【軌跡】シリーズ4作品目で主人公の異能の正体がラスボスに掛けられた呪いだった事が判明するの・・・

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:16:58

    結構引っ張ったなって思う

    イシュメルガの存在そのものが帝国における悲劇の元凶だから制作側も最後まで明かしたく無かったんだろうけどⅣに至るまで異能が制御出来ないのはリィンの未熟から来るのか、そもそも制御出来る代物じゃ無いのも判明して無かったのでモヤモヤしたプレイヤーも多かったのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:38:56

    Ⅲの終盤でイシュメルガが出た時点で禍々しさは伺えたけど中身がドライケルスのヤンデレストーカーとは思わなかった。

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:00:57

    >>2

    アリアンロードさんのことかと思ったわ>ドライケルスのヤンデレストーカー

    もっともヤンではないが

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:04:06

    ・黒い
    ・しつこい
    ・増える
    ・邪魔
    ・嫌われてる
    イシュメルガは風呂場のカビ(断言)

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:40:14

    次回作のヴァンの力が魔王由来なのⅠの時点ではっきりさせたのはリィンで引っ張り過ぎた反省だろうな・・・と思ったけど結局グレンデル達の鎧が何なのかはハッキリ明言しないのは悪癖だと思う。

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:01:22

    >>1

    リィンとイシュメルガの因子が合わさって鬼の力が発現したのはイシュメルガも想定はしてなかった感じかな。あくまでも真なる贄としか定めてなかったとか

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:16:06

    >>5

    何故か魔王関係ないゾルガとシャダイの方が遥かに強いのよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:17:21

    >>1

    リィンはファルコムNo.1人気キャラだからそんなの関係無い

    そもそも呪いの正体が強大でシリーズ前半の集大成だったから壮大かつ妥当な作品数と断言できる

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:32:25

    焔と大地の最期っ屁だけで女神の奇跡を超える力を発揮してたからな
    巨イナル一の呪いの規模や強力さは尋常じゃないし
    他の至宝が1つで大体2作〜4作掛けてる所見ると別に引っ張り過ぎでもないしむしろ効率的まである

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:36:30

    よく鋼が女神の力を超えたとかいう人がいるけれど
    どの作品のどのセリフを参考にしているんだ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:46:23

    >>10

    閃4でヴィータが女神すら及ばない禁断の領域とか言ってるし

    創ではイシュリィンが女神の枷を解いて何処にでも行けるとか言ってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:51:12

    死者蘇生が禁断の領域ってのも不思議な話なんだよな
    割とどの至宝でも出来るし、なんなら一応人工のゲネシスもやれるらしいし

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:57:51

    ほかの至宝は因果律干渉とか改変によって死んだ事実をなかったことにするけど鋼の場合は死んだ事実をそのままに生き返らせてるからそのへんの違いじゃない
    前者のほうが難易度高いような気はするが

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:59:49

    >>12

    零の至宝はキーアが因果を紡ぎ直して現実改変し、ゲネシスは時空を遡ってやり直す形だから純粋に死者蘇生は鋼だけ。


    まあぶっちゃけどれも似たような気もするが。

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:01:31

    >>13

    一応イシュメルガは零の至宝時代のキーア以上の因果律干渉ができる事がエマから語られている

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 02:24:27

    割と雰囲気でなんとなく分かったことにしてゲーム進めてる脳筋なんだけどⅢでハーメル行った時にリィンがドクンってなって過去映像出て来てたのはアレは呪いの力なの?
    呪いの力だって言う人も居ればリィン本人に場の記憶読める力があるんだよって言ってる人も居て分かんねえ
    ついでに界の天文台地下でクロウも一緒にドクンしてたけどあれも分からん、どういう事?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 02:31:36

    >>16

    後者は単純に前ループを思い出してるだけでクロウも似たようなもんだと思う

    ただし推測はできても界時点だとまだ明確な理由はわからないので断言は出来ない

    前者は地味に語られてなかった気がするけど、あの時期なら呪いの片鱗みたいなもんじゃね?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 02:37:37

    >>16

    Ⅲのは呪いの力じゃないかなと思う

    界のはまだ分からんし次作で説明される可能性もあるんじゃないかな本当に分からんが

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 02:54:16

    場の記憶読むのはⅠだったかⅡの頃からやっててばあちゃんもそういう体質って言ってたから多分本人の体質じゃないかな?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 06:25:47

    >>17

    >>18

    >>19

    16だが教えてくれてありがとな

    はっきりとした答えは無いみたいな感じなのかな……

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 06:37:02

    精霊の道みたいなマナが濃い場所は血筋による霊感の作用
    ドライケルス所縁の地や、七至宝が強く関わる場所での発現は
    元が七至宝であるイシュメルガの影響みたいな感じでは?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 07:02:18

    一作目のラストで唐突に現れた謎のロボットが何者なのか次回作ではろくに分かんないのも今考えると凄い引っ張りようだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 07:53:47

    閃4のリィン救出時にみんなの事はずっと見てたと言ってただろ
    贄の力があるから霊脈を通じて場の記憶を読んだりできる
    故に救出に来てるトマス副長や山猫号の事もいち早く察知した
    界の軌跡は明らかにドクンと表現違うし、ループ前の記憶を呼び起こしてるから別物
    ちゃんと劇中ではっきりと描写されてるわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 07:55:27

    追記
    霊脈を通じて場の記憶や離れた場所の様子を読み取る能力があるのはセリーヌやロゼがはっきりと言ってるからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:27:32

    イシュメルガって人格はアレだったけど力だけは本物だったからな・・・その上呪いを植え付けてその人物を暴走させたりあくどい事してたりと厄介な存在。

    普通に倒せてもそこから他者に寄生出来てた可能性もあるし倒し方が限定されてるの本当に厄介。

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:36:08

    >>5

    リィンの異能も帝国の騎神も、イシュメルガの暗躍も元を辿れば鋼の至宝に行き着く


    ヴァンの場合、魔王(悪魔)の力とグレンデルの鎧の由来ってゼムリア大陸の成り立ちから辿る形になるんかね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています