってるのが最高にエモい
- 146二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:09:27
正直この漫画の猿でも描けたと思うよ、色々不穏な感じのエピソード振ってたし
ただあくまで「信長のシェフ」を貫いたエンタメとして最高の着地点だったからそのネタを捨てて締めたのが最高に美しいエンドだったと思う
- 147二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:35:32
マンガの終わらせ方としては光秀裏切らせた方が終わらせやすかったんだろうけど、裏切らない・裏切り阻止するエンドも大分期待してたわ
- 148二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:41:28
明智様存命はキャラクターが良かったから願ってしまうけど、おそらくそれをやると盛り上がらずダラダラ続く架空戦記になってしまう
本能寺の変て信長を題材にした作品だと避けて通れないパートだけど、この漫画ほど本能寺の変そのものを魅力的に描いた作品は見ない - 149二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:05:13
架空戦記にはならんだろ
展開が変わった!って終わり方でいいんだから
俺たちの戦いこれからだエンド感すごいけど - 150二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:46:25
でもそれってどうやって終わったってするの?
そもそもの前提が「こんな明智様が謀反するわけがない」だから、やっぱりしなかったねってなったところで盛り上がらなくない?
本能寺の変ってやらなきゃやらないで逃げたって文句言われるエピソードだから難しいねぇ