最近推し活ってのが流行ってるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:15:02

    推し活をしたいがために『推しを作る』という行為をしている人間がいるらしい
    推しって自然にできるものじゃないの?って思ってるんだけど、ここにいる他の人がどうか知りたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:16:21

    自然にできるものだよ
    10年前に好きになった子が今でもずっと推してるし

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:17:25

    推し活が生活の中心になると推しがいない虚無期間が出るとつらい
    自認オタクなのにアニメ漫画ゲームなんにもハマれてないいまいち乗れてない感覚

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:19:26

    人に迷惑かけなきゃ別にいいと思う
    結局その人なり物なりを応援するキッカケのひとつに過ぎないわけだし

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:22:43

    自然にだね
    息の長いコンテンツになってくれて良かった

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:24:11

    あ、このキャラ(人)タイプだわ〜と思って見始めたら全く違うキャラ(人)にどハマりするタイプの自分からしたらたしかに推しは自然にできるものと思われる(隙自語)

  • 7125/09/13(土) 20:26:30

    >>2

    10年も推しなんてめっちゃ素敵!運命の出会いだったんですね…



    >>6

    わ か る

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:27:03

    >>3

    以前推してた人はどうしちゃったの?飽きたの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:30:01

    推しは年々増えていく
    1度好きになったキャラはずっと好きなままだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:33:56

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:34:57

    推しって自然にできるものじゃなくて作るもんなの?
    誰か好きにならなきゃって使命感があるってこと?よくわからん

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:36:44

    今の公式の言動に呆れても、何年も発売延期にされても、古参に媚び売って金を搾り取ろうとする公式に吐き気を催しても、幾度もサイレント延期されても推しが登場する可能性があるなら追ってしまうんだ
    それでも腸は煮えくり返るしDV男から離れられない女みたいですごく嫌ではある

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:41:02

    私は自然と推しになってる派だけどTikTokかインスタで「みんな推し活してて羨ましい、私も推しを作ってみたい」みたいなこと言ってる子は見たことあるなぁ
    周りが楽しそうにしてたら羨ましくなったり自分も波に乗らないとって焦ったりするんかね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:41:48

    配信.者かなんかが「このキャラすごい好きだけど自分は同担拒否だから人気キャラのこの人は推しにできない」とか言ってて???となったことあるな
    1番好きなキャラ=推しじゃないんだね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:42:40

    二次元の推しはやめといた方がいいで。どんどん思想がそいつに乗っ取られる

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:44:24

    >>14

    マイナーに寄ってくのはどの界隈でも昔からあるからな

    わしが育てた感を味わいたいんだろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:50:10

    >>15

    そんな乗っ取られるような人は何を推しても乗っ取られそうだが…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:55:59

    >>11

    嵐のファンだった人が解散に際して、「アイドルを応援すること」それ自体が楽しみになってたので、

    別の若手グループに鞍替えしてるってのを見かけたことがある

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:03:19

    『活』できるほど推しの出番やグッズがねぇ!!

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:06:47

    個人的には能動的に探しにいくのも別にいいと思うんだよな
    楽しそうにしてる人たちを見て自分もやってみたいって思うのは普通のことだし
    なにかを好きになりにいってみるってのもいいもんでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:06:53

    なんかインスタで映える写真撮りたいからスイーツ巡りしてるだけで別にスイーツは好きでもなんでもないみたいな話だね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:08:16

    アイドルが俳優業ばかりだと萎える層がいると最近知った
    担当の舞台が楽しかったからよくわからん感覚だった

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:10:00

    >>22

    アイドルなんだしアイドルしてる推しを見て好きになったならそうなるのも分かる

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:13:01

    推し活自体は別に良いんだが自分の生活とかメンタルを疎かにしてまでやってるのは異常
    ただのカルト宗教と同じ

  • 25125/09/13(土) 21:15:35

    稀に「痛バ組まないのは愛が足りない」とか「推してるのにお金かけないのはおかしい」などの発言する層が出てくるのを見かけるので『推し活』の流行も考えものだなと思ったりしています

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:16:44

    >>13

    作り笑顔でストレスが軽減するって言うし、意図的に躁状態に持って行く為の行動っぽいね


    手順が逆だけど仕事とか学業のモチベも推しに課金するべく上がるから悪くはないんじゃない?良くもないけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:19:58

    >>24

    実際カルトにハマる人間が代わりにハマってるケースも多々あるやろ

    金の吸われ方も流れる先も比較的マシなだけいいと思うしかない

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:23:55

    >>25

    二次創作さかんな界隈みてるけど一部が勝手に実際に起きたこと以外の二次創作は許さないみたいな独自ルール作ってたり人が増えることで先鋭化する部分は確かにあるよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:31:05

    >>25

    前TikTokで色んなオタク眺めてたら「小さい痛バ持ってるやつは弱いオタク」とか「紙痛バとかありえない」とか色々言ってる垢見かけたな

    そんなんみんながみんな死ぬほどグッズ買えてデッカイ痛バ持てるわけないだろうに…と思うよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:32:57

    愛はきっと奪うでも与えるでもなくて気がつけばそこにあるもの
    けだし名言ですな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:16:58

    推しはマウント取るためにあるんじゃないから強い弱い言いだしたら終わりよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:27:05

    これは多分異例だと思うけど、昔友達で鬱になった子が誰かに推し活するのを勧められて推しを作ってた
    最初これ聞いた時、推し活は鬱に効くのか?逆に病まない?って疑ったけど、実際は効果てきめんだった
    なんか外に出る動機とかSNSで推し活垢作って交流したら自然と治ってったんだと

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:21:19

    無理に推しを作らなくてもいい、キャラ好きにならなくてもいいと
    自分で理解できるようになるとすげー楽なんだけどな
    何かを好きになることと誰かを推す事はイコールじゃないって
    意外と理解されない

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:23:27

    自然にできても作ろうとしてできても想いが同じならそれが推しさ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:24:20

    推し活は「楽しむため」の「趣味」なのに楽しむ事を忘れてるやつがわんさかいるのが普通にやばいと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:30:48

    自分は同担が推しを好き好きって言ってるだけで微笑ましいしせやろせやろってなるからどんだけ金かけたとかどうでもいいな
    マウント取るのは推しじゃなくて推しを推してる自分が一番ってタイプ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:33:31

    スレタイとはちょっと内容違うかもだけどずっと物心つく前から好きな物があると新しく興味持った物があっても飽きたらどうしようってなってなかなかグッズが買えない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています