ここだけダンジョンがある世界の掲示板ダンジョン攻略スレ 第354層

  • 1GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 19:23:30

    このスレは「ここだけダンジョンがある世界の掲示板」の番外編みたいなものです

    書き込みの方針は以下を踏襲します。

    何もなし→メタ会話
    「」→セリフ
    ()→心情など
    【】→状況描写(【傷だらけでなんとか立っている】みたいな)

    【クエスト名】瓶詰めの死
    【日時】9月13日20:00〜開始予定
    【概要】ダンジョン『瓶詰め公の陣』の制圧、ピックルドキャバリアー及び死猟の君主『瓶詰め公』の討伐
    【難易度 】制限解除
    【報酬】(大金)※キャラクターの都合のいい金額にしてください
    【依頼人】冒険者ギルド
    【概要】
    騎獣と騎兵を瓶詰め保存されたアンデッド、ピックルドキャバリアーに変えて従え勢力を広げ続ける死猟の君主、『瓶詰め公』の拠点たるダンジョンが発見されました。
    この脅威に終止符を打つべく、掃討作戦が行われます。
    ギルドも全力でバックアップいたします。ご武運を

  • 2GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 19:25:47

    要約:クソ厄介なアンデッドのボスの根城が見つかったので潰しに行くイベントです

    ※1日目でピックルドキャバリアー戦+ダンジョン探索
    二日目で瓶詰め公戦になります。ボス戦はトドメ告知あり
    ※部分参加・途中参加・即席キャラ歓迎
    ※その他やってみたいこと、聞きたいことはお気軽にご質問ください
    一気に全部終わらせるレベルでなければシーケンスブレイクの相談もオッケーです

  • 3GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 19:26:50

    討伐対象情報:『瓶詰め公』
    死猟の君主と呼ばれる、ワイルドハントを引き連れた強力なアンデッドの1体である。
    首から上がガラス瓶に詰められ保存されている他は全身が白骨化した黒鎧の騎士で、青白く燃え上がる馬に跨って現れる。
    身の丈ほどもある大剣を軽々と片手で操る上、卓越した剣技は遠く離れた地面すら剣圧のみで断ち割るという。
    瓶詰め公は優れた戦士や獣を見つけるとそれらを殺して、または生きたまま巨大なガラス瓶に詰め込む。詰め込まれ保存されたものたちはピックルドキャバリアーと呼ばれる瓶詰め公の忠実な手下へと生まれ変わり、自らも新たに瓶詰めにする獣と戦士を探し始める。

    瓶詰め公の正しい由来は判明していない。言い伝えでは高名な騎士団の長であったが敵の策略により部下を全て失った無念から発狂し、優れた騎兵を誰にも奪わせぬよう『保存』するようになったとされている。
    だがそれを裏付けるような記録はなく、瓶詰め公との意思疎通も現在に至るまで一切成功していないため真偽は不明である。

  • 4GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 19:28:34

    【ピックルドキャバリアー】
    瓶詰めの騎士。巨大なガラス瓶に保存液を満たし、騎獣と騎兵をぎゅうぎゅうに詰め込んだ悪夢のようなこのアンデッドモンスターは『瓶詰め公』の犠牲者であり、忠実な手下である。彼らの目的は同族を増やすことであり、騎兵はもちろん見込みのあるものであれば獣と人を別々に殺して詰め込むことも厭わない。
    瓶詰めの状態では比較的動きが鈍いが、この状態でもすこぶる攻撃的で魔法を放って攻撃してくる。
    そして分厚いガラスを割ることに成功したとしても、今度は解き放たれたアンデッドの騎兵が襲いかかってくる。
    ことに複数存在する場合は解き放たれた騎兵が魔法を放つ瓶詰めを守る形が自然に出来上がるため注意すべきだろう。

  • 5GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 19:29:45

    【領域情報】
    瓶詰め公本隊は嵐の障壁の奥に座しており、直行での交戦は困難である。
    領域内には衝撃を発生させるための力の結節点が4点存在しており、それらを守るピックルドキャバリアーの部隊も確認された。
    中央付近の結節点が最も重要な地点であるようで、ここを含め3箇所の破壊に成功すれば嵐の障壁は完全に消滅すると推測される

  • 6GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 19:30:59

    ※本格的な攻略開始は20:00〜でそれまでは集合ロールや質問などの準備期間になります




    【ダルニアス大聖堂はセントラリアの有名な旧跡の一つである。だが今は観光客の姿もない。
    そのすぐ隣、墓参りに来る人が耐えて久しい古い墓地に冒険者たちは集められていた。
    中央にある納骨堂の扉は開かれ、その奥から微かに湿った空気が漏れ出ている】

    「瓶詰め公の領域は納骨堂に入り右手の階段を下り、突き当たりまで進んだ先のゲートの向こうです。諜報部隊によって瓶詰め公が現在領域にとどまっていることが確認されている今こそ、討伐の好機です」

  • 7GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 19:32:17

    【先遣隊の責任者らしき者が君たちの前に地図を広げた】

    「諜報部隊によって作成された地図です。
    瓶詰め公は嵐の障壁に守られており、直接の交戦は困難と言わざるを得ません。まずは障壁へ対処する必要があります」
    「死猟の君主の能力たる嵐の領域の展開ですが、それを障壁と呼べるまで集中、指向化するにはそれなりの仕掛けが必要です。
    その仕掛けの要の部分――我々は「結節点」と呼称していますが、それが領域内に4カ所あります。
    これらを破壊すれば嵐の障壁はそのたびに弱体化し、最も大きな結節点を含む3点を破壊すれば完全に維持が不可能になる、と見込まれています」

    「無論、重要拠点が無警戒なわけはありません。
    4カ所にはそれぞれピックルドキャバリアーの部隊が配備され、結節点を防衛しています。
    戦闘は避けられないでしょう」

  • 8GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 19:34:56

    「南西の結節点Aは、その部隊を率いるリーダー格から『幽炎の騎士』隊と仮称しています。
    最も一般的なピックルドキャバリアー……馬と騎兵の組み合わせを中心に構成されています。
    リーダー格は瓶詰めの状態でも全身に幽火を纏っており、凄まじい呪詛の気配を漂わせています」

    「中央の結節点Bは最も重要かつ強力な結節点であり、『巨獣の騎士』隊と仮称する大部隊に守られています。
    こちらは象、地竜、大蜘蛛その他大型で強力な騎獣を伴うピックルドキャバリアーの部隊を中心にかなりの数が防衛に当たっています。正面から落とすとなれば最も手強いのは間違いありません」

    「南東にある結節点Cは川のすぐ近くにあり、『水獣の騎士』隊と呼ばれるピックルドキャバリアー達が防衛に当たっています。
    彼らの騎獣はケルピー、トド、ワニといった水棲系のみで構成されています。結節点自体は地上にありますが、川に引き込まれれば苦戦は避けられないでしょう」

    「最も高い結節点Dを守る部隊は『鷲獅子の騎士』隊と呼称します。
    指導者たるピックルドキャバリアーのグリフォンを筆頭にワイバーン、帝王ワシ、騎竜などすべてが飛行可能な乗騎であることが確認されています。
    彼らは山の上に陣取っています。登山道はありますが当然ピックルドキャバリアーの魔法の射程圏内です」

    「どこをどのように攻めるのか……それは実行部隊である皆様におまかせします。
    他に知りたい情報があればお聞きください」

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:41:04

    立て乙ですー

  • 10月見酒25/09/13(土) 19:44:14

    「蛇が一匹でよければ協力させてもらおうかな?

    どうもよろしくね〜」

    【桜色の刀をくるくる回しながら、極東の服を着た女がやってきた】


    >>8

    「まずは位置の近い幽炎の騎士か水獣の騎士を攻めたらどうかな

    相手が持ち場をきちんと守るのか、距離が近いと駆けつけてくるのかを見てから攻める順番を決めたほうが事故りにくいとおもうんだよね〜」

    【懐から酒を出して盃を干しつつ】

  • 11GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 19:52:07

    >>10

    「鷲獅子の騎士隊、水獣の騎士隊については偵察班からそういった疑念を持たれています。

    この二隊は全ての騎獣の機動性に共通点が見られるので「移動」を戦略に組み込んでいる可能性があると」

  • 12女竜騎士25/09/13(土) 19:53:10

    「よろしく!空を飛ぶ相手と仕掛けるなら私、スティアラ・エル・ティール・ベルゼノリス・エダ・ヴァンが多少は戦力になるよ

    水中にもある程度対応可能だから頼りにしてね!」

    「がるお」「くるるぅ」「しぇ〜る……」

    【転移門から現れたのは、グロワールはベルゼノリス領主の四女である竜騎士

    その後ろには彼女のきょうだい竜のケルメスとエンシェントドラゴンのリリィの天と星(あめとつち)の竜が続き、青い鱗と水かき、本人は尾ひれをもつ海の竜スプリッシャーのシエルの背に乗っている】



    >>10

    「飛べる奴らの機動力は危険だね

    最も奥地にあるのも動きやすくしている可能性もあるかもしれない」

  • 13言織の魔女25/09/13(土) 19:58:01

    立て乙です!即席キャラで参加しちゃえ


    「こんにちわ、わたくしの力が少しでもお役に立てればよろしいのですが」

    【転移門を通って現れたのはいかにも魔女然とした装いの女性だ】

    【黒いドレス、黒い三角帽、黒檀の髪。そしてどこか陰のある美貌をした女だった】

    【手にはこれまたいかにもな黒いワンドが握られている】


    >>10

    >>12

    「空を飛べる、というのはそれだけで厄介ですものね。出来れば早いうちから片付けておきたいものですわ」

  • 14異世界系召喚師25/09/13(土) 19:58:30

    立て乙です

    こいつで参加希望です

    「こんばんは

    少しでも戦力が欲しい、って聞いて来ました」

    【魔術師っぽい杖をついた召喚師の少女が現れた】


    >>8

    「私と相性がいいのは結節点Aですね

    他の結節点にも対応はできますけど」

    【召喚獣達の多彩さが強みである】

  • 15『銀風唱歌』25/09/13(土) 19:59:41

    立て乙です

    久方ぶりのロールなので不安もありつつ、よろしくお願いします


    【ぱからぱからと、軽快な音を響かせて】

    【やってくるのは純白の一角獣と金髪碧眼の絡繰人形】


    「や。今日はよろしくね」

    「皆様、よろしくお願いします」

    【皆さんご存知《幻奏童話集会》に属する冒険者】

    【コンスタンタン・ポレールとナハディカルのコンビ。『銀風唱歌』である】


    >>8

    「幽炎の騎士は早めに処理したいな。呪詛というものは時が経つ程厄介になりやすい」

  • 16GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 20:01:01

    4地点までなので別行動とかその他作戦もOKです!
    ギミックも必要なら開示するでござるよ(全部バラしとけ派)

  • 17重鎧剛蛇◆tzxenNZQbg25/09/13(土) 20:02:34

    「瓶ごと叩き潰せればそれが一番手っ取り早そうですが…瓶のままでも攻撃してくるんですよねぇ…」
    【双金棒を携えてやってきたごっっつい全身装甲】

  • 18進我◆4CG2iiPzxo25/09/13(土) 20:03:37

    立て乙です

    久々に動かすこいつで参加希望です


    >>8

    「巨獣は我(わたし)が相手取りましょうか、彼らが「人々の脅威」となるのなら、そうなり得る前に止めなければ」

    【転移門から屈強な外殻に覆われた蟲人が現れた】

  • 19月見酒25/09/13(土) 20:04:04

    >>13

    「や、よろしくー

    アンデッドってことはやっぱり浄化系が聞くと思う?それとも液体に浸かってるし雷とかのほうがいいかな?」



    >>14

    「複数召喚できるし数の差を覆すにはばっちりな人が来たね

    今日はいつもいろんなことに巻き込まれてる彼は一緒じゃないの〜?」


    >>17

    「ハローわが妹よ

    山神様の神聖エンチャントいる?」

  • 20長髪の人型25/09/13(土) 20:05:35

    ※立て乙です! 折角なのでこやつで参加させて頂ければと


    【転移門を通り、長髪の人型が姿を見せる】


    「や、世にも珍しい瓶詰騎士が見られると聞いて来たよ!」

    「……まあ、来たからにはアタシも多少なりと牙を剥くけど。かかかかかか!」


    【長髪の人型は緊張感なく笑っている】


    >>7

    >>8

    「んー、地図を見るに、えーと? 一番近いのがAの奴らかな、となると他に合流される前に叩くのも悪くないかも」

    「逆にCの連中との戦闘は避けたいね。いや、単純にアタシが水辺とか水中とかあんまり得意じゃないってだけだけど」

  • 21女竜騎士25/09/13(土) 20:05:53

    >>13

    >>14

    >>15

    >>18

    「安全を取るならまずは皆で1カ所を攻めて、相手が動かないならそこから手分けしたいところだけど……

    時間がかかると集合を許す危険もある?」

    【うむむむ、と考え込む】

  • 22重鎧剛蛇◆tzxenNZQbg25/09/13(土) 20:06:03

    >>8

    「巨獣の騎士か幽炎の騎士…悩みますねぇ…」

    >>19

    「武器にいただいても大丈夫です?防具だとまた神聖パワーが私をチリチリと熱しちゃうのです…」

  • 23GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 20:07:11

    >>17

    「はい。硝子瓶と言えど人と馬を内包するほどの内容量に耐えうる耐久性を持つため割れやすいとはとても言えません。

    とは言え相当の出力があれば全く不可能ということもないでしょう。硝子瓶そのものに身代わりの呪のようなものは掛かっていないようですから」


    ※要約すると可能だけど簡単にできるとちゃりんちゃりんぱりんで戦闘終わっちゃうのでそれなりに必殺の一撃でならオッケーですということで

  • 24言織の魔女25/09/13(土) 20:07:43

    >>19

    「そうですわね、いっそのこと雷に浄化の御力を付け加えてもよろしいかもしれません

     ほら、古来より神鳴りと申しますし」

    【簡単に言うなあこいつ】


    >>21

    「何が起こるかわかりませんし分けるとしても二つまでにしておいた方が安全だと思いますわね」


    メタ的にも

  • 25騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/13(土) 20:09:04

    たて乙です!
    「一体一体なら確実に焼き付くせるんだがなぁ……」

  • 26異世界系召喚師25/09/13(土) 20:09:55

    >>17

    「瓶を割ったら中から出てきて第2ラウンド、ってしてくるらしいですね」


    >>19

    「大道くんは入院中です」

    【昨日のあれとの戦いの結果である】


    そのうち本スレで描写する予定です


    >>21

    「相手は〈死猟の君主〉の配下ですからね

    分割すれば個が弱くなるのはこっちも同じですし」


    >>24

    「一応、私なら対応できます」

    【聖属性と雷属性の召喚獣を連携させれば、それも可能だ】

  • 27進我◆4CG2iiPzxo25/09/13(土) 20:10:31

    >>21

    「先遣隊の報告を統合すると、このまま障壁を放置したまま合流を許すと、戦況はこちらに分が悪くなりそうですね」

    「各個撃破は時間がかかりそうです、一つずつ潰すか、分けるにしても2つの集団で向かうか」


    「……我は冒険者の皆さんに合わせます、前衛での守護等はお任せを」

  • 28重鎧剛蛇◆tzxenNZQbg25/09/13(土) 20:11:00

    >>23

    >>26

    「うぅむ…歪金棒で思いっきり最高の角度と勢いでぶん殴ればギリ…?ただそれをやるとあっという間に魔力切れですね…」

    「やはり丁寧に戦わなくては…」

    【双金棒をぐるぐると軽い動きで回している】

  • 29『銀風唱歌』25/09/13(土) 20:12:53

    「怖いのは、何処かの騎士を一つ残して『瓶詰め公』本体と戦うとなった時に合流される事だろうか? 最悪挟み撃ちだ」

    【白馬の彼は移動力ある者の強さを知っている故、そんな考えを浮かべている】


    >>21

    「相手が動くというなら、それはそれで結節点を攻略しやすくなります。そう悪い手でもないかと」

    【絡繰人形は一瞬で彼方の地まで走り切る存在を知っている。敵戦力が拠点から離れるのはむしろ好都合と考えた】

  • 30GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 20:13:09

    一応おまとめ

    ・鷲獅子の騎士隊行きたい
    女竜騎士さん
    言識の魔女 さん
    月見酒さん

    ・幽炎の騎士行きたい
    異世界召喚師さん
    銀風唱歌さん

    ・巨獣行きたい
    進我さん

    ・巨獣か幽炎
    重鎧さん


    ※ギミック開示
    ※巨獣をぶん殴った時点で他の騎士隊が無事な場合、救援に来ます。川が曲がって近くなってるのは水獣組が合流しやすくなってます
    ※ということに気づくかはあなたの自由です

  • 31言織の魔女25/09/13(土) 20:13:14

    >>26

    「あら、頼もしいですわね。わたくし動きを止めるのは得意ですし頼りにさせていただきますわ」

  • 32魔刀少女(白雪)◆BuOGBplkzY25/09/13(土) 20:14:05

    ※アンデッド相手・対多数相手なら特攻。本体を出すかどうかは悩み中……

    「ごきげんよう❄」
    「……なかなか厄介な相手みたいだね。気を引き締めていこう……ね」
    【白いふわふわが漂うように飛んで来て、ふわっと降りてくる】

  • 33進我◆4CG2iiPzxo25/09/13(土) 20:14:40

    初手巨獣とかいうハズレ引きに言ってた
    お前本当に苦戦大好きだなぁ……

  • 34騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/13(土) 20:15:11

    「結界術得意な人っているかー?」

  • 35GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 20:15:20

    なおピックルドキャバリアー状態での移動はゴトゴトですので救援に来る場合瓶脱いで第二形態で駆けつけてきます
    それも戦略として組み込むかはあなた次第です

    ピックルドキャバリアーの皆様は前座なんである程度気持ちよく攻略されてもらう

  • 36『銀風唱歌』25/09/13(土) 20:15:59

    はいGM!
    敵の騎士隊が動いたのを確認次第、手薄になった結節点を叩きに行くのは有りですか!?

  • 37月見酒25/09/13(土) 20:16:28

    >>26

    「あちゃー

    彼もなかなか落ち着いて本業(学生)に励めないね

    じゃあせめてキミは無事に帰ってお見舞いに行かないと」

    ※やはり無事では済まなかったかっ……!



    >>22

    「よしよしちょっと金棒かしてねー」

    【山葡萄の蔓を持ち手に巻き付け、懐からお神酒を取り出してぶっかけたあとなにやらぶつぶつと祝詞を唱える】

    【穢に判定されるものへの浄化の力を宿した蔓が武器に固く巻き付いた】


    >>30

    あっ自分の提案は幽炎or水獣です!

    鷲獅子は駆けつけてくるかもって言った感じ

  • 38言織の魔女25/09/13(土) 20:17:17

    >>35

    ピックルドキャバリアーって重力魔法で動きを止められますかね……?

    魔法耐性とかあります?

  • 39GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 20:17:38

    >>36

    言っちゃうとありでございます

  • 40異世界系召喚師25/09/13(土) 20:18:56

    >>34

    「得意ではないですけど、一応できます」

    【手札の多さが武器である】

  • 41GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 20:19:58

    >>38

    大抵の魔法は月並みに効きます、無効はまあ即死魔法の一部くらいじゃないですかね

    一応瓶詰めでなくなった時点で浄化やターンアンデッドの効きが2倍くらい良くなる裏設定があります

    瓶は無機物なんで壁越しみたいになって効果が削げるみたいな

  • 42魔刀少女(白雪)◆BuOGBplkzY25/09/13(土) 20:19:58

    これが行くなら巨獣の騎士でしょうか
    数が多いところのほうが灰が有効で、水に流されて下流を汚染すると困るので水獣はナシ
    一応コントロール可能だけど風で跳ね返される鳥獣はリスクありか

    あっでも水獣に当てる人員が足りないならそっち行ってもいいか。凍結が使えるし
    ……まーやっぱ下流への影響は考えちゃうよネってところは

  • 43言織の魔女25/09/13(土) 20:19:58

    >>34

    「一応使うことはできますが」

    【軽く挙手する手数は多い方な言表魔術師】

  • 44異世界系召喚師25/09/13(土) 20:20:27

    良く言えばどの科目でも60点くらい取れるオールラウンダー、悪く言えば器用貧乏なイメージ
    なのでインフレした火力が欲しい時はカットスローター君呼ぶしかなくなる

  • 45長髪の人型25/09/13(土) 20:20:40

    「幽炎のAか、鷲獅子のDかがターゲットかな? じゃ、アタシはAの方で。やっぱり呪詛が気になるからね!」

    「巨獣のBでも行けるけどね! ……Cは、うん、まあ……」


    >>21

    「弱った敵を狙えるうちにってのは基本のキ、理屈抜きの野生でもそうだからね」

    「加えて向こうは群れだ、こっちもある程度群れて行く方が良さそう……かな?」


    >>25

    「おっと、いつだかの……アタシのこと憶えてるかな? ほら、砂の海から持ってきた大蛇の肉と引き換えに情報貰った」

    「ひょろっとくねくねしたやつは有難く頂いたよ、流石にスクロールには流せないタイプっぽかったから流さなかったけど」

  • 46騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/13(土) 20:21:10

    「居なさそう……かな?それはそれとして武器にアンデッド特攻つけてない人来てくれー」

    >>40

    「おっそれじゃあ敵の1人をこう……包む感じで結界作ってもらうことってできるか?」

    「それにちょっと穴開けてもらってそっからめっちゃ強い浄化の火流し込んで焼きたい」

  • 47女竜騎士25/09/13(土) 20:21:24

    「基本的に役割が攻撃面に偏るから、私は皆の意見に合わせるよ

    分断が一番危険だと思うのもあるし」



    >>34

    「魔法のたぐいはアイテムに頼るしかないんだ」

    【頭をポリポリかきつつ】

  • 48誇大魔術師25/09/13(土) 20:21:47

    立て乙です
    昔一瞬出したきりのほぼ即席キャラで参加してしまおう

    「もし、聞くが視力や感知能力に富んだ個体は居るだろうか?」
    「主にヘイト誘導が主軸なモンでな。…情けないが」
    【極まった過剰なエフェクトと演出で視覚と警戒心を誘引する「誇大魔術」】
    【それをブラフとした燃費最悪の「古代魔術」の二刀流を専門とする魔術師が合流する】

  • 49言織の魔女25/09/13(土) 20:22:28

    >>41

    了解です!ご返答ありがとうございます!


    「……もし巨獣や鷲獅子に向かうのでしたら、わたくし相性がいいかもしれません」

    【手を挙げながら提案しようとする黒い魔女】

  • 50『銀風唱歌』25/09/13(土) 20:22:58

    >>39

    やったー! ありがとうございます!

    ではそんな感じのロールを



    「……ふむ。

     敵の移動力が厄介だと言うなら、むしろそれを利用するのもアリかもしれないね。

     と言うわけで、こちらも移動力に秀でた者はいつても動けるように待機しておき、騎士隊の移動が確認でき次第手薄になった結節点を襲撃する。

     ……いわばリベロを作るのはどうかな?」

  • 51重鎧剛蛇◆tzxenNZQbg25/09/13(土) 20:23:09

    「ふむ…それでは…巨獣の方に行きましょうか…」

  • 52騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/13(土) 20:23:21

    >>45

    「えーっと……ごめん覚えてない……」

    【申し訳なさそうに答える】

  • 53GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 20:24:10

    >>48

    「偵察隊の予想ではおそらく感知に最も長けるのは鷲獅子の騎士隊だと

    高所からの魔法攻撃を戦術に組み入れていることと、騎獣の傾向からの推測です。

    交戦は避けたため確証はありませんが」


    ※感知力は鷲獅子>巨獣>幽炎>水獣

  • 54異世界系召喚師25/09/13(土) 20:24:59

    >>46

    「できますけど…… 

    神様の炎に耐えられるような結界を張れるかは分からないですよ」

  • 55進我◆4CG2iiPzxo25/09/13(土) 20:25:11

    >>50 >>51

    「なるほど、では我は中央に構えた巨獣の騎士を攻めに向かいましょうか」

    「中央地で騒ぎを起こせば、自ずと他の騎士隊もこちらに援軍を呼び寄せるように集合するはずです」

  • 56言織の魔女25/09/13(土) 20:26:26

    >>50

    「ああ、そういうことでしたら。わたくし重力魔法が使えますから、救援に来た者たちをある程度縫い留めることが可能ですわ

     戦力を削ぐ手伝いならできますかと」

  • 57『銀風唱歌』25/09/13(土) 20:26:28

    「結界術、君はどうだったかな」
    「ボクも行使は可能ですが、得意と言えるものではありませんね」
    【流石に神さまと連携プレイできるかと言うと怪しい精度らしかった】

  • 58魔刀少女(白雪)◆BuOGBplkzY25/09/13(土) 20:27:57

    「この姿でも浄化は得意だよ」
    【“死を思わせる白”という概念特性だが、亡者に正しい死の導きを与える浄化も入っている】
    【元々浄化が得意な魔法少女が変化した姿なのでさもあらん】

    「うーん、どこにいってもやれそうではあるんだよね。でもどこ行っても問題もあると思う」
    「浄化得意だからAもいいしー、Cでも水を凍らせて戦えそう。」
    「空も飛べるしDと当ってもいい、広範囲の敵と戦うのも得意だからBもいいよね」

    「ただ、死灰がなーっ。味方は浸食しないようにするけど、風で返されると効かなくても鬱陶しいでしょ?」
    「下流への影響を考えると川もね……」

  • 59騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/13(土) 20:28:13

    >>54>>57

    「そっかー……前は俺一人でやったんだがあれは一体だから出来たやつだしな……」

  • 60ぶらり途中下車の旅25/09/13(土) 20:28:33

    「わーっ! 間に合った? 間に合ってるよね、先生!」【どやどやと五人&一匹&隣人が駆け込んできた】
    「さ、今どんな感じだい? 結構足止めには自信があるメンツが集まったよ……もし人手が足りてないなら、そこの穴埋めに向かおうかって思ってるけど」

  • 61魔刀少女(白雪)◆BuOGBplkzY25/09/13(土) 20:29:07

    「結界? うーん、それは爆発のわたしが得意なやつだね。」
    「……変身し直してもいいけど。あっちはあっちで範囲殲滅できるから」

  • 62GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 20:29:32

    現状巨獣を攻める部隊と手薄になった結節点を叩く部隊で分かれる方向が提案されてます

    ※巨獣が攻撃されると残りの騎士隊が瓶脱ぎ捨てて救援に来る

  • 63長髪の人型25/09/13(土) 20:30:05

    「結界かあ、アタシはむしろそういうのを喰い破る方だからなあ……」

    【対結界ならともかく、張る側には回れそうにないのが長髪の人型である】


    >>52

    「かかかかかか! そっかそっか、それもまた良し! ま、そんなに大事なことじゃ無いからね!」

    【長髪の人型はからからと笑っている】


    >>58

    「ん、死灰? 何それ、呪いかなにか?」

  • 64異世界系召喚師25/09/13(土) 20:30:30

    >>59

    「今度の相手は『軍勢』ですから、どちらかと言うと火攻めにしたほうがいいんじゃないですか?

    こう、一箇所に誘導して固まらせて、囲い込むように火を放つとか。それこそ結界を張って閉じ込めて」

  • 65月見酒25/09/13(土) 20:30:59

    「機動力かあ、ちょっと自信ないなー
    それならあたしは一番大きくなる部隊に合流するよ
    歩兵は盾にならなきゃだしね」

  • 66『銀風唱歌』25/09/13(土) 20:31:30

    >>55

    >>56

    「おお、有難い

     とはいえ、この作戦の欠点は敵の注意を引く陽動のチームに負担が集中してしまう事だ。

     騎士隊が集合した際の戦力は未知数。無理して行うものではないけれど……」

  • 67誇大魔術師25/09/13(土) 20:31:31

    >>53

    「感謝する。そうか高所か……“良し”やもしれん」

    「では鷲獅子の騎士とやらの連中の陽動、及びに相手となる事を立候補しよう」


    「…まぁ援護は欲しいが」

    【テンションを凄まじく乱高下させながら杖を回す】

  • 68騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/13(土) 20:32:03

    >>64

    「ほうほうほう……良いな!けど素材とか残らないけど大丈夫か?」

  • 69異世界系召喚師25/09/13(土) 20:32:15

    籠城する敵を兵糧攻めにして干上がらせた後急に潤沢な食糧を供給するタイプ

  • 70重鎧剛蛇◆tzxenNZQbg25/09/13(土) 20:32:25

    >>37

    「ありがとうございます〜!!これは…かつて何処かの書物で読んだ鈍器に有刺鉄線を巻き付けるやつ…!」

  • 71女竜騎士25/09/13(土) 20:32:36

    「機動力なら私は遊撃隊になるのかな?

    竜達は皆飛べるからね。2人までならケルメスとリリィに乗せて運ぶこともできるよ」

    キャリー可能です!


    >>60

    「まだ作戦を練ってるところだよ、大丈夫!」

  • 72言織の魔女25/09/13(土) 20:32:48

    >>59

    >>64

    「それこそ結界よりも物理的な壁で阻んでしまってもいいかもしれませんわね

     土壁などであれば結界よりはいくらか簡単に築けますわ」


    >>66

    「そうですわね、陽動部隊の方に戦力を多めに配した方がいいかもしれませんわ」

  • 73ぶらり途中下車の旅25/09/13(土) 20:33:21

    「やっぱり水……川を優先するべきじゃないかしら?」【水辺にはこだわりがありそうな筆頭奏者が口を開いた】

    「結節点Cを抑えて川を下れば……結節点Bの巨獣を挟み撃ちに!」

    >>53

    「……しようとしたところで、鷲獅子と巨獣で挟み撃ちにされるかもしれません」「むぅ……空は卑怯!」

    「まあ、水辺が重要なのは私も同感よぉ。そういうの得意そうなメンツが集まってるし」

  • 74騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/13(土) 20:34:11

    >>65

    「ん?よくわかんないけど機動力必要なのか?」

    【バイクを何個かだす神】

  • 75進我◆4CG2iiPzxo25/09/13(土) 20:35:29

    >>66

    「では、ここは各々が得意とする手段で部隊を分けてみるのはどうでしょうか?」

    「例えば中央攻めの陽動部隊には近接格闘を得意とする者を、手薄な結節点を打ち破る部隊には遠距離での攻撃が可能な者を配置し、万が一の場合の合流もしやすくしておく……このように分けるのも一つの手かと」

  • 76『銀風唱歌』25/09/13(土) 20:35:30

    「ここまで出た作戦は大きく分けて三つ。
     慎重に一つずつ固まって攻略していくもの。
     それぞれ別れて各個撃破を狙うもの。
     中心地点にある巨獣騎士隊とまず戦闘し、他騎士隊が移動した際に手薄になった結節点を狙うもの。

     それぞれに長所と短所がございます。慎重に選択しましょう」
    【絡繰人形は、そんな風にまとめる】

  • 77GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 20:35:57

    >>74

    ざっくり説明すると

    中央のBが重要地点なので攻撃すると他の隊が援軍に来るんじゃ?→じゃあその間他の結節点手薄じゃない?

    →機動力ある少人数で壊して回れね?

    みたいな

  • 78異世界系召喚師25/09/13(土) 20:36:01

    >>68

    「私は大丈夫ですけど……他の人がどうかは分かりません」 


    >>66

    「私は陽動でも、どちらでも行けます」

  • 79誇大魔術師25/09/13(土) 20:37:08

    >>76

    >>66

    「総括感謝する。」

    「仮に巨獣を討つならばこちらは陽動に着こう。その類は大得意な分野であるが故に」

  • 80言織の魔女25/09/13(土) 20:38:09

    >>76

    >>79

    「わたくしも陽動の方に向かわせていただきますわ。足止めは得意ですの」

  • 81月見酒25/09/13(土) 20:38:11

    >>74

    「出た意見に>>50ってのがあってね

    もしそれをやるならあたしはあちこち走るより切り込みのほうが向いてるかなってことー」

  • 82騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/13(土) 20:39:37

    「おれは……どうしよう……とりあえず大火力で暴れるのが得意だな」

    【まとめて焼き付けそうかなーと思ってたが陽動とか色々案出てたのでそっちのなんか手伝うことにした神】

    >>81

    「なるほどな」

  • 83魔刀少女(白雪)◆BuOGBplkzY25/09/13(土) 20:40:07

    >>63

    「そう、死灰。物体を侵食して広がる性質の灰だよ」

    「わたしは対集団相手だと基本これでフィールドを制圧して戦うんだ」

    「それか、毒みたいに撃ち込んだりとか」


    >>76

    「ああ、そうなるとわたしは移動しながら戦うのは得意じゃないね。」

    「死灰を広げて戦う以上、同じ場所で腰を据えた方が強いから」

  • 84進我◆4CG2iiPzxo25/09/13(土) 20:41:22

    もういっそのこと全員で乱戦にしねぇか兄弟(無茶苦茶な提案)

  • 85異世界系召喚師25/09/13(土) 20:41:25

    剣に乗って空飛んだり超音速機動できたりなピエロマンは今病院のベッドの上なのが悔やまれる

    「空を飛んでもいけるので機動部隊の方にも回れますよ
    ……手札が多くてもこういう時困るな」

  • 86GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 20:42:48

    陽動・遊撃の後で大乱闘して根こそぎって選択肢もあるよ兄弟

  • 87陣風斎◆Y0zvUeHdRQ25/09/13(土) 20:43:33

    んへあ遅れたぁ

    「とおーう!」
    【ずどーんとスーパーヒーロー着地】

    「ふっ……!この狗奴守ハヤテ、合戦と聞き馳せ参じ……むっ!」
    【きょろきょろ】

    「…………出遅れているっ!?」
    【がびーん】

  • 88言織の魔女25/09/13(土) 20:43:36

    >>84

    それが出来たら楽ちんだよね(脳筋)


    >>85

    「戦力の振り分けが終わってから戦力が不足してそうな方に向かわれればよろしいかと

     出来ることが多い方は支援役としてどちらにとってもありがたいですもの」

  • 89異世界系召喚師25/09/13(土) 20:43:54

    呪怨の魔力の大爆発による範囲攻撃+味方を蘇生+一定時間不死性付与+一定時間能力上昇+狂化精神汚染付与な『怨鬼の号咆』が火を吹く……

    >>大乱闘

  • 90『銀風唱歌』25/09/13(土) 20:45:00

    「みんな陽動作戦に乗り気みたいだね。

     それじゃあ、本格的に作戦を練っていこうか」


    >>72

    「だね。結節点を全て破壊した後には騎士隊も倒さなくちゃいけないし」


    >>75

    「うんうん。

     皆が皆、必殺となる戦術があるだろう。自分が向いていると思う方に付いてもらうのが良さそうだね」

  • 91言織の魔女25/09/13(土) 20:45:15

    >>87

    「まあ、こんばんわ。今は>>76で言われている三つの作戦を選んでいるところですわ」

  • 92異世界系召喚師25/09/13(土) 20:45:23

    >>87

    「こんばんは

    頼もしい人が来てくれた」

  • 93ぶらり途中下車の旅25/09/13(土) 20:45:32

    「陽動に足止め! 良いね、大得意だ。こちとらそれだけで何年もやってきた本職のテロリストだからね」
    「アンタまだその呼び名使ってるのぉ? 外面悪いからやめときなさいって」
    「まあ、我々の強みは数が居る分対応できる範囲が広いことです。遊撃と足止めを兼業するか……或いは五人を更に複数の班に分けて行動することも考えられる」
    「そう……ですね」「ロザリーさん? どったの? 私たち一人一人でもやられたりしないよ、引き際だって分かってるし」「そう……ですよね。しかし何故か不安で……」

    分かれた班を描写する中の人は

  • 94騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/13(土) 20:46:35

    >>85

    「だなぁ」

    【同じく手札がくそ多いやつ】

  • 95『銀風唱歌』25/09/13(土) 20:46:41

    実はこの作戦、結節点破壊しても騎士隊が消えるわけではなさそうなので結局最後は大乱闘しなきゃならない欠点がある

  • 96長髪の人型25/09/13(土) 20:46:48

    【こういう頭使うのちょっと苦手なんだよなあ、といった雰囲気な長髪の人型】

    【普段は風の向くまま気の向くまま、単独でフラついているので作戦会議や協力などはどうにも縁遠いのである】

    【無論、協力して何かに挑むこと自体には頗る前向きではあるが】


    >>75

    >>76

    「おっと、ありがたい! ……それならアタシは中央の陽動の方だね、飛ぶのはちょっと疲れるんだ」

    【長髪の人型は背中をさする】


    >>83

    「へえ、物を蝕んで広がる灰か! そいつは中々面白そうだ!」

    「それが毒か呪いかだったら、是非とも一口食べてみたいもんだね! かかかかかか!」

  • 97女竜騎士25/09/13(土) 20:48:03

    「私は空を飛べるのが強みだからね、その戦法なら遊撃かな?
    一緒に行きたい人がいるならケルメスとリリィの背が空いてるよ」

  • 98進我◆4CG2iiPzxo25/09/13(土) 20:48:06

    >>87

    「いえ、まだ作戦会議中ですよ陣風斎さん」

    「今回の合同依頼、よろしくお願いしますね」


    >>90

    「そうですね、では我は予定通り中央の陽動へと向かってみましょうか」

    「これでも丈夫ではありますので」

    【外殻を更に硬化させて戦いに備える】

  • 99重鎧剛蛇◆tzxenNZQbg25/09/13(土) 20:50:12

    >>90

    「私も陽動かな?巨獣達のスネを折れるまでしばいちゃいますよ〜」

  • 100GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 20:50:24

    残った騎士隊が水獣だけの場合、陸上移動が遅いので瓶詰め公戦にそいつらだけ参戦できないとか考えてましたが
    ファウスタちゃん確認したら

    《死猟の君主》の共通能力である『狩猟領域』の展開や「幽鬼の猟兵団の召喚」

    ってあったのでたぶん殲滅戦にはどうせなる

  • 101言織の魔女25/09/13(土) 20:51:26

    雑魚敵召喚するタイプのボスキャラ〜〜〜

  • 102『銀風唱歌』25/09/13(土) 20:51:26

    「ああ、私は遊撃隊に付くよ。
     走るのが好きなんだ」
    「とはいえ、騎士隊が守衛する結節点から離れない場合には陽動隊と合流する事になります。
     その後どうするかはさておき、敵の移動に希望を託しすぎるのも良くないでしょうから」

  • 103ぶらり途中下車の旅25/09/13(土) 20:51:39

    無意味に強い船乗りと氷属性のギャングと水精霊の力をどうこうできる騎士団長が偶然揃っているので、多分水獣に行きます

  • 104異世界系召喚師25/09/13(土) 20:53:29

    ケースバイケースです(万能ワード)
    なんと言いますか、ファウスタちゃんは生前軍勢を率いたりとかしてないお姫様なので君主の標準装備な幽鬼共を呼んでただけなので、瓶詰め公は自分の軍勢でない幽鬼共は呼ばないという設定にして頂いても全然大丈夫です

  • 105GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 20:54:03

    では巨獣刺激して遊撃作戦取ってる前提で行きます

    分散?GMが頑張ればいけるいける

    【納骨堂を指示されたとおりに進むと、ぽっかりと口を開けたゲートがそこにあった。
    その向こうに広がるのは枯れ木と石ばかりが転がる荒野と、見渡す限りの曇り空】

    【このまま真っ直ぐ進めば巨獣の騎士隊と接敵するだろう】

  • 106魔刀少女(白雪)◆BuOGBplkzY25/09/13(土) 20:55:10

    遊撃に強そうなほうはほしがりゅうか蒼鎧少女かなぁ。魔刀剣士はスピカon剣士すればか


    >>96

    「まあいいけどおいしくはないと思うナー」

    【増えるので特に惜しくはない】


    「……そういえばなんなんだろうねこれ。」

    「良いものではないのは確かなんだけど、厳密には毒ってわけでもないかな……」


    「“死を思わせる白”の概念の結実……すべてが灰に還るっていう概念、みたいな?」

  • 107陣風斎◆Y0zvUeHdRQ25/09/13(土) 20:55:21

    >>91

    >>92

    >>98

    「よろしくお願いいたしまするっ!」

    【90°のおじぎ】


    「ふむふむ……ふむー」

    【アホっぽい声で頷きつつ】


    「まず一つずつ固まっての攻略は不利かもしれませぬな。向こうとて阿呆ではないと見れば、すなわち一塊となったこちらは格好の的。相手に時間を稼がれればむしろ囲い込まれる危険性が高いと言えるでしょう」


    「各個撃破も些か"りすきー"かと。戦力を分散すれば必然個々の負担も高まりまする。何より相手の能力とこちらの手札の兼ね合い、そして彼我の純粋な戦力差を鑑みればやはり不利に感じまする」


    「であれば拙としても巨獣を狙った一点突破にて撹乱するのが得策かと存じまする!ちなみに拙は陽動向きでありますれば!そちらに参戦したく!」

    【ふんすふんす】

  • 108騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/13(土) 20:56:19

    「…………とりあえず爆撃するかぁ」
    【火力高めの陽動することに決めた神】

  • 109GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 20:56:21

    以下各種騎士隊の描写を置いていきます
    20分を目処に次の描写に入ります


    ・A地点
    【最も目立つのは部隊の中心で紫暗色の炎を吹き上げるピックルドキャバリアーだ。『幽炎の騎士』と名付けられたその個体は硝子瓶も一回り大きく蓋には徽章のような装飾がなされている。
    それは明らかにこの部隊の指揮者か、もしくは最も手強い個体だろう】

    【ピックルドキャバリアーたちが接近する冒険者に気づき、ごとごとと不気味に動き出した。射程圏内に入り次第、彼らは魔法で巨大な氷柱や雷を生み出しては投げつけてくる】


    ・B地点
    【竜巻の如き烈風を吹き上げる巨大な石柱が見える。それを囲むようにまるで小屋のような大きさの硝子瓶が陣を敷いている。瓶の中には象、地竜、巨大な牛に人すら喰らいそうな大蜘蛛といった巨大で力強い獣が見える。
    さらにその周囲にはその数倍の数のピックルドキャバリアー。馬、蜥蜴、駝鳥といった比較的オーソドックスなサイズの騎兵の瓶詰めが守りを固めている】
    【『巨獣の騎士』隊と名付けられたこの部隊は明らかに強固で手強い大部隊だ。つまりそれが守る結節点は最も重要な一つに違いない】

    【巨獣の騎士隊は冒険者を見つけると、まず外周のピックルドキャバリアーたちがごとごと動き出した。
    巨獣のピックルドキャバリアーたちは石柱の周囲をまだ動こうとしない】

    ・C地点
    【濁って淀んだ水が流れる川の向こうに石柱が見える。旋風を吹き上げるそれを守るのは『水獣の騎士』隊――瓶の中にはケルピー、鰐、トドといった半水棲の魔物ばかりが見える。
    瓶詰めの状態ではまさか泳ぎが速いなどということはなかろうが、解き放たれた場合、水上においては厄介なことになるだろう】

    ・D地点
    【小高い山の上に続く道には遮るものはない。山頂から吹き上がる旋風は麓からでも見えるが、結節点である石柱とそこにいるはずのピックルドキャバリアーの部隊――有翼の騎獣のみで構成されているという『鷲獅子の騎士』隊は見ることができない】
    【だがおそらくあちらからは冒険者たちは丸見えだろう。地形の上では不利と言わざるを得ない】

  • 110陣風斎◆Y0zvUeHdRQ25/09/13(土) 20:56:24

    空を駆ける少女なので物理さえ通ればどこへでもゆきます

  • 111『銀風唱歌』25/09/13(土) 20:57:02

    「さて、遊撃隊に付く人たちに相談だ。
     陽動が上手く進んだとして、複数の地点から騎士隊が釣れた場合にはどうする?
     こちらも別れるのか、それとも慎重に纏まって襲撃していくのか。
     この作戦は陽動隊の負担が大きい。
     できるだけ遊撃隊の行動は速やかに済ませて陽動隊と合流したい所だけど、無理は禁物だ。
     手薄になりはしてもある程度は守衛が残るだろうからね。
     機動力に長けた者が集まるから、纏まっていても早く動けはするだろうけれど……」

  • 112GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 20:57:57

    あ、物理的障壁は嵐の障壁以外ないです
    遠距離持ちの群れなので無策なら滅多打ちにされるけどもちろん対処ができないなどとは言っていない

  • 113言織の魔女25/09/13(土) 20:59:11

    あっこれ陽動部隊は既に戦闘開始しちゃっていい感じかな?

  • 114女竜騎士25/09/13(土) 21:00:06

    >>111

    「破壊に手間取れば全体に時間を取られる、破壊するなら纏って動くべきじゃないかな

    合流するにしてもまさかガラ空きにして全部駆けつけるわけじゃないと思うし」

    メタ的には同時に分けすぎると事故るという経験による提案

  • 115『銀風唱歌』25/09/13(土) 21:00:09

    がんばれ陽動隊ー!!

  • 116GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 21:01:15

    オッケーですぞ
    幽炎の騎士隊が動いてるっぽいのはコピペミスだかた無視してください(アホ)

  • 117騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/13(土) 21:02:20

    >>111

    「……空飛んで移動して全部に攻撃仕掛けていこうかなーと思ってたんだがそういうのじゃダメな感じか?」

  • 118異世界系召喚師25/09/13(土) 21:02:32

    >>111

    「上手く戦力を振り分ける……でしょうか 

    単独で軍勢を相手にできる人に片方を止めてもらって、その隙にもう片方を残った全員で倒すとか」


    「──私がその役目をやっても大丈夫ですよ」 

    【"来た順に殺す"という目をしている】

  • 119ぶらり途中下車の旅25/09/13(土) 21:03:24

    >>111 >>114 >>118

    「陽動隊に負担をかけることになるとしても……纏まっておく方が確実に結果を出せる。それに関しては同意します」

    「複数の地点からやってくる騎士隊のうち、一つだけ。たった一つだけを足止めする。ボクたちならそれが出来る。その間にキミたちが、遊撃を迎撃しにやってきた他の連中を片付けてくれるという前提だが……それなら、纏まっていても"時間"はさほど問題にならないと思う」

    「ただ、条件がある。川を取っていることだ……水が安全であること、少なくとも水棲の連中がやってこないこと。それさえ保証してくれれば、倒すことは無理でも、通り抜けさせることはしない自信があるよ……どうだい?」

  • 120陣風斎◆Y0zvUeHdRQ25/09/13(土) 21:04:19

    合戦だとひたすら駆け回って辻斬りするのが主になるので、さて実際どの方面に向かわせようか

  • 121騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/13(土) 21:06:47

    空から高火力なぎ払いして別の集団のところ行ってを繰り返そうとしてる奴

  • 122長髪の人型25/09/13(土) 21:08:29

    出来ることと言えば飛んで跳ねて殴る蹴る噛む刺すくらいしかない地味なヤツです

    もうちょっと派手に動けるヤツは今の今まですっかり忘れていました、ごめんよごめんよ又の機会に……


    >>106

    「大丈夫大丈夫、そもそもアタシ自体悪食だから!」

    【そういう問題ではない】

    「全部がそこに還る灰かあ、確かに毒とも呪いとも言い難そうかな?」


    >>105

    「んー、ザ・荒野だね! これはこれで良い景色だよ」

    >>109

    「……で、アレが例の瓶詰騎士かあ……親近感、はあんまり湧かないね。当然っちゃ当然だけど」

    【遠く動き出す敵の軍勢を見、長髪の人型はぐぐぐと伸びをする】

  • 123言織の魔女25/09/13(土) 21:08:34

    >>116

    了解ですー!それでは行くぜ即席キャラ


    >>115

    がんばるー!


    >>109

    【茫と嵐で烟る視界の中、魔女はにわかに眉をひそめた】

    【突き刺さる巨大な石柱とその周囲に林立するいくつものガラス瓶はどこか悪夢的で、中に収められた無数の獣たちと合わせてどこか前衛芸術めいてさえいる】

    【このガラス瓶の一つ一つが人に仇なす魔性なのだ。そう思えば、この異様な景色に本能的な嫌悪が湧いてきた】

    【とはいえ、やることは一つである】

    【これからこの魔性共と戦い、ここに縫い留める。それだけだ】


    「では、参ります」

    【そう言って、女は黒い短杖-ワンド-を構えた】

    【女にとって相棒とも言えるその短杖に滑るように魔力を込めて───】


    「咎人よ その首を晒せ 罪深きに相応しき首を

     〈罰晒の枷〉」

    【歌うように術を編み上げる】

    【と、同時に視界の範囲内のガラス瓶達に動きを封じる重さがのしかかる】

    【それは、加重の魔術】

    【視界範囲内の対象の動きを封じる術だ。効果はあくまで動きづらくする程度のものだが、それだけでも今この場では十分】


    「……さて、今範囲外だったピックルドキャバリアーたちにも術をかけに行きませんと」

  • 124『銀風唱歌』25/09/13(土) 21:09:26

    >>114

    「……そうだね。

     スピードが命の作戦ではあるが、焦ってしまっては逆に事を仕損じる。

     戦力を分散しすぎるのは良くないか」

    メタ的なあれこれはほんとにそう


    >>117

    「陽動としてなら、それも良いかも。

     ただ余りに暴れすぎると、騎士隊の行動が予測できなくなりかねない。程々に頼むよ?」


    >>118

    >>119

    「足止めの部隊を作るか。それもまた一つの手だ」


    メタ的にはあまり分けたくないけど、足止め部隊が作れるならそれも良いかもしれねー!となってるー!!

  • 125月見酒25/09/13(土) 21:10:28

    >>105

    「よおし、おじゃましま~す

    うーん部屋には住んでる人が出るって言うけど領地にも現れるならこりゃ相当不毛の荒野だねえ」

    【ぺたぺたと草履の音を立てて進んでいく】


    >>109

    「さてとお、それじゃあ他はきっとみんなが何とかしてくれると信じてあたしは大暴れしますかあ

    いくよ、華札流――花見酒・改!」

    【刀で盃の表面を撫でると、その水面に映った満開の桜が刀へと纏わりつきひとふりすることで桜吹雪へと散り広がる】

    【そのままくるりと前方を薙ぎ払うと――花びらは浄化を伴う風の斬撃となってピックルドキャバリアーの群れへと吹き荒れる!】


    陽動隊はじめまーす!

  • 126進我◆4CG2iiPzxo25/09/13(土) 21:12:22

    >>105 >>109

    「む……既にこちらの動きを嗅ぎつけていたか、それとも中央の守りが想像以上に堅牢だったか」

    「『亡霊の嵐(ワイルド・ハント)』……我がオルシャナでは、悪しき自然を司るクーヴェの信奉者に語られる幽谷の者たち」


    「善なる自然……ルドゥの教えと、故国オルシャナの教義に従い、また、人間の良き隣人として我は汝らを殲滅する」


    「“超変進”」

    【大地を揺るがすような振動と共に、堅牢たるカブトムシの力、通称『紫のオルド』の力を引き出し、新たな姿へと変身する】

    【その手には『武装適応』により生み出した大角を模した大剣が一振り】


    「行くぞ、『瓶詰め』の者たちよ」

    【大地を力強く踏み締めると、前線を引き上げるような力強い一撃で戦場に割って入った】

  • 127言織の魔女25/09/13(土) 21:12:48

    重力魔法=首を晒すみたいなイメージになってるの、間違いなくブリーチが原因

  • 128女竜騎士25/09/13(土) 21:13:50

    >>124

    「おそらく駆けつけてくる順番は最も近く遮るものがない幽炎、地形を無視できる鷲獅子、そして水獣の順になると思う

    この順で回ることである程度散らばりを抑制できるかもしれない」

    移動する場合の順番も提案しておく

  • 129ぶらり途中下車の旅25/09/13(土) 21:14:08

    >>124

    「ま、結局防ぎきれそうにない量が来たら、って仮定の話だろう?」

    「陽動もそろそろ本格的にぶつかるだろうし、こっちもまず動き始めて……その先のことは事が起こってから考える、それでもいいんじゃない?」

  • 130騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/13(土) 21:14:22

    >>124

    「OK!」

    >>109

    【空を飛ぶ神がやって来たのはD地点】

    【その手に握るのは粛清の具現化とも言える火炎を放つアマノホムラツエと自作した王笏神剣コスモスレガリア】

    【そしてそれらを十字に組んで力を高め……】

    「セイクリッドプリズムバーストォ!!!!」

    【粛清の具現化たる七色の神焔と聖なる力を宿した強力な光線を薙ぎ払うようにしてぶちかます!】

  • 131重鎧剛蛇◆tzxenNZQbg25/09/13(土) 21:17:08

    >>109

    「おぉ…大きな柱ですね…その上にはでっかい瓶詰めが…」

    【B地点にて石柱を見上げる重鎧】


    「後で射的ができるかもしれません…がまずは普通の大きさの瓶を蹴散らしますか!」

    【アンティーク大砲を装甲から取り出して設置すると、石柱の方へ標準を合わせ、まずは迫る外周のピックルドキャバリアーの群れへ吶喊しダブル金棒で瓶を一撃で叩き割るまではいかずとも吹き飛ばして散らし、転がる動きを強制させて行動の邪魔をし続けようと試みる】

  • 132誇大魔術師25/09/13(土) 21:17:19

    >>109

    「ひぃ……爺の頭は議論と整理に向いておらんわ!

    この鬱憤、ド派手に晴らして見せようぞ…」



    「─────《曇天光輝の日輪に灼かれ、蒼は白、影は白、祝晴の焼鏝で過去に焼き付かん》」


    「《熔ける焦土も灼ける地殻も、光と熱を鎧い陽炎に熈らん》」



    「  ─《誇大魔術》“旱”─  」



    【万象を白と熱で蹂躙するが如く光輝のエフェクトが杖の終端に収束、爆発的にピックルドキャバリアーの群れへと拡散される】

    【実際の威力は一般的な炎と光の混淆魔術、しかし警戒心と誤解を招くには十分過ぎる演出と気配を帯びた過剰演出魔術を次々と放ち始めた】

  • 133長髪の人型25/09/13(土) 21:19:56

    >>109

    >>122


    「さてと、それじゃアタシも牙を剥きに行こうか!」

    【敵の群れを見据えながら、長髪の人型は歯を出して笑う。それは本来、攻撃的な意思を持つもの】


    「『前肢/後肢変容』──」

    【その四肢がゆらりと揺らめき、輪郭がぼやけ……変容する】

    【両脚は毒々しいカラーリングのバッタの肢に、そして両腕は曇り空を映す金属の甲殻に】


    「……よーし、陽動頑張るよー!」

    【今一度、大きく口角を上げて威嚇。そして地面スレスレを駆けるように両脚で跳ね、敵陣へと突っ込んでいく】

  • 134陣風斎◆Y0zvUeHdRQ25/09/13(土) 21:20:56

    「むう……。拙の得手は足を以ての撹乱なれば、特に"でー"地点への強襲・撹乱・ならびに乱闘をひとまずお任せいただきたく。結節点への単騎突撃が可能と見せれば、かの地点の総力で拙を追い回してくれるのではないかと存じまする!後はひたすら斬り捨てながら逃げ回り!他地点を攻めてもらうもよし、でー地点を共に攻めていただくもよし!あわよくば隙を見て結節点を破壊しに行きまする!」

    メタ的にはDから行くなら先行して撹乱、他に行くならその間Dを抑えてる行間ムーブ的なのを希望でやす
    急いでスレ読んでたから流れ読み違えてたらごめんしてね

  • 135『銀風唱歌』25/09/13(土) 21:21:39

    >>128

    「なるほど、参考になる。

     事が上手く進めば、その順で攻略を進めようか」


    >>129

    「……そうだね。

     案外、陽動隊が無双して私たち悠々と結節点を回れるかもしれない。

     そうなったらお土産でも見つけなくちゃ見せる顔がなくなってしまうかも?」

  • 136異世界系召喚師25/09/13(土) 21:22:27

    >>130

    「あっ行っちゃった

    ……しょうがない、私達も行こう。『フロロ』!」

    【緑の梟の姿をした召喚獣を喚び、その脚に掴まって空を飛んでいく】


    【空を飛ぶ梟に掴まって飛んでくる召喚師の少女を、『鷲獅子の騎士』隊は狙い撃とうとするだろう】

    【だが、突如として緑の梟が姿を消し──それと入れ替わるように血錆びたナイフが雨霰と降り注ぎ、騎兵たちを襲った】


    【刃の雨は、ピックルドキャバリアーの瓶ごと中身を切り裂きかねない破壊力を持っていた】


    【それらを回避し、或いは割れた瓶から出てきた中身の騎兵たちを、今度はガレオン船の錨を思わせる長大な何本もの分銅刃付きの鎖が襲った】


    「この手に限るね」

    【血塗れた脚持たぬ幽鬼──『カットスローター』の背に乗りながら、少女は騎兵たちを睥睨している】

  • 137GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 21:25:04

    >>123

    【前衛を務める瓶詰め騎士たちの動きが鈍る。元々この状態での機動力はさほど高くない。重力魔法が加わればその動きはさらに鈍る。

    しかし、ピックルドキャバリアーたちは魔女に向かって魔法の氷柱や雷撃を浴びせ始める】


    >>125

    【浄化の花びらは――しかし、若干効きがよくない。

    ピックルドキャバリアーの外側は分厚い硝子、その内部への浄化は壁を隔てたようなものだ。多少の減衰は仕方ないだろう】


    >>126>>131>>133

    【だがそこへ、足を止め避けることもできぬ瓶詰めへ虫人の拳と重騎士の大砲、金棒。そして異形の蹴りが襲いかかる。

    澄んだ音と共に瓶が割れる。内部に閉じ込められていた騎士が飛び出し重力の軛を断ち切って飛びかかる!

    だがうち何体かは直接浄化の桜吹雪に触れて崩れ去った】


    【前線へ飛び込んだ進我と重鎧、長髪の人影へ石柱のそばを離れない巨獣騎士からの魔法攻撃が放たれ始めた。

    この陣形は彼らの戦略でもあったのだ】


    >>132

    【魔術の素養があるものなら、結節点から何か違う力が三方へと放たれたのが分かっただろう。

    それは救難信号だ。最も重要な地点が重大な脅威にさらされている、という――】



    ※他の地点の描写は確認次第やりまsy

  • 138『銀風唱歌』25/09/13(土) 21:26:40

    >>134

    「良いね。

     既に二組の冒険者が先行してる【>>130>>136】みたいだし、君にもお願いして良いかな?

     できれば、あの二組の支援もお願い」


    このまま分散させ続けるよりは“D地点撹乱チーム”を作る方がメタ的な負担が少ないと判断!

    勝手な真似でしたら申し訳ありませぬ!

  • 139ぶらり途中下車の旅25/09/13(土) 21:28:13

    >>135

    「そういうこと。向こうでドンパチが始まったし、ボク達も……」

    「えっと、幽炎からだったっけ? まぁ、どこでも大丈夫。もとより補助に回るつもりだったからね」

    「大所帯で押しかけて申し訳ない。行軍の邪魔にはならないと誓おう」「線路があれば……線路があれば機動力も……」【ない】

  • 140魔刀少女(白雪)◆BuOGBplkzY25/09/13(土) 21:28:49

    >>107

    「よろしくね! あら。空が飛べるなら遊撃のほうも行けそうだと思ったけど、陽動の方が得意なんだ?」


    >>109

    「――じゃあ、まずは……」

    【銀色の瞳に冷たい光が宿る】


    「『白浸灰滅/ピュア❄ホワイトアウト』」

    【白色の魔力翼から放たれる。物体を侵食して灰に還し、死灰の領域を広げていく】


    【そこへ死灰の主たる少女が腕を振り、正面に広がる死灰を波打たせる】

    「こっちも兵を置いておこうか。『大死霊召喚/サモン❄ヒュージゴースト』」


    【灰の中から腕が飛び出し、灰で身体を作られた巨大な骨格が地面の中から這い出してくる】

    【灰の骸骨は巨獣からの盾となるように身を乗り出す】


    「『亡者の行進/デッドリィ❄パレード』」

    【それと同時に、広がった領土から細かな兵士たちが這い上がってきた】

    【ボウガンとロングソード、シンプルな装備を手にし、足元の死灰から身体を補充する不死身の兵隊】

    【この二重の兵隊を相手の兵に当て、前線を張らせた】

  • 141女竜騎士25/09/13(土) 21:28:54

    とかやってる間にDに行っちゃったのでそっちから行きましょか!

    追っかける感じで!


    >>130

    >>136

    「おっと、分散はまずい

    私達もあちらに行こう!」

    「しぇる!!」

    【シエルの手綱を引き、空へと飛び上がる。】



    >>138

    自分も合わせるつもりでもし方向性に迷うならという感じの案だしなので気にせず!

  • 142ぶらり途中下車の旅25/09/13(土) 21:29:39

    Dは無理だ~! Dだけは行ける理由が無い

  • 143GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 21:32:46

    【領域の騎士隊に変化が訪れていた。幽炎の騎士隊、鷲獅子の騎士隊、そして水獣の騎士隊の瓶の蓋が次々と開き、中から騎士が飛び出してくる!

    馬たちは地を駆け、翼獣は翼を打ち鳴らし、水獣たちは川へと次々に飛び込む。彼らは皆、敵襲のあった中央の防衛拠点を目指し――】


    >>142

    AC行ってもGMが頑張るので大丈夫!!!

    ちなみに陽動が成功したので現在結節点には5匹くらいだけ残ってて残りが全力でB地点に中身だけ移動中です

    鷲獅子隊だけはたどり着く前に全滅確定コースだけど足止めしてもスルーして手薄になった結節点潰してもいいよ!

  • 144魔刀少女(白雪)※B◆BuOGBplkzY25/09/13(土) 21:33:06

    とりあえずBにいるのであってるよな? Bタグをつけておく……

  • 145陣風斎◆Y0zvUeHdRQ25/09/13(土) 21:33:22

    あっ考えてる間に交戦始まってた……まあ普通に参戦させるかあ


    >>138

    「むむっ出遅れましたか!であれば拙はまず"本丸"を狙いまする!」

    【薙刀を構える】


    「"馳せろ"……『馬頭落とし』ッ!」

    【符牒と共に呼ばれた名に応じ、妖刀『馬頭落とし』の力が解放される。担い手である陣風斎の足には風が纏われ、全身に闘気が漲っている】


    「さあ来たれよ騎兵ども!この陣風斎が駆けて往くぞ!もしもこの身を見逃さば──貴様らの守るべき本丸まで駆け抜けよう!いざっ!」

    【そして"空中を走り"、一直線に結節点へ向かっていく】


    敵に止めに来られる想定でやす

  • 146GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 21:34:46

    うっかりフライングがあったからしょうがない
    その場の勢いで乗り切るお

  • 147『銀風唱歌』25/09/13(土) 21:35:01

    「はは、元気だ」

    【白馬は冒険者ってやっぱこうだよなぁ、となんか納得してる】


    >>142

    偉大なるGM様(本当に偉大)からのお許しが出たので、一緒にA地点に行きますか?

  • 148異世界系召喚師25/09/13(土) 21:35:19

    悪魔により、乱闘が始まる

  • 149女竜騎士25/09/13(土) 21:36:06

    【真っすぐに空を切って追いかけると竜騎士は氷の薬石をリリィに投げた。まずは合流を防がねばならない。
    天の竜であるリリィは全ての竜砲(ブレス)において属性を強化しあらゆる敵を穿つ。つまり】

    「リリィいくよ!第3竜砲――ブリザード!!」
    【薬石を噛み砕いたリリィの口元から大魔法に匹敵する冷気と氷の刃が鷲獅子隊のアンデッドを襲う。
    極低温による凍結と麻痺が、救援を求められたピックルドキャバリアー達の動きを妨げる】
    ※追加効果:スロー

    「さあシエル、私がついてるよ
    臆せず飛び込むんだ!ケルメスも頼むよ!」
    【そして動きの鈍った群れの中へ、白銀の竜と青の竜が白い輝く槍を持った竜騎士と共に飛び込んだ!】
    ※突っ切って結節点叩きに行く主人

  • 150ぶらり途中下車の旅@A25/09/13(土) 21:36:09

    >>143 >>147

    ありがとうございまあす!

    A行きましょ! このままだと終わる!

  • 151重鎧剛蛇◆tzxenNZQbg25/09/13(土) 21:36:19

    >>137

    「やっぱり待ちの姿勢ですか!ならば!射的のように落とすことを狙うのみです!」


    【魔鋼弾をアンティーク大砲に装填し、地竜の瓶詰めへ標準を合わせて発射、石柱から叩き落とすことを狙いながら】


    「にしても彼らも瓶詰め公の犠牲者…せめて終わりだけはしっかりあげたいものです!」

    【ダチョウ型の機銃の足をへし折り、体勢を崩した騎手の頭にさらに金棒をフルスイング】

  • 152進我◆4CG2iiPzxo25/09/13(土) 21:37:03

    わはは、さっと暴れてしまいましたわ


    >>137

    【B地点での激戦の火蓋は切られた、直にこの騒ぎを聞きつけて他の結節点のピックルドキャバリアーもここに来るだろう】


    「魔法か、我には疎い部分の攻勢を仕掛けるとは抜け目のない」

    「だが我たちに目を向けていれば良い、さすれば遊撃部隊も動きやすいというもの」

    【紫のカブトムシの力により、現在の進我は外殻が普段の倍以上も硬化し、パワーもそれ相応に上昇している】

    【唯一、スピードのみが鈍化する部分があるのだが、それも陽動のための引き付けならば問題無し】


    【外殻の硬化で魔法攻撃を凌ぎ切ると、そのまま瓶から溢れた騎兵たちを拳と大剣で撃破する】

    【鈍足だが、その一歩は少しずつ巨獣が構える中央地へと近づいて行く】


    【狙うはただ一点、貫くは瓶一つ、その意気で進我は進撃を続けた】

  • 153陣風斎◆Y0zvUeHdRQ25/09/13(土) 21:37:30

    >>148

    冒険者たちと同じ姿、同じ力を持った罪人たちが……!?

  • 154言織の魔女25/09/13(土) 21:38:30

    >>137

    「……!当然、反撃もしてきますわよね」

    【いくらか重力魔法を撃ち込んだあと、仕返しとばかりに踊りかかってくるいくつもの魔法に魔女は慌てて身を翻す】

    【それと同時に短杖を構え、口早に次の魔術を唱え始めた】


    「伝え風の子 踊れ雲の父 このつま先が巌の果を踏むまでは 〈颯の踊り子〉」

    【魔女の唱えと共に風の魔力が高まり、高まった魔力は足元へと】

    【足元に集った魔力は靴のような形状へと変化、魔女は踊るように反撃の雨から逃げおおせた】


    「……とはいえ、これでは先ほどよりもずっと慎重に重力魔法を使う必要がありますわね……あら?」

    【やれ困った、そんな表情で魔女は戦場を駆け抜け続ける】

    【と、同時にあることに気がつく】

    【戦闘の途中に湧いてきた魔力反応……あれは救難信号だ!】


    >>147

    あっ失礼

    こっちの瓶詰騎士が救難信号打った=作戦が成功したこと伝えたいのでさっきスクロールの番号交換したことにしてもいいです?

  • 155『銀風唱歌』25/09/13(土) 21:39:16

    >>150

    よしじゃあぶらり遊撃旅だ

    ありがたやGMさま……


    >>154

    おっけーです!

  • 156言織の魔女25/09/13(土) 21:40:46

    >>155

    ありがとうございまーす!それでは


    【あなたのスクロールにピコンと受信音が響いた。そこには作戦が今のところうまくいっていることが記されている】

  • 157月見酒25/09/13(土) 21:41:26

    >>137

    「わあお、ちょっと面倒かも

    じゃあこっちは手数で対抗しちゃうかあ――"猪"鹿"蝶"!!」

    【懐から徳利を出すと、ざぱりとなかの酒を空中に振りまく。そこを剣で薙ぎ払うと、酒でできた鹿、猪、蝶の群れへと姿を変える。

    技術としては式神にあたるそれ、特に空を舞う無数の蝶は冒険者たちよりも前に放たれた魔法に突っ込んでかわりに燃え尽き、その中をくぐり抜けた鹿と猪の一部はその体を構成する御神酒の浄化の力を持って割れたキャバリアー達に打ちかかっていく!】

  • 158GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 21:44:32

    >>145

    >>130

    >>136

    >>149

    【だが、鷲獅子隊はたどり着けない。先頭の飛龍兵がまとめて浄化の炎と光で塵に帰る。瓶から抜け出た彼らを浄化から守るものはもはやない】

    【抜けようとしたものも古代の竜のブレスにより凍る。あるいは梟に目を奪われている間に鎖に囚われ、引き裂かれる】

    【もはや結節点を守るものはない――かに思われた】


    【だが、陣風斉の薙刀を掴み取ったものがいた】


    【巨大な鷲獅子に乗った騎士だ。背の騎士は片手でハルバード、片手で盾を持ち膝だけで鷲獅子を乗りこなしていた。明らかに――力が違う】


    ※リーダー個体

  • 159ぶらり途中下車の旅@A25/09/13(土) 21:44:59

    >>156

    「いよいよこっちも開宴かい?」【銀風唄歌のスクロールから響いた音を耳にし、時計職人の女性が問いかける】

  • 160『銀風唱歌』25/09/13(土) 21:46:11

    「皆様D地点へと向かってしまわれましたが、ボク達も向かいますか?」

    「……いや、やめとこう。私たちの作戦は手薄になった結節点を叩く事だからね。

     折角だから彼らにはD地点を撹乱してもらって、私たちはその隙を突こうか」


    >>156

    「っと、来たね。

     ハプニングはあったけれど、遊撃隊も作戦開始だ」


    >>150>>156

    「陽動は成功だ!

     私たちも手柄を掴みに行こうじゃないか!」

    【白馬は絡繰人形を自らの背に乗せて、A地点に走り出した】

  • 161祀り香@B地点◆UwIgwzgB6.25/09/13(土) 21:46:15

    立て乙です!!!途中参加します!!!

    >>8>>23>>26>>30>>66

    「なるほど……ならば私は、巨獣の陽動をしようか。巨大な敵と戦うのは、得意だからね……うむ。」【直近で戦った怪動都市を思い返しているゴスロリ】


    >>105

    了解しました!!!これは────爛禍の女神形態の出し時か…!!?


    ……ちなみにですが、聖属性か呪属性の閃光って効きやすいですかね?カメラのフラッシュみたいな形で、透けていて動けないならモロに効くかなって思ったのですけど……


    >>109>>111>>112>>116

    了解しました!!!

    「了解したよ……ふむ、動き出したね?」

    【白黒紫の丸底瓶────怪異回復増強ポーションN.E.O.を飲み干し、肌の表面が陶器然とした質感になる祀り香。

    怪異化が進んで球体関節になり、体内の仕掛武器が全て使いやすくなった形態である《堕神の依代、マツリカ》だ】


    「さて────呪い狩りの時間だ。」

    "SCYCHE!!!"

    【アダマンタイト級のエネルギーの鎌刃を短槍の先に発現させつつふわりと浮遊、ブースターから『怪異や霊体、超常現象や呪いなどを一時的にスタン・固定させる』血を噴き出した勢いでジグザグに地を這うようにスライディングしつつ群れに突撃!腕に仕込んだ剣や肩からの回転ノコギリ、鉈などを目にも留まらぬ速さで振るっていく!】


    >>137

    「喰らうがいい────私の血を」【血をたっぷり染み込ませた包帯を懐やミニスカの裾から魔法攻撃の間隙を縫って飛ばし、本体の動きを止めようとする!】


    >>143

    「来たね────着装、極兵服!!!」

    【下に着込んでいた特徴的なセーラー服の左上腕の留め金を一気に留め───起動する】

    【刹那】

    【赤黒い繊維が喰らい尽くすような増殖で繭のように全身を覆った後、変化した】

    【手足を重点的にカバーし、逆に胴体は局部3点を覆うのみというマイクロビキニめいた露出度のそれは、《火薬庫》さん謹製の魔術礼装『極兵服』の起動形態である】


    「ぬぅぅぅぅぇぇぇぇあああああっ!!!!!!」【宙を蹴り、まっすぐ巨獣を目指していく】

  • 162長髪の人型25/09/13(土) 21:47:30

    >>137

    「かかかかかか! いやいや元気だね、瓶詰になってたとは思えないくらいだよ全く!」

    「騎獣に騎士が足止めして、後ろから魔法で攻撃と来た! まるでハチの群れか何かみたいだね!」


    【襲いくる騎士の攻撃を金属の甲殻で受け、弾き飛ばされる勢いのまま別の瓶へ吹っ飛んでいく】

    【そうして両脚へ力を込め、足場代わりの瓶が割れない程度に蹴り飛ばして再びカッ飛ぶ】


    「こっちだけ『前肢変容』! さあさ、行くよ──」

    【未だ割れないままの瓶たちを足場に稲妻の如く駆け、降り注ぐ魔法を回避しながら縫うように高速移動】

    【そして片腕だけを再び変容させる──肘から先にあたる部分が、巨大な蛇の牙へと変わった】


    「『溶蛇竜の毒液』と『鉄騎蜈蚣の甲肢』、目覚めの一発喰らっていきなァ!」

    【割れた瓶から出てきた騎士には「金属と反応して爆発を起こす毒」を、騎獣には「硬く重い金属の甲殻」を】

    【勢いに乗せて、それぞれ叩き込む!】

  • 163陣風斎◆Y0zvUeHdRQ25/09/13(土) 21:49:57

    >>158

    「……むっ!止められたっ……!」

    【その瞬間、陣風斎の体勢ががくんと下がる】

    【妖刀『馬頭落とし』の能力は「空を駆ける」もの。ただし……それには「立ち止まってはならない」という制限が伴う。もし足を止めればその瞬間に効力を失い、そして再度地に足をつくまで再発動することはできない】


    【つまり……】


    「悪しからず 拙、死にました」

    【諦め顔で掴まれた薙刀にぶら下がっている】

  • 164騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/13(土) 21:50:58

    >>158

    「あいつがボスか!!!」

    【鷲獅子に乗る騎士に向けて亜空間から大量の武器を射出する!】

    【ちなみになにかに当たったら爆発する仕様にしているぞ】

  • 165魔刀少女(白雪)※B◆BuOGBplkzY25/09/13(土) 21:51:07

    「さて、最初の仕込みはいいとして……」
    【白い魔力を撒き散らしながら上空を飛び回っている】
    【外見は光を降らせる妖精の如くだが、実情は死を振り撒く死神の方が適当だ】

    「当然、攻撃もしてくるよね……!」
    【空へ向けた投石攻撃を、凍結魔法で勢いごと凍らせて動きを止める】
    【巨獣たちの上から灰を振り撒くのだから、わざわざ狙ってくださいと喧伝しているようなもの】
    【鬱陶しい羽虫を潰そうと、各々の巨獣が攻撃を投げかけてくる】

    【殺到する攻撃を弾幕を切り裂いて抜け出す。少女の目的は敵陣を灰で染めること】
    【移動しながら各所に灰を置き、一方面だけでなくぐるっと円を描くようにポイントを配置しているのだ】

  • 166ぶらり途中下車の旅@A25/09/13(土) 21:52:28

    >>160

    「よし! ボク達も行くべき時が来たみたいだ」

    「ちょっと急がないとダメそうだね、了解」「り、陸の上を走るのは久々……!」【職人が時計を弄り、学徒が風の力を巻き起こす】【まあそんだけやればなんとか……なんとか白馬にも付随して行くべき戦場に辿り着けるだろう】

  • 167騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/13(土) 21:53:03

    >>163

    「ってヤッバイ!!!!」

    【魔力放出によりロケットのように加速】

    【武器を追い越す勢いで飛行して助けに向かう!】

  • 168誇大魔術師25/09/13(土) 21:53:36

    >>137

    「うむ、今は此処で凌ぐとするか…」

    「流石に攻撃面でのダメージはあまり期待できんが…良し良し、前向きに征くぞ!」



    「…冒険者達よ!!今から起こる事は敵によるモノでは無い!安心して闘ってくれい!」



    【───杖を強く大地に突き刺す】

    【突如、大地の底より湧き上がった赤黒い腫瘍のヒトガタが次々と地表に顕出する】

    【精度に欠ける土塊人形を造る一般的地属性魔術も誇大魔術と合わせればこの通り。只の見せかけだと見透かされぬ様に「力」を込め、ゴーレムの如く実力を底上げした数体をヒトガタの群れに忍ばせ突撃させる】



    「ア ハ!!! ハ !ッハ ハ ハ ハハ ! ハッ ハハハハッ ハハ!!!!!!!」


    【ヒトガタの零した血液より狂喜する茸が無数に生える】

    【ヒトガタから崩れた土塊が巨躯の蛆と化し這い回る】

    【ヒトガタの腫瘍から覗く濁った瞳がプレッシャーを与える】


    【地の底の獄を思わせる魑魅魍魎の景色を実現、過剰なまでに先鋭化させた演出と見せかけの“気配”で惑わす。

    【演出に隠れながらも集中力を削ぐ目的で弾幕の如くバラマキを続ける】

  • 169異世界系召喚師@D25/09/13(土) 21:54:09

    >>158

    「残りは一体か

    なら、手を変えたほうが良さそうだね」

    【足元に出現させた大魔法陣で、カットスローターを還す。圧倒的な破壊力を持つ代わりに精密性に欠けるこの召喚獣では、単体の敵を複数人で相手する共闘となると味方を巻き込みかねない】


    「それなら……

    『フロロ』、『グリー』!行って!」

    【カットスローターと入れ替わりに、緑の梟と小天使が魔法陣から飛び出した】 

    【二体の召喚獣は、指揮官と思しき鷲獅子騎士の周囲を遠巻きに旋回し、それぞれの属性を組み合わせて一帯に祝福の旋風を巻き起こす】

    【それは味方には更なる力を与え、聖属性を苦手とするアンデッドに対してはその行動を阻害し、祝福によってその身を蝕むものだ】

  • 170女竜騎士25/09/13(土) 21:54:21

    >>163

    背中空いてるケルメスが助けに行っていい!?

  • 171異世界系召喚師@D25/09/13(土) 21:55:45

    >>163

    【小天使と翠梟の力により、空中に飛び石のように光の足場が出現。更に祝福の風がその動きを後押しするだろう】

  • 172GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 21:56:14

    >>140

    【死灰の領域から現れた兵士とピックルドキャバリアーたちが激突する。死灰の侵食は、勢いを呑むには足らない。

    ここは瓶詰め公の領域内部、支配しようとすれば当然その抵抗に遭う。

    だが形作られた兵は別の話である。まさしく騎士と兵士の激突――合戦が繰り広げられる】


    >>161

    聖はアンデッドなんでそれなりに特攻、光はガラス瓶貫通するから届くけど浄化判定が減衰って処理になるかと


    >>157

    >>162

    >>152

    【ピックルドキャバリアーたちは追い込まれる。魔女には逃げられ、獣に割られ瓶からたたき出された騎士は浄化に晒される。それでも馬が蹄を振り上げ、騎士は剣を振るう。異形に殴られ爆殺されようが、甲虫に貫かれ肉塊となろうが彼らは止まらず、怯まない。すでに死した軍勢であるが故に】


    【――その時、後方から蹄の音が響く。

    死者の騎兵隊が救援に現れたのだ。さらに反対側、川からは鰐やケルピー、河馬やトドに乗った騎兵が姿を現す!】

  • 173GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 21:59:01

    >>166

    >>160

    【A地点では旋風を吹き上げる石柱を5体ほどのピックルドキャバリアーが守っているのみだった。

    彼らは君たちに気づくとバラバラと魔法を投げかけてくるだろう】

    【報告されていた幽炎を纏う騎士は――見えない。救援へ向かったのだろうか】


    訳:雑魚5匹

    鷲獅子隊は丸ごと止められたけど移動後に確認してA地点行ったのでね

  • 174言織の魔女25/09/13(土) 22:00:43

    >>168

    【二度見】


    「……敵の所業ではないと理解していますが、少々驚きますわね……」

    【瓶詰騎士の魔法攻撃から逃げ回りながら】


    >>172

    「来ましたわね、増援が。しかし、水獣のはまだ水中におりますのね

    でしたら好都合ですわ」

    【そう言いつつ魔女は短杖を構え、水獣が襲い来る一点に狙いを定める】


    「白熱よ 茨となりて伝い行け 〈雷の茨〉」

    【と、定めた一点から茨のように無数の雷が伝い弾けた】

    【それは水の中を渡り、水獣達へと襲いかかる】

  • 175陣風斎◆Y0zvUeHdRQ25/09/13(土) 22:01:30

    >>167

    >>170

    >>171

    では騒々神さんがボスを抑えてくれてる間にケルメスちゃんに救出されて光の足場に下ろしてもらった感じでよかでしょうか!


    「むぅ……辞世の句を考えておくべきであったか……!」

    【とかなんとか言ってる間に救出されました】

    「ややっ!ありがとうございまするっ!」

  • 176ぶらり途中下車の旅@A25/09/13(土) 22:03:35

    >>173

    「アレは……どう見ても炎の騎士には見えませんね」

    「ハズレ……ってことは本隊がマズいんじゃ!」

    「落ち着いてぇ、まずは私たちでできることをする。ただ……お馬さん、貴方はどうする? 貴方が急げば、ここの騎士がB地点に辿り着く前に間に合うかも」

  • 177『銀風唱歌』@A25/09/13(土) 22:03:43

    【─────A地点にて】


    >>173


    「行こう、ナハディカル!」

    「はい───、

     《仰ぎ見よ その眩みが末期の暗闇》」


    【絡繰人形が紡ぐ詠唱は〈降る光陰〉の魔術を成立させた】

    【無数の光弾が夜空に撃ち放たれ、僅かに残っているピックルドキャバリアー達にその存在を知らしめさせる】


    【それはマジスター・レオンティウスが伝えた魔術の一つ】

    【光弾それぞれが中級攻撃魔術に類する威力を持ち、それらは軌道を読ませぬランダムな動きで敵を襲うもの】


    【即ち、抵抗を許さぬ奇襲攻撃!】




    と言うわけで雑魚散らし攻撃

    これで倒せていても倒せなくても良いので、ぶらり途中下車の旅さんは自由にやって下さればー

  • 178『銀風唱歌』@A25/09/13(土) 22:05:23

    >>176

    「まずは結節点を破壊するさ。

     考えるのはその後で良い!」

  • 179女竜騎士25/09/13(土) 22:06:26

    >>163

    >>175

    「行って、ケルメス!あの人が危ない!」

    「がるるおおーーん!」

    【白銀の竜が空を駆けて陣風斎の下へと駆けつける。

    生まれたときから人とともに育ったきょうだい竜のケルメスは、人を乗せるということにおいては竜騎士の竜たちの中で最も秀でている】


    経過了解です!

    多分召喚士さんの攻撃でボス個体は倒れてる気がするから竜騎士はそのまま結節点を殴るよ!

  • 180GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 22:10:10

    >>164

    >>169

    >>170

    >>171

    【鷲獅子の騎士はあっさりと陣風斉を投げ捨て、無数の武器をハルバードで次々と弾き――爆風でほんの少し体勢を崩す。そこへ祝福の風が吹き、わずかに動きが鈍った】

    【大盾を持つ腕に武器が直撃、腕ごと吹き飛ぶ。鷲獅子の騎士は相変わらず飛んでいるが盾を失っている】


    【投げ落とされた陣風斉を風が、光る足場が、そして迎えに来た竜がすくい上げた。

    鷲獅子の騎士と違い、冒険者は一人ではない――】


    ※D地点トドメと破壊をどうぞ

    早めの次スレ

    ここだけダンジョンがある世界の掲示板ダンジョン攻略スレ 第355層|あにまん掲示板このスレは「ここだけダンジョンがある世界の掲示板」の番外編みたいなものです書き込みの方針は以下を踏襲します。何もなし→メタ会話「」→セリフ()→心情など【】→状況描写(【傷だらけでなんとか立っている】…bbs.animanch.com
  • 181異世界系召喚師@D25/09/13(土) 22:10:24

    しまった味方にバフ&敵にデバフって書くの忘れてた

  • 182魔刀少女(白雪)※B◆BuOGBplkzY25/09/13(土) 22:10:55

    「わたしの出した兵隊はいくら盾にしてくれてもいいから、ね」

    【ふわりと戦場の正面に舞い戻る】


    >>172

    「ありゃ……ふーむ、内部から広げるよりは囲むように配置した方が良いかな」

    【一度後方に退避、外から浸食させる方に切り替えるが、その範囲をすぐ飛んで帰るのは難しいだろう】


    「……わたしが行くよりは効率よくないけど、そうだな。」

    【灰の兵士たちを動かす。その装備はいうなれば、輜重兵だろうか。】

    【骨馬を駆り、大荷物を背負って本隊から分離する。抱えている荷物はもちろん死灰、で間違いない】

    【遠くへ渡り、死灰の領域を広げるのが役割だが……途中で倒れてもまあ、問題はない。】

    【その地点が限界なら、限界点で残りの灰をぶちまけられれば及第点だ】


    >>172

    「わたしは川の方に当たるよ。」

    【増援を見て瞬時に判断、移動する】

    【川から飛び出す水獣の群れの前に立つと――手を掲げ、翼を打って吹雪を起こす】

    【極寒の吹雪をぶつけ、川面を凍らせて動きを阻害。次いで、死灰という毒を含んだ雹を降らせて軍勢へとぶつける】

  • 183誇大魔術師25/09/13(土) 22:11:14

    >>172

    「乱入者共よ……その駿馬の脚、引っ張らせて貰うぞ!」


    【渡り鳥の群れ、或いは蝗害か。空間を裂くように顕現した緩やかな弧と急激な直線運動を伴う無数の“ナイフの大群”が、瞳や感覚器を執拗に狙って飛来する】

    【効果の有無問わず眼の前に早いモノが有れば驚く。その当然を点いた攻撃にして視界を物理的に塞ぐ目眩まし】



    「…まぁ、只の礫飛ばしの地魔術であるがな!」


    【誇大魔術で誇張した威力は皆無の目眩まし。但し狡猾なもので、本物のルーンナイフを何本か混入させている】


    >>174

    「はっはっは!所詮“見せかけ”よ!だが儂はこの嘘に生涯を注いできたモンでな!」

    【笑いながら無数のナイフを羽撃かせる】


    >>180

    立て乙です!

  • 184『銀風唱歌』@A25/09/13(土) 22:11:31

    立て乙でーす!

  • 185重鎧剛蛇◆tzxenNZQbg25/09/13(土) 22:12:23

    立て凸です!

  • 186月見酒25/09/13(土) 22:12:33

    >>172

    「やあ、増援かな?

    でも守る瓶がないみたいだね――花見酒・改!」

    【水獣の騎士隊は仲間に任せ、騎馬隊の方へと浄化の斬撃花吹雪を薙ぎ放つ】


    「ここが勝負どころ、みんな頑張れー

    花札流――赤短!」

    【刀に酒を纏わせてくるくると回すと、その飛沫の届いた冒険者達に赤い短冊のような呪符が具現し、その能力を引き上げる!】


    ※バフ技です

  • 187進我◆4CG2iiPzxo25/09/13(土) 22:12:55

    >>172

    「死者の兵団……その援軍、嵐の王もこの騒ぎには動揺していると見れるか」

    「まだ『紫』のままで良さそうですね、我は陽動部隊としての仕事を全うするのみ」

    【水獣たちが進我の姿を見つけた途端に、強引に川に引き摺り込もうと襲い掛かったが、その堅牢な外殻に全て弾かれてしまった】


    「乱戦になろうともここは退かぬぞ」

    「我は進我……人々を脅威から守る良き隣人、守りにかけては矜持があるというもの」


    【大剣で水獣たちを一気に薙ぎ払うと、変進の中枢である『命珠』からエネルギー体を放出する】

    【騎兵と騎獣、そのどちらも『命珠』から放たれた『聖なる力』に焼かれて消滅する】


    「水場を得意とするなら、こちらはそれを焼き焦がして倒すことにしよう」


    >>180

    立て乙です!

  • 188GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 22:14:06

    効いてる効いてる>デバフ


    A地点は途中下車さんの描写確認してさくっと爆散させます

    B地点は次で『幽炎』と『水獣』のリーダー個体が出ます

    そろそろ巨獣も割れるよ


    その他雑魚?一山いくらで飛ばしちゃってOKOK

  • 189陣風斎◆Y0zvUeHdRQ25/09/13(土) 22:14:13

    立て乙ですー

    止まると死ぬ系女子


    >>179

    >>180

    「ぐぬぬ、不覚でした……!」

    【口惜しそうな顔で竜の背に乗せられている】

    【この後足場に下ろしてもらいました】

  • 190言織の魔女25/09/13(土) 22:14:30

    立て乙ですー!


    >>186

    「あら……」

    【あたりを走り回っている間に、赤い短冊のようなものが浮かび上がる】

    【と、同時に能力が引き上げられていくのを自覚した】


    「ありがとうございます、おかげで大分楽になりますわ」

  • 191騒々神◆7Ne9e.LPTA25/09/13(土) 22:15:19

    >>180

    「チェストー!!!!!!」

    【陣風斉を助けに行ったその勢いで鷲獅子の騎士に目掛けて突撃!】

    【亜空間から取り出した終末の焔を纏った大剣によりぶった切ろうとする!】

  • 192ぶらり途中下車の旅@A25/09/13(土) 22:15:43

    >>177 >>178

    「破壊工作……これまた、心躍る言葉だね」【爆弾を構えた】

    「水精よ、我を守り給う……」「芸術の共同制作ねぇ? まあ、あの子たちじゃあんまり満足できそうにないけどぉ。」「目覚めて、ドリームファイヤーコール!」【乗客たちの中でも氷の魔術と防御に長けた三人が一団を護るように進み出て、飛び来る氷や雷をその盾で、炎で、或いは中空で氷の軌跡を描き直すことで堰き止める】


    「お怪我はありませんか? ロザリーは幾つかポーションを支給されています」「私の演奏するべき場所は……まだここじゃないわね」

  • 193女竜騎士25/09/13(土) 22:16:10

    立て乙です!


    >>180

    「よし、シエル行くよ!!」

    【青い竜が口から炎の弾を続けざまにはなち、結節点にヒビが入る。

    その背を蹴った竜騎士が刻まれた傷へと白く輝く光の刃をもつ槍を体ごと突っ込んで突き立てた!】

  • 194誇大魔術師25/09/13(土) 22:16:53

    >>186

    「これは……老骨に染み入るわ!感謝するぞ!」

    【紅短冊の呪符によりバフポーションの類は温存できそうだ、と過剰演出のパレードを再開する】

  • 195異世界系召喚師@D25/09/13(土) 22:18:22

    立て乙です


    >>179

    >>189

    「良かった、竜騎士さん達の助けが間に合った」


    >>180

    「今だよ!」

    【フロロが鷲獅子騎士の頭上を旋回し、グリーがそれに追従。竜巻が鷲獅子騎士の身体に纏わりつき、そこを聖光の柱が貫く】 


    【倒すためというより、その場に縫い留めるための連携攻撃だ】

  • 196魔刀少女(白雪)※B◆BuOGBplkzY25/09/13(土) 22:20:42

    たておつです!


    >>168

    「わあ、本当に派手だね……❄ わかっててもビックリしちゃった」

    【丈の余った袖を口元に当てて驚く仕草】


    >>186

    「ふふ……ありがとう」

    【風の勢いが強くなり、吹雪は更に激しくなる】


    『白刃/アサルト❄エッジ』

    【灰を孕んだ風が刃となり、“死を思わせる白”である白刃……斬撃を強化する魔法で敵を襲う】

  • 197陣風斎◆Y0zvUeHdRQ25/09/13(土) 22:21:06

    【足場を伝って地面に降りて行っている】
    【"地面"と認識している場所に降りなければ空走りが再発動できないため】

  • 198祀り香@B地点◆UwIgwzgB6.25/09/13(土) 22:22:52

    >>172

    了解しました!!!

    「ふむ…………来たね」【取り出したのは上部の左にシャッターボタンがせり出し、レンズ部分が何かを嵌めるようになっている古めかしいカメラのような見た目の呪具】


    「ふッ────[不明なガジェットが接続されました]…ぐ、ぁぁぁあああ……ッ!」【胸の中央の魔導錬金炉に接続すると、何重にも撚り集まったたすき掛けの鎖が巻かれた】


    《くねくね…!》

    【水晶玉の奥に煌々と黒い光が灯る】

    【本来ならばレンズが嵌るはずの眼窩のような穴に、くねくねの呪力が込められた釘と藁人形が入った水晶玉を1個放り込むとシャッターボタンを押す】


    《にえをささげよ…》

    《にえをささげよ…》

    《にえをささげよ…》

    《にえをささげよ…》

    【荘厳で不気味な謎の言語の合唱と共にレンズ部分から聖属性の閃光が、近づく軍勢へと放たれ────囁くような甘い声がどこからか響く】


    「変身…ッ!」

    【最後に水晶玉の表面をなぞって勢いよく回転させる。すると背中から無数の骸骨の腕で出来た翼が三対生え────本体を抱きこんだ】


    《けいやく せいりつ…》【内側からミシンの針が突き出し蠢き、身体が組み替えられていく音がする】

           ホーリー

    《めざめよ  縫理》

    【おぞましい翼が湧き出した白いモヤに溶け込むようにして消え、祀り香はゆっくりと上体を起こす】【その姿は────身体には血管のような光る線が走り、顔に張り付いた骸骨の手の間から宝石のような青い複眼が覗く、白いマントを着けた包帯巻きの天使像とでも呼べる異形と化していた】

    《しんえんをのぞくとき、こちらからはぎゃっこうでよくみえぬ》


    《ち《にく《いのちをささげよ…いのちをささげよ…》【すかさずシャッターボタンを3回押し、高まる聖属性の力を込めた手足は石膏を足したように盛り上がる】


    《みちの はどう》【再び水晶玉を回して地面へと拳撃、地面自体が波打ちそれは次第に大きくなり、触れたものを発狂させる効果とともに軍勢へと放たれた!】

    >>186

    「ありがとう……恩に着るよ!!!」【赤い短冊により、身に走る緋色の線がますます赤く染まり動きが速くなる】【魔法攻撃をマントで逸らし、波を越えてなお近づく軍勢を…極兵服により超強化され、さらに変身によって聖属性が追加・そして肥大化した手足での一撃で昏倒、粉砕していく】

  • 199長髪の人型25/09/13(土) 22:23:18

    >>168

    「……へえ、いい趣味だね!」

    【長髪の人型の目には魑魅魍魎の群れも好ましいモノに映るらしい】



    >>172

    「かかか、かかか! これが虫なら疾うに散り散りになってるだろうに、いやはや全く!」

    【ピックルドキャバリアーたちを殴り倒し、或いは爆ぜ飛ばしながら、長髪の人型はなお笑う】


    「……ん? っと、これは増援ってやつだね? となれば陽動は大成功かな!」

    「……で、どうしたもんかね」

    【長髪の人型は考える。B地点の結節点に向かうか、迫る増援を食い止めるか──答えはすぐに出る】


    「増援の方かな! 飛んで火にいる何とやら、ぜーんぶ平らげる腹積もりで行こうじゃないのさ……!」

    【爆毒にしろ殴打にしろ、巨大な相手より小さな相手の方が効きは良い。そういう意味では、増援の方が相手しやすいと考えた】

    【歯を見せて笑い、長髪の人型はA地点から向かいくる騎兵たちへと逆襲を仕掛けに地を駆ける】


    >>186

    「おっと、ありがたいね! これならいつもより多めに喰らえそうだ! かかかかかか!」



    >>180

    立て乙ですー!

  • 200GM◆ONVtQUShl625/09/13(土) 22:23:20

    >>187

    >>186

    >>183

    >>182

    >>174

    【増援は見通されていた。守る硝子瓶をなくした騎士は桜吹雪に塵と帰り、水獣は食い止められて命の光に焼かれる。

    さらに川が凍りつき、水獣たちを止める――いや、止めきれない。彼らは痛みを知らぬ死者、自らの組織ごと氷を砕き潰れながらも前進する。

    だが組織が壊れれば動きが鈍る。地上に上がれば尚更だ】


    【その時、西から吹き付けた紫の炎を含む風が桜吹雪を打ち消した】

    【その時、凍った川面を丸ごと砕き何かが水中から現れた】



    【紫炎を纏う1体の騎士】【熊か象かと見間違えるほどの大きさの、八本腕の鰐に乗った騎士】


    【――それぞれ幽炎の騎士隊と水獣の騎士隊の司令官だろう】


    【大地が揺れる。中央の巨大な瓶から象が、小屋のような大きさの牛が、熊が、這い出そうとしている】

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています