- 1二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:57:09
- 2二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:58:12
黄猿がピッキングしてたら家主が帰ってきた光景定期
- 3二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:04:48
当たらなきゃお互いただの間抜けになるし流石に不意打ちなら当たるんだろう
- 4二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:06:32
ゼファー先生の見聞色にめっちゃ翻弄されてたからな黄猿
- 5二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:07:03
ベックマン戦闘描写ほぼないけど黄猿が焦るくらいだから
この場面なら当てられるんじゃないかな - 6二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:09:34
そりゃそう
光から見たら鉄砲の玉はめちゃくちゃ遅い - 7二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:11:32
- 8二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:12:36
わざわざ能力使わないと避けられないほど雑魚なのか黄猿って
- 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:13:04
黄猿は光だけど身体を動かすのは黄猿だから黄猿の動きを読み切ってるなら当たるんじゃないか
- 10二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:13:23
大将クラスなら拳銃ぐらいあっさり避けそうなもんだけど覇気込めたら弾速もしっかり上がってるのかなやっぱ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:14:10
いやあいつその気になれば予備動作なしで誰にも気づかれずに移動出来ることがエッグヘッドで判明したけど
- 12二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:16:45
例えば雷鳴八卦って見てから避けられないっぽいよな
- 13二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:17:53
いや予備動作なしでも移動してるが…
- 14二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:19:05
- 15二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:20:56
この後普通に逃げられてるし逃げるときゃ逃げる
- 16二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:21:41
これ結局黄猿を逃してるんだよな…
- 17二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:23:22
- 18二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:28:41
- 19二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:31:27
- 20二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:38:40
- 21二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:40:10
- 22二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:41:39
黄猿が能力頼りとか普通にありえないよな、ワノ国後のルフィと戦えるやつどれだけいるねんって話だし
- 23二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:26:57
遠距離狙撃ならまだしも光速移動できる相手に至近距離で姿現してライフル突きつけるとか馬鹿すぎるよな
- 24二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:31:08
ベックマンの銃も何かしらの悪魔の実を食べてるから銃弾は直線機動じゃなく飛び回る黄猿をホーミングできるんでしょ(適当)
- 25二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:51:46
それが出来るから四皇の副船長で黄猿も狼狽えてるんでしょうが、馬鹿なの?
- 26二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:00:34
先の先ってやつができるんじゃないの、ベックは
- 27二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:06:43
先の先やるにしても照準と発射の手順がある上に光速とは比較するのもおこがましいくらいに鈍いライフルの弾丸で捕らえられる気がしない
- 28二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:26:07
どっちつかず野郎だから見た感じだと分かりにくいけど少なからず消耗してんでしょこの時点の黄猿 そこへ来て全然想定してないタイミングに首突っ込んでまれて、老いたレイリーにも足止めぐらいは食らってたのに万全の四皇幹部に銃口突きつけられたら純粋にしんどかろうよ
突きつけるだけ突きつけて言葉で脅してきたってことはようするに「こっちはこのまま撃ったって良かったんだぜ、分かるだろ?」的な意思表示してるものと判断すべきだし 何かすると手痛いのもらうってリスクは考慮しなきゃいかん - 29二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:31:13
黄猿が先読みできるなら当たらないけど、向こうだけ一方的に先読みされたらだいたい当たるだろ
そも、あの場面はダメージを貰うかではなく攻撃の邪魔をされることが問題で、流石の黄猿も攻撃動作中に覇気を纏った弾丸喰らったら致命傷の可能性があると思う - 30二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:33:30
黄猿の反射神経が銃弾の速度より速ければ避けられるよ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:51:57
残念ながらあっさり出し抜かれてルフィへの追撃許してるし、ヒグマの煙幕に撹乱されて船長カタワにしたり、キッドを舐め腐ったせいで壊滅的な被害出す所を船長に尻拭いして貰う始末だしベックマンの見聞色には疑問符がつくんだよなあ
- 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 07:19:56
ワプワプはオーガーが…なので無理そう
- 33二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:14:17
- 34二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:50:45
- 35二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:53:06
こういうの見ると本当に頭悪いのがいるんだとわかる
- 36二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:45:59
よくある理想論とかそういう押し付け?
- 37二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:04:51
- 38二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:03:12
- 39二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:23:59
原作を読む限り鉄砲の玉に込められる奴はあんまいない気がする
- 40二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:25:18
見聞色あるんだから四皇幹部くらい鍛えてれば移動先に置き鉛玉くらいできるんじゃない
- 41二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:25:45
個人的には>>3の意見に激しく同意
- 42二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:16:25
人間の動きが光に追い向けたらワンチャンある?
- 43二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:26:06
黄猿が光になって移動しようとした時にレイリーが刀差し込んで妨害したりしてたし
光の速度で移動できるけれど光になる予備動作は必要だしその時は別に速くないから攻撃も普通に当たるって感じだと思ってた - 44二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:26:20
ハングドマン切れるポルナレフみたいな感じで動きがわかるならどうにか出来たりするんじゃない
- 45二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:30:14
光人間だけど反応速度は人間だから黄猿が動き出す前に発射すれば当たるんじゃね
そもそも加速とか言ってる時点で現実の光ではないからわからん - 46二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:52:28
- 47二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:09:36
光人間だけど、質量乗っかれるから完全な光から人間の間でグラデーション的に存在を制御できるんじゃね?
だから加速するし、速度も常に光速でもないみたいな。 - 48二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:53:09
現実ならフリントロックの玉が届く早さは数秒、人間の反射速度0.1秒…ワンピ世界はどうなのだろうか?
- 49二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:03:39
少なくとも絶対当たらないなら海賊からの「何もするな」に対して海軍最高戦力のひとりがわざわざ止まる必要はどこにもない
それでも止まって、しかも両手を上にあげるいわゆる降伏の意を示すポーズをとってるあたり少なくとも黄猿の認識では、ベックマンは銃で自然系かつ海軍大将である自分にダメージが通る射撃が可能、ってことにはなる - 50二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:20:52
レーザーは光速移動中は撃てないみたいだから黄猿の攻撃と同時にベックが発砲したら当たる可能性のある距離だったんじゃないか
だから攻撃を一旦中止して移動を優先し隙を見てもっと離れた場所に出て攻撃した - 51二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 03:07:16
???ごめんその例えわからない