ラウマの婚姻の条件

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:45:22

    閉鎖的な集落な上で遠い親戚ですら近親交配NGだからマジで相手の選択肢がなさそう

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:47:00

    現代だとツノなしのがメジャーになってるから、ツノ回りの規定は消されてそうだけどね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:47:41

    名指しで結婚が禁止されてるフェイに涙を禁じえない

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:47:50

    角ありの真面で犯罪を犯してない自国の民ってだけだぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:48:59

    まあ巫女様やしそれくらいの規定は……
    いやうーん…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:51:15

    >>4

    そう考えると現代目線でもそこそこ常識的な条件だな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:52:18

    近親婚はやめてねといいつつ血は保ってねなのが気が狂う規定ではある

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:52:29

    旅人はダメか……

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:53:36

    こういう因習は500年前の詠月使が大体廃止したから…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:54:36

    ハプスブルグ家的な感じで「近親婚しないと血は薄まる!!」って思考じゃなくて「近親はやめて欲しいけど血は薄めないでね」なの草

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:55:12

    婚姻がダメなだけで子作りセーフなんじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:55:56

    この風習が適応されてたのは500年以上前のことだからセーフ
    なお、先祖返りがやばすぎて当時の純血の奴より力が強そうな模様

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:56:14

    >>11

    この契りは子を成して聖なる血筋を紡いでくためなんだから普通にアウトでは?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:57:21

    和姦だと規定に違反しちゃうから無理やりというプレ…名目でやるんだぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:00:11

    フェイ差別されてる感じなのかな 独自の言語もあるし離れた集落で暮らしてるとかはありそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:00:41

    同じ角のある一族じゃないといけないのに親族は駄目っていうのがね…
    それ以外は身内に犯罪者のいない心身ともに健康で信頼できる相手を選べというそこそこ真っ当な内容

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:06:06

    狭い集落だと普通に血が繋がってるやんけ!があるから、別姓にしたりとかでガチガチに管理してそうではあるんだよなあ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:29:29

    霜祀者の狂宴
    あれは霜色の柔らかな光が銀の鏡のように砕け、新月がいまだ昇っていなかった時代のこと。
    破滅の時から幾世代も受け継がれてきた計画は、成就の瞬間を迎えようとしていた。
    千年にわたり浄化された血筋は、ついに予言にある楽園に君臨する聖なる申し子を生んだ。
    高天にある偽りの七つの光は、必ず彼女の足元にひれ伏し、大地の骨も従うだろう。
    なぜなら、彼女は世界と一体化した源泉となり、再びすべてを始動させるという偉業を成すからだ。

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:29:34

    俺は精神錯乱と信用なき者ぐらいしか当てはまらないしワンチャンラウマと結婚できそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:31:47

    近親についても五親等以内は禁止みたいなことをちゃんと決めてあったはず
    霜月の子の限界集落ぶりからするとあまりにも厳しすぎる

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:37:04

    >>17

    現実でもアイスランドがルーツが同一過ぎてほぼ国民全員うっすら親戚みたいな状態だからうっかり近親婚の防止するアプリとかあるんだよね…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:38:04

    集落内で近親以外の角のある人っていずれ選択肢が無くなりそうなのに、異邦人も封じられてるの無理では

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:43:16

    フェイの子孫ってフェイの血引いてる混血でもアウトなら収集つかなくなりそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:56:11

    >>21

    あそこは言語が変化してないレベルの煮詰まり国家だからな…言語が変化してないってなんだよ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:00:19

    >>12

    血が薄れる前の詠月使ですら月髄に耐えるのが二日間が限度なのに五日間は耐えられるラウマ様とかいう才能の塊

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:20:51

    他は百歩譲っていいとして角ぐらいは許したれよと思う
    プレイアブルの男で角生えてるの稲妻の無職だけだぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:24:09

    >>26

    荒瀧お見合い一斗

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:26:47

    そもそもテイワットに有角人種があんまりいない
    現状だと一斗煙緋ヴァレサ+ラウマとちびドゥリンくらいだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:30:58

    >>27

    何してもおもろいのなんなんだよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:32:15

    この書類は荒瀧ナド・クライロックステージの伏線だった……!?!?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:32:31

    世界任務やる限りフェイってそこそこの数いそうだしね
    古くは初代氷神の眷属なんだけどツァーリ・フェイが月の子を追い出した~ってあったから多分それかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:32:55

    >>26

    ツノはツノでも霜月スタイルの鹿の角じゃないとダメだぞ

    煙緋くらいかなぁなんとかなりそうなの……

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:34:10

    璃月の仙人くらいだぞちゃんとした鹿の角生えてるの

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:38:34

    せっかくガチガチの婚姻統制で頑張って聖なる継嗣を産む聖女が完成したのに
    スネージナヤ人の士官と恋に落ちて裏切って怪僧に嵌められて自害!なのが笑えない

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:41:19

    >>26

    >>1>>18的に楽園の継嗣を産むための血の浄化(純化)計画だから無理じゃねえかな

    月の3女神は龍の系譜っぽいから下手に他所の普通の人間の血を入れたら原点に届かなくなるかもという懸念もあるのかも

    そう考えるとフェイは(霜月エッセンスもあるが)天理の生命創生の権能で生まれてるから伝来の血を守るため最優先で弾かれるわな

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:41:50

    煙緋の種族とやれば決まりの穴つける?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:42:42

    >>36

    異邦人でNG

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:07:40

    >>35

    あとヒュペルボレイアにおいてフェイは従者だったらしいし従者の血と混ざるのは良くないって価値観もあるかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:15:19

    >>27

    角があるだけでほかの全部に引っかかるから無理ですね

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:19:39

    犯罪者は論外、霜月の子の中で婚姻を結んでねってかなり緩い方やと思うよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:27:53

    >>38

    聖なる継嗣プロジェクトも当初はフェイとかヒュペルボレイア時代の優良種族混ぜた後不要な部分だけ加工技術で取り除く予定だったみたいだから社会的な理由は薄かったんじゃないかな

    現在の方式に変えたのもヒュペルボレイアが滅びた時に技術と機材が失われたかららしいし

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:29:32

    >>40

    犯罪者が身内にいないことはまだいいとして(これも「一族」の当たり判定がどこまでかによるが)

    1番ヤバいのは角持ちの非親族って条件だと思う

    選択肢どんどん狭まるだろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:40:14

    >>34

    ラウマは婚姻統制が行われなくなった時代に生まれてるからこの計画に大した意味はなかったのかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:42:52

    >>43

    ラウマ自身もツノ持ちはここ最近全然生まれなくなってるって言ってたから婚姻統制は意味はあったんだと思う

    ラウマがトンデモつよつよ先祖帰りだっただけで

    先祖帰りの具合だけ見るとナド・クライ版の荒瀧一斗だよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:48:37

    >>34

    この聖女が死んだ後「もしかすると、再びあれほど純粋な子が産まれるのは、数百年後になるかもしれない。」と当時の司祭は思ったらしいが、実際500年後にラウマが生まれてるんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:04:23

    >>42

    現代ですら制限は直系及び三親等以内だし極端に先細ることあるか?と思うね

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:57:43

    >>46

    霜月の子条件だと地方内のツノ持ち同士な上に親戚以外じゃないと婚姻できないから世代が進むにつれてどんどんみんな親族みたいになっていって近親に引っかかりやすくなる

    太古の村社会ですら途中で外部の血を取り入れて近親回避してたんだぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:24:32

    ラウマさんの子供が預言の聖なる継嗣として生まれてくるのだろうか

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:31:02

    聖なる継嗣は亜原子質量エネルギー転換コア(サンポ・ミル)を起動できるらしいが行方不明になってるんだよね
    世界任務で言及された聖物だけど魔神任務にも絡むだろうか

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:32:38

    ワイが聖なる継嗣に若干不安なのはナタのちびを思い出すからか…

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:39:28

    >>49

    レッドミラー(Miller)がミル(Mill)を開く者って考察は見たな

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:47:09

    >>50

    計画としてはアレの別系統プランみたいなもんだからね…

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:54:45

    >>52

    そういやシウコアトルが「残酷すぎるからやめよう(意訳)」って感じでやめたサブプランにそっくりなのか

    ククルカンは「これ使えない?」って感じの反応してたけど結局どうなったんだろうねあれ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:02:50

    >>51

    レッド•ミラーが王になるべきだった存在みたいなこと言われてるけど霜月の子の出でもなさそうなんだよな

    聖女と北国の少年の子供とかの可能性はあるかも?

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:02:34

    聖なる継嗣はヒュペルボレイア時代からのものだから新月の予言とは別物か?
    なんかわかりにくい

スレッドは9/15 12:02頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。